今日は平日休みです。検定までに八方に平日来られるのはここしかなく、貴重な1日ですが、明け方前から降り出した雪でどこもやわやわです。そんななかある程度の硬さがあるのはリーゼン第三のスキーヤースライド。第二はスキーヤーズレフト。中壁は中央やや左寄りです。まあそ
検定、技術選、レース、滑走記録、マテリアル、八方尾根、その他スキーに関することならなんでも。
「ブログリーダー」を活用して、noskiingnolifeさんをフォローしませんか?
今日は平日休みです。検定までに八方に平日来られるのはここしかなく、貴重な1日ですが、明け方前から降り出した雪でどこもやわやわです。そんななかある程度の硬さがあるのはリーゼン第三のスキーヤースライド。第二はスキーヤーズレフト。中壁は中央やや左寄りです。まあそ
はやしやホルモン館さんです。ここは焼き物がハーフにできて、しかもお値段は半額という、良心的なお店。人気なのもうなずけます。さて今日の高峰ですが、非常にいい感覚で滑れました。大回りは徐々に良くなった感じ。というか、思い出しながら滑った感じ。腰の重み内足の引
今朝の気温計はマイナス10℃。幅いっぱいに滑られるのは初かも。↓クリックをお願いします。
長野駅前の酒場WOODSさんです。駅前は警察車両がウロウロしています。久しぶりの長野です。明日は土曜日ですが、なるべく混まないスキー場に行きたいと思ってます。明日は自撮りで反省材料を仕入れたいと思います。↓クリックをお願いします。
篤の家さんです。今日はひたすらロングを2時間半。休憩1回。コースが長いので少し息があがりました。ここのコースは幅が広く、難易度は低め。その分ロングのいいトレーニングができました。思い切って低いところに入っていけたのは収穫です。やはり低いところに入ると、リズ
ここは飯綱リゾート。毎日ナイターやってて長野市内から30分。もちろん圧雪完璧天気 晴れ雪質 最高人出 少ない↓クリックをお願いします。
菅平天気 晴れバーン 硬い人出 気にならない程度硬いバーンでどの程度滑れるかがこの日のポイント。外への荷重を強く意識して、外足の伸展による加重も使います。腕を前に出して、上体の傾きを抑えてやるといいです。硬い斜面での小回りはよくなってきた。フルカービング
シュワルツを中心に滑ります。天気は最高です。全面真っ白ですが、リフト沿いは圧雪されていません。下部の起伏が大きいです。↓クリックをお願いします。
今日は主に女子国体コースとチャンピオンBを回しました。大回りは気持ちよく滑れましたが、やはり斜度がないので整地小まわりには適さないスキー場です。大回りで意識したことは、内足の足首を入れることと、外足を伸ばして板をたわませること。右外足が外に出ていかないので
今日は赤倉です。早割が安かったので衝動買いしました。遠いイメージがありますが、長野から1時間かかりません。↓クリックをお願いします。
だいだらぼっち二の坊さんです。ここはメニューが一人用に量を調整していただけます。日本酒も各種揃っています。今日は大回りのビデオ撮りをしました。左外足はしっかり乗れるようになってきましたが、右外足が外に出ていかないのが気になっています。↓クリックをお願いし
あけましておめでとうございます。今年は47からのスタートです。少し風が強いですが、雪質は最高です。八方は爆風かも。↓クリックをお願いします。
長野駅前のバル・ボラチョでワインとチーズ。今日の反省今日は視界が悪く、ロングは踏み込みが甘く、よくない滑りになってしまいました。シルバーの雪質は良かっただけに残念傾きをコントロールするために上半身をうまく使いたいです。特に左外足は踏みにくいので、腕や肩で
天気 雪雪質 良人出 昨日より少なめ↓クリックをお願いします。
天気 最高雪質 朝イチは最高 荒れ早い人出 コース上は気にならない レストランは激混み↓クリックをお願いします。
長野駅前の築地日本海さんです。今日はシルバーを回しました。大収穫が一つ。大回りは踏みすぎず、スペースが狭いかな、と思うぐらいでちょうどいい、ということ。今までは横に引っ張って、切り替えが難しくなっていました。でも今日は圧が強いところで切り替えてみたところ
山が美しいです。裏側は新潟県です。↓クリックをお願いします。
ようやくいい天気になりました。戸隠は絶好のコンディションです。急斜面ロングを頑張りたいです。↓クリックをお願いします。
信州ホルモンセンターです。赤センがうまいです。明日からいよいよ5日間の放浪です。天気と混雑具合を見ながらあっちこっちへ。↓クリックをお願いします。
朝は晴れました。久しぶりのスカイライン。朝イチではなかったけど、サイコーでした↓クリックをお願いします。
硬すぎず柔らかすぎず。ちょうどいいバーンです。こういう日に大回りで何かをつかみたいですね。↓クリックをお願いします。
いいもりに車を停めましたが、ゴンドラでグランプリに行きます。↓クリックをお願いします。
幅は十分にあります。日がさしてくると、いい感じです。バーンはもちろん硬め。↓クリックをお願いします。
大雪のためここにきました。道中はなかなか厳しかったですが、今のところ正解だったようです。↓クリックをお願いします。
長野の、はやしやホルモン館です。名前の通りホルモンが美味い今日はなかなかアイシーなコンディションのなか、珍しく2時まで滑走。朝はリーゼンを3本。そのあとはずーっとパノラマ。自撮りを3本。オエーやっぱり足元が不安定だと上体が暴れます。うーん、、、明日は大雪予報
パノラマも硬くてコロコロ。そして強風でアルペンクワッドが動いてないので人が集まります。大町側の方が難しそうなので、練習に良さそう�↓クリックをお願いします。
雪のコンディションがよくないせいか、朝イチの人出は少ないです。リーゼンは第3、第2とも足にガタガタ振動がきます。ウスバの方が滑りやすい状況です。↓クリックをお願いします。
相変わらず左外足の捉えが悪いです。やはりターン前半で板の参考方向に重心移動することが大事かと。それから内外の長さが同じになりやすいので、しっかり内股関節を曲げて角付けを強めたい。そしてターン後半で内膝をターン内側に向けて仕上げたい。切り替えでは左足の上に
人は多かったですが、この日は11時までリーゼンを滑りました。久々の急?斜面だったので色々教えてもらいました。ウスバでショートの板で大回りをすると板が波打つ時がありました。これが起こるのは、比較的キレイなバーン斜度は少し急大回りショートの板という条件の時。
昨日の悪天候の分を取り戻そうかと言わんばかりの人出です。やはり八方に来るとテンションが自然とあがりますね�↓クリックをお願いします。
チャンピオンコースは全面非圧雪のためここが練習バーンになりました。ビデオを据え置いて、自撮りしました。雪の厚みがもう少し欲しいところ。パトの皆さんが小石を拾ってくださっていました。↓クリックをお願いします。
今日は近場で午前中だけ滑ります。このクワッドリフト、日本一速いそうです。休日は大混雑するため、積極的な設備投資がさらにお客さんを呼び込む好循環になっています。↓クリックをお願いします。
昨夜から警報が出ています。麓でも30cmは降ってるので、上部は風で飛ばされてなければもっとでしょう。これで卵管コースが開けば、もう少し人の流れがスムーズになるのですが。↓クリックをお願いします。
今日は8時運行開始ですが、すでにゴンドラには列が。すでに湿った雪が積もってきていますが、今日から明日にかけて降雪が期待できそう。といっても、私はパウダー狙いではないし、仕事だし。↓クリックをお願いします。
新幹線とサンダーバードで一旦帰ります。金沢でこれを買って、食べて帰ります。↓クリックをお願いします。
今日は関温泉です。今日はいい天気です。午後からの雨が心配です。↓クリックをお願いします。
赤倉からあけましておめでとうございます。昼から仕事なので、午前券で滑ります。それにしても間隔の広いゴンドラに、やる気の度合いがまた取れます。長蛇の列がなかなか解消されません。↓クリックをお願いします。
だいだらぼっちニノ坊さんです。ここは食べ物は美味しいし、価格も手頃です。長野の定番です。明日は午前までフリーです。どこにしようかなー↓クリックをお願いします。
愛用のSmithのレンズになんと水が入ってしまいました�確かに雨降りですが、曇るならまだしも、中に水が入るとは、、、きっと大ゴケした時にダメージがあったのでしょう�それにしても痛いハプニングです。一応乾かしてみますが、雪や雨ではもう使えませんな。↓クリックをお願
雨の予報なので散々迷いましたが、結局裏太郎へ。雨の中、結構な人出。バーンは朝イチからイマイチ。ですが、条件の悪い時こそいろいろと学びがあるもの。↓クリックをお願いします。