Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
砂糖水と雑記帳 https://www.310mizu.com/

アラサー女性のインドア日記。 ネフローゼ症候群を患い、食事療法の日々です。 母と猫との3人暮らし。

在宅で生計を立てたい。 猫と遊んで、ガーデニングして、料理して、ゲームして…。 のんびりインドアを楽しんでいます。

春さくら
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/25

arrow_drop_down
  • 私のメラメラキーボードリベンジ!

    昨年末にマックのパソコンを購入しまして、年始から使い続けそれなりにパソコン自体の扱いには慣れてきました。 そうなると次に気になるのが、キーボード。 私が盛大に買い物に失敗したと思ったヤツのことが頭に浮かび、どうにかできないもんか…と封印を解くことにしました。 失敗の理由 さて、私がキーボード購入で失敗したと思っていたのは、Macに対応したものではなかったからだと思っていました。 最初に浮かんだ案は、Macに対応した青軸のキーボードを購入し直すこと。 間違えて購入した方はほぼ未使用なので中古ショップで売ろうと思っていました。 そのために色々と調べてみたら、そもそもMac対応で青軸で…となると私が…

  • 頑張れないから仕方ない、

    気づいたら暗くなってるデーの何度目かなのですが、なんだか具合が悪い本日。 今日に関しては集中していたら…とかではなく、単純に予定が詰まっていて忙しかったのです。 でもって具合が悪い感じが漂っているので、簡易更新です。 ごめん寝。 最近は脳の蓋が開いていたこともあって色々と学ぶ方にスイッチが入っていたのですが、頑張りすぎたからなのか今日は全く動けず。 スイッチも入らず。 のんびりしたいと思っていたら、頭が痛くて不快感。 そういう踏んだり蹴ったりの日でした。 で、気づけば外は暗くなり…。 今から挽回しようという気持ちにもならないので、本日は早寝したいと思います。 頑張れない日は素直にそれを認めるに…

  • 【べらぼう】夢を語る心には埋められない穴もある

    今回は予告を見て想像していたストーリーとかなり違ったので驚きの多い回でした。 唐丸の正体についてもずっと謎でしたが、ここで居なくなるとは…。 予告段階では、問題が生じてもどうにかなるものだと思っていた私はびっくりしています。 唐丸… 夢を語る 田沼様 唐丸… 謎の少年唐丸。 火事の後から蔦重と一緒に生活し、働いていた丁稚のような少年。 いつか正体がわかるのだろうと思っていたのですが…。 絵が上手い理由については、やっぱり彼の語られない過去にあるのでしょうか。 予告を見ていた段階では、変な男に付き纏われ困るけれども、蔦重やみんなの力を借りて助けられて元の生活に戻り…というような展開を想像していた…

  • 色々と散乱中

    デスクの上がごっちゃりしててびっくりしてます。 ということで、それらのごっちゃりを一旦端によけるかたちでこれを書き始めました。 散乱してるわぁ。 ごちゃごちゃ 梅 ごちゃごちゃ 数日前から脳の蓋がパカっと開いているので、インプット欲がすごいです。 自分でもびっくりしているのですが、今のところ毎日1話はMIU404を見ている。 勉強したい事柄も次から次へと湧いて出てくるので忙しいのです。 というか、時間が足りない。 それでもってアレもコレもとやっていたら、机の上、自分が座っている場所が物の山と化している…。 ノート開いた上にノート開いて、手帳開いて…って状態で色々と書き込んでいたりするくらいには…

  • 真面目に凹んでいるので2月はがんばる。

    1月に盛大にやらかした私です、こんにちは。 正直に話すとこれを書いている時間は夜なのですが。 気づけば1日が終わっていた…というパターンの日でした。 …もう、眠い。 やらかし 安かろう…? やらかし 1月に盛大にやらかしました。 (´-ω-`) ということで、2月は質素に暮らしたい。 なんの話をしているのかというと、クレカの使用上限マックスでノアの保険料の支払いができなかったのです…。 保険料は年に1回カードで支払う設定にしているのですが、使用上限に至っていたために支払いがなされなかったという通知が届きました。 保険料に関しては2月に改めて請求していただけるそうです。 クレカ、使用上限があるん…

  • 気づけば外は真っ暗なのです

    さて、今日も気づけば外が暗くなっています。 1日が短いと感じるということは、それなりに充実して何某かに取り組んでいた証拠。 やりたいことはもっとあるのになぁと思いつつ終われる日ってなんだかんだ幸せだよね。 烏龍茶 今日は、2話 烏龍茶 みなさん、烏龍茶は好きですか? 私にとって烏龍茶は気が向いたらペットボトルを買うけれども、基本的にはお茶の選択肢には入ってこないくらいの位置付け。 ルピシアのお茶の福袋を購入して今年で3年目になると思うのですが、毎年烏龍茶も入っているんです。 昨年までは正直あんまり嬉しくなかった。 なぜなら、苦手だと感じる味だったから。 ルピシアの茶葉よりもペットボトルの烏龍茶…

  • 今日は脳の蓋がオープンしている日なのです

    今日は朝からインプットのスイッチが入っていたので、暗くなるまで色々とお勉強したりなんだり…としていました。 気づけばもう夕飯の支度をする時間が迫っている! ということで、今日をさくっと振り返ります。 お勉強デー やっと1話 お勉強デー 今日、正確には昨日の夜からやけに勉強欲が湧いていて、やる気満々で1日が始まりました。 とりあえず途中だった勉強を完了させて、星の勉強へと突入。 最近はジオセントリックに傾いていたのですが、改めてヘリオセントリックを学びたいと思いまして。 最初から勉強をやり直すことにしました。 「ジオセントリックとかヘリオセントリックって何?」と思われる方もいるかと思いますが、星…

  • 凹んでいるけどまぁ、仕方ない。

    本日、腎臓内科へ行って来ました。 ということで、今日はそういう話。 再燃 先週通院したばかり。 プレドニンの処方が終了したのですが、1週間ももたずに再発・再燃しました。 いつもと同じなのですが、トイレで異変を感じまして。 その違和感がしっかりと的中していたのです。 ということで、今日からまたプレドニンを服用していきます。 せっかく離脱症状のしんどい状態から抜け出したのですが、さくっと元通り。 凹んでいないといったら嘘になりますが、まぁ悲しいかないつも通りと思ってしまう自分もいる。 頻発性と名前がついているので、再発するのは仕方がないのです。 腎臓の状態は悪くなっていないのが救いですが、プレドニ…

  • 植物の話でお茶を濁したい

    本日、体調不良です。 というか、メンタルガタ落ちしています…。 この理由や改善するか否かは明日になったらわかるので、今日はこれには触れずに買おうと思います。 春に期待 室内で育てている多肉植物。 そもそも安売りコーナーに並んでいた子を迎えたのですが、徒長してしまったのかあまり形が良くなかったんです。 多肉植物、札にはエケベリア属と書かれているのですが、葉が花のように広がって可愛い種類。 ただ徒長して伸びてしまったところが何とも微妙な姿で、どうやって形を整えたら良いのか思い悩んでいたんです。 今日、その子をまじまじと見ていたら、徒長している茎の節から新芽がぴょこぴょこ出て来ていることに気がつきま…

  • 【べらぼう】忘八をも虜にする猫と私を射抜く源内先生

    猫が可愛かった今回のべらぼう。 冒頭がハイライトだったようにも感じています。 大河ドラマで猫があんなに一場面に出てくるのって、珍しいのでは…? 忘八の猫自慢 一方その頃…の描き方 やっぱり推し 忘八の猫自慢 べらぼうのHPでは、猫自慢に登場した猫ちゃんたちが丁寧に役名付きで紹介されています。 私のイチオシはどで次郎。 忘八といえども猫を可愛がるのだなぁ…なんて思いましたが(サイトでも忘八の愛猫たちと書かれていました)、今回も駿河屋の旦那の蔦重への愛が滲み出ていましたね。 錦絵の本作りに奔走するも上手くいかない…と嘆く蔦重にサラッと上手くいかない理由を伝えるところ。 その際蔦重に近寄って来た西村…

  • 口内炎が痛むのです。

    口内炎が猛威を振るっている現在。 水分補給に難があり、スプーンが使いにくく、熱いものや酸っぱいものが怖いです。 …不便。 いま、3つ ぴくみん! いま、3つ 口内炎、唇に2つ、舌の上に1つできています。 唇の方は明らかに噛んだ感覚があるものなのですが、舌の上にできたものに関しては原因不明。 でも黒く内出血していたので、傷つけてしまったみたいです。 舌とか口内ってとても繊細だから傷をつけて気付かないなんてことはないと思うんですけど、知らないうちに舌に口内炎ができていることが割とよくある私です。 基本的に私の場合は噛んだりして傷つけた結果の口内炎でして。 ビタミン不足とか体調不良が原因で口内炎がで…

  • 気づけば溶ける時間とお金と

    本日は、溶けるお話。 気づくとあっという間に消えているので自分でびっくりするのですけど、そもそも自分の選択責任が大半を占めているので、なんともいえない今回のお話たち。 ま、後悔はないのですが。 時間が溶ける くじ運いろいろ 時間が溶ける なんでもないことのはずなのに、気づくと時間が溶けていることってありませんか? 気分はさながら浦島太郎…。 今の私がまさしくそれなのですが。 みなさん検索ツールって何使ってますか? 私はGoogleを利用しているのですが、そのホームページ(検索窓ドーンってあるページね)のデザインが変えられることを知り、デザインを色々と探していたらとんでもなく時間が経っていました…

  • 体調不良でだるくてだるくてだるくて…

    体調不良です、こんにちは。 文字にするなら「ダっっっルぅぅぅ」ってくらいに怠い。 熱があるのかと思ったのですが、測った結果平熱でした。 -⁽ -´꒳`⁾-ダルゥゥゥ… 原因は、、、? そういえば 原因は、、、? 体調不良の原因、最初は現在襲来中の月のものだと思っていました。 が、どうやらそうでもないっぽい。 確かにいつもの通りの激烈な眠気はあるのですが、それとは毛色が違うのです。 ということで「なんだろう…?」と考えた結果、「ステロイドの離脱症状なのでは?」と。 ステロイド、ホルモンに作用する薬なので急に服薬をやめてしまうと命に関わるくらいのもの。 私の場合はきちんと少しずつ服用量を減らして…

  • お茶漬け風カリカリのすすめ

    猫と暮らしている我が家。 愛猫ノアと長く一緒に暮らすために、新しく始めたことがあります。 ということで、今日は猫の話。 ふにゃっとカリカリ おニューベッドもよき ふにゃっとカリカリ 猫のご飯、我が家はカリカリをあげています。 カリカリ、すなわちドライフードがノアの主食なのですが、ドライフードでは水分量が少ない。 食事で水分をとってもらおうと考えると、ドライフードよりウェットフードの方が向いているのは、言わずもがな。 猫はもともとあまり水を飲まない動物なので、年中水分不足には意識を向けていたい飼い主心。 水を飲んで欲しくて色々と工夫してきたのですが、この度カリカリをふやかすという方針を採用するこ…

  • 【ネフローゼ】副作用の気配があったのでプレドニン処方終了!

    本日、腎臓内科への通院日でした。 2025年最初の、通院。 思っていたよりスムーズに診察も終わって帰ってこられました。 腎臓内科、 Spotify 腎臓内科、 診察室に入って1番最初に聞かれたのが、「浮腫んでますか?」ということ。 浮腫んでいる自覚は一切ないのでそのことを伝え、でも体重が増えていることはわかっている…とも伝えました。 触診で浮腫がないことを確認してもらって、「普通に太ってるんだと思います」と伝えたら、プレドニンの処方が終了しました! いきなりの急カーブ的な判断にも思えますが、検査結果は良好だったし、シクロスポリンも効いているので、緩やかにプレドニンは減らしていく方針ではあったよ…

  • タロット好きがただ喜んでいるだけの記事

    窓の外からバサバサ音がする…と思ってふと見てみたら、雨が降っていました。 しかもかなりの勢いのザーザー降り。 びっくりしたけど、今朝の天気予報でそのようなことを言っていた気もするので、天気予報は大当たりだったみたいです。 通り雨かな。 やっっと届いた 昨年12月の頭ごろに楽天にて購入したタロットデッキがやっっと届きました。 輸入する必要がある商品で、しかも期限内に商品確保ができるかどうか不明という物でした。 注文した時には「ちょっと待つくらい構わない」と思って購入したのですが、そこから一向に届かず。 ついには楽天から「自動キャンセルのお知らせ期限」のメールが届いてしまっていたんです。 ある一定…

  • 【べらぼう】親子の絆が光っていたね

    親子の関係性に焦点が向いていたように感じる第3話。 本を作り上げた蔦重の幸せそうな顔が素敵でしたねぇ。 あと、家のお金を使い果たした長谷川様はこれからしばらくは顔を見られないのかな…? 父と子 もう一組の父と子 どうでも良い余談 父と子 蔦重の本作りに大反対していた駿河屋の旦那様。 猛反対していた理由が、蔦重の商才や吉原を思う気持ちをかってのことだった…というのは、ストーリー的には驚き要素なのかもしれません。 一応育ての父親である駿河屋の旦那も忘八メンバーだし、実の子でない蔦重を足蹴にしているロクデナシ!と思われる流れだったのかな。 ただ、蔦重を階段から蹴落とそうとした結果自分が転げ落ち、それ…

  • 海外制作の戦争を描いた映画を初めて見てみて、

    映画、風が吹くときを見ました。 この作品を知るきっかけになったのは、いつも見ている映画紹介をしてくれるユーチューバーさんの動画。 その動画を見て「見てみたいなー」と、漠然と思っていたんです。 せっかくアマプラ会員になったということで探してみたらレンタル作品で発見。 無料で見られる作品ではなかったので若干悩みはしましたが、500円ということでレンタルしてみました。 平和ボケな恐怖 戦争を描いたアニメ作品ですが、ジオラマ(であってる?)とか実写が沢山盛り込まれた映像で見ていてとても面白かったです。 戦争当時の映像なんかもあって、それの使い方もこの映画の個性の1つだと私は感じました。 www.you…

  • 発熱してまして…

    本日、体調不良です。 久しぶりにしっかりめに熱が出ました。 ということで、簡易更新になります。 世間ではインフルエンザが流行っているので、「もしかすると自分もそれなのでは?」と思わないでもないのですが、発熱の度合いとしては低め。 普段体温の高くない私の中では高いって判断されるくらいの熱です。 別に節々は痛くないし、食欲もそこそこあるので、普通に発熱という認識。 そもそも免疫力が下がっている状態なので、人一倍感染症には気をつけなくてはいけないのですが、いかんせんそういう状態であるということを忘れがちな私。 月に1度は調子を崩していますが、こうやって簡易更新ながらも文章書いているあたり、それなりな…

  • 嬉しくない不調祭りの朝一番

    朝からなんだかお腹がゴロゴロしている私です、こんにちは。 正確には昨日の夜からお腹の調子が悪かったような気もするのですが…。 お腹がイガイガした感覚とともに1日のスタートを迎えました。 サツマイモ 首から頭痛 サツマイモ みなさん、サツマイモは好きですか? 私は好きです、サツマイモ。 焼き芋でもふかし芋でも、サツマイモチップスでも、なんでも美味しいサツマイモ。 その美味しいサツマイモを食べると、なんだかお腹の調子がイマイチになることに気づきました。 昔は平気だったと思うのですが、最近になって不調を感じるようになった。 というのも、とってもお腹がイガイガするんです。 症状的な話をするなら、ガスが…

  • 不満と難題を抱える雑記は愚痴多め

    やっと日が出て来た、午後。 午前中に寒さに負けてぐずぐずしていたので、そのモードをかなり引きずっています。 ここから挽回できたらいいなぁ。 ちょっとした不満 リズム構築 ちょっとした不満 パソコンを新しくしまして、色々と使うためにハブを利用してUSBを挿しているのですけど、そのうちの1つが抜けなくなりました。 力づくで引っ張ってはいけないと分かっていながらもかなりぎゅうぎゅうやって、抜けない。 USBが抜けない理由を調べて、抜き方も分かったのですが、抜くために必要なアイテムが今手元にないので若干モヤモヤとイライラを感じています。 ちょうどいい厚さのプラスチックの板なんて、手元にないのよ。 使い…

  • 頑張ったのでご褒美を食べに行って幸せな日

    歯医者に行って来まして、痛い思いをして来ました。 虫歯は無かったんですけど、シミたぁ…。 ということで、その心の傷を癒すために美味しいご飯を食べに出かけたランチでした。 歯磨き改めて頑張ろうと思います。 毎回思うけど、 頑張るカラスに癒される 毎回思うけど、 本日、歯医者への定期通院の日。 行くたびに毎回思うのですが、今回も「日々の歯磨きを頑張らなくてはなぁ…」としみじみ。 こまめに歯医者へ通院しているので、虫歯はないのです。 ただ、歯石のお掃除とかそういうメンテナンスをしているだけなのですけど、これの精神的なダメージというか、疲労が大きくて。 ガリガリやられる嫌な感じもあるのですけど、洗う時…

  • 愛猫の年に1回のワクチン接種に行ってきたよ

    愛猫の年に1回のワクチン接種に行ってきました。 今日はちょっとバタバタしましたが、無事に行って帰って来れた通院。 病院に行くことで健康と暮らしを振り返る良いタイミングだと毎回思う私なのでした。 健康第一! 通院拒否、 保険請求。 猫の本気 通院拒否、 年に1回のワクチン接種のために出かける準備をしていた朝。 自分の方の準備ができたのでノアをキャリーに入れようとしたところ、私の思考を察知したノアによって大反抗に遭いました。 今までこんなに通院拒否をされた記憶はないのですが、とにかく今日は嫌だったみたい。 ということで、母の手を借りなんとか回収。 朝一番で動物病院に行ってきました。 比較的早い段階…

  • 【べらぼう】ひたすら源内先生が素敵だった

    今回はひたすら安田顕さんが格好いい回でした…! 平賀源内が男色家だったことは知りませんでしたが、そんなことがどうでも良くなるくらいの回。 いやー、ちょういい男…! 源内先生 瀬川菊之丞 侍の話 源内先生 前回の感想雑記で瀬川と言う花魁名について検索していた私。 ドラマ内で平賀源内がガッカリする様子を見てまだ吉原内に瀬川を名乗る女郎が現れていないことをガッカリしているのだと思っていました。 しかし、花の井との会話の中で想い人の存在が明らかになり…。 花の井の踊りを見つめる源内の視線が美しかったなぁ。 思い出に触れてちょっと潤んだ目と、あのどこまでも優しい眼差しと。 江戸っ子特有であろうあの早口の…

  • 休日を堪能してチャットAIに驚かされた日

    今日は朝から負けルートの日でした。 と言うのも、休日だったからと言うのもありますが、朝目が覚めて身支度を整えて朝寝を敢行し、朝ごはんの後にまた寝て…。 ラジオ体操もサボって第一しかやらなかったもの。 お買い物 チャットAIによる占い お買い物 朝から負けルートを選択したので、今日は目一杯お休みを堪能しました。 毎日継続すると一応目標を立てているラジオ体操や筋トレなども、できない日は『お休み』と手帳に書いてしまえば良いのです。 そう。サボったけど、認識はお休みをしたと言うことにしておく。 ただ、記録することを途切れさせないように意識。 休んだことを手帳に書いておけば、また明日から気軽に再開できま…

  • 動き回ってちょっと贅沢ご飯して…の日。

    母がお休みの本日。 色々なお店に足を運んでちょっとお疲れの私です。 ニューメン 贅沢ご飯 ニューメン 本日、ついに、新しい電子レンジが我が家に来ました。 来ましたというか、買いに行ったんですけれども。 色々と店舗で見て、店員さんとも相談の上、お薦めしてもらったやつを購入。 今回はとにかくシンプルに、レンジとオーブン機能が付いていて普段使いとケーキを焼くくらいのことができる電子レンジにしました。 価格で言うと、前回買ったものの半分くらいの値段。 前回はかなり良いやつを買っていたんですよねぇ。 ちなみに使用期間は4年程度。 家電ってどれくらい使い続けるものなのか?っていう部分はあるのですが、正直4…

  • 太陽が出てれば無敵だと思ってる

    大寒波襲来で寒いのですが、陽が出てくれれば暖かい我が家。 今日も窓辺で昼寝してます。 日光浴、大事! 寝ている カラーペン 寝ている 今日も日当たり良好な我が家。 外では寒風吹き荒んでいますが、日中であれば暖房いらずです。 ということで、窓辺でゴロゴロ日向ぼっこしている私。 今日はノアとも一緒に昼寝をしました。 さて、日向ぼっこのために床にゴロゴロと寝ているのですが、床から見る世界は普段気づかないような発見に満ちています。 床にひっそりと積もる埃やノアの毛はもちろん、観葉植物の葉の裏側も見える。 日当たり良好な場所なので、植物たちもすぐ近くに並んでいるのですが、先日は多肉植物の水分不足に気づき…

  • 全てはシャニダールの花の夢だったのかもしれない

    今年は映画やドラマなど映像作品を沢山見ていきたいと思っている私。 早速アマプラを利用しまして、映画を見ました。 気楽に見始めてしまったけど、いまだに色々と考えてしまう作品。 ぐるぐる考えちゃうやつでした。 シャニダールの花 考察:花の夢 シャニダールの花 試聴した映画、シャニダールの花という作品です。 公開されたのは2013年ということで、そこそこ前の作品(になるのかな?) ずっと前からYouTubeでトレイラーを見て気になっていた作品です。 すごく神秘的で、ちょっと魅惑的で…。 見終えた感想は、とりあえずカオス。 なんとなく試聴後の感覚がファンタスティックプラネットに似ている気がします。 そ…

  • 寒波襲来らしく寒い日なのです

    寒くてびっくりしてます。 どうやら寒波が来ているらしい。 そんなわけで、今日の夕飯は雑炊かなぁと計画中の私です。 不機嫌な、レンジ 再びハマる 不機嫌な、レンジ 年末に我が家の電子レンジが不調であるという話を書きました。 相変わらずの不機嫌で我が家にいる、電子レンジ。 その結果、ご飯が温められずなかなかの不便さを味わっています。 年末年始は我が家で過ごしましたが、いよいよ私も母もレンジの機嫌に左右されるのが嫌になってきたので、買い換えることとなりました。 次の休みに母と一緒に電気屋さんに行って、新しい子を探そうと思っています。 今日の夕飯が雑炊になりそうなのも、電子レンジが使えずにご飯の温めが…

  • 春に向けてソワる気持ちと買い物の失敗と

    まだまだ1月始まったばかりですが、私の心は春に向けて準備運動を始めています。 心というか、庭を春に向けて準備していきたい…! そんな私の今日の雑記です。 新年の植え替え 庭も始動したい 悔しいが、快適。 新年の植え替え 基本的に冬の間の植物は休眠中。 ということで、大きな変化はあまり好ましくない。 ということは分かっているのですが、気になりすぎたので天気の良い日にアロエを植え替えました。 アロエ、室内の仲間で正式名称を綾錦という雅な子です。 この子、うちに来てからもう何年も経っている子なのですが、一向に大きくならず、植え替えたのも家に来た時の1回きり。 そもそもずっとベランダ族だったので、室内…

  • 【べらぼう】新しい匂いと風を感じる物語

    さて、今年も始まりました。大河ドラマ感想雑記。 2025年はべらぼうです。 江戸中期って意外と知らない時代なので、展開があまり想像できなくて、今から楽しみな作品です。 しかし、私の推し的人物は1話で退場してしまったのでした。 吉原 推し、退場 気になったので、瀬川 スピード感早めかも? 吉原 吉原って有名ですよね。 それを舞台にした作品も色々とありますけれども、ドラマを見て初めてあそこが1つの街のようになっているのだと知りました。 なんていうか、私の中では大きな商業施設みたいなイメージで…。 今で言うとアウトレット的な? 中で人が暮らしているとは思ってなかったんですけど、でもよくよく考えると中…

  • 美味くて面白いヨーグルト

    ヨーグルト、食べますか? 我が家では日常的に母が食べるので、ヨーグルトメーカーで作成しています。 私も気が向いたら食べる、ヨーグルト。 違いがわかってくると面白いんですよね、ヨーグルト。 家作ヨーグルト 違う方が良いらしい 家作ヨーグルト ヨーグルトメーカーでのヨーグルト作り。 ヨーグルトで花粉症の症状が緩和されたり、アレルギー症状が軽減されたり…というような効果が言われていたこともあり、ヨーグルト作りをしているお家もあるかと思います。 我が家も毎朝グラノーラを食べるため、ヨーグルトも日々食べています。 ということで、買うよりも作った方がお得だということでヨーグルトを作っています。 そんな家作…

  • 日常生活にシフトしていきたい私です

    年末年始を思う存分堪能しまして、そろそろ日常に戻らなくてはいけないなぁ…と思い始めている私です。 食事記録も再開しなくてはなー。 リスト充実 満喫注意報 リスト充実 バレットジャーナルに『気になる作品リスト』を作成しました。 ページを作成して早速色々と書き込んでいます。 リストが充実していく楽しみもありますが、大事なのはここに書き出した作品を見るということ。 ドラマや映画だけでなく本など、とにかく気になるものを書き出すつもりでいるのでページのタイトルも気になると、幅を広くとってみました。 リストに書き出した作品はアマプラで配信されていないか随時チェックして、視聴していこうと思っています。 それ…

  • パソコンと手帳と、試行錯誤の楽しい話

    少々不慣れな手でブログを書いています。 というのも、私のパソコン環境が新年にして大きく変化したため。 バタバタソワソワ、不慣れながら操作しています。 はわわ… macデビュー やり方は模索していく macデビュー ずっと使っていたノートパソコン、問題はないのですが動作のもっさり感に少しずつ不満が溜まっていました。 あと、キーボードの塗装が剥げてきていて、よく触るボタンの感触が気持ち悪くなっていたのも気になっていたんです。 で、色んなことを考えた結果、パソコンを新しく買うことに決めました。 いつもならノートパソコンを購入しようと考えるタイプなのですが、こういう類に詳しい兄に相談して、mac mi…

  • 新年を新鮮に楽しんでいる我が家です

    この記事が公開されている時には、三が日も終わりある程度の落ち着きが戻ってきたタイミングだと思います。 しかしながらこれを書いている現在、まだまだお正月感満載の私。 福袋が届きましてん! お待ちかねのやつ またまた、福袋。 エンジョイ、新年 お待ちかねのやつ 年末に母が当選したカルディの福袋、無事に我が家に到着しました! 思っていたよりも大きい袋でびっくりしたのですが、中を開けてみてさらにびっくり。 お菓子やお茶、パスタにスープに…。 動画で見ていたものではありますが、実際に目の前に並んでいるとなんだか壮観です。 母と福袋の中に入っていたものを調べて可能な限り計算してみたところ、福袋の販売価格の…

  • 2025年は映像作品をもっと気軽に楽しみたい

    年末にわけあってAmazonプライムに登録しました。 ということで、2025年は映像作品を楽しみたい1年にしたいと思っています。 あ、MIU404まだ見てないわー。 アマプラ てぃーばー アマプラ Amazonで買い物をすることがありまして、日時指定などしたかったこともあり、Amazonプライムに加入しました。 最初の30日間は無料期間とのこと。 ということで、現在は無料体験期間中の私です。 今までAmazonkindleの会員だったのですが、そちらは解約いたしました。 使う時は使うけど、使わない時は本当に使わないkindle。 波があるので、一旦解約です。 その分、図書館を沢山利用したい所存…

  • 2025年は厄年らしいです、私。

    例年の如く、晦日詣でに行ってきた私。 そこで、2025年が厄年であることを知りました。 さて、厄年ってなんだ…? 3年あるらしい。 おみくじ そう言えば、 3年あるらしい。 厄年、耳にはするけどよく分かっていないモノ。 調べてみたところ、前厄・本厄・後厄の3年にわたって運気が落ちる年のことを厄年と言うそうです。 前も後も運気の下がり方は本厄の年をそう変わらないそうなので、この3年間を意識して気をつけて過ごしましょうねってことらしい。 「なぜ気をつけなくてはいけないのか?」というと、厄年の年齢というのが社会的にも肉体的にも節目となり変化がある年だから。 いつも通りではいかなくなるからこそ、あえて…

  • 元日なのでおみくじの楽しみ方の提案をしてみる

    明けましておめでとうございます。 2025年が始まりましたねぇ。 今年1年がどんな年になっていくのか、ワクワクドキドキの元日です。 おみくじの楽しみ方 和歌、わからん…な方のために ライトに楽しむ卜占 おみくじの楽しみ方 これから初詣に出かける方も居るかと思います。 やっぱり「お正月と言えば…」の内の1つが初詣&おみくじ。 「大吉かどうか」でドキドキするのも良いですが、せっかくなのでおみくじの別の楽しみ方を書いてみたい元日の雑記です。 おみくじ、神社で引くものには和歌が書かれています。 和歌と一緒に訳も載っていると思うので、それを読んでみるのがおみくじの楽しみの1つ。 昔は神様からのメッセージ…

  • 年末感薄いですけれども2024年ラストなり

    気づけばこの記事が2024年最後のラスト…! 外は風がびゅうびゅう吹き荒れていますが、室内はいたって暖かいいつも通りの冬を過ごして居る年末。 ひとつ挙げるなら母が多忙過ぎて年末感はほぼ感じていませんが…。 もう終わるのねぇ。 せんしゃー 届きもの せんしゃー やっと本日、車を洗うことができました。 陽が高くなると徐々に外に吹く風も強くなる傾向にあるので、日は出たけれども比較的早い時間に洗車開始。 1時間弱で作業を終えることができました。 洗車のたびに「もっとこまめに車を洗おう」と思うのですが、正直半年に1回洗っているかも怪しい私。 愛車は健気に走ってくれているので、この先も長く相棒で居てもらう…

  • 年末の忙しい時に月の輩がやってきた。

    月の輩の襲来で絶不調です、こんにちは。 年末で忙しいタイミングにもかかわらず、ロクに動けない一日でした。 ということで簡易更新です。 前からちょこちょこと思っていた事ですが、年齢のせいなのかここ最近とても量が増えました。 あ、月の輩の話です。 「前はこんなじゃなかったよなぁ~」と思うことが増えたんです。 擬音にするなら『ドバー』とか『ドリャー』みたいな。 そういうタイミングが多くなりました。 というか、それを感じる事が増えました。 以前はこういう「やばい」と思う事ってそんなに無かったように思うんですよねぇ…。 体質の変化でしょうか。 年齢によるものなのかもしれませんが。 あと今日は吐き気が酷く…

  • 年末の大掃除と輩の襲来と

    月イチの輩襲来の気配がしていましてとても眠いです。 そんな本日、お風呂場の大掃除もどきを行いました。 多分、私が行う最初で最後の大掃除になる予感。 大掃除、 ハライタ 大掃除、 大掃除、やってますか? このブログ記事が公開されるタイミングだと、すでに終えている方が居ても可笑しくない時期だと思います。 我が家は母も私も大忙し。 母に至っては31日まで休みが無く連続9連勤とかナントカ…。 私は私で家に居るのですがアレコレとバタバタしている日々でして、大掃除と腰を据えて向き合える時間がどれほど確保できるか今の段階でもよく分かっていません。 ということで比較的自由度が高かった本日、とりあえず一番気にな…

  • 反抗期を迎えた我が家の電子レンジの話

    この年末の超忙しいタイミングに、なんと、「電子レンジが壊れたかもしれない!?」という大事件が起きた我が家。 寒い時期だし、温め機能が使えないって…。 というゴタゴタの日々でございましてん。 不機嫌? シュトーレンチャレンジ 不機嫌なレンジ 不機嫌? お昼ご飯を温めようといつものように電子レンジを起動させたのですが、一向に鳴らないチン!の音。 変だなぁと確認してみたら、電子画面にエラー表示が出ていました。 取説で確認してみたら『内部が壊れているかもしれない』というエラー。 ただ、異音による誤作動の可能性もあるとのことで、電源プラグを抜き差しすれば直る可能性もある。 ということで電源プラグを抜き差…

  • 年末になって手帳に大悩みしている私のアレコレ

    9月~10月くらいには既に手元に揃っていた来年の手帳。 ですが、ここにきて悩みだし…。 もう1冊増えることになりそうです。 ということで年末も手帳に悩む私の話。 復活のシステム手帳 リフィル手書きか…? 手帳を考える 復活のシステム手帳 今年は「手帳どうしよう?」が頻発している年な気がしています。 しかも年末に集中して起こっている…。 多分、というか、本来なら手帳熱がアッツアツの8月ごろがかなり冷めていて「今年の感じで来年も」って思っていたら年末になってギュギュっと手帳に関して色々と詰まる形になってしまったのだろうと想像しています。 さて、なぜ急にもう1冊増やすってことになったのかについてのお…

  • ドラマをよく見た今年1年を振り返ってみて充実感

    海に眠るダイヤモンドが最終回を迎え、追いかけているドラマの全てが終わった私です。 いやー、今年はテレビ特にドラマをよく見た年でした。 私にとっては苦手克服に繋がる大改革の1年だったように思います。 面白かった 朝ドラの面白さ 2025年は、 面白かった 海に眠るダイヤモンド、面白かったですねぇ。 もう、何がどのようにとか私が熱く語らずとも世間に熱が渦巻いている感覚で。 個人的にはこういうブームに自分が乗っていることに新鮮な驚きがあります。 あ、でも、虎に翼もそうだったな…。団地のふたりもそう言えば…。 ドラマ視聴後にネット記事やSNSの投稿で色んな考察がアップされていて、それらを見ているのもと…

  • しもやけが到来してしまった私の手足

    朝起きて違和感に気づきました。 なんと、悲しいことにしもやけが発生しているのです…。 足の指も手の指も痒くて痒くて。 去年はしもやけになったっけ?なんて考えつつ、今も痒みに耐えています。 カユー 悪化を防ぎたい カユー しもやけ、学生時代は毎年の恒例行事のようになっていたのですが、大人になってからはならなくなったなーと思っていたのです。 でも多分これってただの勘違い。 毎年毎年記憶が上書き更新されるので、忘れているだけなのだろうと思います。 しもやけって血行不良で起こるものらしいのですが、現在浮腫みやすい私は体質的にしもやけにもなりやすいのかもしれません。 ハンドクリームを塗るついでにきちんと…

  • 年末の大イベントが無事に終わってご機嫌です

    先日オンラインの占いイベントに出展者として参加しました。 参加自体は2回目だったのですが、とても楽しく新しい発見にあふれた時間になりました。 やっぱり楽しいねぇ~ オンラインだからこそ 次はいつかなー? オンラインだからこそ 一応タロット占い師の私。 占いをサービスとして提供しているのですが、基本的に活動はオンラインです。 今はココナラや占いアプリなど対面でなくても占い鑑定が受けられる時代。 だからこそ、オンラインの占いマルシェという面白いイベントも開催されるのです。 普通の鑑定と違いマルシェなので色んな占い師さんがそれぞれブースを出している。 しかも1回1回鑑定料を支払うのではなく、マルシェ…

  • 偏頭痛でして…。

    朝から片頭痛です。 ということで、簡易更新…。 さっきまで真っ暗な部屋で寝てたんです。 起床時間が早いので、まだ外は真っ暗。部屋も電気を消せば真っ暗。 そこで横になってしばらく休んでちょっと良くなったと思って部屋の電気をつけた途端にまた頭が痛みだして絶望しているのです…。 偏頭痛ってよく暗いところで頭を冷やして…って言われますけど、光が痛みになるって強烈に実感しました。 まじで、目にスマホとかパソコンの光が入るのが痛いです。 ということで、今日はこれでおしまい。 ただ今日の片頭痛は比較的軽度なのですぐに良くなる。と思いたい私でした。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング…

  • 念願のシュトーレン作りをしましたの!

    体から甘い香りが溢れています、こんにちは。 このブログが更新されるのが何日になるのか分かりませんが、今日は母とシュトーレンを作っていました。 そして気づけばもう夕方…。 パン作りって時間かかるねぇ~。 シュトーレン! これから寝かす シュトーレン! シュトーレン、正確にはシュトレンと言うそうですがドイツのパンです。 ドイツやオランダのクリスマスの定番。 ずっと気になっていて、作って見たいと思っていたこともあり、シュトーレンのキットを購入していました。 手づくりシュトーレンセット / キット / 2本分【 富澤商店 公式 】価格:2,227円(税込、送料別) (2024/12/21時点) 楽天で…

  • 楽しみにしてた福袋と楽しい手帳と

    楽しみに待っていたルピシアの福袋が届きました! そして、今このタイミングでやっとバレットジャーナルの使い方が定まってきた気がしている私です。 ひゃっほーい! お待ちかねの福袋 手帳術てきな お待ちかねの福袋 ルピシアの福袋が届きました! 今年というか来年は松の福袋を購入していたのでどんな内容かとても楽しみにしていました。 松、つまり一番良いグレードの福袋。 中には緑茶・烏龍茶・紅茶の合計16種類のお茶が入っていました。 開けて見て思ったのが、ルイボスティーは入っていないし、フレーバーティーがとても少ない福袋。 逆に言うと、普通にお高級なお茶の詰め合わせって感じです。 どのお茶も高級ラインのお茶…

  • 検査結果の安定に喜び車の多さに疲れる

    本日、腎臓内科への通院日でした。 経過は良好。 しかしながら帰って来て疲れ果てている私です。 いつもの通院 疲れたのよ、 いつもの通院 いつものように採血&採尿をして検査した結果、尿蛋白の数値などとても良好だったのでステロイドが減薬になりました。 5mgだったものが3mgに減った! 今までこれくらいになって来ると再燃していたのですが、シクロスポリンのおかげで超安定しています。 コレが本当に嬉しい。 減薬は嬉しいけど再発するかも…という不安を抱かないで済んでいるのが幸せです。 ということで、いつも通りお薬を貰って帰宅しました。 次回は年明けの通院になるので今年はこれが最後になります。 来年こそは…

  • 我が家の冬のお部屋の植物事情

    外はとっても寒いのですが、室内は温かい我が家。 冬でも天気が良ければ暖房なしで日中過ごせてしまうくらいの部屋なので、植物もわりかし元気です。 緑が青々としていて冬でも楽しいのは、とても幸せ。 植え替えなど、 土違い 植え替えなど、 日中は日が出ていればポカポカな我が家。 しかし、やっぱり朝晩はグッと冷え込むので冬場仕様のお世話をしています。 お水は控えめすぎるほどに控えめに。 その一方で葉水は潤沢に。 様子を見つつお世話をしています。 冬場は基本的に植物にとっては休眠期。 だから植え替えなどのイベントも適していない時期になります。 それは分かっていたのですが、花瓶にて水耕栽培していたローズマリ…

  • 【光る君へ】平安の物語も最終回

    ついに最終回を迎えた光る君へ。 なんだかんだ言いながら最終回まできちんと見終えました。 道長さんがあんなにもげっそりと痩せていて、役者さんの努力と健康面がとても気になりつつ…歴史的な視点での行成の死が気になった回でした。 行成の死 まひろのその後 今回の印象深かった事たち 行成の死 記事を書く前にwikiをザーッと読んだところ、道長と行成が同日に亡くなったというのは史実通りなのですね…! しかも、夜に陰所に向かう途中に倒れたというのも記録に残っているそのままだそうで。 史実では行成と道長はあんなに仲良しの関係性ではなかったようですけれども、ドラマにするうえで行成を親道長のキャラクターにした大き…

  • ドラマを見ていて気になったアレコレの話

    再放送を追いかけていたなつぞらが最終回を迎え、ついでに大河ドラマも終了。 ということで、現在視聴しているのが海に眠るダイヤモンドだけになりました。 ここまで日常にドラマを見るということが馴染んでいることに驚きつつ、きちんと見るとやっぱり楽しいものだなぁと感じています。 どこまでが決まり? なぜなぜ期なのかもしれん どこまでが決まり? 最近のドラマの流行りとしては伏線回収があるそうです。 要は、色々とちりばめていた要素をきちんと回収して「そうだったんだ!」とスッキリして終わる…というもの。 この回収がきちんとなされる気持ちの良さ、私は映画ラストマイルを見た時に感じました。 だから、その魅力もちょ…

  • スマホの買い替えって一大事ですねぇ…

    本日、とっても重労働(感)溢れる日でした。 というのも、母のスマホの買い替えに付き合ったため。 ああいうのって、なぜかどっと疲れるんですよねぇ。 買い替え時? 無事、完了。だと思う 買い替え時? スマホの買い替え、そもそもは母の元に電気屋さんからDMが届いたことがきっかけでした。 スマホ、iPhoneのバッテリー状態が80%を切ると買取価格が大幅に下がるというような内容で、母が使っていたスマホのバッテリー状態がまさに80%だった! ということで気になって店舗に行ってみたんです。 そこで色々と相談&思案の結果、スマホの買い替えになりました。 契約プランとか本体をどのように購入するかとか、そういう…

  • 寒くて冬の本気を見た気がしている日なのです

    朝起きた時から今日の寒さには鋭さを感じていたのですが、どうやら気のせいではないようで、めっちゃ寒いです…。 耐え切れず自分の部屋にPCを持ち込んで、暖房の前に陣取りました。 今日は1日曇り空だったこともあり、日中も気温があまり上がらず。 こういう日の夜はより一層に寒いのです。 嬉しい話 散歩で汗はかく おゆはん 嬉しい話 まだ結果が出るには時間のかかる話ではあるのですが、今日ものすごく嬉しいことがありました。 そう。 結果が出る前から嬉しい出来事。 なかなか無い事柄のような気もしますが、簡単に言ってしまうと人から必要とされる経験をしました。 人材として人物として「あなたが必要である」というよう…

  • 体の疲れが取れない現実を実感してしまったよ

    数日間体の疲れが取れずにバッキバキで重くて、怠くて…という日々でしたが、本日無事に回復したっぽいです。 ということで数日ぶりに目覚めもシャキッとしてた。 しかしながら、SNS潜りかけて若干調子崩しかけてます。 長引く疲労 SNSはやっぱりキケン 長引く疲労 年齢のせいだと思っていますが、とにかく体の疲れが取れない。 週の初めに溜まった疲労が週の後半になってやっと回復しいつも通りの自分になりました。 ここまで体に疲れが溜まっている状態を実感したことは無いし、疲れが取れないという状態にもなったことが無いので、どちらも嬉しくない初体験。 体の調子が悪い…ってことはちょくちょくあるのですが、明らかにそ…

  • 一気に未来人になった気がする

    電子マネーとかそういう何がし、使っていますか? 私はよく分からないので現金かカードしか使わない人間でしたが、この度ついにデビューしました。 苦手意識があったのですが、それをひょいっと乗り越えてしまった私はちょっと未来にきた気分。 便利だねぇ。 で・びゅー 使ってみたいよね、 で・びゅー なんたらペイってあるじゃないですか。 現金ではなく、カードでもない支払い方法のソレ。 色んなペイがあるし、そもそもよく分かんないし…ってことで触れてこなかったそのペイ、ついにデビューしました。 きっかけは、推しの作家さんができてマルシェにたびたび足を運ぶようになったから。 現金のみでのやり取りをしていたのですが…

  • 寝て起きても疲れが晴れないお年頃。

    朝目が覚めて、体がバッキバキ…。 寝て起きたら全回復!とはいかないのは、年齢のせいでしょうか? とりあえず、頑張った翌日である本日は寝て終わる日になりました。 年末までに、 さて、バッキバキ 年末までに、 昨日、祖母の家の庭仕事をかなり頑張りました。 お手入れが行き届いていない庭ではあるのですが、新しい年を迎えるにあたってある程度整えておきたいという気持ちが湧くもの。 伸び放題の庭木を切って整える作業に集中していました。 今までは高枝切りバサミとノコギリがメイン装備だったのですが、剪定バサミ形式の枝切りバサミも発見しまして、作業はかなり快適に行えました。 それもあってガツガツと長時間作業するこ…

  • 【光る君へ】実資と隆家だけがイケメン枠なのかもしれない。

    実資殿がひたすら格好良かった今回。 次回が最終回とのことですが、まったく先が読めないまま今回も終わっていきました。 安否のはなし 都のもろもろ さて、最終回 安否のはなし 前回の終わりからネットでは周明生存ルートの話題で盛り上がっていましたよね。 私個人的にはもちろん周明の死は悲しすぎるけれど、あれで実は生きていた…となったらそれ以上の興ざめだなと思っていたので、死が確定して悲しいやら安堵したやら…という感じ。 ついでに乙丸にも死亡フラグ説が出ていましたが、この説に乗っかる形で考えたのが、戦による巻き込まれ死ではなくまひろが大宰府から帰らないという選択をして奥さんに会えず…という最期でした。 …

  • 新たな発見はいつでもなんでも楽しいもの

    今日も寒いです。 ということで、お家時間を充実させたい気持ちがムクムク…。 楽しい発見と楽しい思い付きが出来てわりと充実度の高い日になったと感じています。 できる範囲で楽しむのって大事だよねぇ。 読書の新たな視点 思い付きの模様替え 読書の新たな視点 読書習慣をつけたい私。 読書ノートや読書の記録のつけ方など色々模索しつつ私なりに本を楽しんでいます。 ペースは遅くても習慣化するのが今の大きな目標。 今日はドリトル先生航海記を読み終えました。 ドリトル先生、100分de名著で紹介されていて気になり本を買いました。 今手元に在るのはドリトル先生アフリカ行き・航海記・郵便局の1~3巻まで。 中古の本…

  • 寒い日の雑記はとりとめもなく書いて終わるだけ

    本日も外では寒風吹きすさび…。冬を味わっています。 10年ぶりの大寒波とからしいですけど、毎年「〇年ぶりの…」って聞いてる気がするのは私だけでしょうか? とりあえず寒いことに偽りはない。 年末感ゆえ? 唇環境 年末感ゆえ? 作業デスクの模様替えがしたくてたまらない私です。 年末感というか、大掃除みたいな単語に触発されてなのかそういう欲が出てきています。 とにかくデスクを模様替えして気分を一新したい。 そういう動機なので、使いにくいとか改良したいとかそういう感覚とはまたちょっと違うんです。 もちろん模様替えした暁にはより使いやすく快適なデスク環境になってくれることを望みますけれども。 ただぼんや…

  • 冬感マシマシ年末感ヒシヒシ

    気づけば12月。 とか言っている間に年末がきて今年が終わるのだろうと既にその気配をビシビシ感じております。 長時間の特番をやるようになると年末感が増すよねぇ。 年末感 ビュービューしてらぁ 年末感 部屋の床のガサガサが気になりクイックルでワックスがけをしました。 おかげで床がツルツルです。 大掃除とまではいきませんが家じゅうの普段気にならないところが気になってくる時期ですね…。 そうそう、ここ数年チャレンジしているカルディの福袋。 今年も母と2人でチャレンジして、なんと母が抽選を通りました! ということで2025年はカルディの福袋を開封するという楽しみを味わえます。 母はカルディの福袋の抽選を…

  • 分からない感覚のデジャヴに対して思う切なさと難しさ

    好きなテレビ番組を見ていて「ふむ、」と思うことがあったのでそれについて書いていこうと思う今回。 言うは易し…というやつなのだろうと思いながらも、書かずにはいられなかったものになります。 面白いのだという事は、多分わかった 既視感、 面白いのだという事は、多分わかった 毎月楽しみにしているテレビ番組、100分de名著。 今月の特集は、作家有吉佐和子だそうです。 名前を聞いてもピンと来なかった私。 第1回目を見ても、知らない作家さんであり知らない作品でした。 第1回で取り上げられたのが『花岡青洲の妻』と言う作品。 花岡青洲という名前にはなぜか聞き覚えがある気がするのですが、作品については未知な状態…

  • 書くことの面白さと価値を再認識した

    日記やブログなど長く書き続けているものがあると、それを振り返る楽しみがあると思います。 と言っても、定期的に見返しているわけではないのですが。 何の気なしに色々と見返してみて面白かったついでに気になることもあったので、過去を振り返って見ようかなと思っている私です。 日記など 私探し 日記を書くこと 日記など このブログ、始めてから6年くらいは経っているのだろうと思います。 個人的に書き続けている日記に関しては中学生の頃から続けているから10年以上。 今手元に在るのは母の家に越してきてからの分だけですが、祖母の家に行けば過去の日記帳も存在しています。 ブログ以外でもSNSなどで書いているものもあ…

  • 呆けていて頭が回らないだけ

    本日、簡易更新です。 ただ、体調不良というわけではありません。 体はいたってとても元気。 心の方がざわざわとしてあまり頭が回っていないので、手抜き記事になります。 この心のざわざわも、別にネガティブな方に傾いていて落ち込んでいて…ということではありません。 なんというか、上手く処理できない感情がぐるぐるしている状態なのです。 ネガティブではない、落ち込んでいるわけでもないけれども、取り扱いが上手くできなくて。 寝て起きたら回復するだろうと楽観的に考えています。 多分、大丈夫。 このまま凹みこんで私がダメになるということはありません。 一番近いのは、ホッとしたという感覚。 自分でも自覚しないとこ…

  • 【光る君へ】ガッカリしか残らなくて悲しい

    今回は個人的にセオリーを外してきた回なのかな?とドラマを見ていて感じました。 それが良かったと感じる部分もありましたが、なんというか、見終えて感じるのはガッカリ感の方が大きい気もします。 なんでだろうか。 刀伊の入寇 あえて外してみたのか? 刀伊の入寇 先週の予告の段階でとても楽しみにしていた刀伊の入寇。 ただ、今までの感じだとタイトルで示されている事柄に向かって進んでいく内容になりそうだと予測をしていたので、今回はガッツリその内容が見られないのだろう…とも想像していました。 しかし、予想に反してガッツリ刀伊の入寇を描いてくれた! 大宰府に赴任した隆家がその土地の人たちから好かれ・慕われている…

  • ドラマを見るようになったからこそ思うこと

    なんとなく書き出してみたら今日もドラマに関する話になってしまいました。 とくにイベントの無い我が家では、話題も偏りがち。 ま、そういうものが日常なのだろうと思っています。 雑談。 そう言えば、 雑談。 昨日に引き続き、ちょっとドラマの話。 再放送のなつぞらを録画して楽しんでいます。 現在、主人公は育児と仕事を両立して頑張っているところを視聴中。 それで思ったのが、私は母親の方には共感が出来ないんだな、ということ。 別に主人公が悪い母親と言うわけではありません。 ドラマ自体もとても楽しく見ているけれども、働く母親の苦悩みたいなものの理解・共感が出来ないな~と。 これ、虎に翼を見ていても思ったんで…

  • ドラマを見て思った事を素直に書いただけ

    本日はドラマの話を雑多に。 ドラマの話といってもドラマに関する感想というよりも、見た結果の大きなひとり言なのですが…。 ま、雑記ってそういうものですよね。 失速? 今も昔も変わらず… 失速? 秋~冬のドラマ、私は無能の鷹を見ていました。 先日最終回で他のドラマよりも早く終了してしまったのですが、なんというか消化不良感がありまして…。 ずっと面白く見ていたんです。 が、最終回がびっくりするほど面白く感じられなくて。 終わり良ければ総て良しと言うつもりはありませんし、それが通用するモノだとも思っていませんが、なんていうか…「どうした!?」と思いながら最終話を見ていました。 無能の鷹、原作があるドラ…

  • 言いにくいタマネギのお話…

    苦手な事、言いにくい事など、日常で口にするか否か…を迷う事柄ってありませんか? 大きさや内容は人それぞれだと思うのですが、私も先日それを経験しまして。 というか、ずっと言うか否かを迷っていたことをついに口にしてみたという話です。 タマネギ なぜ?タマネギ… タマネギ 母と2人暮らしの私。 平日は私が食事の用意をするのですが、休日は母が準備をしてくれます。 私は作らないけれども、母が作ってくれるメニューというのも存在していて、母の料理を食べるのって楽しいのです。 が、1つだけずっと悩んでいたことがありました。 それが、料理に使用される生タマネギ。 ポテトサラダとか麺のトッピングとか、生タマネギを…

  • 冬になると寝るのがとても楽しくなりますねぇ

    睡眠に関して、というか寝ている間のお話がたまたま2つあったのでそれを書きたい本日。 冬ってぬくぬく布団で眠る幸せが増す時期で嬉しいですよね。 体が痛い。 気づかないことも、ある 体が痛い。 もしかすると去年も同じような時期に同じようなことを書いているのかもしれません。 ということを事前に描くのには理由がありまして…。 腰が痛いのです、私。 毎朝ラジオ体操を続けているのにもかかわらず、体が痛い。 「運動不足・ストレッチ不足なのかな?」と考えていたのですが、今日はっきりと理由が分かりました。 それが、夜に寝返りが打てていないせい。 明け方にあまりにも体が痛くて目が覚めたんです。 その時、私の脚の間…

  • 迷惑メールと届いた荷物と

    ネット通販をよく利用するので、いつその荷物が家に届くのか?というのは、わりと生活の上では重要な問題になっています。 置き配してもらえるような設備を我が家も導入したいところ…! 生活とは切っても切れないところにある、宅配便。 そんな宅配にまつわる雑記になります。 迷惑メール バランスボールが届いたよ 迷惑メール ついさっきクロネコヤマトからメールが来ました。 『指定されていた住所が間違っていたので荷物が配達できませんでした』というような内容のメール。 改めて住所を指定しなおしてくれという物だったのですが、クロネコヤマトからお届けしてもらうような物の覚えもない。 最近ネット通販でお買い物したもので…

  • 何度目かの手帳会議が着地したので

    手帳会議をまた行う必要性を感じたので、再びの手帳会議開催! というか、今年何回開催しているのかってくらいに手帳に関して迷走している気がします。 が、とりあえず一旦の着地ができたのでヨカッタ。 何度目かの手帳会議 おまけの買い物 何度目かの手帳会議 今回手帳会議を開くきっかけになったのが、読書記録をつける用にほぼ日weeksが欲しくなってしまったから。 新しく手帳を買うか否か…という大会議です。 結果から言うと、新しく手帳を買うことはしません。 ただ、新しくノートを作りました。 現在メインで使っているのが、MDノートでのバレットジャーナル。 「読書記録もここに組み込むことは出来ないか?」というの…

  • 【光る君へ】終わりを感じるとエモくみえるもの

    終わりの気配が濃くなってきた光る君へ。 今回のハイライトはドラマ開始部分、満月の歌の意味を考察するお友達3人衆だったように思います。 ピークが冒頭にきてしまったためか、薄味だった気がしてしまう回でした。 今回のハイライト さて、大宰府 今回のハイライト 賢子が道長の子供であることを伝える、その覚悟を決めて伝えるあのシーン。 まひろの表情のわずかな変化が素晴らしかったですね。 あれは役者さんの力だと感じますし、「すごい…」と唸らずにはいられない場面でした。 事実を告げられたのち、賢子を見つめる道長の何とも言えない表情にも色々な想像が膨らんでしまいます。 言葉の無い場面であれだけ雄弁に語れるという…

  • 本日も簡易更新

    右肩周辺が痛いです、こんにちは。 昨日に引き続き若干の体調不良を引きずっています。 ということで、今日も簡易更新になります。 熱は昨日ほどは無いのですが、天気のせいかなんなのかとにかく頭が痛いです。 ズーーンっていう痛みが常について回っている状態。 ついでに寒いのか暑いのかもはっきりとしないじょうたい。 ということで、暖房付けたり消したり、布団掛けたり剥いだり…って状況です。 ちなみに今痛んでいる右肩周辺は完全に姿勢の悪さが影響していると思います。 毎朝のラジオ体操は一応継続できていますが、ラジオ体操だけでは体の歪みや運動不足に対しての効果は薄いのです。 …そりゃそうか。 愚痴のようなひとり言…

  • 体調不良なり。

    発熱しました。 ということで、簡易更新です。ごめん寝。 不調に気づくきっかけは手でした。 なんだか手がモワ~っとするなぁと思って母にその話をしたら「熱を測ってみたら?」と言われ、測ってみたところ発覚。 …なんで熱出たんだろう? 原因はよく分かりませんが、とにかく静かに寝て早く体調を元に戻したい。 季節の変わり目だから体調を崩したのかなぁ。 直ぐに発熱するのは免疫力が低下しているせいですよね。 普段生活していると忘れがちなのですが、色々と薬飲んでるからねぇ。そりゃねぇ。 今のところなんとなく頭がボーっとするっていうくらいなので、めちゃめちゃ体調が優れないという程ではありません。 ここから悪化させ…

  • 手帳会議(再)と楽しいセリア

    この時期になって手帳熱が上がってきています、こんにちは。 ということで新たにまた手帳を買うかどうかの悩みも発生。 手帳会議の開催が確定したのでした。 手帳会議… 楽しいセリア 手帳会議… ほぼ日手帳の公式動画をたまたま見た結果、手帳会議を開催する必要性が出てきました。 YouTubeのおすすめ欄に出てきた動画は、読書記録をつける手帳の使い方を紹介している物でした。 紹介されていたのはほぼ日weeks。 それを見て私も欲しくなってしまったのです。 ただ、そもそも私はバレットジャーナルをノートとしても活用したいと考えていて、新しく読書手帳を導入する必要性はあるのか?というところに帰ってきます。 読…

  • 冬(?)のなんでもない日の雑記

    庭仕事で半日終了した本日。 いいお天気だったので、外の作業も楽しく行うことができました。 その後、疲れてのんびりしていたらもうこんな時間…!という、いつものパターンです。 そう言えば、 ねむみ、ぬくぬく そう言えば、 ちょうど先日ルピシアのカタログが届き、見ていたらとにかくお菓子が美味しそうで…! 注文しようと思ったのですが、まだ販売開始までに時間があったのでとりあえず目星をつけてワクワクしているところです。 それで思い出したのが、カルディの福袋。 毎年チャレンジして落選している人気商品ですが、そちらも申し込みが始まっていたので今年もぽちっとしておきました。 私だけでなく母も福袋の抽選には参加…

  • 【ネフローゼ】待合の時間も有効活用したいよね

    本日、腎臓内科への通院日でした。 いつもの如く待ち時間がたっぷりだったのですが、治療の方は順調。 なんとなく待ち時間を上手に使えるようになってきた気がしている私です。 治療は、順調 採血の小話 待ち時間でお勉強 治療は、順調 ネフローゼ症候群の治療は順調。 尿蛋白の量が減っていたので、プレドニンも減薬されました。 8mgだったのが5mgに! 今までは10mgを切ると再発(再燃)していたのですが、併用しているシクロスポリンのおかげでその不安もありません。 減薬は嬉しいけど再発が心配って言う状態にならないだけでこんなに喜びが大きいとは…! 順調ついでに鉄剤についてもまだ処方が必要なのか聞いてみたら…

  • ドラマが面白く見られるようになってきた今だからこそ、

    最近ドラマをよく見ているなぁ~と感じている私。 今まで苦手意識があり気になっても見ないことがほとんどでしたが、そんな自分にしてみたらかなり視聴している方です。 そんなドラマ初心者の私が思うのが、キャラクターの愛嬌って大事だなということ。 つまり、それが私の中での面白いかどうかの判断に繋がるのです。 面白いドラマとは? 見返したい作品たち 面白いドラマとは? ドラマの面白い面白くないの判断ってもちろん色々とあると思います。 人によって違って当然だとも思うので、それは大前提として…の話。 私が感じるのは、キャラクターの愛嬌。 私が見ていて共感できる要素があったり、そのキャラクターに感情移入できる何…

  • 【光る君へ】三条天皇が美しかったね

    死の間際になって三条天皇の好感度が上がった今回。 …というか、個人的に記憶に残ってるのってそれくらいかもしれません。 終わりに向かって行く大事なタイミングで話が記憶に残らないなんてことがあるでしょうか。 ただ単純に私に刺さらなかっただけなのだろうと思いますけれども。 もしくは私の集中力の問題かも…? 闇の愛情 そう言えば、道長 さて、次回 闇の愛情 病によって耳も目も不自由になった三条天皇。 危篤の段階では、もう本当に見えていなかったのだろうと想像します。 耳も遠く、息子や妻の声が聞こえていたのかも怪しい。 三条天皇はその命の終わりに妻である娍子へお礼を伝えていましたね。 ずっと傍に居てくれた…

  • 楽しい遊びの1日でした

    本日、休日。 ということで朝から色々と遊んでいました。 イメチェン 蝋引き イメチェン 昨夜思い立ち、ヘアスタイルを変えることにしました。 具体的には、前髪を作ることを決めました。 今までずっと長い状態で、なんだったら髪の毛の長さは前も後ろもみな同じ状態だったのですが、それを止めることにしたんです。 きっかけは、とくにありません。 でも、「切ろう」と思ってしまったからには、行動に移すのみ。 朝一番でカットしました。 セルフカットにするようになってから、髪を切るのがとても気楽に気軽になったように感じています。 失敗しても自分の責任だし。 髪の毛は伸びるので、さくーっと切ってしまいました。 という…

  • 癒された分、吐き出すものも大きい。

    カテゴリーに迷ったのですが、多分というかかなり好き嫌いが分かれるであろう無いようになりそうなので、雑記にするのはやめました。 ということで、盛大にひとりごと。 号泣 涙が落ちる 号泣 涙腺が緩い(緩くなった)という自覚が大いにある私。 今もついさっきまで号泣していました。 …と書いて思ったのですが、号泣ってどれくらいの涙を指すのでしょう? 調べてみたら『大声を出して泣くこと』とのことなので、私は号泣はしていません。 普通にボロボロ涙をこぼしていました。 さっきまで泣いていた理由、それは自分に関すること。 別に悲しいことがあったとかそう言うことではありません。 嬉し泣きでも、ありません。 スピに…

  • 枯れ葉のお掃除にテンションが上がる私の秋感

    朝からお天気がイマイチな本日。 いつもの如くなにもない1日でした。 ということで、何でもない日の雑記になります。 秋、冬? 熊手大活躍 秋、冬? 母と出かけていた車内。 私は助手席に居たのですが、走っている道沿いに花火大会のお知らせの看板が立っていました。 正確には、花火大会による混雑が予想されますという内容の看板。 花火大会って夏の物だと思っていたのですが、こんな時期にもやるんですね…。 季節外れと言って良いのか、なんというのか。 あえてこの時期を選んで行っている場合、季節外れの粋さみたいなものは無くなるのだろうと思います。 奇をてらったイベントって感じでもないでしょうし。 「こんなに寒いの…

  • 夕方、空が暗くなると眠気も一緒にやってくる私

    今日も気づけば夕方。 これを書き終えたら夕ご飯の支度をしなくてはいけません。 今日の夕ご飯はカレーです。 謎サイズ 気づけば、夜 謎サイズ 文房具スキーなのですが、紙のサイズのイメージや理解が追いついていない私…。 B5の紙に2割面で印刷しようとした結果、なぜかB6と指示してしまい謎に小さいプリントが完成したのでした。 プリントし終わってから紙のサイズ違いに気づいたのですが、B6って手帳界隈ではよく言われるサイズなんですよね。 だから記憶に残っていたんだろうと思うんですけど。 ま、小さいサイズにプリントしたかったので予想外ではありますが「まぁいっか」というくらいのミスなのですけれども。 cmな…

  • 靴箱をきっかけにお片付け欲に火が付いた

    母が唐突に思い付き、靴箱の片付けをしました。 と言っても、物の取捨選択の最終判断は母が行うので、私はざっと掃除をして母が片付けをしやすくする役目を担ったのですが。 家の片付けって1か所行うと、他の場所も手を付けたくなるよね。 靴箱のお片付け 片付けたい、野菜室 お片付け欲 靴箱のお片付け 靴箱、私と母と2人暮らしなのでサイズから言えば楽々2人分の靴など収納できるのですが、なぜかそれが出来ない。 既にこの家に暮らしていない人の物が色々と詰め込まれているので、それを片付けて使用しやすくするための片付けを行いました。 といっても、導入で書いた通り私は要不要の取捨選択ができないので、掃除をしただけ。 …

  • パズルを解く快感にハマっている最近なのです

    100円ショップで買い物をしてからしばらく経ちまして、私に新たな趣味が生まれようとしています。 自分でも想像もしないような、新たな趣味。 始めたばかりなので面白くて仕方のない私です。 思わぬ入り口 アプリに変えた 思わぬ入り口 先日100円ショップで脳トレ塗り絵を購入した私。 その際に母は脳トレの為にナンプレを購入していました。 ナンプレ、9×9マスの中に適切な数字を入れていくパズルゲームです。 有名だよねぇ。 母は私と違って数字に強いタイプ。 ナンプレも脳トレの為ではありますが、母が楽しんで解いている様子を見ていて数字に弱い私も興味が湧きました。 と言っても、母が遊んでいるのは上級編のナンプ…

  • 【光る君へ】魅力が光る実資殿の回でした

    今回の個人的MVPは実資殿です。 いやぁ、やっぱり彼のあの実直さはとても好き。 コロコロと人物像に掴みどころがない感覚がする物語の中で、ずっと一本筋を通している実資の好感度だけが私の中で素直に右肩上がりです。 貴重な実直さ さて、次回 貴重な実直さ ここ最近、というか左大臣となった道長の周りとの距離感がずっと寒い感じがしていました。 前回なんてその固まりみたいな…。 みんな権力者である道長には本心を言えない、言わない。 どうにか取り入って良い役職に就けてもらいたいという気持ちもあるし、嫌われて遠のきたくないという気持ちもある。 そういう心は自然だと思います。 そんな中でずっと変わらないのが、実…

  • 眠くて書き始めたらポケモンの話になっていたよ

    月イチのヤツの来訪まであと数日(予定)の本日。 眠くて、眠くて、眠くて…。 ホルモンには勝てないので素直に眠気に負けてます。 スリープ大事 そう言えば、 スリープ大事 ポケモンスリープでついにユキノオーをゲットしました。 ユキカブリからコツコツ進化させたんです。 進化したユキノオーには『たけのこ』と名前をつけました。可愛い。 ユキノオーはポケモンソードでとても可愛がっていたポケモンです。 その時の名前はトトロでした。 そもそもソードでは最初にゴリランダー目当てでサルノリを選択していて、ユキノオーってこおり・くさタイプなので被ってるんですよね。 それが分かっていながら旅パから外すことのできなかっ…

  • ドラマを見ているとあのサイレンが鳴り響く…

    好きなゲームの話をし始めたらオタク語りが止まらなくなりました。 ということで、本日は長めの雑記。 よぎる、サイレン 大好きなSIREN ドラマきっかけでまたブームにならないかな よぎる、サイレン 現在放送中のドラマ、海に眠るダイヤモンドを母と見ています。 今日録画してあった2話めを見たところ。 このドラマ、舞台の1つが軍艦島(端島)なのですが…見ていて頭をよぎるのがSIREN2。 しかも2話では大きな台風に見舞われる様子が描かれたのですけど、それがもうとてつもなくSIREN2を思い起こさせて…。 ドラマは面白く見ているのですが、その頭の隅にはずーっとSIREN2の存在があります。 ドラマ内でゴ…

  • 夕日野団地に住みたい私はドラマが終わって悲しいのです。

    大好きなドラマが最終回を迎えて悲しい私です。 ということで、面白過ぎた団地のふたりについて感想を書いていくよ。 ノエチとなっちゃん 日常は尊い 住みたい、夕日野団地 ノエチとなっちゃん 以前、3話までを視聴した段階で「面白い」ということをブログにも書いていた団地のふたり。 www.310mizu.com 最終回まで無事に視聴し続けました。 見終えて思うのが、こんなにも面白いドラマは初めてだということ。 最近だと虎に翼も最高に面白いドラマでしたが、純粋に私の好みに合うのは団地のふたりの方だと思っています。 このドラマ、タイトルの通り夕日野団地に住むノエチとなっちゃんの2人の日常を描いたもの。 つ…

  • 100円ショップでこれからが楽しくなるお買い物をした

    100円ショップでお買い物してきた本日。 ついさっきまで買ってきた塗り絵で遊んでました。 興味があって買ってみたもの達、これからの楽しみが増えました。 購入品① 塗り絵 購入品② エアープランツ 購入品① 塗り絵 100円ショップでちょくちょく見かけて気になっていた脳トレの塗り絵、お試しということで1つ買ってみました。 『おとなのパズル風塗り絵』というやつ。 下絵に記号が振られていて、その記号ごとに色が決まっている。 たとえば、A:赤・B:黄色 みたいな… その記号を見ながら対応している色を塗っていくタイプの塗り絵です。 塗る箇所が細かく指示も細かいというのは分かっていたのですが、これがどのよ…

  • 疲れた体で緩くなった涙腺について考えた

    寝ぼけ眼でこんにちは。 気づけば夕方、外は真っ暗です。 …最近夕方にブログを書くことが増えた気がしていますが、とりあえず今日は午前中に雑草と格闘したので午後はずーっと寝てました。 ということで、眠いです。 良いお天気。 涙もろくて困る 良いお天気。 超いいお天気な本日。 祖母の家の草取りをしていました。 先週の続きで、取り残したやつらを引っこ抜き、地面近くのやつらを引っこ抜き…。 畑の土が見えるようになってきたので、何かしらを植えたい欲が出て来ました。 といっても週に1回しかお世話をしない畑です。 なんとなく「サツマイモとかどうだろう?」と思っているのですが、あくまでただのイメージ。 実現させ…

  • インプットが楽しいのでみんなそうなれば良いのにと思っている

    気づけばこんな時間です。びっくり。 夕方、最近は気づくと外が真っ暗になっていて驚くのですが、驚き混じりに「今日何してたっけ?」とか考えていました。 で、ブログを書いていない事に気づいた。 そんな夕暮れ時の雑記です。 夕暮れぽっち 勉強が楽しい 夕暮れぽっち ブログ、いつも予約投稿なのでこれも下書きとして書いている記事になります。 しかも基本的に1日分くらいは記事のストックを作っているので、今書かなくても明日書けば最悪間に合うもの。 それでも「書かねば!」となるのは、私の性格ゆえでしょう。 雑記で思い出したのですが、先日ブックオフに行ってきました。 何冊か本を買ってきたのですが、その中に『阿佐ヶ…

  • 【光る君へ】川辺のふたりから最終回を考えたり

    今回は私的にわりと楽しく見られた回でした。 気になったのが、平安京と宇治の距離感。 地理に疎いので、そこがずっと気になりながらの視聴でした。 道長の孤独 宇治 苦手の理由 道長の孤独 病に倒れた道長。 怪文書が出回るというのは現代の視点から見るととても子供っぽい話に思えますけど、当時としてはかなり深刻だったのだろうと想像します。 道綱が弁明に来たけれども、彼は彼で裏表のない人間だろうし、本当に自分はそんなことを思っていないってことを道長に伝えたかっただけなのでしょう。 ただ道長からしてみると、孤独が染みわたったんだろうなぁ…と。 昔であれば回復した後に「こんな手紙が出回っていた」と公任あたりが…

  • 空気の乾燥の威力を感じながら寝起きで書く雑記

    やけに眠いと思っていたら、やっぱり体調のリズムのせいでした。 ということで、寝起きの現在。 乾燥しまくっているからか、目も喉もガビガビしております。 ねむみ。 冷麺の鍋(感想) 喉ガビガビ 美味しいご飯 冷麺の鍋(感想) 昨日の夕ご飯に賞味期限迫る冷麺をお鍋に入れて食べてみました。 冷たいまんまだと寒くて食べる気がしないから、いっそマロニーちゃん的なイメージでお鍋に入れてしまおう作戦です。 ということで試してみた結果、びっくりするほど粘度が出てとろっとろのスープになりました。 味は美味しかったのですが、冷麺もにゅるんにゅるん。 調べてみたら鍋に使ってみた冷麺は小麦粉とデンプンから出来ていたらし…

  • どんよりお天気にも負けない作りたい欲求

    本日、朝から土砂降り。 ついでにお腹も痛くて、気分はどんより。 寒すぎて暖房器具も出してしまいました。 冬モード 作りたい欲 冬モード 当たり前と言えばそうなのですが、寒くてたまらず暖房器具を出しました。 外は雨で日中と言えどもどんより暗く…。 ついでになぜだか朝から腹痛に襲われてしまい、元気がありません。 ぎゅるぎゅるお腹が鳴っているのですが…冷えたのかな? とりあえずそんな感じでどんより空気が漂う感覚がしていて、「冬だなぁ」と季節感を噛みしめています。 数日前まで暑かったような気もしないでもないですが、もうなんだかよく分からんお天気。 季節感もあるんだか、無いんだか。 安売りしていて買って…

  • 半目で書く雑記らしい雑記

    現在16時。 眠くてたまらず、まぶたが落ちてきています。 ということで、寝ぼけ眼の雑記になります…。 草取りデー 画像の話 草取りデー 午前中に祖母の家の草取りをしてきた本日。 夏の暑い間ほとんど放置しているような状態だったので、草は伸び放題。 私の背なんて普通に追い越しています。 そんな雑草をガツガツと抜きまして、ある程度サッパリしたところで今日の作業は終えました。 11月ではありますが、汗だく。 背が高い草も立っているものもあれば、寝てしまっているものもあり、この寝ている奴らが地味に厄介。 普通に土の上を歩いているだけなのに足首の辺りに引っ掛かり、絡まり、転びそうになったりして…。 でもこ…

  • 本屋さんの文具コーナーが激アツだったのです

    思わぬ嬉しい大発見がありウキウキの私です。 近くの気軽に行ける楽しいお店の発見って、なんだかそれだけで幸せになってしまうのですが、探していたアイテムがお得に手に入ったこともあって、ご機嫌なのです。 本屋さん ペンとノート 本屋さん オンラインで買い物をするようになり、本もネットで買うことが増えました。 というか、kindleを利用していることもあり、そもそも本を買うことをしなくなっています。 ということで、めっきり足を運ばなくなったのが本屋さん。 近所にもあるのですが、滅多に行くことのない場所でした。 それが、つい先日たまたま寄ってみたところ、想像以上の良い場所で楽しくなってしまいまして。 と…

  • 偏頭痛にて本日休業。

    午前中、パソコンに向かって色々と作業を始めよう!と動き出したところに、視界に違和感。 急いで痛み止めを服用して構えていたところ、やって来ました片頭痛。 ただ今日は比較的軽い方だったようで、痛みに関しては2時間横になっていたら薄れていました。 いつものように痛みに呻いて半泣きになることも無かった。 ただ、吐き気は相変わらず。 といってもこれも比較的優しい方だとは思うのですが…。 気持ちの悪さはまだ強く残っていて起きているのが辛いので、これを書いたらまた横になろうと思っています。 体調に違和感があった時には一応メモを残しているのですが、最後に片頭痛が起きたのは6月11日でした。 少なくともその時よ…

  • 雨で濃くなる冬の気配と謎のおやつの話

    もうすぐ11月ということで、気持ちとしては秋をすっ飛ばして冬って感じになってきている最近。 雨だし、寒くてやる気が出ないと思ってちょっと横になったら2時間ガッツリ寝ていました…。 冬眠の季節かもしれない。 空気は冬、 謎のおやつ爆誕 空気は冬、 台風が近づいているとのことで、外では雨が降りしきっています。 少し前まで風も吹いていて、バタバタと騒がしかった。 冬の雨ってなんでこんなにどんよりするんだろう?って思うくらいには空気が重く感じます。 私の住んでいる地域では雪は降らないのですが、雪が降る地域の空の重い感じってこういう感覚に似ているのかもしれない…なんてことを考えていました。 雨の日ってあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、春さくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
春さくらさん
ブログタイトル
砂糖水と雑記帳
フォロー
砂糖水と雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用