Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 共通テスト同日体験模試 身の毛もよだつような点数((((;゚Д゚))))

    地方の公立高に通う高2息子ですが、1月に人知れず学校で東進の共通テスト同日体験模試を受けていたようです。実際には同日ではなく週明けのウィークデイに3科目受験し…

  • 世界史挫折Σ( ̄ロ ̄lll)

    地方の公立高に通う高2息子ですが、いつのまにか世界史をリタイアしていました知らんかったぞ・・・ 来年度は日本史と地理を選択することにしたようで、教科書も注文し…

  • 英検1次試験結果!

    地方の公立高に通う息子ですが、英検準一級1次合格したそうです でかした ↓ そりゃあ、こういうルールを押し付けるとさすがに必死で対策しますよね英会話は学校で鍛…

  • もうすぐ駿台模試・・・・数学(( ;゚Д゚))ブルブル・・・

    地方の公立高に通う高2息子ですが、ついに駿台模試デビューすることになりました。 年明けから英検や初めてのマーク模試をこなし、次は難しいといわれる駿台模試・・・…

  • 今が人生の晴れ舞台

    地方の公立高に通う高2息子ですが、今週末のイベントを最後に文科系部活を引退することになりそうです。それに向けて準備を頑張ってます。 自分の高校時代の部活動引退…

  • 英検5級・・・

    地方の公立高に通う高2息子ですが、今日は英検を受験しています。準1級です。現在息子は英検5級・・・、小学5年生の時以来の英検受験です。 当時、英検を受験させた…

  • 部活の主と共通テスト

    地方の公立高に通う息子は体育会系の部活に入っていますが、その部室にはなんと高校3年生の先輩が今でも入り浸り、「部室の主」と言われているそうですもっともその先輩…

  • すごい文武両道 Σ(゜ロ゜;)!!

    大学受験と両立することはない高校生対象のスポーツ大会ってありますよね。 春高バレー(2024/1/4~)全国高校サッカー選手権大会(2023/12/23~) …

  • 英検準一級と我が家の厳しいルール

    地方の公立高に通う高2息子ですが、来月に英検準一級を受けるそうです。 年末は文科系部活のイベントがあり、来年度の学祭実行委員の仕事もあり、年明けにはコンサート…

  • もうすぐGTEC

    地方の公立高に通う高2息子ですが、もうすぐ学校でGTECがあります。 GTECとはベネッセが実施する英語4技能テストです。「ベネッセ」と聞くとなぜか反射的に拒…

  • 中学入学後初めての欠席

    地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、小学校以来の欠席をしました。 中学はコロナや台風による休校が多い中、皆勤賞。高校も今まで休みなく通っていたのですが、学…

  • 外部模試デビューはいつ?

    地方の公立高に通う高2息子ですが、外部模試を受けた経験が乏しいです。 中学受検の時も模試は一切受けずにダメ元でぶっつけ本番に臨みましたし、中学と高校も学校で受…

  • 来週は定期考査

    地方の公立高に通う高2息子ですが、来週は定期考査です。 定期考査が近づくと部活も休みになって家で机に向かう姿を見るようになり、親としてはホッとすることになりま…

  • 英検・・・

    地方の公立高に通う高2息子ですが、年明けに英検を受けたいそうです。 1級受けたいそうですみのほど知らずにもほどがある。 ちなみに現在所持してるのは5級。小学生…

  • 忙しい10月は無事通過!

    地方の公立高に通う高2息子ですが、部活や修学旅行などのイベントが目白押しの10月を無事通過することができました 体育会系の部活も文科系の部活も本人としては不本…

  • 高2前期評定と修学旅行の厳命事項

    地方の公立高に通う高2息子ですが、前期が終わり通知表を持ち帰りました。 国英社などの文系科目は5が多く、数理などの理系科目や副教科は4が多い感じでした。 ただ…

  • 人生を左右する10月

    地方の公立高に通う高2息子ですが、10月は重要なイベントが目白押しです。 体育会系部活の新人戦↓演〇部の助っ人↓修学旅行↓文科系部活の県予選 ・・・と正念場が…

  • 共通テスト「情報I」体験模試

    地方の公立高に通う高2息子ですが、2025年共通テストで初出題となる「情報Ⅰ」の模試を学校で受け、結果が返ってきました。 得点は大体65/100・・・・ 情報…

  • 定期考査*社会科目の優先順位

    地方の公立高に通う高2息子ですが、定期考査が終わり答案の返却が進んでいます。 今回の考査では3科目の社会科目(世界史、日本史、公共)がありました。結果は、公共…

  • 定期考査直前

    地方の公立高に通う高2息子ですが、前期末考査間近です。 試験前はさすがに部活も休業で、ここ1週間は遅くまで頑張っているようです。生まれて初めて勉強中に寝落ちし…

  • 高2・7月進研模試結果

    地方の公立高に通う高2息子ですが、学校も始まり7月に実施した進研模試の結果を持ち帰りました。 ・・大体の点数ですが・・・ 国語60数学75英語903科225 …

  • 3つ目の部活((( ;゜ Д ゜)))

    地方の公立高に通う高2息子ですが、来月、演〇部の助っ人として舞台に立つことを決めたようです 来月といえば上旬には運動系部活の新人戦、下旬には文科系部活の県大会…

  • 退学した友人

    地方の公立高に通う高2息子ですが、昨年度に退学した友人に会いに行くそうです。 体調不良で欠席が続き落単したこの友人は、今は別の高校で勉強しています。そんな友人…

  • ヒーヒー言いながら勉強してる(笑)

    地方の公立高に通う高2息子ですが、夏休みも終盤になり、ヒーヒー言いながら勉強する毎日です。とは言っても志望大に向けてみたいなレベルの高い話じゃなくて、学校の宿…

  • 神童がただの人になるメカニズム

    私の奥さんはかつて「神童」でした。 小中学校時代は家では全く勉強せずに授業を聞いているだけでオール5。塾にもいかずに楽勝で県立の公立トップ高に合格。 そして、…

  • イノシシに遭遇

    地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、イノシシに遭遇しました 薄暗く涼しくなりかけた8月の午後6半、ランニングにでかけた息子は我が家の上に通る山道を走ってい…

  • 三者面談終了 ~ゲス親ついに金で釣る

    地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、三者面談がありました。懸案だった定期考査は・・・あまりよくありませんでした。 1年次は学年でトップ争いしていた英語は2…

  • 不合格体験記

    地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、学校から「受験体験記」という冊子が配られました。 多くは大学に合格した先輩たちの手記なんですが、志望校に落ちた先輩たち…

  • 進路決定における親のスタンス

    田舎の公立高に通う高2息子ですが、三者面談が近づくにつれ進路に関する話を家庭でもすることが多くなりました。 私と妻のスタンスは 「好きなとこ行きなされ」 です…

  • ベネッセ模試は一瞬の目覚まし時計

    地方の公立高に通う高2の息子ですが、先日、ベネッセの総合学力テストを受験しました。過去最悪の出来だったそうです・・・・ 6月は部活の県大会で神がかり的な結果を…

  • 近所の爺さんたちとの闘い狂

    地方の公立高に通う高2息子ですが、6月の定期考査と学園祭が終わり一息つきました。来週は進研模試があるそうです。 そんな息子ですが、夏休み中に新たなイベントがあ…

  • 運命の分かれ目かもしれない定期考査が始まる

    地方の公立高2年生の息子ですが、来週から前期中間考査がはじまります。この考査は運命の分かれ目かもしれない・・・、と私は思ってます。 体育系と文化系2つの部活を…

  • なんと!!

  • なんと!!

    地方の公立高に通う息子ですが、インターハイ出場することになってしまいました! 次なる決戦の舞台は北海道。息子は脳みそが全部ムラサキウニになってしまったかのごと…

  • 地学基礎の問題集を買った!

    地方の公立高に通う息子ですが、6月中旬に前期中間考査があります。学校から配布された地学基礎の問題集がイマイチのようで、珍しく購入をリクエストされました。 ↓ …

  • 高2懇談会~共通テストの過酷さを知った・・

    地方の公立高に通う息子ですが、先日、学校の懇談会がありました。2025年大学受験概略についてがメインテーマだったそうです。 共通テストは昔のセンター試験と違い…

  • 目指せ!インターハイ

    地方の公立高に通う息子ですが、体育会系と文化会系の2つの部活を兼部して青春を謳歌しています。そして、体育会系の部活の方では県大会のメンバーとして出場することが…

  • 高校野球

    地方の公立高に通う息子ですが、先日、県高校野球春季大会の観戦に行ってきました。学校祭で使う映像を撮影しに行ったとのこと・・ 息子の高校の野球部は今年は強いみた…

  • 校内マラソン大会で入賞!

    田舎の公立高校2年生の息子、校内マラソン大会入賞という快挙を達成しました! 年明けの寒い中からランニングを開始し、高2になってからは毎日走りんでいた成果がでま…

  • 高2生活始まる・・近況

    我が家の息子、高校2年生になりました。 中学入学以降は体も大きくなり、風邪一つ引かずに皆勤賞である頑丈な息子に頼もしさを感じるとともに卒業まで2年を切ったとい…

  • 高1後期評定と進研模試結果

    地方の公立高に通う高1息子ですが、無事に高校一年生も終わり、通知表を持ち帰りました。 平均評定は4.3 そして数学の評定は3 ふざけている場合じゃなくさすがに…

  • 高1学年末考査結果・・・

    地方の公立高1年生の息子、奥様が部屋から学年末考査の結果表を発掘しました秘密主義が加速してる息子ですが、お母さんの目は誤魔化すのは無理みたいですね 結果は・・…

  • 学年末考査~ 数学に全振りした結果は?・・・

    地方の公立高に通う高1の息子ですが、学年末考査中です。 昨年秋の後期中間考査で数学2科目とも壊滅的な結果だったので、そのリベンジなるか?を密かに注目しています…

ブログリーダー」を活用して、だんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だんごさん
ブログタイトル
地方の公立中高一貫校から旧帝大を目指してもらいたい勝手な親の日記
フォロー
地方の公立中高一貫校から旧帝大を目指してもらいたい勝手な親の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用