何も知らない状態から住友林業の家を建てました。注文住宅ってどうやってつくるの?というのを自身の経験の記録から皆様にご紹介させて戴いて居ります。
2020年末時点でブログ村住友林業施主カテゴリーでNo.1のブログとなりました! WEB内覧会の記事が非常に好評です。
2020年に住友林業で注文住宅を建てました。その際に掛った費用についてまとめました。家本体価格や土地の価格に加えて各オプションの金額合計での規模感、ローンに加えて必要となる現金の金額についてご説明しています。
住友林業で建てた自宅の床材に1年間触れた感想を書いてます。ウォルナットの床材を基本にチェリーやサニタリーフロアを組み合わせています。日焼けによる色の変化、傷のつきやすさ、ゴミの目立ち方などをご紹介します。
注文住宅をつくる時には非常に長い時間がかかります。夢のマイホームづくりは楽しいけど大変な時もあります。そんな中でも楽しい瞬間がいくつかありますので、ご紹介します。
注文住宅を建てるにあたり、初期の段階から気を付けないといけないことは何か、もし今の自分が当時の自分に忠告するとしたら何を忠告するだろうか、という目線のメッセージです。
海外生活をするにあたって必要となるものの中には家電もあります。日本から持っていくべきもの、現地調達で問題ないものそれぞれありますが、自分の場合は何をもっていってどのようにやったかをここでご紹介します。
持ち家を取得した後に海外赴任をした場合、固定資産税の支払いは必要なのでしょうか。もし必要な場合は誰がどのように行う必要があるのでしょうか。手続きについてまとめました。
住友林業の標準で入れたトクラスのキッチンが素晴らしいです。滞在先の海外ホテル生活でのダメダメなキッチンと比べてみるとその素晴らしさが見えてきました。
家を建てると転勤になるという都市伝説がありますね。我が家も見事に新築1年で海外赴任に引っ掛かりました。
年末年始に長期間家を空ける時エネファーム給湯器の設定をどうするべきかメーカーに確認しました。寒波によりエネファーム内の水が凍結してしまわないようにしっかり対策してお出かけしましょう。
家を建てる時に意外と費用が多くかかるのがエクステリア、外構工事に関する費用です。ハウスメーカーの設定していた予算取りをはるかにオーバーすることとなった我が家が、どのように対応したのか、実際にかかった金額を暴露します。
住友林業の家に住んで1年、生活の変化や住んでみての感想を簡単に書いてみました。非常に大きな生活の変化ですので、ここに書ききれないような思いもたくさんあります。
年賀状をメールやLINEなどのメッセージではなくハガキで出したいと思った理由、そして宛名を手書きする中で感じたことは、年賀状は自分のことを知らせるために送るのではなく、相手のことを教えて欲しいから書くのだということでした。
我が家のエネファームリモコンに表示された1周年記念メッセージを記念して。
契約する段階や着工合意をする段階で、契約内容につき営業マンから説明してもらえますが、しっかり読んでいないと家が建った後から想定外のメンテナンスコストがかかることとなります。我が家が実際に驚いた項目につき御紹介致します。
トイレや洗面室などの狭い部屋であっても寒い時期の冷え込み対策をする方法についてご紹介します。
今回の我が家の後悔ポイントは、第三種換気システムの吸気口をベッドの顔の真上に持ってきたことにより、寒い季節は寝ている時に顔に冷気が直接当たることです。しかし、寒さを和らげる解決策も見つかったので、ご紹介します。
書斎に独立したエアコンを設置したことは、在宅勤務をするうえで冬も夏も大正解でした。他の部屋の状況に左右されず、書斎の中の環境に合わせて利用できるからです。
はてなブログからの10この質問に答えてみました。この機会に初公開した個人情報も有ります。
住友林業の断熱は大したことない?樹脂アルミサッシは断熱が悪い?決してそんなことありません。そりゃ断熱全振り住宅ほどのものではないでしょうが、高気密高断熱住宅で起こる窓の外側の結露は住友林業最低レベルの断熱性の我が家でも起こります。
我が家はIHコンロですがオール電化を選ばず給湯器と床暖房は都市ガスを使っています。なぜそのような選択をしたのか?使ってみて光熱費は安いのか?災害時の対応は考えているのか?などを御紹介します。
リモートワークもあることで長時間通勤エリアに住む人も増えましたが、出勤時に災害などがあるとあまりにも遠距離の通勤は大変です。一方で職場と家が近すぎるのも辛いので、理想の通勤時間はどの程度なのかを考察しました。
住友林業の吸気口フィルターは楽天やAmazonで安く買えるのか?
毎年発生する家のメンテナンスは24時間換気の吸気口フィルター交換です。今回、フィルターを正規ルートよりも割安に買う方法はないのか探ってみました。
新築時には予算不足で庭や駐車場の工事を出来ていませんでしたが、いよいよ工事開始となりました。1年間荒れ放題だった庭がきれいになっていきます。
アフターサービス体制、コンタクト先について住友林業施主、他ハウスメーカー施主の意見を聞いてみました。
我が家には子供はいません。 なので、家を建てる際にそのエリアの学校の評判なんて全然気にしてませんでした。 そもそもアパートに住んでいた頃も我が家の周りは長閑で人通りも少ないし、そりゃ夜中に少しうるさいバイクの音が聞こえることもあったけど、その程度かわいいものだと思ったものです。 実際に新居に住み始めてからも、ご近所さんは気のいい方ばかりで、別に治安が悪いと思うこともなければ周囲の環境は大して気にならない日々を送ってます。 しかし、最近どうも近所の学校の評判はイマイチであるという噂が流れてきました。 その真偽のほどはともかくも、学校の評判等言うものを通じてこのエリアの性格なども少し見ることが出来…
デッキタイル・庭の砂利・ペイバー・花壇のレンガなどサンプル続々
外構工事で使うデッキタイル・庭の砂利・ペイバー・花壇のレンガなどサンプル続々届きました。 それぞれの入手方法などを御紹介します。
思い返せば1年前の今頃、我が家では大工さんが連日トンカントンカンと家を組み上げて下さってて、その作業を毎日見に行ってました。 当時はどちらかというと家づくりというものがどのように進むのかという好奇心や、実際にひとつのモノが組み上がっていく姿を見ることを単に悦びの対象として見ていたようなところがあります。 事実、毎日現場を訪れては図面と見比べてアレが変だコレはどうなってる?なんてことを尋ねるようなことは殆どせず、 コレ付いたんですね。イイですねぇ〜 みたいな会話をしてました。 しかし、ひょっとしたらそれは一歩間違えればマイクロマネジメントになっていたのでは無いのかと感じるようになりました。 マイ…
実は家を建てている間は着工合意直前に作った資料を見ながら家づくりをやっていたのですが、壁紙については着工合意のその時までグルグル変えていたため用意された資料とは全然異なるものを採用しました。 その結果起こったことですが、着工合意から3か月ほど経っていざ我が家に壁紙が貼られたときに、 果たして我々が選んだのはこの壁紙だったっけ? となってしまいました。 特に自分の書斎は最後の最後にエイヤで決めたもので、サンプルも残しておらず今ついている壁紙が正解なのかもわかりません。 けどまぁ普通に気にならず使えているのでいいのですけどね。 引き渡しからしばらくして最終的な図面や仕様一覧を入手したことで、ようや…
何度か書いていますが我が家は2階にリビングを、そして1階に寝室やお風呂、洗面所などを配置しています。 いつも仲良くさせていただいているあんぱんママさんのファミリークローゼットに関する記事を見ていて、子供たちに自分自身の洗濯物を2階の寝室まで運ぶよう習慣づけさせているという表現を読んだ際に、我が家が一般の2階建て住宅とは洗濯動線が違うのだと気がつきました。 洗濯機は1階にあり 干す場所は庭のデッキ上 ファミリークローゼットは寝室の横 2階に持って上がる洗濯物 部屋干しする時も1階 アイロン掛けも1階 洗濯機は1階にあり 我が家の洗濯機は洗面台の横に有ります。 下の写真は生活感のたっぷりある写真で…
普段は楽天スーパーセールがあっても大して買い物をしないのですが、今回9月の楽天スーパーセールでは久しぶりに爆買いをしました。 楽天スーパーセールの活用については、ポイント還元をいっぱいしてもらえたり、割安な値下げ商品を買えたり、日常生活の中で必要なものを買う分には決して無駄遣いとは思いませんが、やっぱり少し高級なものを買ったり、普段は買う前に一呼吸置くものでも勢いで買ってしまえるのがこの時期です。 と、いうことで今週のお題「爆発」にちなんで今回の爆買いの内容を書いてみたいと思います。 家づくりとは全く関係ない買い物ばかりですが、庶民派の住友林業施主はこのようなものを日常生活の中で買っているのだ…
ネットを見ていると、トイレの中でお尻を前から拭くか後ろから拭くかという、しごくどうでもいい話を見つけてしまいました。 しかし、自分はもっとどうでもいいことを考えてしまいました。 おしりを拭く選択肢は前後だけではない、左右という選択肢もあるはずだと。 今回は、トイレとお尻の話を盛りだくさんで我が家のトイレの話と無理矢理結び付けてみました。 イスラム圏では左手で拭くけど日本人は? 1階トイレは左側にペーパーホルダー 2階トイレは右側にペーパーホルダー 1階と2階でホルダーの方向が違う事による問題 何故ホルダーの向きが異なるのか? イスラム圏では左手で拭くけど日本人は? かつて住んでいた国がイスラム…
エネファームと太陽光のダブル発電なら引き渡し直後にやるべきこと
最近引き渡しを受けた方と会話していたところ、エネファームと太陽光のダブル発電による売電開始前にやっておくべき設定をやっておらず、光熱費の無駄を生んでいる可能性があることが発覚しました。 私は引き渡しを受けてしばらくした頃に無駄遣いの可能性に気づいて設定を変えたのですが、確かに誰にも教えてもらえないと気づかずにズルズルとお金を垂れ流してしまうことになりかねないですね。 新居に移って最初の数か月は色々と物入りでお金もかかりますので、このような無駄は少しでも減らしたいものです。 そこで、今回は我が家が行った小さな節約術を御紹介致します。 尚、素人考えの御紹介ですので、認識間違いや推奨できない設定を含…
我が家のキッチンは長い間キッチンマットを敷いていませんでした。 しかし、この度幅270cmのキッチンマットを購入し、早速敷いて使い始めました。 今回はなぜこれまで敷いていなかったものを敷くようになったのか、また我が家がどのようなキッチンマットを選んだのかをご紹介いたします。 我が家のキッチンの床材 キッチンマットを敷かなかった理由 キッチンマットの代替品 我が家の出会ったキッチンマット 幅がピッタリジャストフィット おまけ 我が家のキッチンの床材 我が家のキッチンは、リビング・ダイニングから一続きとなっており、床材もリビング・ダイニングと同じものを使用しています。 その床材は、朝日ウッドテック…
今回は特別企画で、我が家が家づくりのパートナーを住友林業に決めた理由についてです。 古~い記事では何がどうなって家づくりをはじめて、そのまま住友林業に決めて行ったのかを時系列でつらつらと書いていたのですが、改めて当時の想いなどを思い返してみたいと思います。 我が家の建築先は住友林業 住友林業にした決め手は営業マン 住友林業にして不安だった点 住友林業以外の建築先候補 なぜそれらの会社を選ばなかったのか 次建てる時も住友林業を選びたいか? 理想的なハウスメーカーの探し方とは? 我が家の満足しているポイント 他の施主の建築先決め手リンク集 我が家の建築先は住友林業 我が家の建築先は、長澤まさみのC…
前回は我が家が今の家に採用して、次回もまた採用したい仕様をご紹介しました。 今回は、今の家に採用しなかったけど次建てるのならこういう仕様も入れたいね、ってものをご紹介します。 今回の企画も、前回同様あんぱんママさんからのリクエストが元になってます。 毎度ありがとうございます。 我が家が、とタイトルに書いてますが、妻の確認など一切取ってないので私自身がという方が正しいかもしれませんね。 玄関の電子ロック ガス衣類乾燥機:乾太くん サイドキャビネット付き洗面化粧台 キッチンタイルフロア ワンフロア住宅 贅沢を覚えればさらに贅沢をしたくなる 玄関の電子ロック 何回も何回もこのブログでは、電子ロック有…
家系ブロガー仲間のあんぱんママさんから、気に入ってるオプションの話を書いてほしい、というリクエストを戴きました。 我が家とほぼ同時期に家を建てたパナソニックホームズの施主さんで、今やパナソニックホームズ施主の第一人者と言っても過言ではない存在です。 ただ、正直我が家には大してオプションを使っていない以上書きようがないよなぁとこのリクエストをお断りしようかとも考えました。 しかし、パナソニックホームズ施主界の重鎮さんから折角いただいたリクエストです。無碍にお断りするよりもオプションに限らず「お気に入りポイント」という括りで書くことにしてみました。 特に次に家を建てることがあっても採用したいような…
気に入った土地は土砂災害警戒区域、勧められた土地は浸水想定区域
未曾有の大雨により様々なところで土砂崩れや浸水の被害が出ているとニュースを見て、思い出したことがあります。 家づくりを考え始めて間もない頃のことでした。 気に入った土地は土砂災害警戒区域 勧められた土地は浸水区域 ハザードマップにかからない土地を買ったはずが 気に入った土地は土砂災害警戒区域 初期の記事に書いているのですが、我が家が家づくりに興味を抱いたのは、良くしてくれていた不動産屋さんが激安の土地を売りに出していた事でした。 南側が開けた崖の上で、崖の下とは4mほどの高低差が有りました。 激安の理由は主に以下の3点でした。 崖を擁壁で保護する必要がある。(いわゆる崖条例の影響。) 下の土地…
お盆休みの終わり、日本列島が西の方から大雨に見舞われ、いよいよ今朝8月15日の朝には私のいる関東地方も大雨となりました。 もともとここ数日雨続きであったことに加え、天気予報で今朝は大雨の予報となっていましたのでお昼前までは結構雨がひどいのだろうと思っていました。 しかし、事が起こったのはもっと早かったです。 鳴らないスマホ 雨音もサイレンも聞こえにくい家 鳴らないスマホ 今朝起きたのは8時ごろでした。 いつも通り枕元にスマホを置いて寝ていました。 朝起きて庭を見ると、これまで見たことのないレベルで庭に水が浮いていました。 これは相当夜間に雨が降ったと悟りました。 そのままスマホを確認したところ…
我が家の外構工事は入居後2ヶ月経ってから玄関周りなどの一部を行い、更に半年以上経ってようやく残りの部分が終わりを迎えるとなります。 外構工事を入居時に行わなかったことで発生した問題点についてご紹介します。 我が家の苦労が皆様の家づくりをする際に参考となりますと幸いです。 境界が仕切られず入りたい放題 雨によって土が外壁に跳ね返る 雑草が伸びたい放題 外構資金がいつの間にか生活資金に 外構工事を後回しにしないために 境界が仕切られず入りたい放題 外構工事をしないということは、敷地に家だけがポンとあるだけです。 もともと塀などがある土地なら良いですが、新規造成分譲地など何も仕切りがない土地の場合、…
東京オリンピックに釘付けになった2週間でした。 私にとっては実に13年ぶりにオリンピックをテレビでマトモに見られる機会となりました。 なにしろ海外在住の間は現地放送局は大してオリンピックを取り上げないし、日本から流れてくるNHKの国際放送は放映権の兼ね合いでオリンピック中継は全くありませんでした。 それどころか、日本での番組表がオリンピック中継に偏っているため、放映権のない海外では同じような番組の再放送を延々と見せられ続ける苦痛の期間でしかありませんでした。 せめてニュース番組でオリンピックの雰囲気だけでも楽しみたかったのでしたが、ニュース番組での映像利用もまた放映権の兼ね合いでひたすら静止画…
電子錠を付けずに普通の鍵にしてしまい、後悔しています。オプション代減額の中で消したまま復活させるのを忘れていました。後付けの電子錠を使えば解決できそうです。
子供の頃の夏休みの宿題の進め方が庭の惨状に表れています。 夏休みのはじめは宿題を順調にこなすのですが、それが何かしらの理由で躓いた瞬間やる気がなくなり、お盆におばあちゃんの家に行って、帰ってきた夏休みの終わりが見えて来た頃に親に泣きついたものでした。 小学校の頃は親に泣きついてもなんとかなる様なレベルの宿題だったのですが、だんだんと学年が上がるにつれそういうレベルの問題でもなくなるし親に頼るような年齢でもなくなってきてしまいますし、本当に悲惨なまま9月1日を迎えたものでした。 さすがにこの歳になって庭の整備について親に泣きつくのもおかしな話でありますし、外構をやってくれると言っていた業者が口だ…
2階床暖房でWi-Fi電波を遮られた場合の対処法と接続速度の実例
総2階建、延床面積約28坪の我が家の2階は大半がLDKになっており、床暖房が張り巡らされています。 その2階の端にある書斎に置いたWi-Fiルーターから家じゅうにWi-Fi電波を張り巡らせようとしたのですが、1階の一部の部屋では電波が非常に悪くなっていました。 しばらくの間は2.4G電波を宅内ではメイン使用とするなど誤魔化しながら使ってたのですが、ルーターに備わっている本来のスピードも生かせませんしTwitterのスペースの音声が遅れるなどの問題が発生していました。 そこで、今般この問題を解決するべく環境構築を行いました。 Wi-fi電波が十分に届かなかった環境 Wi-Fi6対応のWi-Fiル…
関東圏、無事に梅雨が明けて夏がやってきました。 7月の初めは連日雨で太陽光発電もサッパリな日々となってしまいましたが、真夏のピーカン晴れで日が長い今のうちにしっかりと発電量を取り返してほしいです。 (設置角度の問題で夕方6時以降全然発電しないけど。) さて、近年梅雨の終わりには大雨ゲリラ雷雨があちこちで発生してますが、我が家のエリアでもしっかりと大雨が降りました。 大雨の朝の様子 連日の雨の後 庭整備に向けての課題 大雨の朝の様子 こちらの写真は、とある大雨の朝に撮った庭の一角にある家庭菜園(仮)の様子です。 まだ庭の整備が終わってない為、荒れ放題なのですが家庭菜園内を除いて水捌けしています。…
まさか、引渡しからしばらく経ってこのような問題に当たるとは思っていませんでしたが、ネタのようなベタな問題が発生しました。 発生した問題 解決法 原因と考えられる予防策 発生した問題 ことに気づいたのは3ヶ月点検よりも前、年明け早々のことでした。 書斎の開き戸とコンセントが干渉することに気がつきました。 写真は、そのコンセントにプラグを挿して扉を閉めようとしたところ、見事にプラグが扉に当たり扉をこれ以上閉められない様子です。 これに気づいた時期は3ヶ月点検よりも前でしたし、日常的に使っていないコンセントで発生した問題だったので、「次の3ヶ月点検の際に指摘事項としておこう」という程度で、この時は放…
月に1〜2回食べに行っているラーメン屋さんがあります。 妻はそこで野菜モリモリでピリ辛味付けのタンメンを、ワタシは回鍋肉定食を食べるのが定番です。 非常に気の良い大将で、ギョウザを1枚オマケしてくれたりやたらと肉が多かったり、食後の1杯をサービスしてくれたり、兎も角至れり尽くせりで有難いお店です。 そのラーメン屋の直ぐ近くにあるお店が、今回のお話の舞台です。 植木のレンタル屋さん いつまでも来ぬシンボルツリー 外構工事#2の話も具体化しない 植木のレンタル屋さん もともとそのお店に興味を持ったのは、たしか店の前にズラっとならんだ小さな多肉植物のディスプレイを見たことでした。 いいなー、新居にち…
先日、住友林業で現在建築が進行中の方がSNS上にアップロードしている写真をたまたま見つけました。 その写真は、上棟から少し経った段階で、外壁に沿って断熱材が入っている様子でした。 ワタシはその写真を見て、違和感を覚えたのです。 どう見ても、断熱材が我が家に使われているものと異なっていました。 断熱材の素材は同じグラスウールなのですが、袋のデザインが異なっていたのです。 気になって調べてみたところ、わずか1年ほどの間に大きく住友林業は進化していました。 最新の住友林業の断熱性能 我が家のUA値は今の基準以下 定量的に具体的な要望を出すべきだった 最新の住友林業の断熱性能 国の平成25年度基準の省…
我が家の場合は気に入ったエリアがマンションなど無く低層アパートくらいしか建っていないエリアだったので、自然とマンションという選択肢はありませんでしたが、家を買うと考えたときに、マンションと戸建てのどちらが良いか悩まれる方もいらっしゃると思います。 よく言われるのは、駅前などの立地ではマンションに軍配が上がるけど、上下階や隣の部屋など360度から起こるトラブルのリスクからフリーになれるのは戸建てである、といった点かと思います。 これまでずっと集合住宅で暮らしてきて、今現在人生で初めての戸建て生活をしている身分からすると壁の向こう側の住人のことを一切気にしないで済む暮らしは本当に最高なのですが、そ…
同じ予算で都市部の建売住宅を購入することと郊外に土地を購入して注文住宅を建てる場合のどちらの方がよいのか。郊外で注文住宅を建てた我が家が大手ディベロッパーの建売住宅を見学した感想とともにご紹介します。
快適に2階リビングでの生活を堪能するにあたって建設計画の段階から気を付けたことをご紹介します。
我が家の水回りは洗面台こそLIXILを入れたんですが、キッチンとお風呂はToclasを採用しました。 Toclasとは旧ヤマハリビングテックの名の通り、ヤマハの流れを汲む人造大理石が最大の売りの住宅設備メーカーです。 もともとはヤマハの完全子会社だったところ、住友林業などが株式を買い取って現在の社名になりました。 そんなToclasとのお付き合いを思い前す前に我が家のToclasの水回りをまずご紹介してから、今回の本題に入りたいと思います。 我が家の水まわり 家づくりよりずっと前にToclasの出会い 楽天にトクラスのショップが出現 我が家の水まわり ToclasのWebページをご覧いただくと…
ハウスメーカーで家づくりをしているとき、ひとたび図面確定をしてしまったらその後変更はできないのでしょうか?住友林業、桧家住宅、積水ハウスなどの施主の着工合意後の変更実体験を集めました。
災害で家がダメージを受けた場合、家の補修や建て替えにかかるローンと新築時のローンの二重ローンのリスクがあります。二重ローンを避けるためにも賢く保険を利用したいものですね。
LIXIL東京エクステリアショールームでウッドデッキを見に行ったはずが
この記事がなんと記念すべき第200件目の記事となります。 ブログ開設からほぼ丸13か月、そして家の引き渡しからはほぼ半年経っての記事ですね。 むしろ、家が出来たのに半年たっても外構のショールームに行っているあたり、アホみたいなのですがまだまだ庭いじりプラン作成継続中です。 そういえば聞こえは良いのですが、つまりは何も決まっていないのです。 さすがにそれはまずいので、そろそろ本気を出して庭造りを考えてみることとしました。 それにあたり、まずLIXILのショールームを見学しました。 LIXIL東京エクステリアショールーム ウッドデッキ ガーデンルーム 気になった展示内容 LIXIL東京エクステリア…
家づくりをしているとき、特に着工するまでの間って非常に不安な日々を送っていました。 まさに1年前の自分です。 そのころ、しきりに読んでいたのが施主の皆さんのブログです。 特に住友林業施主のブログは画面に穴が開くほど読みまくってました。 自分が選んだ仕様は間違いないのか、設備の使い勝手はどうなんだ、などなど。 単にGoogleの検索窓に入れて出てきたものを片っ端からフォローしてました。 そして今はTwitter上で数多くの施主さんや業者さんとやり取りをさせていただいています。 そんな皆さんの発信内容を読みたい! けど皆さんのブログがいつ更新されているのかわからない! なんかいい方法ないかなぁと思…
ちょろっと時間ができた時、足を休めたい時にはよくマクドナルドで100円のコーヒーを飲んでます。 体調によってはあの油のにおいが耐えられずにドトールなどにするのですが、ともかくある程度どこにでもあって、たったの100円で、適度に休めて、楽天ポイントも貯まるのは有難い存在です。 ちなみに、私はスターバックスというお店がどうにも苦手です。 普通のブラックコーヒーを飲むお店ではなくて、若者向けの高級コーヒースイーツのお店だという認識だからでしょう。 もちろんスタバにもブラックコーヒーあるの知ってますし、上原浩治さんがYouTubeチャンネルでスタバに猛アピールしてるのも知ってます。 ワタシが家で飲むコ…
先日の愚弟の結婚式に合わせて故郷からウチの母親と伯母がやってきたというお話は前回の記事に書いたのですが、せっかくなのでめったに来ない身内の話を書いてみようと思います。 めったに来ないっていうのは、関東に住んでいるのはウチの家庭と今回結婚式をした愚弟だけでして、あとは皆さん西国なんですよね。 ましてやこのご時世なので来ようにも来られない状態だったのですが、まぁ結婚式という免罪符も付いていたし、せっかく都内に来ていたので都心のホテルまでお迎えに行きました。 10年ぶりに都心まで車で入ったのですが、変わってしまいましたね。 当時は首都高の山手トンネルも渋谷までしかつながってなくて、都心に出るには専ら…
今回は家の話は全くしません。 大好きだったじーちゃんの話を書きたくなりましたので、構成など考えずに思いついたままに書きました。
実際に困ったから解説できる!固定資産税をPaypayで支払う方法
ゴールデンウィークが明けた5月のある日、ついに我が家に役所からの封筒が届きました。 固定資産税及び都市計画税の請求書です。 固定資産税と都市計画税は別々の税金ですが、実際問題として支払う際には1本化して支払いますので、便宜上以下では固定資産税等と呼びます。 固定資産税等支払方法 固定資産税等支払にPaypayを使うメリット Paypayで支払うために必要な準備 Paypayで支払う手順 更に得する方法 固定資産税等支払方法 自治体によって若干違うと思いますが、私の住んでいる自治体の場合は以下の方法がでの支払いができます。 現金 口座振替 クレジットカード スマホ決済アプリ(PayPay・LIN…
超セレブな住友林業VIP施主のみずかさんからの家づくりについて5つの質問に答えました
東京の都心一等地に住友林業で家を建てた超セレブな女性実業家みずかさんとの対談記事3部作のうち、3つめの記事です。 みずかさんの家づくり発信noteはこちらからご覧ください。 note.com 1回目は質問に入る前に、契約から着工合意に至る流れやチーム住友林業について話し合いました。 pertamahouse.hatenablog.jp 前回はみずかさんに対して私から質問を投げかけて答えていただきました。 pertamahouse.hatenablog.jp 今回は、前回と逆にみずかさんから私に対して質問して頂きました。 みずかさん曰く、わたしが建築中に疑問に思ってたことを聞いてみたって感じとの…
超セレブな住友林業VIP施主のみずかさんに家づくりの4つの質問に答えてもらいました
東京の都心一等地に住友林業で家を建てた超セレブな女性実業家みずかさんとの対談記事3部作のうち、2つめの記事です。 みずかさんの家づくり発信noteはこちらからご覧ください。 note.com 前回は質問に入る前に、契約から着工合意に至る流れやチーム住友林業について話し合いました。 pertamahouse.hatenablog.jp では、早速みずか姐さんに畏れながら不躾な質問を投げてみます。 今回もみずか姐さんが不躾な質問に答えてくださった内容をバッサバサと要約してくださったので、要約版をご覧になりたい方はこちらのリンクをご覧ください。 家づくりで譲れなかった点は? お子様と在宅業務、間取り…
超セレブな住友林業VIP施主のみずかさんと家づくりについて対談しました
住友林業施主同士の対談を行いました。都心の一等地で建てたVIP施主のみずかさんと、郊外で建てた庶民派施主で住友林業の対応は異なるのでしょうか。提案仕様や契約・着工合意の際のプラン確定度合いの違い、持ち込み家具はどこまで考えてくれるのか、パンフレットは親切か、担当者のレベルは!?
住友林業で建てた新居に入居してから5か月、お風呂や洗面所、トイレなど水回りの掃除をまじめに行いました。お掃除好きさん必須アイテムのひとつウタマロクリーナーを使って掃除前後を比較しました。
突板フローリングの上をキャスター付き椅子でゴロゴロ5か月間傷つけた結果
2020年に住友林業で建てた家の書斎について。在宅勤務で毎日書斎で仕事をしながら突板フローリングの上でキャスター付き椅子をゴロゴロやってたらどのような傷になったのか写真を掲載しています。そして、対策としてチェアマットを入れたところどうなったのかもご覧ください。
1年前、このブログを世に出しました。 最初の記事は、こちらでした。(後日盛大にリライト済みですけどw) pertamahouse.hatenablog.jp そう、最初は積水ハウスと家づくりするのかなぁって雰囲気で始まったんでしたね。 その後、紆余曲折あってウチは住友林業で建てたのですけど、まぁその辺もいろいろと端折って過去の記事に書いてます。 さて、このブログを書き始めた当時は4月末に間取りプランが確定して、迷走し続けた家づくりの一つの関門を乗り越えた瞬間でした。 それから、Twitterで同じ家系ブログの皆さんと仲良くさせてもらったり、家に対する考え方は人それぞれだなぁと痛感したり、立場も…
パナソニックホームズ施主のあんぱんママさんからブログ運営について5つの質問を貰いました
家ブログを書いているパナソニックホームズ施主のあんぱんママさんから私のブログ運営について5つの質問を貰いましたので、回答しました。ブログネタってどうやって集めているのか、SEO対策は?など1年間ブログを書いて感じたことを赤裸々に語りました。
在宅勤務をしている中で書斎のパソコンはデスクトップが良いと感じた5つの理由とデスクトップパソコンを導入する際の注意点についてまとめました。これから書斎を作りたい人は必見の内容です。
ヨドバシ・ドット・コムで買い物をしたら24時間以内に荷物が届いた
家づくりの話からは結構逸れてしまうのですが、きっと家づくりの中でもこの超速配送が役立つことがあるかもしれないので、無理矢理ですがご紹介します。 書斎での仕事にだいぶ慣れてきた最近、パソコンをこれまで使っていたノートパソコンからデスクトップパソコンに買い替えることにしました。 アパートに住んでいたころは、パソコンをどこか一か所に置いて使うことはできず、誰もいないときはダイニングテーブルの上にパソコンを置いて在宅勤務を行い、妻が居てリビングのテレビを見ているときは別室に移動してミカン箱の上にノートパソコンを置いて凌いでいました。 しかし、新居に移ってから書斎が出来て、机も置いたことで妻の動向を気に…
認定長期優良住宅の3か月点検を行いました。点検にかかった時間、気づいた点などを記載しています。
確定申告していた住宅ローン減税の還付金が還ってきました。税務署からの案内を見て、数十万円規模の減税を受けられることに非常に喜びました。還付金の使い道は、固定資産税の支払いです。
挽板のフローリングに大きな傷がついてしまった為、補修を依頼しました。通常のパテ補修ではなく、床板を大きく削り、表面の板を貼りかえる作業です。作業工程の写真レポートをお届けします。
住友林業の見積書は分かりにくい、内訳が書かれていないとよく言われています。またきこりん税の異名をとる諸経費などもあり、難解さに拍車をかけています。そこで、我が家の実例を使って住友林業の見積書をわかる範囲で丸裸にしてみました。
外構タイルのプチトラブル、石タイルが白くなってしまいました。石本来の色を取り戻すために、酸性洗剤で洗浄しました。酸性洗剤と言えば、サンポールです。サンポールでタイルをこすって見事にキレイになりました。
我が家のトイレはいつ入っても臭いが気にならないです。最新のTOTOのタンク付きトイレですが、防汚、脱臭機能などが優秀なのか嫌なにおいを感じないです。
住宅ローン減税を受けるために、確定申告を行いましたが認定長期優良住宅建築証明書もしくは住宅用家屋証明書が不備となった為に受領されませんでした。住宅ローン減税を受けるために、税務署の指定する期間内に本来送付するべき書類を用意しました。
引渡し後4か月が経とうとしていましたが、3か月点検の日程がようやく決まりました。また、引越しの際に傷つけられた傷の無償補修も無事に行われることとなりました。床補修はパテ埋めではない特殊な工法を取って戴けるとのことです。
新築後3か月が経ってメンテナンスしてほしい点があったのに、ハウスメーカーから3か月点検の連絡が一向に来ませんでした。このまま3か月点検が無くなると困るので、生産さん(現場監督)にメールで壁紙が割れていたり破れている点など気になる点を伝えると、すぐに来てもらえることとなりました。
友人から戴いた新築祝いの品が非常に気の利いたものでした。風呂敷に包んで大切そうに抱えて持って来てもらい、好感度も高かったです。中から出てきたのは百貨店で購入した高級品でした。非常に嬉しい新築祝いでした。
住友林業施主が何故工務店を選ばず大手ハウスメーカーを選んだのか。高気密高断熱など新進気鋭のスーパー工務店もある中でハウスメーカーを選んだ理由がここにあります。
家づくりのブログを1年くらいやって、施主の方やプロの方と交流させていただく中で感じる施主が情報発信する意義について述べます。プロの発信に負けず劣らず施主ブログだからこそ発信できることがあります。
FITによる買電収入は入居後すぐには発生しません。2020年新築の家に於ける引渡し、申請から入金までの実例をご紹介します。
自宅の庭に現れたアリ退治にインターネットでも評価の高い横浜植木のアリメツを使用してみたところ、一瞬でアリの巣の中までコロリと処理することに成功しました。
パナソニックのエネファームのリモコンを使って浴室と居室間の会話をする方法について解説します。一度使い方を知ったら簡単ですが、説明書を読まなきゃ分からないような設計になっています。
住友林業で建てた我が家の後悔ポイントです。階段が思っていたよりも急でした。14段では急過ぎて、16段有ればもっと緩やかで良かったと感じています。年を取ってからも住む家なので、あまり急すぎる階段はしんどいです。
公共交通機関の利便性は土地探しに於いて重要なファクターです。今回、ワタシの住むエリアのバスの本数が減ることとなりました。土地を買って住み始めた後、このような現象に遭うと恐怖しかありません。では、どのようにして克服しようか。考えてみました。
家づくりが予算オーバーに陥った時、まず取り掛かるのは過剰なオプションを削ることです。断腸の思いで削ったオプションですが、入居後に削って後悔していない?ちょっとだけ後悔しているものも有るし、後悔していないものも有ります。入居後の今だからできる反省会です。
住友林業の家に住んでから鉄骨アパート時代にしょっちゅう途切れていたWiFiの電波が途切れなくなりました。何が変わったのでしょうか。
住友林業のドアーや窓について、我が家が採用しているものを中心にまとめました。ハイウォール建具など高級感を感じられる建具を実例写真とともにご紹介します。
家の良し悪しはエアコンの台数でははかれません。家族の生活スタイルや間取りによって必要な台数は変わってくるためです。注文住宅では自分たちの生活スタイルに沿ったエアコンの配置を自由に行うことが出来ます。
明かりや音が漏れにくく、外部に在宅中を悟られにくい家は防犯面では強いのでしょうか?近所からはどの様に思われているのでしょうか?
新居で新たに買った家電、ホットサンドメーカーで作ったサンドウィッチが絶品の美味しさでした。ハムとチーズだけでこれほど美味しくなるなんて、罪な味です。
水道検針票が入っていましたが、そこに書かれていた内容に驚きました。通常みない表記が入っています。
我が家が地震に強い家づくりをするために心がけたこと。耐震等級3を取るだけではなく、その上に安心を積み重ねることが、強い家づくりだと考えます。
外構工事後の外観をお披露目しています。
お気に入りのシェードですが、エアコンの位置が悪い為、一転して後悔ポイントになりました。
寝室のスイッチについて、もっと上手くできたと後悔しています。どのような点が問題で、このようにならないためにはどうすればよかったかを考察しています。
トクラスのキッチン使い勝手をレビューしました。一言でいうと、最高!
新型コロナウイルスの影響は、こんなところにも表れていました。固定資産税の調査がほぼ書面だけで行われました。対処法について徹底解説します!
最近よく見かけるハウスメーカーとのトラブルを見て我が家は大きな問題もなく幸せだと感じました。自慢を込めて良いパートナーと家づくり出来た秘訣をご紹介します。
心身ともに疲弊した時に、少しは自分を甘やかすことも必要だと実感した話。
「ブログリーダー」を活用して、じゃいくんさんをフォローしませんか?