Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • デジタルモンスター モンスターハンター20thEdition 解禁

    こんばんは、流手と申します。 さて、と。本日ようやくデジタルモンスターCOLOR モンスターハンター20thEditionが到着しました。 ジンオウガカラーとリオレウスカラー。長男と二人して大喜びです。 このうちのジンオウガカラー、左側の青いほうなのですけれども、こちらは息子にあげる約束を半年ほど前からしていましたので、互いに一つずつ手に取りました。 いまやデジモン仲間とでも。 彼がカラーを手にするのは今回が初めて。 玩具買い過ぎで、もはや誕生日だとかクリスマスだとか関係なく与えてしまうので、結構わけわからなくなりつつ……。 プラモを買いに行ったら、子供にもプラモを一つ買ったりしますし、これは…

  • デジモンアドベンチャーアイテム登場

    こんばんは、流手と申します。 まもなくモンハンデジモンの発売ですね。デジモンのモンスターハンターコラボの商品なのですが、非常に楽しみにしております。もっとも、記事を書いている間に発売されているかもしれません。 そんなデジモンも25周年を迎えたようで、100均でコラボ商品が発売されていました。そりゃーもう気になりますよね。 ラインナップなどは下記のサイトにて公開されています。 digimon.net ということで、私はDAISOへ寄って覗いてきました。 欲しかったスマホスタンドやバッグ系は見つけられなかったものの、小物はそこそこ置いているようす。 ぬいぐるみは700円ほどだったのですが、アグモン…

  • グルメフェスから公園

    こんばんは、流手と申します。 なかなか寒い時期ではありますが、グルメフェスがあったので行ってきました。 今回は公園の一角で行われていたので子供も連れてのお出掛けです。二回目だったこと、そして、なんとなくは知っている場所だったことも加えまして、多少気楽に行けました。基本的に知らない場所は苦手なタイプですから結構ここは重要です。 混雑が予想されるので朝から出発。 道中混んでいるわけでなく、駐車場も空きがあったので良い感じに着いたかなと思っていたところ……そんなことはなく、結構混んどる。 長蛇のところは私が並び、比較的空いているところを妻と子供たちが回りまして都度食べ始めるという感じスタート。寒いで…

  • 小1娘とお絵描き

    こんばんは、流手と申します。 久しぶりに娘とお絵描きをしまして。傍にあったポケモン図鑑を見ながら模写をすることに。 それにしても、後で遊ぼう! からのお絵描きパターンがあったとは。 大人になってから少しは練習したことはあるのですが、どうにも昔から絵が苦手だったのですよね。しかし、遊ぶ約束をしてしまいましたし、腹をくくって図鑑を巡りました。始めからお絵描きだとわかっていたら…… ……まさか。 して、出てきたポケモンは―― キモリ。 気合で描きました。文字などは娘が書き足したようです。 しかしですね、まさか描くことになるとは……。相当に苦手意識があるのでしょうね。何かあったわけではないのですけれど…

  • 動物園へおでかけ

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日は天王寺動物園へとお出掛けしてきました。 それにしても……実は私、動物園ってあまり行ったことがないのですよね。 とはいえ、私に限らず頻繁に行くという人も少なそうではあるのかも。平均的な来園頻度ってどれくらいなのでしょうか。数年に一回とかなんですかね。兎にも角にも、よく行く人と差が大きくでそうな印象。よく行くというか、そうなると通うというのか。 目当ての動物がいればまた違うよってことなのかしら。少し前ですと、レッサーパンダとか、ブームがありましたよね。 なんと、天王寺動物園は110周年らしい。凄いですねー。 皆さっさと行ってしまったので、次男だけ記念撮影。…

  • ECCジュニア 面接試験へGO!

    こんばんは、流手と申します。 さて、今年も子供たちはECCジュニアの面接試験に臨んできました。外国人の先生との対話になるのでしょうか。 緊張するやつですね。娘はこれで三度目、加え、長男が今回初挑戦です。 しかしながら、私らの時代と違って幼稚園にも外国人の先生が来るらしいですし、普通に英語に関する基礎知識が段違いですよね。発音とかが普通にねぇ、上手ですから。 そんな感じで、今年は長男のほうがメダルをもらってきました。 筆記試験70点と今回の面接30点の100点満点で貰えるメダルのようで。結構わかってるもんなんですねー。やはりグローバルな時代になっていますわ。 早速鞄に装着。 モチベーションを上げ…

  • ポンポンスポポン

    こんばんは、流手と申します。 今週は最後に風邪が回ってきた妻がダウンでした。そんなわけですから、幼稚園や小学校から帰宅後は子供たちだけで過ごしていたようです。 ということで、晩御飯はインスタントラーメンで我慢してもらう日も。 時間もやや遅かったので、買いに走っている間にお風呂に入ってもらい、なるべく寝るまでの用事はない状態に。なにぶん最近夜更かしなもので。 もうね、幼稚園のうちから9時超えは本当に駄目だと思うのですよ。あってはならんですわ。 人気はやはりチキンラーメンですね。圧倒的人気……! どれ食べるー? と袋を見せていると、次男がポンポンスポポンと歌い出しまして。そういえば、そんなCMがあ…

  • 子供たちお気に入りのベイブレードX

    こんばんは、流手と申します。 さて、年始は長男がサンタさんにもらったベイブレードXで遊んでいました。子供たちは“こま”と呼んでいます。 姉弟で遊べるように多少追加購入もしまして、とりあえずは遊べるようになりました。 一式 スマホと連動させられますし、ハイテクですよね。ベイバトルパスっていうやつですかね。これだけやや高いので、二つのみです。しかし、確実にあったほうが良い。 シューターはベイブレードをかますのが少しばかり小さい子には難しそうですが、引くだけで勢いつくので、ベイブレードを簡単に回すことができまして楽しそうです。 ということで、それぞれが気に入っているベイブレードXを紹介してみます。 …

  • 本年もよろしくお願いします

    こんばんは、流手と申します。 さて、始まりましたね、2025年もよろしくお願いします。 ということなのですが、昨年末から一家で風邪を回しておりまして。なんとか元旦のみ元気だったのですが、本日再び体調を崩しております。食欲がない! カルディの福袋が欲しかったのですが、これはもう残っていないと思いますので、今年は諦めます……。無念。やはり元気にならんとですね。 そんな年始ですが、一つ欲しかったものは買えました。 ユニクロがなんとドラゴンボールとコラボするようで。欲しくなってしまいますよね。元旦の発売でした。 ドラゴンボールのスウェットシャツ。 子供たちがドラゴンボール好きなのもあり、キッズと私のと…

  • おそらくインフル……

    こんばんは、流手と申します。 さて、先週は熱がでまして。39℃を超える大きなヤツが来たわけですね。 流石にしんどいので日曜に休日医療応急診療所に飛び込みました。 世間ではインフルエンザが流行っていると聞いていますし、これはニ年連続で罹ったかなと諦めモードでとりあえず具合の悪そうな人で溢れる待合室で二時間ほど過ごしまして。そして、いざ診察とインフル・コロナ検査。 結果、陰性……。 陰性ですと、タミフルのような特効薬ももらえず。カロナールを頼りに過ごすこととなってしまいました。 土日月火とダウン。シンドかったですねー。いやー、しんどいって。 それそうと、インフルエンザは発熱してすぐには陽性にならな…

  • 名探偵コナン展からの任天堂ショップ

    こんばんは、流手と申します。 さて、今回は久しぶりに名探偵コナン展へ行ってきました。大阪開催ですね。 妻と二人で行ってきました。 読売テレビの特設会場前。 大阪城公園へは何度か来ていますが、反対側のこちらへ来るのはたぶん初めてで。大阪ビジネスパーク駅から出てすぐのところにあるんですよね。環状線の大阪城公園からも近い場所でした。大阪ビジネスパークてここのことだったんですね。 地上に出て少し歩くと、コナン君たち、少年探偵団の銅像あり。 開始30分前にはそんなに長い列ではなかったものの、開店時にはなかなかの列になっていました。思ったより混雑しなかったような? まぁ、平日の昼間ですもんね。時間なのかフ…

  • 子供たち、ハイパーヨーヨーデビュー

    こんばんは、流手と申します。 つい先日娘の時間割を見ましたところ、昔あそびという項目を発見。ちなみに現在小1なのですが、曜日割ではなく、毎週プリントが配られまして都度決められているような感じなのかな。そんな時間割です。 そこでなんとなく何をしたのかと聞きますと、コマやヨーヨーということを言うわけなんですね。ヨーヨーは学校でするかしら? と思いつつも、昔懐かしのハイパーヨーヨーを見せますと、非常に興味を示しまして。折角なので少し触らせてみることにしました。懐かしのステルスブレインが登場。 ビュンビュンごまもそうですが、定期的にこういった授業はあったのかもしれませんね。 それでまぁ色々あったのです…

  • ワークショップ ライトキャンドル

    こんばんは、流手と申します。 さて、毎年の公園での催しに行ってきました。年に何回かやっているのかな、同じ時期に来ているかは微妙なところですが、ともかく今年も行ってきました。 食べ物の屋台があったり、クラフト体験ができる場所があったりする感じの催しですね。ワークショップっていうのかな。 ということで、今回体験したのがこちら。 名前は忘れてしまった……というより見ていなかったので曖昧になるのですが、カラーキャンドルを使ったランプのようなもの。 ……になるのかしら。もっともキャンドルという単語を見た気がするのでそうしていますが、それも定かでは。子供たちが切っているものがそれです。……にしては、少し柔…

  • ベイブレードXを新たに

    こんばんは、流手と申します。 さて、小学校の音楽祭や幼稚園の生活発表会と秋の大イベントが無事に終わりました。 次男くんはかなり嫌々参加で……少々ハラハラしましたが、年少さんは仕方ないですよね。まぁ、年中でも結構心臓に悪いわけですけれども。 それでも、一歩ずつは成長してくれている。そんな実感は得た気がします。 それはそうとして、ようやく手を出す気になった玩具がひとつ。 そう、ベイブレードX。 ベイブレードは知ってるっちゃー知ってはいるのですが、ほとんど知らない。っていうか、ほとんど名前しか知らない。 クラスメイトでもギリギリ遊んでいる子はいたような気がしますが、やや下の世代が遊んでいたのかなーと…

  • ボトルマン遊び

    こんばんは、流手と申します。 今夜は久しぶりに子供たちがボトルマンで遊んでいました。 主に次男がおもちゃ好きなので、彼と姉、兄が一緒に遊ぶパターンが多い感じ。 いつしかルールを決めて遊べるようになっていました。今回はプリキュアのボトルみたいなアイテムを撃ち抜いていたようです。 盛り上がると段々近くに寄っていくわけですな。 個人的にボトルマンはビーダマンの懐かしさもあり好きなので嬉しいですね。ハマっているようならまた増やすかなー。 ……まぁなんて大人気のない距離ですこと。 以上。 タカラトミー(TAKARA TOMY) ボトルマン BOT-60 コーラオーG タカラトミー(TAKARA TOMY…

  • サンタさんの下調べ

    こんばんは、流手と申します。 さて、クリスマスの話題がそろそろ出始める時期となりました。当日にはケーキを食べたりする人も多くいるかと思います。楽しみですよね、クリスマス。 先日既にそのケーキの予約はできましたので、今年はこれで一安心。今年もひとつ大人も楽しいクリスマスにしたいものです。 そういえば、クリスマスケーキってすぐに完売になりますよね。昨年だったかな、第一希望のケーキが取れなくて他の場所で予約をしたのですが……とにかく激混みで。 当日枠での長蛇の列とは別に受け取れるのは良いとして、車ですわ。駐車場は足りないし、道は進まない。……もう行きたくない。もっとも、土日だったからだと思いますけれ…

  • Vジャンプ応募者全員大サービスが届く

    こんばんは、流手と申します。 さて、以前に応募していたVジャンプのアイテムが届きまして。 8月くらいに応募したものでしょうか。 応募が届くというのは、通販で買ったものが届くというのとはまた違った高揚感があるというのか。子供のようにポストから取り出しました。 発送案内が来ていたので、近日中に届くということはわかっていましたし、そもそもが応募者全員サービスなわけなんで。でも、そんなの関係ねぇ! 入っていたのはこちらのスペシャルパック。 更に開けると三枚の船長のカード。 まぁ……やっていないカードゲームなわけなのですけれども。いつか始めた際には活躍してもらうとしましょう。 いやー、応募系は子供の頃に…

  • スナップスナップ 小学生編

    こんばんは、流手と申します。 さて、期限が迫ってきていたので小学校の運動会と幼稚園の運動会の写真を買いました。 基本的には顔認証ができるので自動的に選んでくれるのですが、まぁそれが多くて。そのイベントによりけりではあるものの、幼稚園だと大体二人で100枚ほどは出てくるわけなんですね。そして、今回は80枚。 もちろん、すべてを買うわけではなく選別はしますが、良い写真があればそこそこ似通っていても買ってしまったりで……ねぇ。 データで買えるというのも良い点ですね。 ということで、小学校の娘の写真を選んでいまして。なかなかグラウンドが広いものですから良い写真が撮れなくて。 当日は主に動画撮影していた…

  • 超ベジット参戦!

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日からのベジットの続きと完成報告です。 www.yamaokarute.com www.yamaokarute.com 途中付属の魔人ブウを塗ったりして遊んでいましたが、本命はもちろんベジット。忘れていませんよ! しかし、魔人ブウのミニチュアを塗装するのもそれはそれで楽しかったので、新たな何かを得たような気もしています。 何かあったかなー。こういうコレクションも集め甲斐がありそうですね。楽しそう。 ということで、超ベジットをみていきましょう。 完成しました。 基本的に無塗装ですが、ポタラのみ軽く筆塗り。 余剰パーツがあり、ポタラ……合体ということでベジータ…

  • 魔人ブウを塗る。

    こんばんは、流手と申します。 さて、ベジットです。 あれやこれやと説明しているうちに瞬く間に人気者となりまして。っていうか、要は新しいものが好きなんでしょうね。 それはそうとして、このキットには備品……というか、やられ役の魔人ブウが付属しているのですが、そちらは流石に色分けがなく真っ白なんですよ。パーツ分割はなし。 とりあえずそれを塗装したいと思いまして。 思いつきですぐ始めたのでそのままの画像はなし。 ちょっと盛り上がりに欠けますよね。折角ここまで再現できるわけですし。マスキングもなしでぱっと塗っちゃいましょう。 まずはベースにピンク。実はシャアピンクを一度塗ったのですが、イメージと合わなか…

  • 次は……ベジット!

    こんばんは、流手と申します。 さて、今月もドラゴンボールです。DAIMAも面白いですね。家族で観ています。プライムビデオは便利ですねー。 それはそれで楽しむとして、今月もプラモデルを買ってきました。 今回は売り場にドラゴンボールが充実しておりまして、未来トランクスや18号など他にも初めて見るものが四、五種類ほどありました。 その中でも私が選んだものはベジット。 フィギュアライズスタンダード ドラゴンボール 超サイヤ人ベジット 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 子供の好きな悟空、ベジータ。加え、超サイヤ人。もう喜ぶ顔しか思い浮かばない。 早…

  • “悟”マークの悲劇

    こんばんは、流手と申します。 さて、息子たち、主に長男がお気に入りの悟空の服に悲劇が。乾燥をかけたら“悟”マークがボロボロに剥がれ始めたのです。熱はあかんかったようです。 結構毎日着るもので、というかもうコスプレ衣装ではなく普段着枠なのですよね。汚れる汚れる。 して、どうなってしまったのかといいますと…… こんな感じに。もうボロボロ。 一度でこれですから、どの道早かれ遅かれ傷んではいたのでしょう。手洗いでもおそらくは。 第一発見者の長男は悲しそうでしたが、取り乱すことはなく現実を受け入れようとしていたのが印象的でした。元に戻すのはまず不可能だということは子供からみても明らかだったのでしょうね……

  • 悟空がインしているかどうかの話

    こんばんは、流手と申します。 さて、最近はもう慣れてきてうちの悟空を連れ歩くのも気にならなくなってきました。 流石は世界に通用するキャラクターというべきか大抵の人が知っており、悟空や! と反応してもらうこともしばしば。 かめはめ波など付き合ってくれる店員さんなども多いですね。耳鼻科などは悟空なら我慢できるよな? とうまい具合にのせてくれるのでお互いに気持ち良く回っている気がします。 それはそうとして、先日まで確かに裾をズボンにインしていたのですが、ここ数日はなぜかインしていないスタイルを貫いている長男。 ……気になるぅ。 写真を見返しても、確かにインしていたのは間違いない。 理由を聞いてみます…

  • 振替休日に遊園地へGO!

    こんばんは、流手と申します。 さて、土曜日は娘の運動会。そして、月曜日が振替休日。 ということで、奇しくも娘の誕生日に娘が休みになったもので、遊園地へ行ってきました。お誕生日ですから、是非とも楽しんでもらいたい。 その運動会は終盤に雨にあたりまして。中断こそなかったもののそこそこ濡れるという……ですね。悲しくも最後まで見ずに帰る親も多かったように思います。実は私も 一年生と六年生だけかな、二学年がギリギリアウトでした。前半のかけっこ系は全学年快晴で、後半の団体種目で一気に崩れた形。最後の最後でね、降られちゃいましたね。 それでも、雨の中しっかりと頑張る小学生、偉い。 ということで、振替休日は近…

  • 大人気! NEW SPEC ベジータ

    こんばんは、流手と申します。 さて、ドラゴンボールDAIMA、始まりましたねー! もう視聴されましたか? プライムビデオで配信していたので、子供も大喜びで観ていました。好きなんですよねー。 魔人ブウ編の続きという感じでね。見やすかったですね。超は見ていなかったので、それがどう出るかは展開次第なのかもしれません。 ともかく楽しみ! アニメを追うのは久しぶりだなー。 ということで、本題。 先日買ってきたプラモデルのベジータを完成させました。 こちらはNEWSPECVer.ということで、改良型になるのでしょうか。むしろ、旧SPECのベジータを見たことがないのでなんとも比較が難しい。 ともかく、可動で…

  • 運動会。買い物。お出掛け。

    こんばんは、流手と申します。 さて、長男・次男の運動会が無事に終わりまして、残るは娘のみとなりました。そちらは週末。 彼らほどハラハラすることはないとは思いますが、初の小学校の運動会ですから少し心配はありますよね。 と、それはもう頑張ってもらうとして。サイクロマグナムですよ。 あまり詳しくはないのですが、これも再販なんですよね? 25周年のときに発売されたとかの。それを欲しいなと思っておりまして。そして、今回それが発売されたのです。 ハリケーンソニックのポリカスペシャルを以前に購入していたので、それと並べてみたいのですよね。やはり対なるものは揃えたくなるのが心情。 www.yamaokarut…

  • 【トミカ】 ソニックセイバーのトミカ

    こんばんは、流手と申します。 さて、次男が近頃またトミカで遊ぶようになりました。そこで、ちょっと自分の欲しかったものを息子用として購入。もちろん、遊ぶのは息子です。 評判が良いのは知っていたので、家にあっても良いかなと。好きなものって、ちょこっと視界に入るだけでも楽しくなりますよね。 ということで、そのトミカとは…… ミニ四駆。トミカのソニックセイバー。 そうなんです。興味はずっとあったのですよねー。こりゃ本当に素晴らしい。 パッケージもミニ四駆さながら、上下開けるタイプでした。普段は違うように思うので、箱も再現というのか意識しているのかしら。ファンは嬉しいですね。ニヤッとなる感じな。 気にな…

  • 息子、ついに悟空に

    こんばんは、流手と申します。 ドラゴンボールが好きな息子に新たなアイテムが届きました。ハロウィンの仮装も兼ねて丁度良いかなというものなんですね。 そう……それは! 悟空の道着。 一か月ほど前から買ってくれと頼まれていましたが、悟空を連れて歩く胆力は流石になかったので先送りにしていました。 しかし、ハロウィンなら丁度良いですよねー。 浮かれて変顔しかしないもので、“みてね”にアップロードする画像で悩む……。 次男も欲しいそうなので、もう一着購入。 [Tiamyaro] ドラゴンボール コスプレハロウィン 子供衣装 ハロウィン 子供用 服 孫悟空 コスプレkids cosplay 悟空コスチューム…

  • ドラゴンボールとかデジモンとか。買い物へ。

    こんばんは、流手と申します。 さて、今月は子供たちの運動会がありますよね。もう終わったところもあるのかな? ということで、土曜日は小学校の運動場の掃除に行ってきました。PTA活動というものになるのでしょうか。 娘の学校では必ず所属しなければならないというPTA。任意なのがPTAだと思わなくもないのですが、まぁいいでしょう。 先週は娘の自転車を買いました。ギア変速のできるものです。 知らなかったのですが、女の子用の自転車は変速が付いていないものが多いらしいですね。目当ての自転車のサイズがなかったので、調べてもらいそこそこ離れた店舗へ取りにいくことになりまして。 GIRLSLABOのスポーティーと…

  • 娘がチャレンジ!? 超サイヤ人2孫悟飯

    こんばんは、流手と申します。 さて、ドラゴンボールプラモデルの三人目が完成しました。 孫悟空、超サイヤ人孫悟空に続いての超サイヤ人2孫悟飯です。悟飯ちゃん。 今回は娘が組み立てにチャレンジすることになりまして。普段より細かいプラモデルに気合を入れているようでした。 ポケプラやSDEXシリーズは楽勝になりましたから。 ちょっとずつの進行。 足から始め、頭、胴へと進行。その様子を弟たちは待ち切れないのか、あれやこれやと口出ししながら張り付いていました。 腕以外が完成。 悟空と並べてみました。親子だけあってサイズも忠実なのでしょう、小さ目ですね。 この状態から完成まで二週間ほど掛かったのですが、弟た…

  • 【ミニ四駆】 次男の好み? ラウディーブル

    こんばんは、流手と申します。 さて、次男の選んだミニ四駆、ラウディーブルが完成しました。 久しぶりのFM-Aシャーシでした。 おそらく、一番所持数の少ないシャーシだったように思いますね。マッハフレーム、ブロッケンギガント、ガンブラスターXTO……後はK4シリーズくらいだったかなという。 否、少ないという点では同じく購入したタイプ2シャーシのほうが少ないのでしょうが。とはいえ、これはノーカウントですよね。 ということで、完成したのがこちら。 フロントワイドステーを付けた以外はキットそのままです。 成形色が好みでした。ちょっとグリーンが掛かったブルーというのか、記憶によるとスピンバイパーのときのよ…

  • 今年のお月見泥棒は

    こんばんは、流手と申します。 さて、今日は月見泥棒の日だったようです。帰宅する頃に丁度子供たちも帰っているところでした。 地域ごとにルールというのか、風習というのか、やり方が異なっているために開催日も含めて今回我が家は把握しておらずでして。何年か前にもお菓子を用意したことはありましたが、その時も後から用意したような記憶があります。 娘が小学生になったので、今年は参加しようと話はしておりました。 ちなみに、何歳から参加できるというのも決まっていないようですね。私の地元では確か小学生のみだったかな。 適当に用意しておいて、なくなったらそこで終了という感じのなのでしょうか。 小さな子供がいないような…

  • 【ミニ四駆】 アバンテJr. ブラックスペシャルを発見したよー

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日次男と玩具を買いに行きまして。最近は娘と長男のものばかりだったので、今回は次男の欲しいものを見に行こうという話ですね。 ということで、ミニ四駆。 次男が選んだミニ四駆はラウディーブル。 ……なんですけれども、今回の記事はそちらではなくアバンテJr. ブラックスペシャルなんです。えへへ。 もちろん、ラウディーブルも完成して次男が握りながら寝ていますよ。よって写真が撮れない。 久しぶりのブラックスペシャルです。 www.yamaokarute.com www.yamaokarute.com www.yamaokarute.com これで四つ目なのかしら。 今…

  • 小学生、キッズケータイデビュー

    こんばんは、流手と申します。 さて、娘が小学生になったということもあり、ついにキッズケータイを契約してきました。 ドコモのキッズケータイ、“KY-41C”です。カラー等は本人に選ばせました。ラプンツェルカラーが本当に好きなようで。ラベンダーっていうんですかね。 首掛けストラップ、ガラスフィルム、ソフトケース。 こちらの装備一式も用意。 そして、全てセットしたものがこちら。 なかなか可愛らしいキッズケータイが出来上がりました。 一応、登下校のみ首に掛けておき、授業中などは鞄にしまっておくのか先生に預けておくのかするらしいです。その辺は娘に任せています。 驚いたのですが、最近はそれなりに小1からキ…

  • 次男とミニ四駆

    こんばんは、流手と申します。 さて、久しぶりにミニ四駆を走らせました。次男のリクエストです。 普段はコースを仕舞っており、専ら手押しやらで遊ばせているもので、数カ月ぶりになるかもしれません。長男が飽きちゃったんですよねー。 間に入って見守る人。 大量のミニ四駆はあるものの、損傷が激しいものやタイヤに不具合があるものが多く、実際にちゃんと走ったのは数台でした。 ほら、子供ってタイヤを外したりして遊ぶので。ゴムが緩くなっているものが多いのですよね。それどころか、走行中にホイールまで外れてタイヤが抜けることも。 仕方がないので、私のミニ四駆も出してきました。 デクロス02とアバンテMK.3。 www…

  • 息子待望のプラモデル 超サイヤ人孫悟空

    こんばんは、流手と申します。 さて、相変わらず続いているドラゴンボールブーム。かなりの熱量です。 ということで、先日のフィギュアライズスタンダードの孫悟空が子供たちに好評だったので、早速第二弾も組み立てておきました。 持ち歩いたりして動かして遊ぶ系の激しい遊びをするので、複数いたほうが盛り上がるでしょう。 www.yamaokarute.com 超サイヤ人2孫悟飯と超サイヤ人孫悟空の二つが手元にあり、どちらから取り掛かるかということですが、ここはストレートに孫悟空にしましょう。それに、前に超サイヤ人の顔はないのかと聞かれたこともありましたし。 登場としても悟飯の超サイヤ人2はセル編なので、まだ…

  • 2024年グフの日 HGUC 1/144 グフカスタム

    こんばんは、流手と申します。 さて、今年もやってきましたグフの日。9月2日ですね。昨年はグフを作りました。 www.yamaokarute.com ということで、今年も用意しましたよ! キットは昨年から確保しておりまして、グフカスタムです。約一年積んだなぁ! BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 1/144 MS-07B3 グフカスタム (機動戦士ガンダム 第08MS小隊) BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 第08MS小隊より人気のモビルスーツですね。 仮組み 塗装 完成 仮組み 早速仮組みしていきます。上半身が完成。モノアイをDAI…

  • ドラゴンボールブーム継続中

    こんばんは、流手と申します。 先日買い物ついでにブラついていますと、ガチャコーナーを見つけまして。普段はほとんどやらないのですが、なんとなくドラゴンボールがあったのでやってみることにしました。 子供たちがハマっているのですよ、ドラゴンボール。 ガチャ……もとい、カプセルトイ。一回500円はもはや普通なのでしょうねー。結構賑わっておりました。 クオリティはともかくとして、100円でやりまくっていた世代なのでやや抵抗が抜けきらない……のはあるのですが、そろそろ受け入れてなければ。 して、内容のほうは全四種類。 超サイヤ人、超サイヤ人3、身勝手の極意、身勝手の極意“兆”。身勝手の極意はわからないので…

  • 激しくボトルマン、カブトボーグ

    こんばんは、流手と申します。 さて、二学期が始まりましたね。早速の台風やらでややこしい天気ではありますが、なんとか子供たちも毎日小学校や幼稚園へと通っております。どうも来週が危なそうですね。 して、娘のほうは夏休みの宿題も無事に提出できたようで一安心。友だちも無事に登校しているようですし、本人は学校が楽しいようで何よりです。 幼稚園組はちょこちょこ登園していたので、小学校ほど長い休みではなく特にいつも通りな感じ。プールが楽しいようですが、それも8月で終了。代わりに始まる運動会の練習は楽しくないそうです。 新学期、頑張りましょう。来月は参観もあるぞー! それはそうと、次男が久し振りにボトルマンで…

  • 久し振りのVジャンプ

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • 【ガンプラ】 シールドがキラキラ シャア専用ゲルググ

    こんばんは、流手と申します。 さて、3、4月頃に完成していたものがまだまとめられていなかったので、頑張って思い出しながら書いていきたいと思います。今年はいけませんねぇ、どうも投稿が遅くなってしまうようです。 本当は仕上げたらサクサクっとレポートを書いておきたいのですけれども。まだ多数残っているのですねぇ。いけませんねぇ。 ということで、今回はシャア専用ゲルググの記録です。 HGUC 1/144 シャア専用ゲルググ プラモデル バンダイ(BANDAI) Amazon シャア専用機が欲しかったところ、最初に手に入ったのがゲルググだったのかな? 買ったことはよく覚えているのですが、動機はあまり覚えて…

  • お盆休みは四国へ

    こんばんは、流手と申します。 さて、お盆休みということで、少しお出かけをしてきました。二年連続なので、そろそろ恒例になりつつある四国のお爺ちゃん家へ遊びに行く……もとい、帰省になるのでしょうか。 私は親戚が近所ばかりだったので、不思議な感覚ですね。 妻の父の実家になりまして、最近は半々くらいの生活をされているそうな。二拠点というわけですね。 ほら、景色が綺麗。 去年は台風が九州に発生していたとかでなんだかややこしい天気だったような記憶がありますが、今回は快晴。 近くの公園で沢山遊びました。少しでも午前中に行きましたが、そらもう灼熱。炎天下。 長いローラーの滑り台が印象的な公園ですね。 www.…

  • 【ミニ四駆】 ジムニーワイドを楽しもう

    こんばんは、流手と申します。 実は今回のミニ四駆は完成してからしばらく経っておりまして……三月ですね。おおよそ半年ですか。 もうそろそろ内容を忘れてしまいそうですので、慌てて記事にしていきたいと思います。 ということで、早速。 キットはスズキ ジムニー ワイド。 久し振りのシリーズです。なんていうのかな、ワイルドでもなく、普通のでもなく。シャーシがほっそいのですよ。実際にある車シリーズなのかしら。 次男だったかな、今では共用で遊んでおりますが、確か次男が欲しがったミニ四駆だったかと思います。 www.yamaokarute.com 今回で二号ですね。一号はトヨタランドクルーザー 1990年パリ…

  • ドラゴンボールZのグッズを求めて プラモデル悟空

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日から空前絶後のドラゴンボールブームが到来しておりまして。家の中には悟空やらベジータやら悟飯ちゃんがいる状態です。いわゆるなりきり。オラとかオレとか一人称も変わってしまいました。 ひょっとしたら今までで一番ハマっているかも? そんな状態なわけですね。 www.yamaokarute.com この筆箱が事の発端かなと思っております。 ……しかし、グッズが少ない。当時はどこにいってもドラゴンボールがあるのは当たり前だったのですが、今では本当に少ない。塗り絵くらいしか見当たらない。 文房具があればと思い探していましたが、本当になくなっているもんなんですね。そりゃ…

  • 夏は続く

    こんばんは、流手と申します。 さて、まずは人騒がせな朝顔の観察から。 つぼみが増えており、この感じなら明日にはまた沢山の花が開くのではないかという気がしています。そして、咲いたらすぐに写真を撮らねば。娘の宿題で8月分の提出が残っているのです。今度こそ鮮やかなものを用意してもらいたい。 その娘は朝顔の水やりはもちろん、ザリガニの水の張り替えも頑張ってます。 別室に待機中。 どれくらい大きくなるのでしょうか。 次に長男。 宿題というか、課題というか、目標というのか。 長男の目標シートにはひらがなをがんばると書きまして、早速ドリルのようなものを用意しました。 ポケモンずかんドリル 小学1年生 ひらが…

  • 朝顔……咲く

    こんばんは、流手と申します。 さて、前回記事では小学生の娘の宿題で朝顔の写真を提出するという課題があったことを書いたように思います。 要は7月と8月にそれぞれ持って帰った朝顔の写真を提出しなさいというもので、記事の内容としては7月も終わるというのに一向に写真を撮らない娘にやきもきして提出を促したという話。 www.yamaokarute.com ポイントとしては、枯れている花を提出したくないから写真を撮らないということでした。 そして、一日。 ……花、咲いてる。 そうなんですねー、翌日に咲いてしまったのですねー。ややしなっとしている気はしますけれども、確かに咲いている。 ……めっちゃくちゃ怒ら…

  • 夏休みの日常

    こんばんは、流手と申します。 さて、娘の夏休みの宿題である朝顔の写真。これが思わぬ波乱に。というのも、7月、8月にそれぞれ朝顔の写真を提出する必要があるのですが……困ったことに娘が頑なに写真を撮らないわけです。 何故撮らないのか。それは── 枯れ気味で花が咲いていないから。 綺麗な花が咲いていないうちは写真を撮りたくないのですねー。気持ちはわからんでもないのですが、そうするとおそらく7月に写真は撮れない。そう、待てない。 なんとか説得して渋々提出させました。 ややこしいので、こっそりと肥料をあげようかしら。 弟も水やりを手伝ってくれていました。しかしながら、かなり弱っているように見えますね。8…

  • 【SDEXスタンダード】 作ったプラモデルはどこへ?

    こんばんは、流手と申します。 さて、娘にプラモデルがほしいと言われたので、手持ちよりパーツが少なそうなキットを選んで渡してみました。意外とプラモデル好きにはなったようで。取説の読み方などはもう理解してはいるようです。 SDEXはともかく、EGを完成させたことがあるのでHGはいけるだろうと思いズゴックを用意。HGはニッパーなど工具を使う必要があるので新たな挑戦です。夏休みですから、時間はたっぷりある。 ……が! パーツが多すぎるとあっさりリタイア。 仕方がないので、楽しみに取っていたSDEXのウイングゼロを渡すことに。 このシリーズは工具いらずで子供の強い味方です。 帰宅すると、完成させたっぽい…

  • 2024年、夏休み開始

    こんばんは、流手と申します。 さて、夏休みが始まりましたね。小学生の夏休みといえばやること沢山。できることも増えてきたのでやりたいこともそりなりにあるでしょう。 幼稚園はまだプールなどが解放されていますので、7月中は参加予定です。年中のデイキャンプもあるそう。長男が楽しみにしています。姉は……風邪で参加できなかった行事。今のところは元気なので、彼は参加できそう。 今回はそんな夏休みについて。 まずはラジオ体操。 近所で実施されているようなので参加するようです。昔もありましたよね、私はマメに通うタイプでした。基本的には毎日行く派。 このスタンプカードは全国ラジオ体操連盟のHPよりデータをダウンロ…

  • 小学一年生、我が子初の通知表

    こんばんは、流手と申します。 さて、一学期が終わりましたね。幼稚園の懇談はヒヤヒヤでしたが、我が家も無事に夏休みを迎えることができました。小学生の娘にとっては待望の夏休みだったのではないでしょうか。 やはり、幼稚園と小学校では違いますよね。 宿題をどうするのか、お手伝いはどうするのか、などと決めておくことが沢山ありますが、正直なところ弟たちの面倒を見てもらいたいのが親の本音。親よりも姉の言うことのほうがよく聞いたりするんですよね。 小学一年生。どれくらい自分で計画を立てられるのか。時間はたっぷりあるので、色々と考えてほしい。 そんな感じで一日が終わったわけですが、一つ忘れていたものがありまして…

  • 昔の筆箱が見つかる

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日実家にて私が昔使っていた筆箱が発見されました。捨てていなかったことが驚きでしょうがない。息子が見つけたようです。 それも小学生の低学年で使っていたものなんですよ。それこそ一年とかじゃないですかね。 まずはなんとなーく記憶にあるレーシングカーの筆箱。 当時F1ブームでもあったのでしょうか。記憶ではこれ以外にもレーシングカーのものがあったような気がするんですよね。 今でも娘、息子はこんな感じの筆箱を使っていますが、内部構造はそこまで劇的な変化はないように見えます。しかし、当時はなんか鉛筆のホルダー部分が起き上がったりするギミックがあるものもありましたよね。私…

  • 子供のいる場所でプラモ

    こんばんは、流手と申します。 さて、連休の最後に少しだけプラモデルを。結構久し振りです。最近は疲労のせいで……平日は寝てしまうの。 そして、ようやく子供の前でもプラモデルをしていても大丈夫になってきたようです。以前はもう工具やらを触りたくて触りたくて仕方ない人たちに囲まれて、とても……とても集中できる状態ではなかったのですよね。無理。 しかし──今回は違う。 次男は昨日色鉛筆を買ったのでお絵かきに夢中。スーパーマリオの色鉛筆です。スーパーで売っていたもの。スーパーなだけにスーパーで買うっていうのか。 マリオ好き。ルイージが好き、しかし、マリオ嫌い。なぞなぞみたいになっていますが、シリーズとして…

  • 久し振りに庭を見ると……

    こんばんは、流手と申します。 久し振りに庭を眺めていますと、見慣れないものを発見。どうやら娘が学校から朝顔を持って帰ってきていたようです。いつからあったのかは不明。 なんですが! 明らかに萎れておる。 暑さか、水不足か、それともまだ少し早いのか。開いているのは画像のもの一つのみでした。 それにしても、花って綺麗ですよね。実は数年前にチューリップを育てておりまして。 www.yamaokarute.com 普段やらないので非常に心に残っています。一年だけでした。後に他のものを植えたので土も掘り返したんですよね。 残っていた球根は腐ると聞いたことがあったのですが、取り残した球根から翌年も数本だけ育…

  • また来た反抗期……

    こんばんは、流手と申します。 最近また次男が凄い。反抗期が凄いんです。誰のときでも毎回そう思っている気がしなくもないのですが、とにかく今回が一番手強いんですよ。魔の三歳児は伊達じゃない。 連日、風呂上がりから服着ない、歯磨きしない、まだ寝ないのコンボを繰り出してきて寝るのは23時過ぎ。幼稚園児でそれはないでしょう。そして、朝は当然眠たいので起きない。そして、着替えない。 余談ですが、私がたまごっちやデジモンにハマっているのですが、23時とかになるともう皆寝ちゃうんですよ。楽しみにしているのに、もう寝てるんですわ。 ピロリンと音が聞こえるもんなら、真っ先に反応して寝ないのなんの。 また、アンパン…

  • 小一娘、久し振りの幼稚園にて

    こんばんは、流手と申します。 さて、本日娘の同窓会がありました。現在小一ですが、早くも幼稚園の集いが催されたというのか。本人は非常に楽しみみたいでしたね。 結構地区が分かれているというのか、小学校ではバラバラなので久し振りに会う子は多かったと思います。中学校でまたある程度集合するのですけれども。 娘は仲良しだった子とは分かれてしまったので気になっていたようです。久し振りに話せたそうなので良かったのかな。 そんなわけですが、今回幼稚園に集まったのは卒業アルバムを受けとる為でした。そして、そのまま三時間ほど懐かしの幼稚園で再会を楽しむ感じで。先生もいますので、久し振りの幼稚園生活。新たな生活は既に…

  • 【ポケプラ】 気になるゴウカザル進化セットの中身は

    こんばんは、流手と申します。 さて、少し前に遊んだポケプラ。今回はいつもと違って進化セットなんですね。ゴウカザル進化セット。いつ頃かなー、三月頃だったかなー。 パッケージを見る感じでは……なかなかどんなものなのか。購入時の期待値は高かったです。値段が変わらないので、沢山いる分中身が気になりますよね。小さいのではないかとは思うわけですよ。 ポケモンプラモコレクションNo.7 進化シリーズ ゴウカザル進化セット 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 今までのポケプラとはまた違うシリーズ。やはり、サイズが気になるなー。 そういえば、今朝子供たちがポ…

  • 次男、とびひに……

    こんばんは、流手と申します。 えー、次男がですね。とびひになりまして。プツプツがお臍の周りにできていたのですね。 帯状疱疹ではないよな? と妻と相談したり、汗疹か? などと気にしていたのですが、残念ながら翌日増えたので病院へ行ってもらいました。 丁度トイトレの最中ということもあり夜にお漏らしを……ほぼ連日していたので、そこからバイ菌が入ってしまったのかなと思っております。パンツのゴムのところ辺りに最初にできましたので。 “飛び火”ですから、やはり移るわけで。翌日は足や腕などにも少々。塗り薬と抗生物質を服薬する治療となるようです。 姉兄には今のところ移った感じはありません。 少し前は元気に遊んで…

  • 【ミニ四駆】 フルカウルミニ四駆30周年記念 ハリケーンソニック ポリカボディスペシャル!

    こんばんは、流手と申します。 さて、30周年、おめでとうございます! そうなんですよ、なんとフルカウルミニ四駆がついに30周年を迎えたということなんです。 子供の頃、それも特に子供らしい玩具で遊び始めたその頃に手に取っていた玩具ですから、一際思い入れもあるというもの。そうかー、もう30周年ですかー。 ということで、早速買ってきました。ハリケーンソニック ポリカボディスペシャルです! 並んでいるのは通常のハリケーンソニック プレミアム。息子のを拝借しました。シャーシも異なるようですね。 それではいざ。 こちらがポリカボディの原型。これを加工していけば……念願のハリケーンソニックに! 後ろのパーツ…

  • 【ポケモンカード】 バトルアカデミー入門!

    こんばんは、流手と申します。 さて、ついにその時が。そうなんですよ、とうとううちの子もトレーディングカードゲームデビューしちゃったのです。 そして、最初はやはり、ポケモンカード。 バトルアカデミーです。 やはり、開始はちゃんとしたいですし、まだまだデッキ構築など難しいでしょうしで、スターターセットは有難いですね。第一歩が簡単に踏み出せる感じで。 まずはこちらでカードゲームの楽しさを学んでもらいましょうか。 内容の確認です。 完全に離れており、かつ、全く調べ直していない身としましては大きなセットは非常にありがたい。 私はダメージカウンターやコイン、プレイマットなどは代替で済ませていたりしたので、…

  • 着せ替えの玩具を作る娘

    こんばんは、流手と申します。 さて、玩具です。沢山ありますよね。うちもドンドン買い与えてしまっております。 最近なんかはポケモンカードなんかも始めちゃいまして。小学生くらいになるともう、大人とほぼ同じもので遊べるようになってくるなと痛感してしまいます。次第に肩を並べてくるのでしょう。 ……とはいえ、下の子の乱入があるのでなかなかカードゲームも難しいところはあるのですけれども。 それはともかくとして、玩具とは別に、自分で工作する遊びも娘は得意なんですね。それこそまだもっと小さい頃から折紙やらテープやらで色々クラフトしていたものです。杖とかかな、そういうアニメグッズが多かった気がします。 そして、…

  • 父の日、お猿さんを見たり

    こんばんは、流手と申します。 さて、父の日でしたねー。父の日。ほとんど忘れられているかという印象のある父の日ですが、今年もちゃんとありました。娘にありがとうと言ってもらえましたねー。息子たちは何もありませんがー。 かくいう私も父の日に何かをしたという記憶もないので。やはり娘は違う。 それはそうとして、今年はその前日に妻の父と一緒にお出掛けをしてきました。 お猿さんのいる公園へ。 動物園ではなく、子供の遊べる公園にお猿さんがいるのです。 小さなお猿さんもいました。それこそ赤ちゃんみたいな。 義父の住まいから近くのところなのですが、来るのは初めてだったということです。 しかし、公園は蚊が非常に多い…

  • じごくのそうべえが面白くなる年頃に

    こんばんは、流手と申します。 さて、小学生となった娘は最近になりじごくのそうべえが楽しいようです。昔からある結構有名な絵本ですよね。 軽業師のそうべえですよ。一世一代の軽業でござあい。 じごくのそうべえ (童心社の絵本) 作者:たじま ゆきひこ 童心社 Amazon 私も子供の頃に読みましたし、面白かったのか、はたまたインパクトがあったのか内容のほうもぼちぼちと記憶に残っています。何気にちくあん先生が結構ヤバいんですよね。 それはそうと、小さい頃は意識をしたことがなかったと思うのですが、この絵本は桂米朝・上方落語の“地獄八景”という題材も元に書かれているそうなんですね。妙にテンポの良い感じも落…

  • 完食の緑丸報告

    こんばんは、流手と申します。 昨日息子の連絡手帳が机に置きっぱなしになっているのを見つけました。何か連絡事項でもあったのかとパラパラ見てみたのですが、特にわからず。強いていえば、身長は少し伸びていたのに対して体重が変わっていなかったことくらいでしょうか。 前に一度これで遊んでいたことがあったので今回もそれかなと思い、鞄に仕舞っておくか考えまして一応妻に声を掛けてみますと……予想に反し、どうやら褒めてもらおうと思って出しているのではないかとの返答が。というのも、給食を全部食べたら緑色のマークを手帳のカレンダーに付けてもらえるそうで、それで先に妻にも褒めてもらっていたそうなんですね。今度は私にも見…

  • 家庭内連続おねしょ記録、止まる。

    こんばんは、流手と申します。 さて、ようやく止まりました。連続家庭内連続おねしょ記録ストップです。 トイトレパンツにしてからということではなく、オムツもカウント。トイレ以外は全てアウト。 我が家は三人の子供がおりますので、なかなか長い期間となりました。 先日のこと、ようやく一番下の次男がトイトレを開始したことに伴い、夜間もトイトレパンツに。そして、早速ミラクル? が。 次男もそうですが、長男もまぁまぁ漏らしますから、次男一人が成功すれば良いというわけでもないところがポイントなんですよね。 ということで……娘が生まれた日を出発点としまして。厳密には一週間ほどズレますかね。ざっくりとなので。 24…

  • グローブを買う。目標はキャッチボール。

    こんばんは、流手と申します。 さて、久しぶりにスポーツ用品店へと行きまして、そのついでに長男に野球入門セットとしてグローブとボールを買ってきました。 野球が好き……というわけでもないのですが、最近になり、野球をすると言うようになったたのでお試しという感じです。影響を受けやすいのですよね、今回は昔の私が少年野球をしていたときの写真を見たようです。 左利きなのでグローブの種類も少なく……というか一個だけでしたので、そちらを購入。 もうネットとかで買う時代なんですかね、グローブも。 ……まさか。 ギターなども左利き用は少ないと聞いたことがあります。大半が右利きですから、仕方ないのしょうが。 サクライ…

  • 子供の遠足の感想など

    こんばんは、流手と申します。 本日は延期されていた長男、次男の幼稚園の遠足でした。娘のときもそうでしたが、遠足の日に雨というのはよくあること。今回もどちらかといえば危なかったですよね。 夜間は崩れましたが日中は良い天気だったので、どうやら無事に行われたようです。近場の公園までハイキングというのか、歩いて行ったそう。 さて、そこでですよ。夕飯の際に長男に聞くわけですね。遠足だったというのは知っていますから、今日の遠足はどうだった? と。 すると一言で返ってくるわけ。楽しかった、と。そうか、良かったな、という返事をして終わるわけなんですね。遠足の話は終了。 実はこのパターンは娘もそうなんですね。油…

  • 娘と友達との間で流行っている感じなもの

    こんばんは、流手と申します。 ここしばらく娘の話を聞いていますと、友達と手芸というのか工作というのか、そういった何かモノ作りの話をしているらしいのですね。 ◯◯ちゃんはもう二つも作ったらしいで、と。 要は学校の図書室でレシピ本を借りてきて、家で作ったりしているのだとか。友達は既にいくつか完成させているので自分も頑張りたいという旨のことを言うのです。 そして、パーツが欲しいので買って来て欲しいと。 そこで欲しいものを書いてみなさいと伝えると、その場でものすごい殴り書きでリストアップ。 まぁ、小一ですから。 全然わかりませんが、ビーズとワイヤーが欲しいのでしょう。 本が置いてあったので少し覗いてみ…

  • 娘、眼科検診を頑張る

    こんばんは、流手と申します。 さて、昨晩のこと。娘が、明日は眼科検診があるから頑張ると言っていたので頑張れと返しました。 なんてことのないやりとりかもしれませんが、娘は弱視があったので今も定期的に眼科へ通っているのです。ですから、彼女なりに思うところもあるのでしょう。本人も目が良くないという自覚があるためにそう言ったのだと思います。 三歳半検診で発覚し、年少ではアイパッチ、そして眼鏡も着用。年長の頃には何とか眼鏡を掛けていれば支障がない程度の視力までは回復。 なかなか初めて弱視と聞いた時は震えましたが……よく三歳半で発覚したものです。そして、回復してくれた。 そんなことですから、久しぶりに眼鏡…

  • 【ガンプラ】 ガンダム・ルブリス・ソーンを簡易に──フィニッシュ!

    こんばんは、流手と申します。 さて、今回は水星の魔女からガンダム・ルブリス・ソーンを組み立てました。気軽に作りたい気持ちだったので、部分塗装……というより、ガンダムマーカーを使いたかったのですよ。それでガンダムマーカーによるちょい足しとして仕上げました。 その頃に息子のユニコーンガンダムもマーカーで仕上げたのですが、これがまたなかなか良い感じで。 本人も少し挑戦していました。 www.yamaokarute.com こちらの記事です。 www.yamaokarute.com 少し後にはこちらも。 と、子供たちはともかくとして、今回は主にパーメットスコアが上がった際の発光部位をマーカーで塗ってみ…

  • 【ミニ四駆】 次男が選ぶミニ四駆 アストラルスター タイガーバージョン

    こんばんは、流手と申します。 さて、娘のニャオハ、長男のビートマグナム プレミアムに続き、GWの玩具の続きです。次男が選んだのはミニ四駆。アストラルスター タイガーバージョン。 一目惚れというのか、売り場でパッケージを見た瞬間からすぐに手に取っていました。 しかし、そこはまだ三歳児。 道すがらに見つけたアンパンマングッズについ足を止めていました。 ということで、改めてGWに買ったものがこちら。 今回のアストラルスターで最後となります。 www.yamaokarute.com www.yamaokarute.com 過去の記事はこちら。 さて、それではパーツの確認から。 ボディのランナーはこのよ…

  • 【ミニ四駆】 次男の初運動会とトライダガーXX

    こんばんは、流手と申します。 えー、幼稚園の息子たちの運動会がありました。次男にとっては初の運動会。入園して一、二ヶ月で本当に大丈夫なのかとほぼほぼ不安しかありませんでしたが、何とか競技をこなしてくれました。よくできたと思います。エラい。 長男も長男で不安だらけでしたが、なんとかこちらも頑張っていました。頑張っているというか、やる気はなさそうでしたが、輪を乱さずというのか。 もー、物凄く緊張しますわ。 今回は娘も見学。少し前まで参加する側だったので新鮮だったのではないでしょうか。お友だちも沢山来ており、あっちへ行ったり、こっちへ来たりとなかなか忙しそう。もちろん応援もしていました。 次は秋の運…

  • 【ポケプラ】 ゲーム……ではなく、ニャオハ

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日のビートマグナムに続き、今度は娘のポケプラ。ニャオハです。本人が選んだ……わけでなく、何か買っといてーくらいの本来であれば何も買わない注文だったのですが、ニャオハが可愛かったので今回は用意することにしました。 最近はゲームソフトやら気軽に買うにはやや高価なものを欲しがるのですよ。1,000円前後の優しい価格だからこそ買ってあげられるのに、5,000円越えのソフトは何でもない日に買うのは無理。それに三人いますから、ちょっと買い物へ出て10,000円越えは考えられませんの。私も買うし。 www.yamaokarute.com そして、ゲームが無理とわかるとふ…

  • 【ミニ四駆】 息子のイチオシはビートマグナム プレミアム

    こんばんは、流手と申します。 さて、GWが明けてからもうすぐ一ヶ月。子供たちの遠足もありましたし、週末には幼稚園の運動会もありますし、意外とイベントの多い時期なんですよね、五月って。長男の誕生日もありましたし。 そんな感じで過ぎていくひと月ですが、なんとか今月のうちにGWに遊んでいた玩具の報告をしておきたいと思っております。 www.yamaokarute.com 長男と次男がミニ四駆、娘がポケプラを購入。 それでは今回はまず長男のミニ四駆、ビートマグナム プレミアムから書いていきたいと思います。 ちなみに、ビートマグナム プレミアム自体はこれで三台目になるのですよ。私が一台、長男も一台所持し…

  • 【ガンプラ】 ガンプラくん、子供たちカラー

    さて、子供たちのガンダムが完成しました。ガンプラくんですね。そういうキャラクターといえば良いのでしょうか。 世界中にプラモデルの楽しさを伝えるという使命を負っているらしい。詳しくは下記のリンクより。 bandai-hobby.net 私はこのガンプラくんしか見たことがありませんが、サイトを見る感じではザクやら数種類の仲間がいるそうです。楽しそう! 基本的には限定販売なのかな? 本当に見たことがないぞ。 ガンプラくん ランナーVer. ガンプラくん ということで、今回は長男と長女が自分たちで仕上げました。ガンプラくんです。 それがこちら! ドーン! なかなか前衛的な塗装を施されたガンプラくん。口…

  • 芝滑りが楽しい公園でした

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日幼稚園のお友達家族と少し遠くの公園へと遊びに行って来ました。私としてはなんとか顔は知っているぞというくらいなのですが、妻は仲良しなようで。 また、四月には上の子たちの小学校も別々になり、それぞれが新しい環境で頑張っているという感じなのでしょうが、久し振りに会ってもまだよそよそしさはなく、仲良く元気に遊び回っておりました。この辺りは柔軟なものですね。 とはいえ、今も弟や妹たちの幼稚園は同じですし、まだまだ交流は続きそうな感じです。 それはともかく、今回は芝滑りができるとのことで。 下準備としてDAISOど尻に敷くようなアイテムを用意していきました。現地では…

  • 子供の本探しがなかなか面白いこと

    こんばんは、流手と申します。 さて、久し振りに妻と本屋さんへ行って来ました。先日買ったドリルなどは夏休みの課題とするようなので、何か他に良いものを探そうの思いまして。メインは小学生の娘にですが、年中や年少の息子にも良さそうなものがあれば見ておこうというところ。 昔は本屋さんが好きでしょっちゅう行っていましたが、最近はめっきりなんですね。馴染みの本屋さんも閉店して今はイオンなどに入っている本屋さんばかり。それはそれで不満というわけではないのですが、どことなく馴染みの本屋が閉店したのが寂しいというのか。まぁ、色々ありますよね。 工作 絵本 図鑑 ラキュー 買ったもの 工作 まず気になったのは工作シ…

  • グースカパースカで遊んだ感想など

    こんばんは、流手と申します。 先日買ってきたグースカパースカでようやく遊びました。 www.yamaokarute.com 一週間ほど前ですね。 さて、始めは娘と私で遊んでみました。大まかなルールは下見していたので勉強済み。 私は調べましたがキットに説明カードも入っていますので、通常であれば特別な予習を行う必要はないでしょう。 対象年齢は6歳ということもあり、小一の娘は一瞬でルールを覚えることができました。 宝石などの小物も分かりやすく、シンプル故のテンポの良さがゲームを盛り上げてくれます。説明通りで、10分もあれば一戦を終えることができるかという具合。 途中から年中の長男が参入し、娘と息子の…

  • 母の日はお弁当で

    こんばんは、流手と申します。 本日は母の日。 幼稚園では“お母さんありがとう”の作品を作らせてくれますが、小学校ではそういうものはありませんから、娘の頭から“母の日”というものは既にないようす。幼稚園の長男と次男からは似顔絵がプレゼントされていました。 小学生になったばかりでは流石に何の日っていうのを覚えるのは難しいですよね、仕方がない。というより、子供より大人になってから意識をする人のほうが多いのではないだろうか。 さて、そんな日ですが、子供たちはおばあちゃんの家に遊びにいきまして、晩御飯を作って帰って来てくれました。いつもありがとう、お弁当つくってきたよーっと。100%婆さんの入れ知恵でし…

  • 懐かしのハローマック

    こんばんは、流手と申します。 さて、懐かしいものを見つけました。おもちゃのハローマック。ハローマックですよ。その模型らしいです。 trafficnews.jp 私が子供の頃、近所でおもちゃ屋さんといえばハローマックが定番でして、私も相当行きましたね。いかにも玩具屋さんだったという印象が残っています。 良い響きですねー。ハローマック。懐かし。 TOMIX Nゲージ ロードサイドショップ おもちゃのハローマック 4269 ジオラマ用品 トミーテック(TOMYTEC) Amazon 以上。

  • 息子、お友達に手紙をもらう

    こんばんは、流手と申します。 さて、幼稚園年中の長男がお友達からお手紙をもらいました。なかなか……嬉しいというか、驚きのほうが大きいかもしれません。すまん、息子よ。 先日、妻のラインにその子の親から急に連絡が入りまして。 なにぶん普段連絡を取り合っているわけでもなかったらしく、何かトラブルか? と二人して顔を見合せましたが……なんと、お手紙を書いたから渡したいということのことで。 字はお兄さんが書いてくれたそうです。頼まれたのでしょうね。中には可愛らしいイラストが描かれていました。このイラストのほうをその子が描いてくれたよう。 もらった本人は大喜びだったそうな。 早速お返しの手紙を書きたいと、…

  • DAISOでカードゲームを購入

    こんばんは、流手と申します。 えー、早速ですが、DAISOでカードゲームを買ってきました。最近はなかなか侮れない。イジンデンとか良さそうですね。なんとスターターデッキが100円なんですよ。パッと見はなかなか本格的そうですし。 なんですが、そのイジンデンはまだ子供に難しいと思うので、今回は簡単そうなグースカパースカとトランプを購入。 トランプはともかく、このグースカパースカというカードゲームはプレイしたことがないもののなかなか興味深いものでして。ジャンケンがベースなので子供とも遊べそうな気配がするんですね。 軽くパッケージ裏を見ますと、簡単な説明くらいは記載あり。3枚ずつのグーとパー、6枚のチョ…

  • ポケモンずかんドリルを買う

    こんばんは、流手と申します。 久し振りに本屋さんへ行きまして、ぶらぶらとしてきました。特に欲しい本があったわけではなくなんとなくです。 そんな感じで学習コーナーへたどり着いたときに、ふと誰かがブログで紹介していたドリルを見つけました。 小学1年生のドリルで、ポケモン図鑑ドリルというもの。なんでもそのお子さんはかなりのモチベーションで学習をしたのだとか。 うちの娘もポケモン好きなので、こういう学習も良いかもしれないとすぐに購入を決意。私は真面目な? ドリルしかやってこなかったので退屈でしたし、娘には遊び感覚でも良いのでお勉強の習慣がついたら良いなと思うところがあるわけですね。 まー、駄目なら駄目…

  • 三台目の電動走行カー

    こんばんは、流手と申します。 さて、長男の新車。タイムセールしていたということでお婆さんからのプレゼントです。 電動走行カーは三台目。室内、主に広い婆さん家で乗り回しています。 電動乗用カー ZPV 黄 エスアイエス(SIS) Amazon そもそも室内用の電動走行カーではあるのですが、折角なので家の前で試乗してみることにしました。 組み立てのために一旦引き取っていたのです。 パーツはこんな感じ。 日本の緻密なプラモデルなどに慣れていたら結構しんどいメイドイン──。そこはまぁ仕方がない。合ってる? 本当に? っていう感覚は多少ありましたが、個体差かなとは思います。 いつからか長男がよく言うので…

  • 娘の落書き 弟たちを見て?

    こんばんは、流手と申します。 久し振りに娘の落書きを発見しました。 ようちえん いけねない よ・・ おうちの ひとこと おくすりのむのがんばれ はい、これは入学前の休みの時期に描いたものらしいですね。弟たちが幼稚園に遅れそうな様子を見ていたようで。 次男の薬をゼリーから粉のまま飲むように練習していたのですが、なかなか上手くいかなくてですね。絶対に飲まんというモードになり進まない。それでこれ。ようちえんいけねないよ・・。 おうちのひとことは妻にコメントを求めたようですね。 ついでに長男も薬飲まなかったんですかね。なんかピカチュウみたいな少し大きいやつも悪い顔してるように見えるんですけど。気のせい…

  • ゴールデンウィーク前半戦 2024年

    こんばんは、流手と申します。 さて、2024年のゴールデンウィークが始まりました。そういうことですから、私も少し近場をお出かけしたりと子供たちと遊んでおります。遠出は先日アドベンチャーワールドへ行ったので十分でしょう。 ……ですよね? 図書館 パン屋 買い物 映画館 図書館 コミュニティセンターにある図書館へ皆でお出かけ。 次男と一緒におりましたが、彼はうさこちゃんシリーズが気に入ったようで五冊ほどキープしていました。 一見しっかりと読んでいるようですが、そうしていたのは一瞬ですな。 うさこちゃんのおじいちゃんとおばあちゃん (ブルーナの絵本) 作者:ディック・ブルーナ 株式会社 福音館書店 …

  • 【ミニ四駆】 “2”登場、バーニング・サン!

    こんばんは、流手と申します。 さて、今回は久し振りにダッシュ軍団から。ダッシュ2号 太陽です。タンクローのミニ四駆、バーニング・サンというのでしょうか。漫画はそんなに詳しくないもので……。途中からは読んでいたのですが、正直四駆郎しか走っていなかったっすね。 ダッシュ!四駆郎(よんくろう)(1) (てんとう虫コミックス) 作者:徳田ザウルス 小学館 Amazon ミニ四駆の漫画は気にはなっているのでいつか読みたい。そう言い続けてもうそろそろ二年。 ……まだ二年ですか。爆走兄弟レッツ&ゴー!!も気になるぅ。まぁ、楽しみがたくさんあるって素敵なことじゃありませんか。 タミヤ(TAMIYA) ミニ四駆…

  • 今年もアドベンチャーワールドへ

    こんばんは、流手と申します。 さて、今年も行って来ました。アドベンチャーワールド。和歌山ですよ、白浜ですよ、パンダですよ。 有難いことに、今年もファミリーデイのチケットを握り締めての入場です。 ちゃんと記念撮影もしておきました。なかなか気に入った一枚です。 段々と子供らも大きくなりつつあるので、お出掛けも少しずつ楽になってきているような……? 気のせいか。しかし、少なくとも二年前よりは大丈夫だったような気がしますね。 その二年前の写真です。 何だか似たような位置取りですこと。娘なんかほぼ同じですよ。ただ腕の位置がね、高くなっているように見えますがな。 意図せず娘の成長を感じられて幸運でした。 …

  • 【おままごと】 謎の手紙を発見

    こんばんは、流手と申します。 さて、怪しい手紙を見つけてしまいました。それは机に置かれていたのですが、今までにない新しいパターンのものでした。 ……みゆ? そもそも、差出人が娘の名前ではありませんし、まほいぷおねいちゃんも娘ではない。“だいすきだよ”というフレーズについてはよく見掛けるので、娘が書いたものである可能性は高いと思われます。 では、どういうことなのか。 わかりそうな部分から推理していきましょう。 まほいぷ → マホイップ そう、マホイップというポケモンですね。そんなにないキーワードなので、ほぼ間違いないでしょう。つまり、マホイップお姉ちゃんへ、大好きだよ。という文が正解かと思われま…

  • 姉弟揃ってカメラ

    こんばんは、流手と申します。 さて、先日長男に買ったカメラですが、結局娘の分も購入することにしまして。というのも後から聞いたのですが、前回長男にカメラが届いた際に自分の分も入っているのかと楽しみにしていたようなんですね。 特に娘は、そんなことは決してないのですが……弟ばっかり! と思っているようですし、ここは二つ揃えましょう。そんなことはないんですけどね。買い物についてこなかったりするので仕方ない部分もあるわけですし。ほら、ソフトクリームなどは持って帰れませんし。 www.yamaokarute.com ということで、すぐに注文しまして、翌日に届きました。 詳しくはわかりませんが、非常に類似商…

  • 二代目、長男カメラ

    こんばんは、流手と申します。 さて、年末に爆誕したカメラマンですが、どうも三月になる頃には既にその愛機を故障させておりまして。大事にし過ぎた……というのも違う気がするな、酷使し過ぎたのでしょう。充電を頻繁に行った結果、充電関連のパーツが破損してしまい充電不可となってしまいました。 しばらくは修理どうこう言っていましたが、買い直したほうが早いなと有耶無耶にしているうちに3DSで写真を撮ったり、タブレットで写真を撮ったり、そもそもカメラの形をしているものであれば電源が入っていなくてもよかったりと色々と変化がありまして。 www.yamaokarute.com しかし、近々アドベンチャーワールドへ行…

  • この冬に活躍した次男の玩具

    こんばんは、流手と申します。 さて、次男が年末頃から春までにハマっていた玩具を紹介します。基本的にはミニ四駆、タブレット辺りが主流なのですが、ちょいちょい他の玩具でも遊んだりしておりまして。 長期的なブームにはならずとも、しばらく遊んで落ち着いた玩具って多々ありますよね。今回はそんな感じのもの。全てをずっと遊び続けるのは大変ですから。収集もスペースも。遊ぶ方もかな? ということで、少しだけ。 プラレール カブトボーグ プラレール 誕生日、丁度三歳になったときに遊び始めたのがプラレール。こちらとは別に兄のプラレールもあったので元から遊んではいたみたいですが、マイプラレールを手にしたタイミングで一…

  • DAISOのスポンジカプセル、卒業か

    こんばんは、流手と申します。 さて、少し前にDAISOのスポンジカプセルにハマっているということを書いたと思うのですが、ようやくそれも落ち着いてきました。 次男も動物を覚えるいい機会になったと思っていますし、毎日一人一個だと仕切っていた長男の社会性のようなものも育まれたような気もしなくもないですし、安価でしたし、良い玩具でしたね。 こんな感じで可愛らしいのが大量に。 時間経過で衛生面が気になってきたので、そろそろ処分しようかと思っています。壁にも貼り付くので結構遊べました。千切れやすいのでどのみち短期間に遊ぶ前提のアイテムなのだと思います。 なくなる前に補充していたのが懐かしいですね。 流石に…

  • 我が家の新一年生

    こんばんは、流手と申します。 さて、娘の入学式でした。本人が行く気満々だったのは知っていたのですが、なかなかいかつい空回り具合で。 なんと、朝の6時ジャストに小学校行ってくるわと寝室にランドセルを背負ってやってきたのです。 えぇ……えぇ! エエエーー! おいおい、それは流石にないぜ? 親を放って行くの? そもそも入学式は綺麗な服で行くもんだぜ? 普通の私服はマズイんじゃないか? っていうか、そもそも朝6時っていうのはいくらなんでも早すぎないか? と、度肝を抜かれました。恐るべし、新一年生。 天気にも恵まれ、桜も散らず、良い一日だったと思います。 上記の他にも多々アクシデントはありましたが。 と…

  • 次男、ピンチ?

    こんばんは、流手と申します。 さて、明日は娘の入学式。ついに子供が小学生になるのかと思うと感慨深いものがありますね。 当の本人は非常に楽しみなのか、早く寝るから! 明日小学校だから! と何かと慌ただしい。そうそう、小学生だからドライヤーも自分でするそうな。 ランドセルも机にドンっ! と置いて明日の準備は万全みたいですね。どかすのもなんですから、今日の模活はお休みにしましょう。 そんな娘はともかく、次男がピンチ。幼稚園に馴染めていないようです。 娘の幼稚園のお友達だった子の妹さんが次男と同じクラスなのですが、その子が言うには……次男はよく泣いていてるらしいんですな。お歌を歌うときなどは歌っている…

  • 幼稚園始まる。初日の様子

    こんばんは、流手と申します。 さて、年中になった長男、そして先日入園した次男の初登園でした。年子。 しっかりしている娘が進学したので、今日からはこのズッコケ兄弟のみの登園になりました。これは慌ただしくなるぜー。 まずは長男の話。なにぶん娘と同じが大好きな子なので、かつて彼女が所属していた組になりたい、むしろ、なっていると言いきっていたため、もし違った場合ややこしいのではないかと不安はありましたが……大丈夫だったようです。 本人希望の組ではありませんでしたが、なんの偶然か娘の担任だった先生が新しい担任になったようで。ありがたい。 それはそうと、帰宅するなり自分の組を教えてくれまして、そういうやり…

  • 入園式とメロンソーダ

    こんばんは、流手と申します。 さて、ついに末っ子の入園式が終わりました。これで彼も幼稚園年少さん。娘とは三歳差なので、ついこないだ卒園したところに入園するというのも何だか不思議な感覚ではあります。 娘の同級生も数人入園式にきていました。弟や妹がいる子たちですね。自分たちが卒園した場所にすぐに来るというのもどういった気持ちなのでしょうか。まだ懐かしいというよりかはホームに戻ってきたという感覚が近いのかもしれません。 ただ、やはりどこかは自分たちの知る環境ではないので、改めて卒園したことを実感していたことでしょう。 ……おそらく。 ちなみに、三月生まれの息子はやはり幼く見えましたね。娘の同級生の妹…

  • 乳歯を入れるケース

    こんばんは、流手と申します。 さて、子供の乳歯についてです。幼稚園にもなるとそろそろ歯の生え変わりが始まるような印象ですが、先日うちの娘もついにその時がきました。 下の前歯ですね、すぐ後ろに大人の歯も覗いておりしばらくグラグラとしていましたが、とうとう抜けたようです。幼稚園の卒園後でした。 昔は上の歯は屋根へ、下の歯は縁の下へ投げるというような風習があったと思いますし、実際に私は親にも見せずに勝手に投げていたような記憶もあります。 なんですが、妻と話をしていると、記念に残そうということになりまして。そう、乳歯をですね。調べてみますと可愛らしいケースもあるようで。 早速購入してみることにしました…

  • 【ガンプラ】 1/144 RG エールストライクガンダムの記録

    こんばんは、流手と申します。 さて、今回はRGのプラモデルです。エールストライクガンダム。お馴染みガンダムSEEDの機体ですね。 ストライクガンダムにエールストライカーを装着した形態。非常に人気のあるガンダムかと思われます。 もちろん、私も好きですから。連ザではあまり使った記憶はないのですけれども。でも好きですから。 パーツ 組み立て スミ入れ・完成 パーツ ランナーはこの様な感じです。細かいですが、まだマシなのかな。 組み立て まずはアドヴァンストMSジョイント。 賛否ありあまり使われなくなっている技術だとか。壊れやすいらしいですね。 くねくね動かせられて可愛らしい。 別の記事で書いたような…

  • 【ミニ四駆】 初ポリカ塗装、レイボルフ完成

    こんばんは、流手と申します。 さて、完成から少し時間か経ってしまったのですが、レイボルフの報告です。 今回もポリカボディでしたね。年末頃から何度か作っているのでそろそろ慣れてきた気がします。 購入日は確か1月20日頃だったでしょうか。これとエクスフローリーは未だに店頭に並んでいるのを見るので、やはりポリカは多少人を選ぶのかもしれませんね。 余裕があったらもう一台くらい欲しいものです。 ということで、ボディとシール。 かなり格好良いのでシールは使いたいなと。それから今回は塗装しようと缶スプレーを用意しました。 ただし! ポリカ用のものが見当たらなかったもので……通常のタミヤカラーですから、衝撃で…

  • 歩いて泳ぐアヒル工作セットで遊ぶ!

    こんばんは、流手と申します。 さて、今回は少し違ったアイテムを買ってきました。前から気になっていたシリーズです。 タミヤの楽しい工作シリーズというものでして、作って楽しむ要素が色々と盛り込まれており工作好きにはたまらないもの。むしろ、これから工作を好きになってほしい。 私は工作ですと、ソーラーカーとか気に入っていましたね。小学生のときに作ったんですよ。 ということで、用意したのはこちら。 そういえば、タミヤのロゴを見た長男が“ミニ四駆って書いてる”と言っていました。商品名先行で覚えたので当分はミニ四駆のマークだと言うのでしょうね。 タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.257 歩い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、流手さんをフォローしませんか?

ハンドル名
流手さん
ブログタイトル
例えば流れるように
フォロー
例えば流れるように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用