実はわたし、甲府城を軽くみてました! 本当に申し訳ございません!という状況です。 私の中では甲府=信玄公の土地、というイ
【日本100名城】城めぐりの旅6、甲府駅からも眺められる!甲府城
実はわたし、甲府城を軽くみてました! 本当に申し訳ございません!という状況です。 私の中では甲府=信玄公の土地、というイ
武田氏館は、別名、躑躅ケ崎館といいます。歴史好きにはこちらの方が馴染みがある名称かもしれないですね。 甲府へ行くと必ず信
【2024年春】アラフォー主婦、20年ぶりに青春18きっぷを使ってみた
2024年春、思い切って青春18きっぷを買いました。 いやはや20年ぶりくらいです。 購入するのにめっちゃ緊張していたん
2024年、関東の城制覇を目指しているユカです。 ずっと行きたかった川越城へ行ってきました! 川越城、というよりは小江戸
気づいたら中堅保育士?仕事への不満や子育ての悩みも変わっている?
こんにちは、都内保育園にてパート保育士をしているユカです。 最近、というか、飲み会なるものがだいぶ復活してきていると思う
東が江戸城ならば西は大阪城。 東軍と西軍、かつて徳川方と豊臣方が戦い、徳川家康が天下統一を果たし、今の東京がここまで栄え
こんにちは、ユカです。 今回は20年近く保育士として子どもたちと関わる仕事をしてきたわたしが、本気で保育士はもう辞めよう
さて、関東といえば天守が再建された小田原城に行かねばならないでしょう、ということで、江戸城の次は小田原城に決定しました。
こんにちは、ユカです! 行ってきました江戸城跡! 本来なら最初はわたしが生まれて初めて訪れ、何度も遊びに行った津山城か、
【日本100名城】歴史好きアラフォーが城めぐりをしてみたくなった話
ずっと日本全国城めぐりをしたいなーと思っていたのですが、 やはり子育てに、家事に、仕事に、と奮闘していると、自分の時間な
北欧フィンランドの雰囲気を味わえるメッツァビレッジへ行ってみました
こんにちは、ユカです。 夏休みに、娘とふたり、埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジ、ムーミンバレーパークに行ってきました。
北欧フィンランドの雰囲気を味わえるメッツァビレッジへ行ってみました
こんにちは、ユカです。 夏休みに、娘とふたり、埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジ、ムーミンバレーパークに行ってきました。
さて、今回は、主婦業、母親業、保育士パートとして慌ただしい日々を送っているわたしの生活をもとに、保育士パートのお仕事って
こんにちは、ユカです。 今年目標にしてきた幼保英検2級を受験し、合格しました!(2023年8月) ユカ 今年中に受験でき
こんにちは、ユカです。 我が家はインドア派の夫と旅行大好き妻(インドアも好きだけどね)という組み合わせの夫婦なのですが、
最近、大人の学び直し、という言葉をよく聞くようになりました。 子どものとき、若い頃、もっと勉強しておけばよかった、と思う
こんにちは、ユカです。 この前保育の現場にて久々に職員が3人休みになる!という危機があり、大変な状況だったのですが、実は
こんにちは。ユカです。 最近、けっこう力入れて頑張っている英語や学び直しについて語ってみます。 実は2022年度に幼保英
本当ならもう少し暖かくなって、桜も楽しめる頃のほうがいいのかもしれませんが、梅の花を愛でに深大寺&神代植物公園に行ってき
こんにちは、ユカです。 保育士をやっていると、なかなか旅行もできずにいたこの3年間。 ユカ 冠婚葬祭などの事情がない限り
40代主婦がWordPressを始めてから1年、収益やPV、今後は?
さて、WordPressを本格運営はじめて1年が過ぎました。 現状どうなっているのか!?今後は?について書いてみようと思
大好きな作家の永井路子さんが1月27日に亡くなられました。 高校生の頃、歴史のテストで点数のとれなかったわたしが、とりあ
ひとつの保育園でのニュースを皮切りに、続々と発覚していますが。 あってはならないことですが、正直、今後も明らかになるとこ
今回は、保育園で働く人なら誰でも感じていることでしょう。 保育園は感染症がすぐに広がってしまう。そして大人ももらう。 保
今回は、保育園の運動会で、保育士パートはどんなお手伝いをするのか、について書いてみようと思います。 正規保育士は運営の中
保育の現場って年から年中忙しいんですが、やっぱり年度はじめ、年度終わりに次ぐ忙しさなのが秋かなぁと感じていたりもします。
ユカ 実際保育士の給料は安いよ。こんないろいろこなしてんのに、給料低い!と思って辞めていく人は多いよね めえめ 子どもの
ユカ 実際保育士の給料は安いよ。こんないろいろこなしてんのに、給料低い!と思って辞めていく人は多いよね めえめ 子どもの
子育て経験のない保育士と子持ちの保育士に期待することは少し違うけれど…
今回は、保護者から見た保育士さんについてメインに書いてみようと思います。 わたしは自分がわが子を保育園に預けた経験のある
今夜はキムチ鍋?それともしゃぶしゃぶ?好みの違う家族が楽しめる二種類の味、仕切り鍋、二食鍋
毎年冬に、我が家で大活躍しているのがこの仕切り鍋です。 大人はキムチ鍋が食べたいけれど、子どもたちは辛い鍋が食べられない
保育士資格は学校に通うか、保育士試験に合格することで得ることができます。 ただ、保育士試験の受験資格は高卒だと平成3年3
【十二国記】30周年記念ガイドブック、感動と感想をつづってみる
発売日に近くの書店を巡ったけど、見つけられず…、 次回入荷は9月の上旬ごろです、予約しますか?と聞かれつつ… やっぱりネ
今年の夏はあれもこれも予定をたくさん立てていたのですが、状況的に厳しいので、予定を大幅に変更しました。 万博公園駅は何度
コロナ禍では断捨離をした、という方は多いみたいですが、我が家でもばんばん捨てました。 クローゼットも、だいぶスッカスカに
ドメイン取得やサーバー契約をしないでワードプレスを使ってみる方法
こんにちはユカです。 WordPressにくじけそうになりながらも頑張っています。 が、最近いろいろわかってきたことがあ
食材宅配いろいろあるけど、選ぶコツは?我が家が使っている宅配サービス
食材宅配サービスって今、いろいろありますよね。 子どもの頃は生協しか聞いたことがなかったけれど、他にもたくさんあるし、ネ
バイリンガル子育てや保育の現場で役に立つ、幼保英検のテキスト
秋ごろに幼保英検を受ける予定でいるので、現在はテキストでちまちまお勉強中です。 さて、その幼保英検のテキストを購入したの
英語(語学)学習アプリ【Duolingo】で学んで2年が過ぎる…
英語の学び直しのために、学習アプリをいくつか利用しているのですが、 そのうちのひとつ、【Duolingo】について書いて
【銀河鉄道の夜】を読んで、南十字星を見るためにニュージーランドまで行ってしまった話
わたしは子どもの頃から宮沢賢治のお話が大好きでした。 小学3年生のときにはじめて教科書に載っていた【やまなし】を読んだの
こんにちは、ユカです。 今回はこのブログも含めてプチ起業してみよう!と思った理由について書いてみます。 起業については他
今年こそどこかに行きたいなーと思いつつ、オズモールのサイトでいろいろ探していたら、アフタヌーンティーの特集が!! 【OZ
先日、知人宅でいただいたお菓子がとてつもなく綺麗で、素敵だったのです。 その名も【琥珀糖】 ご存じの方、多いのでしょうか
こんにちは。 今回はわたしのお仕事について書いてみようと思います。 現在、わたしは保育士パートとして保育園で担任の先生の
WordPress初心者がブログ運営を始めて5か月、記事数と収益やPVはどうなってるのか
WordPress本格始動から5か月が過ぎました。 何度もくじけそうになりながら、ここまでくることができました。 現状況
「保育士です」というと「保育園って大変でしょ?」とよく言われます。 やはり保育士資格=保育園というイメージが強いのかもし
京王線高幡不動駅にある高幡不動尊へ行ってきました。 関東三大不動のひとつ、高幡不動尊金剛寺、とも高幡山明王院金剛寺とも呼
こんにちは! わたしは現在フリーブログとWordPressのブログ運営をしています。 フリーブログに関しては趣味ブログや
わたしのまわりには40歳以上で保育士資格をとって働きはじめた方が何人かいます。 もしかしてそういう方、多いのかなぁと思い
大人の英語学習や学び直しで役立つ教材、オンラインやアプリを使って効率よく学ぶ
最近英語の学び直しをしている大人が増えているそうです。 実はわたしもその中のひとりだったりします。 20年くらい前に4年
我が家で大活躍のおしゃれ家電【BRUNO】のホットプレート&ホットサンドメーカー
今、我が家で一番大活躍してくれている家電のお話です。 【BRUNO】の家電購入を検討されている方の参考になればいいな、と
見てるだけでも楽しい北欧食器、おうちカフェを何倍も楽しめるマグカップ
ユカ 最近旅行したくてたまらないんだよね めえめ そういう人は多いじゃろうな ユカ そうよ。旅行好きには辛い数年が続いて
3月になると、花粉が辛い中でも暖かい春の訪れになんだか心も浮きだってきます。 この季節になるとなぜか使いたくなるのが桜の
【大人の学び】知識皆無の主婦が簿記3級を独学で合格できる、は本当だった
わたしが日商簿記3級を合格したときの話。 簿記3級を勉強してみたいけど独学でできる? 勉強時間はどれくらい? などなど書
40代パート主婦がスキマ時間に在宅ワーク、多少のお小遣いにはなるかも
【副業】や【在宅ワーク】と聞くとクラウドソーシングというのは当たり前になってきました。 わたしも2,3年前からクラウドソ
狭い部屋でもOK!収納付おしゃれなデスクは、ライティングビューローがおすすめ
狭い部屋だけど、机は置きたい! ベッドを置いてデスクを置いて… そうするとほかの家具がほとんどおけなくなってしまう…。
節約したい人おすすめ!訳あり商品を安くまとめ買いできるサイト【junijuni】
最近、日常生活に必要な食料品や日用品の値上がりが続いていますね。 とはいえ、コロナ禍で家計を大打撃、給料もあまりあがらな
「ブログリーダー」を活用して、ユカさんをフォローしませんか?
実はわたし、甲府城を軽くみてました! 本当に申し訳ございません!という状況です。 私の中では甲府=信玄公の土地、というイ
武田氏館は、別名、躑躅ケ崎館といいます。歴史好きにはこちらの方が馴染みがある名称かもしれないですね。 甲府へ行くと必ず信
2024年春、思い切って青春18きっぷを買いました。 いやはや20年ぶりくらいです。 購入するのにめっちゃ緊張していたん
2024年、関東の城制覇を目指しているユカです。 ずっと行きたかった川越城へ行ってきました! 川越城、というよりは小江戸
こんにちは、都内保育園にてパート保育士をしているユカです。 最近、というか、飲み会なるものがだいぶ復活してきていると思う
東が江戸城ならば西は大阪城。 東軍と西軍、かつて徳川方と豊臣方が戦い、徳川家康が天下統一を果たし、今の東京がここまで栄え
こんにちは、ユカです。 今回は20年近く保育士として子どもたちと関わる仕事をしてきたわたしが、本気で保育士はもう辞めよう
さて、関東といえば天守が再建された小田原城に行かねばならないでしょう、ということで、江戸城の次は小田原城に決定しました。
こんにちは、ユカです! 行ってきました江戸城跡! 本来なら最初はわたしが生まれて初めて訪れ、何度も遊びに行った津山城か、
ずっと日本全国城めぐりをしたいなーと思っていたのですが、 やはり子育てに、家事に、仕事に、と奮闘していると、自分の時間な
こんにちは、ユカです。 夏休みに、娘とふたり、埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジ、ムーミンバレーパークに行ってきました。
こんにちは、ユカです。 夏休みに、娘とふたり、埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジ、ムーミンバレーパークに行ってきました。
さて、今回は、主婦業、母親業、保育士パートとして慌ただしい日々を送っているわたしの生活をもとに、保育士パートのお仕事って
こんにちは、ユカです。 今年目標にしてきた幼保英検2級を受験し、合格しました!(2023年8月) ユカ 今年中に受験でき
こんにちは、ユカです。 我が家はインドア派の夫と旅行大好き妻(インドアも好きだけどね)という組み合わせの夫婦なのですが、
最近、大人の学び直し、という言葉をよく聞くようになりました。 子どものとき、若い頃、もっと勉強しておけばよかった、と思う
こんにちは、ユカです。 この前保育の現場にて久々に職員が3人休みになる!という危機があり、大変な状況だったのですが、実は
こんにちは。ユカです。 最近、けっこう力入れて頑張っている英語や学び直しについて語ってみます。 実は2022年度に幼保英
本当ならもう少し暖かくなって、桜も楽しめる頃のほうがいいのかもしれませんが、梅の花を愛でに深大寺&神代植物公園に行ってき
こんにちは、ユカです。 保育士をやっていると、なかなか旅行もできずにいたこの3年間。 ユカ 冠婚葬祭などの事情がない限り
東が江戸城ならば西は大阪城。 東軍と西軍、かつて徳川方と豊臣方が戦い、徳川家康が天下統一を果たし、今の東京がここまで栄え
こんにちは、ユカです。 今回は20年近く保育士として子どもたちと関わる仕事をしてきたわたしが、本気で保育士はもう辞めよう
さて、関東といえば天守が再建された小田原城に行かねばならないでしょう、ということで、江戸城の次は小田原城に決定しました。
こんにちは、ユカです! 行ってきました江戸城跡! 本来なら最初はわたしが生まれて初めて訪れ、何度も遊びに行った津山城か、
ずっと日本全国城めぐりをしたいなーと思っていたのですが、 やはり子育てに、家事に、仕事に、と奮闘していると、自分の時間な
こんにちは、ユカです。 夏休みに、娘とふたり、埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジ、ムーミンバレーパークに行ってきました。
こんにちは、ユカです。 夏休みに、娘とふたり、埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジ、ムーミンバレーパークに行ってきました。
さて、今回は、主婦業、母親業、保育士パートとして慌ただしい日々を送っているわたしの生活をもとに、保育士パートのお仕事って
こんにちは、ユカです。 今年目標にしてきた幼保英検2級を受験し、合格しました!(2023年8月) ユカ 今年中に受験でき
こんにちは、ユカです。 我が家はインドア派の夫と旅行大好き妻(インドアも好きだけどね)という組み合わせの夫婦なのですが、