5年生はじまりましたね。振り返ってみると。6年生は勢いでなんとかなり、慣れるまでの5年生が1番しんどかった気がします…。そして。5年生開始から1週間経ちました…
3兄弟。 兄はSAPIXよりそれぞれ進学校と付属校へ進学。 第3子チャレンジ決定!! 記録を残すと同時に経験したことも皆様にお伝えできれば思います。
5年生はじまりましたね。振り返ってみると。6年生は勢いでなんとかなり、慣れるまでの5年生が1番しんどかった気がします…。そして。5年生開始から1週間経ちました…
昨日は、次男の合格発表でした。 次男の手応えから90%はダメだ。。。という気持ちもありながらも。何度も。ワンチャンないかな~。数学が○点+英語○点+国語○点も…
次男帰宅。英語が壊滅的に死んだらしい…リスニング。聞き取れず空欄あり。長文。びっくりするくらいに読めず。時間もなく記号はほぼ3にしたと…あーあ。。受かる時って…
次男。とうとう受験当日がきました!長男の学校最寄駅から数駅先。長男も一緒に登校がてら見送ると。長男、次男と3人で試験会場に向かいました。夫。出張中。三男。鍵を…
いよいよ明日。次男の高校入試当日です。我が家は1校1発勝負!(併願内定校のコース確定の試験はありますが不合格はないので…。 他の方も書かれていましたがこの内定…
毎年。この記事を載せるのですが…わたし自身。同じ体験をされた方の記事に随分力をもらいましたので。今年もどなたかの励みになればと思い載せます。第一志望からの不合…
次男の2月10日の高校受験も迫ってきました。あと1週間。 最後の志望校判定の結果がでました。(1月初旬に受験したテストが1/25結果。遅くないですか?推薦なら…
ぱんださん。集計いつもありがとうございます! 自己採点結果です。正答率算数>理科=社会>国語 算数。自己最高結果です!よくできました理科、社会。よくできたと思…
明日から東京・神奈川の中学入試がいよいよはじまりますね。2月1日。みんながんばれ!と知らずのうちにエールを送ってしまいます。何年たっても特別な日です。2025…
次男の私立からの転学により。学校選び。教育。学校のあり方。中学受験など。様々なことを考えるようになりました。 長男。現在私立中学3年生です。友達の一人が素行・…
中学受験を経験してきた私からすると。本当に小学生とともに戦う中受は親子二人三脚だった。一方、高校受験は。親は見守りサポートと言った感じ。勉強面も少しは関与はす…
組分けテストお疲れ様でした。 テストから出てきた息子。「これは、いった!!めちゃくちゃ簡単だった。低く報告するね。算数8割。国語7割。理科6割。社会7割」私も…
あけましておめでとうおめでとうございます。昨年は次男のことで色々とあり、たくさんの人の温かい言葉に助けられました。ありがとうございました。本年もどうぞよろしく…
冬期講習からのコースが発表されましたね。三男はあと2点足らずでコース1つ下がりました💦理科。大問1 正答率が90%を超えている問題を2問も落としてしまっていた…
先週マンスリーの結果が出ました。算数>社会>4科>理解>国語平均点は300点超えでしたね。まずまずの結果でした。快い⇨心快い 漢字は復習していったのにな💦悔し…
今日は次男の話です。 先々週の金曜日。内申がでました。12月。単願・推薦・併願内定の学校が決まる時期です。中学受験と違って高校受験は内申基準が足りていると内定…
昨日から新コース。クラスアップができ、張り切って塾へ向かい、先生も上のクラスの方がわかりやすいし、雰囲気や扱う問題も楽しかったと帰宅。 そして。今朝きづいたの…
11月マンスリーの結果がでました!平均 4科目288.5 でした。算数の平均が81点。10月マンスリーは97.8点だったなので、少し難易度が上がったのでしょう…
いつも。何かどなたかにとって、体験談などがお役に立てればという気持ちで書いているので次男の高校受験については、逆にわからないことばかりで記事にすることがあまり…
今回は入学時の立ち位置について書きたいと思います。 説明会などで、「ギリギリで入学しても大丈夫でしょうか?」の質問に、「入ってからは関係ありません」という答え…
昨日、問題回答を持ち帰りましたので自己採点。平均点も高そうですが。久々に喜べる成績でした。てすが。問題点もありです算数。大問1の⑵ こういうミス。まだやってし…
今日は、安全校。抑え校について書きたいと思います。 第一志望、第二志望。学力の関係もありなかなか定まらない場合もあるとおもいますが、志望度が高い学校は決まりや…
今回は転学を迷われている方へ経験談を書きたいと思います。 次男が公立へ転学し、想定外に高校受験をすることになりました。もし、今。学校との相性・人間関係・学力・…
今日は管理について書こうと思います。 久々に生活指導ノートを見返してみました。これは詳細はアメンバー記事にて書きましたが、ツーアウトプラス時に課せられた生活指…
次男、公立へ転学し。いよいよ初の定期考査。内申が今までない次男には、言わば入試くらい大事なテストだけど。中受みたいに二人三脚という風にもいかないし、もうなるよ…
呟きです。数日後から、公立に転学して初めての定期テスト。今までの評価がない息子にとって、内申がかかった重要なテスト。前学校の成績がよかったお友達が。一生懸命。…
記事をたくさんの方に読んでいただき、ありがたく思います。メッセージ、アメンバー申請をたくさんの方からいただき、ありがとうございます。アメンバー申請の際は身バレ…
今回は、「子供に合う学校選び」についてです。 今回の次男のことがあり。私の学校選びも正しくなかったのではないか・・・と随分自分を責めたりもしました。 長男。成…
昨日はSAPIXの保護者会に参加してきました。保護社会のなかで、志望校選びについて先生が事前質問にこたえる場面がありました。 「志望校はどのように選べばよいで…
たくさんの方に読んで頂き、ご存知のかたも多いと思います。次男は中学受験を終え進学した私立中学より公立中学へ転学しました。高校受験へ向かわなければならず、高校受…
昨日、ネットニュースにてこのような記事が上がってきました。《自慰行為強要の凄惨いじめ》都内私立中学生が被害「校内で拡散された動画」“萎えすぎ”“手止めんな”の…
夏期マンスリー自己採点結果です。算理社は悪くはなかったのですが。国語が…今までにないほどのドボン状態…大問3息子にとっては難しくかんじる単語が多く時間がかかり…
テストが終わり、バスに乗った息子からの連絡算数○国語△理科◎社会○つまり普通。やや悔しい。けれど、まあできた。だそうです。息子の出来た、出来なかったのは当てに…
とても久しぶりの記事になってしまいました。 夏休み。バッタバッタでした。長男のスポーツサポート、試合応援。(部活のお母様たちとの連日の交流は私も楽しかったです…
7月復習テスト自己採点しました。 全体的には、Kさんが集計してくださっている集計結果を見させていただくと、4科目偏差値は、組分けテストと変わらず。と言ったとこ…
始めの次男の模試の結果がでました。決して喜べる結果ではないことは分かっているのですが。わからないことばかり。。。 早稲アカ首都模試オープンまず、母数のレベルが…
三男の記事は久しぶりな気がします 少し早めに結果が出ていました。4科。息子的には悪くもなく、すごく良くもなくと言ったところでした。得意な理科。今回、正答率が高…
最近は次男のことで頭がいっぱいだったのですが。三男。今日は組分けテストでした。結構できた。算数と社会。問題が面白かったー!が第一感想でした。この感想から、なか…
措置は、他の生徒から見えない配慮はされず、むしろ目の前の教室でされた。 いじめの件は調査中であるにも関わらず、誓約書がある者のみを別室扱いにするのは不当。調査…
息子、高校受験まで時間がありません。早稲アカに通いだしました。 中学高校一貫進学校。大学受験にむけてのカリキュラムとなっています。6年カリキュラム。 想定外で…
次男今日から公立中へ本人は、小学校からのお友達と待ち合わせをして何の緊張もなく登校していきました。 父から先程届いたLINE。外出しようと思っていたのに、涙…
この記事は限定にしなくてもよいかな。。。 当初非常に手厚い学校だと感謝しておりました。ですが、この連絡は2年生時のものですが、保護者への連絡が細かすぎて。。。…
最近。更新が出来ておりませんでした。三男。マンスリーの結果がでました!1つクラス落ちですでも。我が家。それどころではなく。タイトルの通り。次男が一度公立中へ転…
兄の受験の時に購入した 「まんが日本の歴史」とっかかりには良かったと思いますが。といっても全部は2人とも読みませんでしたが。。。 このシリーズを読んで点数があ…
結果が出ましたね!息子。国語。本当にドボンしてしまったので、どうなるかと覚悟していました。理科。私の予想よりも平均が低く。良い結果でした。算数もよかった!社会…
後数日待てばよいのですが、気になります…自己採点結果アンケートから目安が分かるようにしてくれています。ありがたいです✨
昨日は5月マンスリーテストでした。帰宅後、明らかに言い訳ばかりする息子。国語の途中から頭が痛くなった…などなど張り切って自分で自己採点する日もあるのに昨日は今…
バタバタとしており久しぶりの更新となりました。 長男のテニスの試合から、掲題の事を思いました。中3の長男。中学生活最後の中体連個人戦試合。ブロック予選。ブロッ…
昨日は春期講習後初の平常授業でした。科目は国語・社会 息子は国語春期は2回分のみ社会は3回全部提出しました。 社会全部出していたのは息子だけだったようです。国…
昨日で春期講習終了!午前中は授業、午後は家庭学習とよく頑張りました。金曜日からは通常授業開始。さて。家庭学習、どこまででヨシとするかな〜。全部は無理ー!パンク…
昨日は4年生3月復習テストの成績速報日でした。今回のテストは欠席したので自宅にてテストを行いました。平均点と正答率、点数ごとの偏差値(成績優秀者一覧)を知りた…
なかなか、季節講習はハードですね…💦サピックスの季節講習、復習ではなく単元が通常通りに進んでいきますからね算数概数。なかなか苦戦しております。国語。兄達の時に…
現在。とある国に来ています。家族5人。上の子達が中学に入ってから、部活や学校の季節講習や行事などで家族全員でスケジュールが合う日がほぼない日々。この先。三男の…
次男。入学当初から英語につまずいておりました。進学校のスピードとボリュームについて行けず。。。 個別へ通うこととなって経緯はこちら ↓ 『進学校次男個…
学年が上がると物足りなくなってしまいますが、4年生の間は我が家では兄たちの時からこの参考書を愛用しています。全カラーで見やすい。基礎的な部分がわかりやすく図解…
平均点 受験者数7159名 (5年前の兄の時からあまり増えていないです)算数 77.9点国語 89.2点2科目 167.2点 算数が予想よりも低く助か…
昨日は3月組分けテストでした。本人はクラスキープをしたい。出来れば上がりたい。と張り切っていきました。早速夜に自己採点。算数。これは正解できたよね。という問題…
テキスト管理。三男も兄達同様のテキスト管理で行こうと思います!
先日。次男の学校のお友達のお母さんとランチをしました。同じ中学なのですが、下の子も同じ幼稚園に通っていたり、近所なので以前からの友達なのですが。 次男の英語の…
昨日は、初国語&社会でした。国語Bブログで書かれていた人もいたのですが。。確かに!3年生の方が文章長かった。国語Bの家庭学習なのですが。意味調べ、音読。授業の…
我が家2年ぶりのサピックス通塾生活。初日にて、いろいろと思い出した~!! 帰宅後の準備前テストやデイリーの直し。軽く授業内容チェック(夕食時に話しながら) 急…
今日から新4年生スタートです!!受験に向けて本格的スタートです。 下の子ならではの不安とメリット まずは準備前テストからの3時間半に早く慣れるといいの…
進学校に通う次男(サピックス偏差値50>45)英語が本当に苦手で悩ましいです。。。 学校にも勧められ、想定外にも個別へ通うこととなりました。。。 『進学校次男…
先日、ある新聞社の取材を受けてきました。ブログのこちらの記事を目に留めて頂いて、記事にしたいと連絡をもらいました。 「第一志望不合格からの立ち直り」 『第一志…
昨日3年生最後の1月復習テストを受けてきました。問題解答も持って帰ってきたので、全校舎終了したのですね。 自己採点。 算数 大問1から、やらかしました~…
昨日新4年生のコース基準が発表されました。 3年生より4クラス増えて11クラススタートとなりました。5年前の兄たちの時は9クラススタートだったので2クラス増え…
先日、車の運転をしているときに聞いた音楽。久しぶりにこの曲を聞きました。 CHEMISTRY ケミストリー「約束の場所」 無理かもしれないように思えてもぼくは…
平均点2科 149.4点算数82.4点 国語67.0点国語が低かったですね。。 息子の結果自己採点より算数が10点アップ。算数の自己採点を間違えるとは。。。 …
中高一貫進学校へ通う次男。(中2)この1月より個別塾へ通うことになりました。。 個別塾の面談で色々と教科書や成績をみてもらったところ。進度が結構早い!!そして…
年末年始バタバタしており更新できておりませんでした。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 明日から埼玉受験スタート2024年受験の…
2022年度受験の体験談です。 次男は手が他の教科の勉強で回らず、全部は読めていなかったのですが。長男は全部読んでいました。 冬期講習中だったかな。塾で今年の…
受験倍率 埼玉、千葉(一部)願書受付が始まりましたね。願書状況。我が子に受験生がいなくても、見るとドキドキしてしまいます。 中学入試速報 2024|出…
千葉はもう願書受付が始まっていますし、埼玉もまもなく開始ですね。いよいよ感が出てくる時期ですね。 先日、受験生を持つ友達といよいよだね。という会話をしていまし…
埼玉。いよいよ12月から出願がはじまりますね。一つ一つ、迫ってくるものを感じますね。今までの親子での頑張りを振り返ったり。。。焦ったり。。。6年生のこの時期か…
先週末長男の学校の文化祭へいってきました! 思い起こせば。小学3年生の時に、現在通う学校の文化祭に参加し。「ここに通いたい!!受験する」と長男、次男ともに言っ…
来月冬期講習があります。3年生。夏期講習と同じく時間は3時間。日数は4日間です。12月26日~29日。 我が家は冬期講習は受講しないことにしました。4年生から…
受験生を抱える友達から、「昨日、いよいよ願書写真をとってきた」と連絡があり、私までドキドキしてきました。。。 塾によっては塾で撮影会があるようですね。サピック…
受験に特化したブログにする予定なのですが。これは書かずにはいられない。 やりました!!とうとう、やってしまいまいた!!38年ぶり、阪神タイガース悲願の優勝!!…
10月確認テスト。前回の記事に書きましたが。クラスが一クラス増えるとのことで。コース決定通知書が配られたのみでした。2クラス上がれました。が。今回、結果が良か…
今回。息子的にはよい結果だったので、本人もコース基準を昨日とても楽しみにしていました。とは言っても1コースしか上がれないので、どこのクラスの基準点に達したのか…
双子。まったく真逆のカラーの学校へ通っています。 次男の学校は管理型進学校。ぴたっとはまれば本当に、学力も内面的な部分も成長できると思います。 面倒くさがり、…
成績速報が発表となりました。 平均点 2科目 122.8算数 59.0国語 63.7 三男の結果。初の2科目偏差値60台。よくがんばりました!! 国語がよ…
10月確認テスト問題用紙、解答を持って帰ってきました。 テスト直しをしたかったので、自己採点しました。 本人。今回はいった~!!と豪語しておしましたが。。。 …
昨年の今頃。三男の新三年生入室テスト。兄たちは新4年生からの入塾で、3年生は初ということもあり。気になって検索したりもしていたので。どなたかのお役に立てればと…
先週受験してきました。お迎え時に出てきた感想。 「これは、いった~!!。なんかスラスラっとできてた。算数も当てはめてみたら出来たし。最後の問題はできない気がし…
「ブログリーダー」を活用して、houseworker21さんをフォローしませんか?
5年生はじまりましたね。振り返ってみると。6年生は勢いでなんとかなり、慣れるまでの5年生が1番しんどかった気がします…。そして。5年生開始から1週間経ちました…
昨日は、次男の合格発表でした。 次男の手応えから90%はダメだ。。。という気持ちもありながらも。何度も。ワンチャンないかな~。数学が○点+英語○点+国語○点も…
次男帰宅。英語が壊滅的に死んだらしい…リスニング。聞き取れず空欄あり。長文。びっくりするくらいに読めず。時間もなく記号はほぼ3にしたと…あーあ。。受かる時って…
次男。とうとう受験当日がきました!長男の学校最寄駅から数駅先。長男も一緒に登校がてら見送ると。長男、次男と3人で試験会場に向かいました。夫。出張中。三男。鍵を…
いよいよ明日。次男の高校入試当日です。我が家は1校1発勝負!(併願内定校のコース確定の試験はありますが不合格はないので…。 他の方も書かれていましたがこの内定…
毎年。この記事を載せるのですが…わたし自身。同じ体験をされた方の記事に随分力をもらいましたので。今年もどなたかの励みになればと思い載せます。第一志望からの不合…
次男の2月10日の高校受験も迫ってきました。あと1週間。 最後の志望校判定の結果がでました。(1月初旬に受験したテストが1/25結果。遅くないですか?推薦なら…
ぱんださん。集計いつもありがとうございます! 自己採点結果です。正答率算数>理科=社会>国語 算数。自己最高結果です!よくできました理科、社会。よくできたと思…
明日から東京・神奈川の中学入試がいよいよはじまりますね。2月1日。みんながんばれ!と知らずのうちにエールを送ってしまいます。何年たっても特別な日です。2025…
次男の私立からの転学により。学校選び。教育。学校のあり方。中学受験など。様々なことを考えるようになりました。 長男。現在私立中学3年生です。友達の一人が素行・…
中学受験を経験してきた私からすると。本当に小学生とともに戦う中受は親子二人三脚だった。一方、高校受験は。親は見守りサポートと言った感じ。勉強面も少しは関与はす…
組分けテストお疲れ様でした。 テストから出てきた息子。「これは、いった!!めちゃくちゃ簡単だった。低く報告するね。算数8割。国語7割。理科6割。社会7割」私も…
あけましておめでとうおめでとうございます。昨年は次男のことで色々とあり、たくさんの人の温かい言葉に助けられました。ありがとうございました。本年もどうぞよろしく…
冬期講習からのコースが発表されましたね。三男はあと2点足らずでコース1つ下がりました💦理科。大問1 正答率が90%を超えている問題を2問も落としてしまっていた…
先週マンスリーの結果が出ました。算数>社会>4科>理解>国語平均点は300点超えでしたね。まずまずの結果でした。快い⇨心快い 漢字は復習していったのにな💦悔し…
今日は次男の話です。 先々週の金曜日。内申がでました。12月。単願・推薦・併願内定の学校が決まる時期です。中学受験と違って高校受験は内申基準が足りていると内定…
昨日から新コース。クラスアップができ、張り切って塾へ向かい、先生も上のクラスの方がわかりやすいし、雰囲気や扱う問題も楽しかったと帰宅。 そして。今朝きづいたの…
11月マンスリーの結果がでました!平均 4科目288.5 でした。算数の平均が81点。10月マンスリーは97.8点だったなので、少し難易度が上がったのでしょう…
いつも。何かどなたかにとって、体験談などがお役に立てればという気持ちで書いているので次男の高校受験については、逆にわからないことばかりで記事にすることがあまり…
今回は入学時の立ち位置について書きたいと思います。 説明会などで、「ギリギリで入学しても大丈夫でしょうか?」の質問に、「入ってからは関係ありません」という答え…
先日。次男の学校のお友達のお母さんとランチをしました。同じ中学なのですが、下の子も同じ幼稚園に通っていたり、近所なので以前からの友達なのですが。 次男の英語の…
昨日は、初国語&社会でした。国語Bブログで書かれていた人もいたのですが。。確かに!3年生の方が文章長かった。国語Bの家庭学習なのですが。意味調べ、音読。授業の…
我が家2年ぶりのサピックス通塾生活。初日にて、いろいろと思い出した~!! 帰宅後の準備前テストやデイリーの直し。軽く授業内容チェック(夕食時に話しながら) 急…
今日から新4年生スタートです!!受験に向けて本格的スタートです。 下の子ならではの不安とメリット まずは準備前テストからの3時間半に早く慣れるといいの…
進学校に通う次男(サピックス偏差値50>45)英語が本当に苦手で悩ましいです。。。 学校にも勧められ、想定外にも個別へ通うこととなりました。。。 『進学校次男…
先日、ある新聞社の取材を受けてきました。ブログのこちらの記事を目に留めて頂いて、記事にしたいと連絡をもらいました。 「第一志望不合格からの立ち直り」 『第一志…
昨日3年生最後の1月復習テストを受けてきました。問題解答も持って帰ってきたので、全校舎終了したのですね。 自己採点。 算数 大問1から、やらかしました~…
昨日新4年生のコース基準が発表されました。 3年生より4クラス増えて11クラススタートとなりました。5年前の兄たちの時は9クラススタートだったので2クラス増え…
先日、車の運転をしているときに聞いた音楽。久しぶりにこの曲を聞きました。 CHEMISTRY ケミストリー「約束の場所」 無理かもしれないように思えてもぼくは…
平均点2科 149.4点算数82.4点 国語67.0点国語が低かったですね。。 息子の結果自己採点より算数が10点アップ。算数の自己採点を間違えるとは。。。 …
中高一貫進学校へ通う次男。(中2)この1月より個別塾へ通うことになりました。。 個別塾の面談で色々と教科書や成績をみてもらったところ。進度が結構早い!!そして…
年末年始バタバタしており更新できておりませんでした。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 明日から埼玉受験スタート2024年受験の…
2022年度受験の体験談です。 次男は手が他の教科の勉強で回らず、全部は読めていなかったのですが。長男は全部読んでいました。 冬期講習中だったかな。塾で今年の…
受験倍率 埼玉、千葉(一部)願書受付が始まりましたね。願書状況。我が子に受験生がいなくても、見るとドキドキしてしまいます。 中学入試速報 2024|出…
千葉はもう願書受付が始まっていますし、埼玉もまもなく開始ですね。いよいよ感が出てくる時期ですね。 先日、受験生を持つ友達といよいよだね。という会話をしていまし…
埼玉。いよいよ12月から出願がはじまりますね。一つ一つ、迫ってくるものを感じますね。今までの親子での頑張りを振り返ったり。。。焦ったり。。。6年生のこの時期か…
先週末長男の学校の文化祭へいってきました! 思い起こせば。小学3年生の時に、現在通う学校の文化祭に参加し。「ここに通いたい!!受験する」と長男、次男ともに言っ…
来月冬期講習があります。3年生。夏期講習と同じく時間は3時間。日数は4日間です。12月26日~29日。 我が家は冬期講習は受講しないことにしました。4年生から…
受験生を抱える友達から、「昨日、いよいよ願書写真をとってきた」と連絡があり、私までドキドキしてきました。。。 塾によっては塾で撮影会があるようですね。サピック…
受験に特化したブログにする予定なのですが。これは書かずにはいられない。 やりました!!とうとう、やってしまいまいた!!38年ぶり、阪神タイガース悲願の優勝!!…