Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yosi777
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/30

arrow_drop_down
  • 今年は珍しいチョコを購入してみました💡

    今年は珍しいチョコを購入してみました✨星の結晶/宇宙鉱物標本という、珍しいチョコです!箱を開けると、こんな感じ。フタを拡大してみましょう。「鉱物の一覧」が記載されてます。左上から見ていきましょう!火星(カバンサイト)水星(アクアマリン)海王星(タンザナイト)月(アメジスト)地球(フローライト)太陽(クオーツ)天王星(アマゾナイト)金星(ゴールド)木星(ラピスラズリ)もったいなくて、食べれな〜い😅しかも、きっと今年限定のチョコ✨鑑賞を楽しんでから、食べようと思います🙏🏻今年は珍しいチョコを購入してみました💡

  • 初めてのヨッシーアイランド スペシャル6 お城傑作集

    初めてのヨッシーアイランドスペシャル6お城傑作集スペシャルステージの最終面。ここのメインは「トゲとリフト」エリアと言ってもいいでしょう。今回は、ダメージを回避した方法を載せたいと思います。【トゲとリフト:1】ここから「天地のトゲ」と「上下に動くリフト」のエリア。恐怖による焦りを抑えつつ…💦前方のリフトの高さを見ながら、慎重に低めジャンプで進んで行きました。緑リフトから黄色リフトへ。私はここから前方のリフトに乗らずに、ふんばりジャンプで進みました。リフトが天井へ上がらぬ前に、低めジャンプで赤リフトに着地。【トゲとリフト:2】一気に上昇!ここは、いつも通りのジャンプで降りると天井のトゲに当たりダメージを受けやすいエリアです。赤リフトからストンと降りた方が安全。緑リフトに乗りYの分岐した地点から、黄色リフトへ低...初めてのヨッシーアイランドスペシャル6お城傑作集

  • 初めてのヨッシーアイランド 6-8 いよいよクッパ城だ 【クッパ戦】

    初めてのヨッシーアイランド6-8いよいよクッパ城だ【クッパ戦】大人になってから、初挑戦した「ヨッシーアイランド」過去のマリオシリーズとは違う進行や、ヨッシー目線のプレイ方法で、人生初で「ゲーム酔い」を経験。3面辺りまで、酔い止めを飲みつつ…プレイを続行できるか否かの状態で、コツコツ進み…とうとう「最終ステージ」まで進む事ができました(*_*)!(スペシャル6は除く)想像以上に、6-8は難関ステージでした…。個人的にランク付けすると、【難関ステージランク】1位:6-8(クッパ城:クッパへの卵当て)2位:6-5(すご〜く長〜い洞窟:最後の杭打ち)3位:スペシャル3(もうやめて!おさるさ〜ん:ほぼ全て)4位:スペシャル2(急げ!!ドキドキスイッチ:ほぼ全て)5位:スペシャル5(カメックの復讐!:スキーとヘリコプ...初めてのヨッシーアイランド6-8いよいよクッパ城だ【クッパ戦】

  • 初めてのヨッシーアイランド 6-8 いよいよクッパ城だ 【扉1・2・3・4の部屋】

    初めてのヨッシーアイランド6-8いよいよクッパ城だ【扉1・2・3・4の部屋】ステージ6-8のボリュームが多くなってしまったため、分けて掲載する事にしました。ここでは、扉1・2・3・4の部屋について載せます。【扉1の部屋】ルーレット式で自由に選択できませんが、個人的に1の部屋は「2番目に難しいエリア」でした💦ダメージを受けやすい、トゲ鉄球と溶岩のエリア💦吊るされたトゲ鉄球が、地面と天井の「中間付近」にきたらジャンプしふんばりジャンプで慎重に着地しました。吊るされたトゲ鉄球の最終地点は、最大まで上がりきる前「ヨッシーの頭スレスレ」のタイミングで進むと、ダメージを回避できました。ふんばりジャンプで、リフトに着地。天井の赤コインは、卵を当ててゲット。天井左の赤コインも、卵を当ててゲット。回転トゲ鉄球下のブロックは...初めてのヨッシーアイランド6-8いよいよクッパ城だ【扉1・2・3・4の部屋】

  • 初めてのヨッシーアイランド 6-6 怖い怖い地下の迷路

    初めてのヨッシーアイランド6-6怖い怖い地下の迷路ここは【前半】ワンワン岩を転がしながら共に進み、1つ目のカギをゲットし扉を開ける【中間〜後半】2つ目のカギをゲットし、分岐したルートを進んで行くステージです。今回は、私なりの●スタート~ゴールまでの効率的なルート●ワンワン岩を転がしながら進む際に意識した事●取りにくい位置にあるアイテムの卵当てについて、参考に載せたいと思います。【前半:エリア1】上から落ちてきたワンワン岩を転がし…凹みにはめ込み、上へジャンプ。木箱のスターと赤コインをゲット。ここからヒップドロップし下へ。天井のワンワン岩を落としここからカギのある地点まで、転がしながら進行。前方のファイアおたまが下りたら、すかさずジャンプし進みました。次もファイヤおたまが下りたら、すかさずジャンプし進みまし...初めてのヨッシーアイランド6-6怖い怖い地下の迷路

  • 初めてのヨッシーアイランド 6-5 すご~く長~い洞窟 【ワンワン岩を乗りこなせない方へ】

    初めてのヨッシーアイランド6-5すご〜く長〜い洞窟ここは何と言っても●前半エリアの扉付近:ワンワン岩●ゴール手前:4本の杭打ちに泣かされたステージでした(汗)ネットの攻略情報を見ると「転がるワンワン岩を乗りこなし扉まで向かう」と記載されてましたが、何と!上手く乗りこなせなくても扉まで辿り着くことができました✨またゴール手前の杭打ち(赤コイン)ですが…これは人によって、やり易さが分かれる所だと思います。私は多くの方がされているプレイを真似ても上手くいかず…(泣)少し方法を変えて杭打ちしました。今回は、一部ダメージを受けやすかった場所(上手く回避した方法)も合わせて、参考に載せたいと思います。【前半:スキップするボーボーヘイホー】この付近から、ボーボーヘイホーがスキップして現れます。自動スクロールに焦らず、手...初めてのヨッシーアイランド6-5すご~く長~い洞窟【ワンワン岩を乗りこなせない方へ】

  • 初めてのヨッシーアイランド 6-4 ビッグカチカチの砦

    初めてのヨッシーアイランド6-4ビッグカチカチの砦ここは個人的に、カメックの復讐よりも難しく感じました。難しいステージの割に今回の内容はサラッとしてしまいましたが、一部のダメージを受けやすかったエリア・手間取ったエリア・ボス戦について書きたいと思います。【前半:ファイアおたま】ここはダメージを受けやすかったエリア。ファイアおたまが右へ移動したらジャンプし石の足場に着地。上下に動くファイアおたまが降りたらリフトへ。右側の石の足場が降りたら、ジャンプしました。【前半:子連れテレサ】テレサを左から3ブロック辺りまで、おびき寄せ左の石壁が上がったら、急いで真横に卵を当てて退治しました。(退治できなくても、ふんばりジャンプで子連れテレサを超えて移動も可能)【前半:ファイアバー】ハテナ雲からスターをゲットしたあと。フ...初めてのヨッシーアイランド6-4ビッグカチカチの砦

  • 初めてのヨッシーアイランド スペシャル5 カメックの復讐

    初めてのヨッシーアイランドスペシャル5カメックの復讐このステージは「ヨッシーアイランドの最難関」と言われています(・・;)何度もチャレンジし、無事100点でゴールする事ができました✨スーパーファミコン版(画面)での、プレイの詳細を載せたいと思います。【前半:ワンワン岩とカギ】シーソーの左上に赤コインあり。ふんばりジャンプで、ワンワン岩まで進み…着地すると、カメックが頭上を通り過ぎてくれます。※ふんばりジャンプの高さで、カメックが飛んで来ますヒップドロップで、カギをゲット。ここから急いでジャンプして進みます。【前半:ミットさん達の攻撃】急いで、矢印の順番にコインをゲット。一瞬、ここの丸太でカメックを待ち急いでジャンプし避けてふんばりジャンプで、右へ進みました。【前半:赤スイッチとプロペラヘイホーのエリア】カ...初めてのヨッシーアイランドスペシャル5カメックの復讐

  • 初めてのヨッシーアイランド 5-8 ビッグキューちゃんの城

    初めてのヨッシーアイランド5-8ビッグキューちゃんの城今回は●個人的にダメージを受けやすかったエリアと、できるだけ無傷で進むコツ●高い足場へのジャンプのコツ●ビッグキューちゃんとの対戦について、載せたいと思います。【鉄球ヘイホーのエリア】鉄球をブンブン回して、攻撃してくるヘイホー。タイミングを誤ると、ダメージを受けやすいエリアです。拡大した鉄球が手前に来たあと…落ち着いてジャンプし鉄球ヘイホーを飲み込み、退治しました。2匹目の鉄球ヘイホー。ここは2周目の回転まで待ち…拡大した鉄球が手前に来たあと…落ち着いてジャンプしすかさず鉄球ヘイホーを飲み込み、退治しました。※タイミングによって、ヘイホーを飲み込んだとたん鉄球が飛んでくる事もあるため注意【砲台サンボのエリア】青スイカを口に含みふんばりジャンプで、天井の...初めてのヨッシーアイランド5-8ビッグキューちゃんの城

  • 初めてのヨッシーアイランド スペシャル4「脱出不可能?迷路」

    初めてのヨッシーアイランドスペシャル4「脱出不可能?迷路」ここは敵は少ないですが、100点を目指す場合「卵の扱い」に注意が必要なステージだと感じました。今回は迷路のため、●進んだルート●スター・赤コイン・フラワーの場所●一部の注意エリアについて、載せたいと思います。スタート!ここの滝は、降りたらルートが分岐します。まずは、滝の右に沿って降りました。右へ進み…この排水口へ入りました。上に進むと、赤コインとフラワーがあり飛び跳ねるフィッシュボーンに注意してジャンプして進み矢印ジャンプ台で、上へ。ここに赤コインが並んでいます。ジャンプ台で移動しフラワーをゲット。次のエリアへ。矢印通り、下へ降りますが途中でジャンプし、フラワーをゲットしました。次も下に流されないよう注意してジャンプし、右へ進みました。ここに赤コイ...初めてのヨッシーアイランドスペシャル4「脱出不可能?迷路」

  • 初めてのヨッシーアイランド 4-8 ビッグノコノコのお城

    初めてのヨッシーアイランド4-8ビッグノコノコのお城ここは特に、後半の●赤ちゃんを狙う、フィッシングジュゲム●ボスであるビッグノコノコが手強く、泣かされたステージでした💦何度か練習を繰り返し…100点を保った状態でクリアできるようになりましたが、今回はダメージを避けた私なりの方法を書きたいと思います。その他一部の、注意エリアも載せます。【前半:注意エリア】ここは天井に卵を跳ね返らせて下のブロックを壊し進むエリアですが、運が悪いと…跳ね返った卵がノコノコに当たり⇒甲羅がヨッシーにぶつかり⇒溶岩に落とされて一発で亡くなるパターンも多々ありでした💦そのため、卵投げする前に手前のノコノコを口に含み甲羅を前方へ飛ばしておく事をオススメします。(跳ね返ってくる事はありません)ここから天井に卵を跳ね返らせて下のブロック...初めてのヨッシーアイランド4-8ビッグノコノコのお城

  • 初めてのヨッシーアイランド 4-7 線リフトでアスレチック

    初めてのヨッシーアイランド4-7線リフトでアスレチックこのステージでは個人的に●危険な位置にあるアイテムに悩まされたエリア●ダメージを受けやすかったエリアがありました。今回はそこを中心に載せ、無事通過した方法を書きたいと思います。※すでにネットに情報がある、スター・フラワー・赤コインの場所は一部省略します。【前半:危険な位置にある、1つ目のフラワー】スタート地点にはノコノコがいますが、卵がない場合は予めここで卵を作っておいた方が安心です。さあ!1つ目のフラワーが「取りにくい危険な位置」にあります。ちなみに、卵を当てて取るのは困難でした。そこで、パタパタがフラワー付近に下りたらパタパタを踏みつつフラワーをゲット!しかし、そのままだと落下してしまうため「ふんばりジャンプ」をして上へ着地しました。※注意パタパタ...初めてのヨッシーアイランド4-7線リフトでアスレチック

  • 初めてのヨッシーアイランド 4-6 プクプクがいる水辺

    初めてのヨッシーアイランド4-6プクプクがいる水辺このステージは個人的に●一部、アクションに手間取ったエリア●ダメージを受けやすかった危険なエリアがありました。今回はそのエリアをメインに載せ、私なりに乗り越えたコツを書きたいと思います。【前半:水中に潜れない!?】スターを得るため、左のエリアまで水中を潜って進みますが「潜れない現象」が発生する事もあります。どうやら私だけではないようで…、ネットの書き込みで同じ現象で悩んでいる方を見ました💦スーパーファミコンのリモコンが原因なのか…?分かりません。何度か、十字キーの「左と下を強め」に押したら、潜れました✨しかし、一難去ってまた一難。入口が狭い壁付近で、再び潜れない状態に…。そこで思い切って「ヒップドロップ」し水中に飛び込んだところ、無事潜る事ができました!チ...初めてのヨッシーアイランド4-6プクプクがいる水辺

  • 初めてのヨッシーアイランド 4-3 カウント床アスレチック

    初めてのヨッシーアイランド4-3カウント床アスレチックここは特に、赤コインの収集に注意が必要なステージ。一部、複数のプロペラヘイホーからゲット、そしてラストは風船で上部のゴールへ向かいゲットしなければなりません。やり方は人それぞれ異なりますが、今回は私のクリアまでのコツを書きたいと思います。【ステージ前半】ノコノコの甲羅を口に含み風船に乗り、ハテナ雲へ当てると…円を描くコインが出現します。(この中には赤コインはなし)ジャンプして卵をゲット。風船に乗り上へ進んで行くと、赤コインを持ったプロペラヘイホーが現れます。この床付近でゲット!次の足場へジャンプ。ここに、斜めに浮かぶ赤コイン2枚ここにも、赤コイン2枚があります。この床の下に、1枚目のフラワーが隠れています。ふんばりジャンプでゲット。誤って落ちてしまって...初めてのヨッシーアイランド4-3カウント床アスレチック

  • 初めてのヨッシーアイランド 4-2 壁穴ジュゲムの地下 攻略

    初めてのヨッシーアイランド4-2壁穴ジュゲムの地下攻略このステージには、赤コインとフラワーの獲得に手こずるエリアがありました💦今回は個人的に●ダメージを受けやすかったエリアを無傷で進んだコツ●アイテムを獲得できたコツについて、載せようと思います。【スタート地点】左のパックンを卵で倒し予め、ヘイホーより卵を補充して左の土管に入りました。【ノコノコの群れと1UP】土管から出て進むと…回転している「やじるし雲」と、ノコノコの群れのエリアがあります。「やじるし雲」が右上(斜め45度)になった時、卵を投げると…卵が右方向へ飛び、甲羅に当たり1UPをゲットできます✨【岩をジャンプした先のノコノコ】ここではコインを取りつつジャンプして進みますが、飛んだ先にはノコノコがいます。個人的に慎重にジャンプすると…着地しきれず穴...初めてのヨッシーアイランド4-2壁穴ジュゲムの地下攻略

  • 初めてのヨッシーアイランド 4-1

    初めてのヨッシーアイランド4-1ここは、クリボーや多くのパタパタが登場するステージ。すでに情報があるアイテムの場所は省略し、個人的にダメージを受けやすかったエリアと印象的なエリアを載せます。【復活するパタパタ&サボテンを飛ばし攻撃するパックン】何度も復活するパタパタは、ヒップドロップで倒しておきました。この土管付近に向けて、パックンが猛スピードでサボテンを飛ばしてきます!飛ばされたサボテンを1回目2回目と飲み込み低めに落ちる3回目に急いでジャンプしパックン隣の土管へ入りました。【隠れみの術に長けたヘイホー】ここからも、注意すべきエリア。〇付近にヘイホーが潜んでいます。慎重に飲み込みながら進みました。最後のヘイホーは倒し損ねると、なぜかボロドーが赤ちゃんを拐いにくるパターンが多々ありました!?【ゲーム酔いを...初めてのヨッシーアイランド4-1

  • 初めてのヨッシーアイランド スペシャル3 「もうやめて!おさるさ〜ん!」

    ここは個人的に史上最高に難しく、泣かされたステージ…。次々と難所を課されて、試される(TдT)(このステージを作った方の、余裕なしたり顔が浮かんでくるよう)100点クリアした方の動画を参考に、真似てみるものの上手くいかず…。結局、自分に合った方法を得てクリアするしかありませんでした💦今回は、難関エリアを乗り越えた私なりのコツを載せようと思います。【難関エリア1:ブロック壁と逆回転リフト】予め武器として、すいかの種を含み斜めに並ぶ赤コインを、ふんばりジャンプでゲットしつつ2番目の回転リフトに着地。ここでブロック壁と逆回転リフトにより、上の地点に戻されてしまい進むのが困難な状況に…💦流れに逆らうように、下に降りておさるの種攻撃のリスク承知で、右の足場へジャンプ。(ここで着地できずに落ちてしまったり、ジャンプの...初めてのヨッシーアイランドスペシャル3「もうやめて!おさるさ〜ん!」

  • 初めてのヨッシーアイランド 3-8 ビッグパックンの土管

    初めてのヨッシーアイランド3-8ビッグパックンの土管ここはステージ後半に道をふさぐパックンや、ボスのビッグパックンに壁に卵を跳ね返らせて倒さなければなりません。卵投げで成功した焦点や、ボスとの対戦の様子について載せたいと思います。【ステージ後半に道をふさぐパックン】ここはパックンの頭上に床があり、直接卵で攻撃できないエリア。まずは障害となるプチパックンを退治。パックンに背を向けた状態でブロックの〇付近を狙い、卵を当てたところ一発で倒す事ができました!ここも同様パックンの頭上に床があり、直接卵で攻撃できません。しかもこの緑のパックンは、常にサボテンを飛ばしてきます。ダメージを負いやすいエリアです💦まずは、飛ばされたサボテンを飲みつつ…当たりにくい安全地帯を把握し安全地帯からブロックの〇付近に狙いを定め、卵を...初めてのヨッシーアイランド3-8ビッグパックンの土管

  • 初めてのヨッシーアイランド スペシャル2 「急げ!!ドキドキスイッチ」に挑戦! 攻略

    初めてのヨッシーアイランドスペシャル2「急げ!!ドキドキスイッチ」に挑戦!ここは、高速リフト・スイッチの持続時間・パックンに並んだ赤コインと泣かされるステージ。しかし個人的には、一番「矢印のジャンプ台」に泣かされました(汗)なぜか高くジャンプできないのです…。動画に上げている皆さん、一度で軽々と高くジャンプできているけれど…何かコツがあるのでしょうか🤔?何度も挑戦してクリアできましたが、難所を切り抜けたパターンを載せたいと思います。まずは左の土管に入りハテナ雲と木箱から、スターをゲット。ちなみに、ここ以外ではスターは得られません。【難所1:高速リフトに乗る】スイッチを押しリフトに乗り効果が切れる前に、次のスイッチを押します。ここから再び高速リフトに乗らなければなりませんが、私は「リフトが左➞赤ブロックの左...初めてのヨッシーアイランドスペシャル2「急げ!!ドキドキスイッチ」に挑戦!攻略

  • 初めてのヨッシーアイランド 2-7 壁穴からジュゲム

    初めてのヨッシーアイランド2-7壁穴からジュゲムここは個人的に何と言っても…ヨッシーの「ふんばりジャンプ」で雲を進み、フラワーがある隠しエリアまで行くのに苦労したステージでした💦中古のスーパーファミコンのコントローラが原因なのか分かりませんが…、高くふんばれずに落ちてしまう事多々あり(~_~;)私のようなループにはまっている方へ。参考に、何とか上手く飛べた方法を載せたいと思います。またここは太ったヘイホーのデブホーが初登場するステージですが、飲み込んで作った巨大卵の扱いなども合わせて載せたいと思います。【前半のプロペラヘイホーの赤コイン】ここは卵で狙って落とすよりも、個人的に1匹ずつ落ち着いて飲み込んだ方が成功しました。【巨大卵の扱い方】まずは、通常の卵で障害となる砂壁を壊し回るヘイホーのうち1匹に向けて...初めてのヨッシーアイランド2-7壁穴からジュゲム

  • 初めてのヨッシーアイランド 2-5 ジュゲムに気をつけろ

    初めてのヨッシーアイランド2-5ジュゲムに気をつけろここは、ジュゲムと言うより「赤コインを持ったプロペラヘイホー」に泣かされたステージでした(汗)100点を狙う場合は、何としてでもゲットしなければなりません。今回は、楽なジュゲムの倒し方、スターを出すチューリップへの入れ方、ふとした気づき、その他注意についても載せたいと思います。【楽なジュゲムの倒し方】ジュゲムの雲を飲み込む事で、簡単に倒す事ができます。しかし直ぐに再び現れるため、気は抜けません💦ところでジュゲムの雲ってどんな味がするんでしょうね('_')?綿菓子っぽくも見えなくもないけど💭【スターを出すチューリップへの入れ方】スター確保の前に、予めチューリップ付近にいるヘイホーやジュゲムを倒しておくと安全です。緑の甲羅が置いてある地点で口に含みチューリッ...初めてのヨッシーアイランド2-5ジュゲムに気をつけろ

  • 初めてのヨッシーアイランド 2-4 びっくりテレサの砦

    初めてのヨッシーアイランド2-4びっくりテレサの砦このステージでは、特に「2匹のテレサの倒し方」「5枚目のフラワーの取り方」など理解できず、かなり頭を悩ませたステージでした💦YouTubeの解説を見てまねても、ダメージを受けてしまい…今回は、私なりに上手く行った方法を載せたいと思います。【2匹のテレサの部屋】この狭い空間で、2匹のテレサを倒さなければフラワーが得られません💦ちなみにテレサが顔を隠した状態で卵をぶつけても、全く効果なしです。私は右の卵を落ち着いて取ってから…左の卵を落ち着いて取り…2匹のテレサが近づいて直ぐに、すかさず目の前の壁に卵をぶつけました!一気に2匹のテレサを倒す事ができました!【5枚目のフラワーの部屋】5枚目のフラワーがある部屋へは、天井の一部を卵で壊して進みますが、テレサ親子に背...初めてのヨッシーアイランド2-4びっくりテレサの砦

  • 初めてのヨッシーアイランド 2-2 ミットさんとバットくん

    初めてのヨッシーアイランド2-2ミットさんとバットくんここは砲台サンボもそうですが特に、難しい位置にあるハテナ雲やアイテムへの卵の当て方に苦労した長いステージでした💦調べても詳しい攻略情報は見当たらず、何度も挑戦して自ら気づくほかありませんでしたが…(;>_<;)私なりに成功した方法を載せたいと思います。【難関1:ミットさんとハテナ雲】ここは初心者にとって厳しい、ミットさんを通してしかハテナ雲に当てられない難関エリアです。✕付近に焦点を定め(LかRボタンで固定)ミットさんが左を向いた瞬間、卵を投げるとミットさんがキャッチしてくれます。すかさず右下へ降りると(ハテナ雲の直線上)ミットさんが、ちょうどヨッシーに向けて投げつけるのでハテナ雲に命中する事ができます!【難関2:砲台サンボとチューさん】坂を下ると砲台...初めてのヨッシーアイランド2-2ミットさんとバットくん

  • 初めてのヨッシーアイランド スペシャル1に挑戦!

    ヨッシーアイランドスペシャル1「このバカイヌといわないで」に挑戦!一面オール100点を取ると、隠しステージ「スペシャル1」が現れます。何だかスゴいタイトルですね…(;'-')(イヌ好きに反感を買いそうな…)一面だから♪と思って舐めてましたが…ここは、かなりの鬼畜ステージでした。強制スクロールの中、ハテナ雲に卵を当ててスターを取ったりフラワーを取らなければなりません💦しかも!ポチとの初の出逢いにかかわらず、上手く乗りこなさなければなりません(汗)この地点はポチに乗ったまま正面の岩にぶつかると、溶岩に落ちます(泣)またフラワー取得にモタモタしてると、強制スクロールにより目の前の溶岩に落ちます…急いでジャンプし、すかさずハテナ雲に卵をぶつけます!上手く行くと、この地点でスター30個を得られます。この地点では、そ...初めてのヨッシーアイランドスペシャル1に挑戦!

  • 初めてのヨッシーアイランド

    人生初で、ヨッシーアイランドをプレイしてみる事に過去にプレイしてきたスーパーマリオとは異なり、ヨッシーが主役のため「敵を飲み込んで卵に変えて、攻撃したりアイテムを取る」という操作。ハテナ雲(マリオで言えばハテナブロック)に卵を当てて階段を作ったり赤いチューリップに、天井で跳ね返えらせた卵を入れてスターを出したりと。なかなか慣れずに戸惑ってしまいました💦一面から、いきなり怖かったのがココ!突然、空から巨大なワンワンが降ってきて凄い形相で、目の前に落ちていくステージ。呑気にコインやフラワーを取っていたら、ワンワンとともに穴へ落下…💦(正直、インパクトが強すぎてトラウマになりかけました)ちくわ床アスレチックは、強制スクロールのステージ。赤コイン・フラワー・スターを全て集め、100点を目指そうとすると結構困難なス...初めてのヨッシーアイランド

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 6-最終面 エンディング

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】6-最終面エンディング隠しステージの最終面。ここでは、ライバーとの対戦はありません。エンディングのみとなります。5-8よりも、やや長めなエンディングが見れます💡タルるートもミモラちゃんも幼稚園生。ということは年齢不詳の(老けて見える)ライバーも同じ年代な訳で、なんだかんだで子供らしい微笑ましいやり取りで終わります🤗めでたし。めでたし♪まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】6-最終面エンディング

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 6-3 隠しステージ

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】6-3隠しステージ6-3はルートが分岐しており、たこ焼きに執着するとタイムオーバーになりやすいステージ。今回は、制限時間内で「1UPたこ焼き」「3UPたこ焼き」をゲットして進めるお得なルートを載せたいと思います。スタート!ここからルートが上下分かれますが、下のルートを進めば「3UPたこ焼き」がゲットできます!ここに「3UPたこ焼き」があります。ドラゴンが、下へ落ちるまで待ちます。ここからジャンプして進みますが、左に「無敵たこ焼き」があります。ここに「1UPたこ焼き」があります。左へ進みます。たこ焼きの間で小箱が飛び跳ねていますが、ここは食べずにスルーした方が安全です。ここから上に進むと…右側の列に「3UPたこ焼き」があります!引き返して再び左へ進みます。密かに...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】6-3隠しステージ

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 6-2 隠しステージ

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】6-2隠しステージ6-2は、様々なルートに分かれているステージ。全て回ろうとすると、時間切れになってしまいます。「1UPたこ焼き」をゲットできる、お得なルートを載せたいと思います。6面は、五芒星シールを300枚集めると進めます。スタート!ここに「無敵たこ焼き」があります。右へ進んでいきます。壁の上部に、密かなルートがあります。進んでいくと…五芒星シールをゲットできます。ここにも「無敵たこ焼き」あり。右下へ降ります。水中エリアは左右ルートが分かれていますが、引き返さず右ルートを進む事をオススメします。ここに五芒星シールがあります。右へ進みます。突き当りから左へ進みます。敵が潜んでいるため注意!ここから岩の足場に乗って上へ進みますが斜め方向に進む岩の足場に乗ると、...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】6-2隠しステージ

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 5-8 最終面

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】5-8最終面5-8最終面事前に説明はありませんが最初に降りてきたライバーを、舌で攻撃すると倒せます。簡単にクリア✨ここで、あっけなくエンディング。おわり。と言いたいところですが、実は「隠しステージの6面」もあります!五芒星シールを300枚集めると、6面へ進めます💡シールを集めるステージは、2-6がオススメ!たこ焼きが倍になる「倍々増殖ん」もあるため、お得です。隠しステージの6面については、次回載せたいと思います。まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】5-8最終面

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 5-7 クリア方法

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】5-7クリア方法ここは、タイムオーバーになりやすい迷路のようなステージ。「3UPたこ焼き」の場所もふまえて、ゴールまでのルートを載せたいと思います。スタート!右へ進み、一段降ります。兵隊を誤って攻撃しないように注意。さらに一段降ります。右へ進みます。小箱が飛んでくるため注意!さらに右へ進んでいきます。兵隊に注意!ここに「3UPたこ焼き」あり!左へ引き返します。前方の敵に注意!一段降ります。上から、まとめて倒しておきます。一段降りて、左へ進みます。さらに左へ進むと…24個のたこ焼き(内10倍あり)ゲット。右へ進みます。前方の敵に注意!一段降りると、10倍たこ焼きあり。右へ進んでいきます。前方の敵に注意!そのまま、右へ進んでいきます。右の突き当りにきました。ここか...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】5-7クリア方法

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 4-6 消えるブロックのステージ

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-6消えるブロックのステージ足場にあたるブロックがランダムに短時間で消えていき、トゲにあたりダメージを受けやすいステージです。魔法が効かないため、根気でクリアするしかありません。今回は無敵たこ焼きと3UPたこ焼きの場所もふまえ、載せたいと思います。スタート!足場のブロックが消える前に、急いで進んでいきます。ここは、ブロックが消える順番によって上下のルートか決まるエリア。上へ進む確率は高いですが、柔軟な心構えは必要です。「青いブロック」左の紫のブロックが消えてから進むと、天井のトゲに当たらずにすみます。急いで降りていきます。たこ焼きを食べて、ルートを切り開き進みます。下のトゲに当たるか当たらずかの、危険なエリア💦上のたこ焼きは、足場として残しておくと安全です。...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-6消えるブロックのステージ

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 5-4 偽タルるートのステージ

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】5-4偽タルるートのステージ鏡を割って突然現れ💥、牙を剥き出しにして襲いかかってくる「偽タルるート」印象に強く残り、トラウマになっている人もいるのではないでしょうか…(T_T)私もその一人。大人になった今でも、しっかりと覚えていました。しかし、このステージのBGMは凶暴なタルるートのイメージと程遠い「上品でリラックスできる穏やかなメロディ✨」だからこそ、何度も挑戦できたのかな。今回は●鏡を割って現れる偽タルるート●飛んでくる小箱(?)の位置を○で印しました。プレイの参考になれば幸いです。スタート!入り口からすぐ、積まれたたこ焼きの手前付近に「偽タルるート」が現れます。すかさず、舌で倒します。たこ焼きは全て食べきれませんが(時間制限あり)上へと向かいました。※上...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】5-4偽タルるートのステージ

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 5-2

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】5-2について書きますここは中間地点まで、振り子に飛び乗って進んで行くステージ。コウモリが飛び交っているため、途中でダメージを受けやすいエリアです💦また中間地点を過ぎると、トゲつきの振り子もあるため注意が必要です。5-2スタートから、槍に当たりダメージを受ける事多々あり💦注意してジャンプします。黒い振り子に当たっても大丈夫です。ジャンプして進みます。ここもダメージを受けやすいエリア!すかさずジャンプして、コウモリを避けます。振り子に乗り右へジャンプします。コウモリに注意して、左へジャンプ。ここもコウモリに注意して振り子に乗り上へ進みます。振り子に乗り右へジャンプ。右上に無敵たこ焼きあり!上部のたこ焼きを食べて、ジャンプして上へ進みます。ここから左下へ降りると…...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】5-2

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 4-5 クリア方法

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-5クリア方法4-5は至るところに扉があり、迷いやすいエリアです。ここも、魔法は効きません。ゴールまでのルートを、載せたいと思います。4-5スタート!いきなり前方から、飛び跳ねる敵が現れます。引き返してから、舌で攻撃すると安全です。4番目の扉に入ります。再度扉に入ります。ここから、通常サイズの画面になるまで扉に入ります…。ここも前方から飛び跳ねる敵が現れるため、引き返してから舌で攻撃します。降りて…下の扉に入ります。ここで、まとめて飛び跳ねる敵を倒しておきます。左下へ降りればゴールです✨●まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】の記事まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】久しぶりにプレイ!まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】強制参加の...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-5クリア方法

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 4-4 クリア方法

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-4クリア方法4-44-4は至るところに扉があり…同じ場所をループして、迷いやすいステージです。しかも魔法は効きません…。ゴールまでのルートを載せたいと思います。4-4は必須の通過点ではありませんが、クリアするとマントがゲットできます。スタート!1番目の扉に入ります。扉を出ると、ドラゴンが待ち構えているため注意!右へ進みます。たこ焼きの階段をつたい、右下へ降ります。たこ焼きが2個連結した場所へ。扉に入ると…大量のたこ焼きが並ぶ部屋へ行けます!ここでは1UPたこ焼きと3UPたこ焼きがゲットできます✨扉に入り左下へ降ります。着地点の扉は、無視して進みます。左下へ降ります。さらに左へ進みます。たこ焼きが2個連結した場所の、扉に入ります。たこ焼きが縦に2個連結した場...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-4クリア方法

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-3 迷路のステージ クリア方法

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-3迷路のステージクリア方法4-3ゲームの中で「一番難関とされるステージ」かもしれません。●回転盤に触れると画面が回転●まるで迷路のようで、方向感覚を失う●進行中はコウモリが襲ってくるというステージ。魔法は一切効かないため、根気でクリアするしかありません(TT)過去の記憶(正しいルート)は、スッカリ飛んでおり…何十回と繰り返して、ようやくクリア…✨ゴールまでの道すじを載せたいと思いますスタート!回転盤に触れて画面を縦にして上へジャンプしました左下の回転盤に触れないように、慎重に降りますそのまま左へ進んでいきます左上の回転盤に触れ画面を回転させて右下へ降ります右へ進み右上の回転盤に触れます右へ進みます右上の回転盤に触れ、上下反転させますそのまま左へ進んでいけば...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】4-3迷路のステージクリア方法

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 強制参加のカードゲーム クリア方法

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】強制参加のカードゲームクリア方法について載せますゲームの中で通常ステージのほか「強制参加のカードゲーム」もあり、勝たなければ次に進めないという厄介な面もありました。(通行を妨げる人物に「個人的なわがままで助けに行く邪魔をしないでよ!」と言いたいところです)負ければアイテムを奪われ、次のステージに進めません…。私と同様頭悩ませている方へ(~_~;)クリアに至った方法を載せたいと思います。●カードあてゲーム個人的に一番、苦手だったのはコレ。カードを目で追っていくものの、早くて見失う事多々ありでした💦対象カードの位置を覚えてから、動いていくカードを4つずつ区切っていくことにしました。正解しました✨●カードゲームスピードこれも、反射神経の効きが試されるゲームでした…💦...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】強制参加のカードゲームクリア方法

  • まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】 久しぶりにプレイ!

    まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】久しぶりにプレイまじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】は、1992年に作られたゲーム。子供時代学校が終わったら良くプレイした記憶がありますが、久しぶりに遊びたくなり購入してみました!残念ながら、ソフトのみで説明書はなし…。記憶をたどってプレイするしかありません!?スッカリ内容は頭から飛んでおり💦、いわば初挑戦と変わらない(^_^;)とりあえず「Bボタンがジャンプ」「Yボタンが舌を出す」操作を確認し、スタートする事に。電源を入れると夢のようなメロディと、カラフルで配色が美しい画面が出てきました✨1面は地図のような画面で、本丸・タルるート・ミモラが登場。3人の会話から始まります。どうやら本丸は、いよなちゃんとデートの約束をしたようです💖タルるートくんも、デ...まじかる☆タルるートくん【スーパーファミコン】久しぶりにプレイ!

  • 時には優しさを捨てて、無視する厳しさも必要

    時には優しさを捨てて、無視する厳しさも必要他人との境界線がなく共感性が高い方へ●身内がガッカリして、ため息をついているとき●身内が怒鳴られているときなど…自分まで心が痛んでくる事はないだろうか…?この状況を解決したいがため働きかけると…●ため息をついた相手から、面倒事を押しつけられ犠牲を強要されたり●怒鳴っている相手から、怒鳴られている相手の罪や責任を背負わされて自分が身代わりになって苦しむハメになったり…と。環境によっては「優しさが自分に害をもたらす」ケースもある。心の本によると…相手に泣き落としをしたり、威圧して、自分の要求を通す人間もいるらしい。どうやら私は、何度も相手の「罠」にハマってきたようだ…。身内であればこそ、無意識に相手が可哀想に感じてしまったり、何もしない自分に罪悪感を感じてしまう事もあ...時には優しさを捨てて、無視する厳しさも必要

  • 自分を愛しましょう・大切にしましょうと言われても できない支配

    自分を愛しましょう・大切にしましょうと言われているけれど…できない支配トラウマ体験がある方に向けて、「自分を愛しましょう」「自分を大切にしましょう」という言葉がある。すんなりできてしまう方もいるのかもしれないが、私は自分を愛したくても愛せない、自分を大切にしたくても、大切にできない人間だった。自分を愛そうと思って、言われている通りに「自分の良い所」や「優しい言葉がけや共感」をノートに書き出すと…必ず罪悪感が湧いてくる。「そんな所はない!お前はダメな人間だ!愛される価値のない人間だ!謙虚になれ!」と言う反対意見が脳内に響く…。自分を大切にしようと思っても…、無意識に他人の評価や気持ちの方へ引っ張られて、他人中心に生きてしまう…。そんな結果になっていた。なぜ、できないんだろう…?それは、過去の加害者からの支配...自分を愛しましょう・大切にしましょうと言われてもできない支配

  • 子供にマウントする親について考えてみた…

    子供にマウントする親について考えてみた思えば私は10歳前後の頃から、事あるごとに父親からマウントされていた。小学校で辛い事があった時は、寄り添って話を聞いてくれたり温かい励ましの言葉すらかけてくれる事はなく、もちろん助けられる事は一切なく、必ずと言っていいほど「俺の方が苦労してきた!俺の過去は、ああでこうで〜」と父親の長時間の苦労自慢にすり替えられた。好きな事を仕事にしたい!と言った中学生の時も「どうせお前には無理だ!」「必ず失敗する。成功する人なんてひと握り」と言われ、お前にはこの程度の仕事しかできないからと意向を押し付けられ夢を諦めさせられた。また父親と意見が対立すると、必ず「お前なんて無能なくせに!俺なんて社長だぞ!くやしかったら社長になってみろ!」とマウントが始まった。父親からの言葉を毎回聞かされ...子供にマウントする親について考えてみた…

  • スーパーマリオワールド 裏ワールドの様子【スペシャルゾーン クリア後】

    スーパーマリオワールド裏ワールドについて書きます●裏ワールドスペシャルゾーンをクリアすると、裏ワールドになり「秋色へと変化」します。私は、少し寂しさを感じてしまいます。【マップを辿っていきます】ドーナツ平野⇩バニラドーム⇩バニラ大地⇩バターブリッジ⇩せんべい山⇩迷いの森⇩チョコレー島※チョコがグリーンに変化したのは驚きでした!?う〜ん💦ミントチョコ…!?⇩ラムネ海溝⇩魔王クッパの谷※ここからスターロードへ行ってみます⇩スターロード※ここからスペシャルゾーンへ行ってみます⇩スペシャルゾーン※変化なしでした【敵キャラの変化】ドーナツ平野コース4で見てみます。ノコノコは「マリオの顔」パックンは「ハロウィンのカボチャ」に変化!アッパレは変化なしクリボーも変化なしノコノコと分かっておれど…甲羅が転がった時、マリオの...スーパーマリオワールド裏ワールドの様子【スペシャルゾーンクリア後】

  • スーパーマリオワールド スペシャルゾーン【最終】チャンピオンシップのコース2

    スーパーマリオワールドスペシャルゾーンチャンピオンシップコース2について書きます●スペシャルゾーンチャンピオンシップコース2とうとう、スペシャルゾーンの最終ステージ!敵キャラは、四股を踏んで雷を落とす力士のようなK.K.・ブル・ノコノコ・パタパタ・パタクリが登場します。制限時間は200と短いため、時間切れに注意して進まなければなりません!制限時間200しかありません。スタート!急いで上のK.K.を突っ切って進むと、ダメージを受けます。ここでは、一旦立ち止まった方が安全です。ここに1枚目のドラゴンコインあり。私は、ここから青ノコノコをヨッシーに飲ませて飛びました。ここにヨッシーの卵がありますが、ヨッシーがいるため1UPキノコが得られます💡低空飛行し…♪のジャンプブロックの付近で降りました。ここに、ドラゴンコ...スーパーマリオワールドスペシャルゾーン【最終】チャンピオンシップのコース2

  • スーパーマリオワールド スペシャルゾーン チャンピオンシップのコース1

    スーパーマリオワールドスペシャルゾーンチャンピオンシップのコース1について書きます●スペシャルゾーンチャンピオンシップのコース1ここは敵キャラ、ハナチャン・バウンドファイア・キラー・アッパレ・クリボー・ピーパックンが登場するステージ。厄介なのは、多数のキラー・ハナチャン・バウンドファイア。また、マリオのジャンプでは超せない高い土管があるため、場合によってジャンプ台を持ちながら進まなければなりません。難度が高い「鬼ステージ」と言えます。今回はちびマリオからスタートしましたが、私なりの攻略を載せたいと思います。入口には、のんびり歩くハナチャンが。一見「鬼ステージ」とは思えないエリアです。しかし!ここからが本番!厄介なバウンドファイアが現れました。思い切り飛び越えます。1枚目のドラゴンコインは右のハナチャンを着...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンチャンピオンシップのコース1

  • スーパーマリオワールド スペシャルゾーン マリオスタッフもビックリコース2

    スーパーマリオワールドスペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース2について書きます●スペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース2ここは氷のステージ。敵は、無敵ノコノコ・ハダカガメ・ドラボン・パタパタ・トビプク・マグナムキラーが登場します。厄介なのは「無敵ノコノコ」と「甲羅を投げつけるハダカガメ」また足元が滑りやすいため、後半の足場ブロックは注意して進まなければなりません。難関なステージの1つと言えるでしょう。入口から早速、無敵ノコノコが攻撃をしてきます!スピンジャンプで倒しておきます。手前のドラボンも、スピンジャンプで倒しておきます。右側から、ハダカガメの甲羅が飛んでくるため注意!ここも、手前のドラボンを倒しておきます。1枚目のドラゴンコインをゲットします。この付近から、再びハダカガメの甲羅が飛ん...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース2

  • スーパーマリオワールド スペシャルゾーン マリオスタッフもビックリコース1

    スーパーマリオワールドスペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース1について書きます●スペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース1ここは、マリオのみで挑む場合「鬼のステージ」となります。前半~後半までリフトで進みつつ、厄介な敵チョロボンを避けなければなりません💦今回はマリオのみで挑戦するケースをメインとし、一部ヨッシーでクリアするケースも載せたいと思います。【前半:レールリフト】レールリフトは、進行が人により異なるエリア。ON/OFFの切り替えにより、進行方向が変わります。私はOFFにし、下のルートを進みました。ここに1枚目のドラゴンコインがあります。ノコギリはジャンプで避けここで、スイッチをONにします。OFFのままだと、落下してしまうため注意!※ダメージを負いやすいエリア1私は、チョロボンの隙間...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース1

  • スーパーマリオワールド スペシャルゾーン お楽しみコース2

    スーパーマリオワールドスペシャルゾーンお楽しみコース2について書きます●スペシャルゾーンお楽しみコース2ここは「鬼のステージの1つ」(アイテムは全く意味をなしません💦お楽しみじゃないじゃん!?とツッコミを入れる人多数では?)厄介なブルの攻撃を避けながら、パワーバルーンで飛びつないでいかなければなりません。ダメージを負いやすいステージですが、一部飛びつなぐコツを載せたいと思います。鬼のステージとは真逆の、軽快で温かい音楽が鳴り響きます♫ここに1枚目のドラゴンコインがあります。手前のPスイッチを押し下のジャンプ台で、?ブロックを叩きます。パワーバルーンを取り、体をふくらませて飛びます。2枚目のドラゴンコインを、すかさずゲット。たくさんのコインがありますが、限られた浮遊時間取る余裕はないためご注意を。3枚目のド...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンお楽しみコース2

  • スーパーマリオワールド スペシャルゾーン お楽しみコース1

    スーパーマリオワールドスペシャルゾーンお楽しみコース1について書きます●スペシャルゾーンお楽しみコース1スペシャルゾーン:スターロードをクリア後の次のステージです。隠しゴールはなく、全て通常ゴールとなります。スターロード中心のスターから、瞬間移動します。スペシャルゾーンに到着です!トランポリンで上まで向かい、豆の木に登ります。ここに1枚目のドラゴンコインがあります。クルクルブロックの上空には、1UPキノコがあるエリアがあります豆の木を伸ばすため、あらかじめクルクルブロックを壊しておきます。豆の木の右側にあるクルクルブロックにも、1UPキノコがあります。左から2番目の豆の木を登っていきます。1UPキノコのエリアに到着しました!ヨッシーがいる場合、下の右エリアにいる青ノコノコを飲ませて飛んで、ここまで辿り着く...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンお楽しみコース1

  • スーパーマリオワールド スターロード☆ 隠しゴール【まとめ】

    スーパーマリオワールドスターロードの隠しゴールをまとめました●スターロードスターロードには、5つのコースがあります。通常ゴールと隠しゴールがありますが、隠しゴールをクリアし星形を描いて進んでいきます。【ネイティブスターコース①】ドーナツ平野のスターロード入口から、瞬間移動します。(ここは、オバケ屋敷の隠しゴールをクリア後に作られます)スターロードに到着。まずは、ネイティブスターコース1から。クルクルブロックが並ぶエリア。上から2段目の右側を、スピンジャンプで降りていきます。カギと鍵穴がありました!隠しゴール到着です。【ネイティブスターコース②】ここでは、ブルーヨッシーの赤ちゃんと出逢えます。グースカや魚たちを飲ませ、成長させてブルーヨッシーとともに進みます。上の土管は入らずに下側へ。カギと鍵穴がありました...スーパーマリオワールドスターロード☆隠しゴール【まとめ】

  • スーパーマリオワールド クッパの城入口 【最終ステージ】

    スーパーマリオワールドクッパの城入口について書きます●クッパの城入口最終ステージの「クッパ城」!壊された砦を通り裏口から入る方法もありますが、今回は入口から入りました。ステージは1〜4の部屋、5〜8の部屋から選べます。私は初めて、難易度高めの4と6を選び挑戦してみる事に。クッパとの対戦のほか、エンディングも載せます💡クッパ城の入口です。コクッパの城と見た目は変わらないですね💡他の城と違い、ここには敵がおらず不気味なほど、ひっそりとしています。今回は4の部屋に初挑戦!【4の部屋】ケセランとパサランがいる部屋です💡下の足場に乗り、屈んで移動します。上に置いてある「1UPキノコ」が気になりますね💡この部屋の入口から、飛んで取りに行く事も可能です。ここから、下の足場へ移ります。ケセランが下りた瞬間に、ジャンプして...スーパーマリオワールドクッパの城入口【最終ステージ】

  • スーパーマリオワールド 魔王クッパの谷 城

    スーパーマリオワールド魔王クッパの谷城について書きます●魔王クッパの谷城ここは敵キャラとして「前半はグルグル」「後半はカメックとカロン」が登場します。特に厄介なのは、カメックとカロン。そしてクルクルブロックの縦壁です。マントマリオ以外の場合、カメックの魔法でクルクルブロックをノコノコに変えてもらい、隙間を進みますが…「必ずしも魔法がピンポイントに必要な箇所に当たるとは限らない」ため、時間切れに迫られる事も…。消えては出現し魔法を当ててくるカメック、そして踏んでも直ぐに蘇るカロンもいるため、立ち位置も変わり結構手こずります(汗)時間切れにならない方法として「マントマリオ」で、カメックとカロンのいるステージに挑む事をオススメします。とうとう最後の城です。【グルグルのエリア】自由自在に形を変える、スネークブロッ...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷城

  • スーパーマリオワールド 魔王クッパの谷 コース4

    スーパーマリオワールド魔王クッパの谷コース4について書きます●魔王クッパの谷コース4敵キャラ、ブルとパタパタのステージ。所々にマグマがあり、ブルの土やパタパタを避けつつ進んでいかなければなりません。ここには城へのルートを作る通常ゴールと、スターロードへのルートを作る隠しゴールがあります。ブルの土を避けつつ、進んでいきます。黄色の!ブロックを叩けば、キノコがゲットできます。即座に、次の足場を進んでいきます。(慎重に進むと…パタパタが高めの位置に移動し、ちょうどジャンプした瞬間当たってしまうリスクもあります)アイテムを得たい場合、土管へ入ります。マントマリオに変身トゲメットに注意して、進んでいきます。!ブロックのあるエリアに戻りました。再び、即座にパタパタを避けつつ進んでいきます。クルクルブロックを叩くと、豆...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷コース4

  • スーパーマリオワールド 魔王クッパの谷 オバケ屋敷

    スーパーマリオワールド魔王クッパの谷オバケ屋敷について書きます●魔王クッパの谷オバケ屋敷ドラゴンコインの場所、そして隠しゴールへの行き方について載せたいと思います。入口付近に、1枚目のドラゴンコインあり緑の玉(ジャンボバルーン)に注意して進んでいきます。突き当りの扉へ。Pスイッチを押すと、上からスターが下りてきます。スターをまとい左のエリアに向かってダッシュすると、2枚目のドラゴンコインをゲットできます。急いで元の場所へ戻り扉へ入ります。再び入ると再びPスイッチが現れます。3枚目のドラゴンコイン(上)を取り次は右のエリアへと進みます。4枚目のドラゴンコイン加速して勢い良くジャンプ!Pスイッチの効果が切れるまでに、急いで走ります!左から2番目の扉へ。ここで、最後の5枚目のドラゴンコインを得られます。引き返し...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷オバケ屋敷

  • スーパーマリオワールド 魔王クッパの谷 砦 【攻略】

    スーパーマリオワールド魔王クッパの谷砦について書きます●魔王クッパの谷砦ここは「トゲ棍棒づくし」の難関なステージトラウマになった人も、いるのではないでしょうか?ここをクリアすれば、クッパ城の裏口へのルートが作られます。今回も、できるだけダメージを避けるコツを載せたいと思います入口のトゲ棍棒:上下運動はステージの中では、ゆっくりですが…私は、一度刺さってから上がるタイミングで進みました。ここも、トゲ棍棒が刺さってから上がるタイミングで進みました。焦らず…黄色のトゲに注意して降ります。ここは、天井から一部トゲが落ちてくるエリア!(一部色が異なるトゲ)安全な場所で屈んで、カロンの攻撃を避けると◎ホネメットとカロンがやってきました。少し離れた場所で屈み、カロンの攻撃を避けました。すかさずマントで倒します。安心はで...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷砦【攻略】

  • スーパーマリオワールド 魔王クッパの谷 コース1

    スーパーマリオワールド魔王クッパの谷コース1について書きます●魔王クッパの谷コース1とうとうクッパの谷まで来ました!ここでは敵キャラとして、ブル・インディが登場します。またルートが複数に分かれ、迷いそうになるステージでもあります。ドラゴンコイン・3UPムーンの場所についても、載せようと思います。入口からブルが攻撃を仕掛けてきます。マントで倒しておきます。ドラゴンコイン1枚目は、下のルートにあります。ここでもブルが登場。マントかブロックで倒します。インディの側に、ドラゴンコインがあります。元の道を引き返し、上のルートを進みます。さらに続けて上のルートを進むと、突き当りに2枚目のドラゴンコインがあります。1段下を進んでいきます。ここから上のルートを進みます。再び分かれ道。さらに上のルートを進みます。下には中間...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷コース1

  • スーパーマリオワールド ラムネ海溝の沈没船

    スーパーマリオワールドラムネ海溝の沈没船について書きます●ラムネ海溝の沈没船ここはクッパの谷までのルートを作るステージ。敵キャラはテレサがメインです。ヨッシーも同行できますが、今回はマリオのみで挑みました。ドラゴンコインを全て集める場合、マントマリオをオススメします。突き当りの土管へ入ります。樽の出っ張りを過ぎた辺りから、テレサの群れが現れます。私は、矢印ボタンとBボタンで慎重に進んでいきました。ヨッシーもいたら高さが出るため、なお気を引き締めなければなりません。この辺りから、100%テレサウルスが出現します。テレサに当たらないスペースで、上に避けます。ようやくテレサの集団が消えました。ぐるぐるテレサの隙間が現れるまで、左のテレサと向き合い待機。ここも、ぐるぐるテレサの隙間が現れるまで左を向いていた方が安...スーパーマリオワールドラムネ海溝の沈没船

  • スーパーマリオワールド チョコレー島の城

    スーパーマリオワールドチョコレー島の城について書きます●チョコレー島の城ここは難所が多いステージ。トゲ棍棒とガリガリのエリアで、トラウマになった人がいるのではないでしょうか(汗)今回はダメージを避けるための、プレイのコツを共有したいと思います。城に入るとカロンが。マントで倒しておきます。最初のトゲ棍棒。突き刺さった地響きに、ゾッとします…(怖)トゲ棍棒が上がり始めたらジャンプ台で進みます。右の黄色のトゲに注意して降ります。ここからガリガリが向かってきますが、屈んでやり過ごします。2つ目のガリガリジャンプして避けます。バブル(火)に注意して進んでいきます。【難所1】再びガリガリが現れました。ここで屈んで避けます。トゲ棍棒が上がり始めたら進み…この地点で止まりまずは屈んで、ガリガリを避けると安全です。ガリガリ...スーパーマリオワールドチョコレー島の城

  • スーパーマリオワールド チョコレー島 コース4

    スーパーマリオワールドチョコレー島コース4について書きます●チョコレー島コース4ここは敵キャラは少ないですが、一部足場が不安定で泥に落ちやすい危険なステージです。ドラゴンコインの集め方についても、載せたいと思います。ドラゴンコインを全て集めるには、マントマリオである必要があります。動く狭い足場を、ジャンプして進んでいきます。ドラゴンコイン1枚目がありました。次も、移動に注意が必要なエリア…。斜め上下に動く足場に、飛び乗ります。少しでも外したら泥に落ち、マリオを失ってしまうため注意!右下に1UPキノコが並んでいますが、行き方については後ほど載せます。2枚目のドラゴンコインがありました。凸凹の地面を進み…動く足場があるエリアに降ります。青スイッチを押していれば、安心して進めます。右の突き当りに、1UPキノコが...スーパーマリオワールドチョコレー島コース4

  • ヒヨコについて知ってしまった実態

    ヒヨコについて知ってしまった実態今回はヒヨコについて知ってしまった実態について、一部書こうと思います。私は最近、過去を懐かしんで昭和レトロの動画も見ることが多くなりました。その内容の中でかつて屋台のお店にて「カラーヒヨコ」が売られていた事も初めて知りました!私は「カラーヒヨコ」は、一度も見た事はありません。カラーヒヨコについて調べていくうちに、悲しい事実を知る事になりました…。売られていたヒヨコは、卵を産む事もしない食肉にもならない不必要な「オスのヒヨコ」だったらしいですね…。でも昔の方が人道的で、またヒヨコにとっても幸せだったかもしれません。売られていたヒヨコのうち、たった数日でも可愛がられて生きた子もいたと思うから…。今では規制により、屋台では販売できなくなったみたいです。そのため「不必要なオスのヒヨ...ヒヨコについて知ってしまった実態

  • スーパーマリオワールド チョコレー島 砦

    スーパーマリオワールドチョコレー島砦について書きます●チョコレー島砦ここは敵キャラ、ドッスンがメインのステージ。ドッスンの子供、コトンも登場します💡できるだけ、ダメージを避けるコツについて載せたいと思います。オバケ屋敷のほか、砦もヨッシーは同行せず(^^;)マリオのみで向かいます。この鉛筆、可愛いお菓子のペンのようです💓不二家チョコレートのペンを思い出します。この辺りから、小さな火が飛んできます。クッパの火を連想しますが、クッパ城はまだまだ先…。火がどの位置から飛んでくるのか分からず不定期のため、ジャンプのタイミングに悩みました(^^;)中間ゲートを越えて、次の部屋へ。【ドッスンの部屋】ドッスンを一旦落とし、戻るタイミングで進みました。ここも同様。ドッスンの子供、コトンが登場します!コトンは左右飛び跳ねて...スーパーマリオワールドチョコレー島砦

  • スーパーマリオワールド チョコレー島 コース3

    スーパーマリオワールドチョコレー島コース3について書きます●チョコレー島コース3ここは敵キャラ、ノコノコとチョロボンのステージ。後半に登場するチョロボンは少し厄介な存在です。また次の砦へと進む、重要な隠しゴールもあります。前半はノコノコがメインのエリア。1枚目のドラゴンコインがあります。2枚目のドラゴンコイン音楽に合わせて、ノコノコがあたふたしているような姿にいつも可愛さを感じてしまいます🥰タイミングを見て、青い土管へ入ります。ボーナスステージへ来ました!ここで3枚目のドラゴンコインをゲットできます。(子供の頃は全てのコインを取るのに、一生懸命でした^^;)土管を抜けると、チョロボン登場!何と!ヨッシーはチョロボンも飲み込めるようです(*_*)(体に害はないのか心配になりますね^^;)4枚目のドラゴンコイ...スーパーマリオワールドチョコレー島コース3

  • スーパーマリオワールド チョコレー島 秘密のコース1

    スーパーマリオワールドチョコレー島秘密のコース1について書きます●チョコレー島秘密のコース1ここはコース2の隠しゴールをクリアすると現れるステージ。一瞬クッパの谷に来てしまったような、錯覚を起こします!?入口からすぐ。マグマの中央にジャンプ台があります。ちょうどジャンプしたあと、ウンババが顔を出してきます。しばらく進むとブルが待ち構えています。ちょうど下にメットがいるため私はメットを武器に、ブルに投げつました。(ちびマリオでもオススメな方法です)右に潜むブルにも、メットを投げつけて倒しました!ここでアイテムをゲットできます。このステージはブルがメインのため、マントマリオが最適でしょう💡ブルはマントで一撃で倒せます!マントマリオ以外は、何度も踏まなければいけないため厄介です💦マントがない場合は、一度踏んで逃...スーパーマリオワールドチョコレー島秘密のコース1

  • スーパーマリオワールド チョコレー島 コース2

    スーパーマリオワールドチョコレー島コース2について書きます●チョコレー島コース2ここはチョコレー島の中で、印象に残ったステージ💡制限時間やコインの枚数でエリアが変わる、不思議なステージです!隠しゴールもあります。【コインの枚数で変わるエリアへ】ドラゴンコインを5枚集めるため、制限時間を気にせずコインを集めて向かう事に。手前のライタは、スピンジャンプで倒しておきます。隠しブロックを叩きさらに上の、?ブロックを叩いてコインを集めておきます。ドラゴンコイン1枚目ヨッシーと共に向かいます。ドラゴンコイン2枚目突き当りのコインも取り次のエリアへドラポンがたくさんいるエリアにきました!次から次へドラポンが現れるため、ヨッシーがいると助かります。3枚目のドラゴンコインは、高めの位置にあります。パックンフラワーを踏み台に...スーパーマリオワールドチョコレー島コース2

  • スーパーマリオワールド チョコレー島 オバケ屋敷

    スーパーマリオワールドチョコレー島オバケ屋敷について書きます●チョコレー島オバケ屋敷ここは敵キャラのオバケとして、青い炎を釣り糸で垂らし追いかけてくるスクープ、テレサウルス、石に変化するブロックテレサ、複数連なったバウンドテレサが出てきます。また厄介なのは、地面に左右に動く穴があるため、注意して進まなければなりません(汗)ヨッシーはオバケが苦手なようで、いつもオバケ屋敷には同行せずマリオのみ挑みます(可愛い(笑))地面の穴と複数のテレサウルス。ある程度助走をつけて、思い切りジャンプして避けます。(一旦引き返し、高さのある足場からジャンプして避けてもOK)スクープとテレサウルス。ここもジャンプが高すぎると青い炎かテレサウルスに当たってしまい、ダメージを受けてしまうため注意が必要です。ここは地面の穴が、ちょう...スーパーマリオワールドチョコレー島オバケ屋敷

  • スーパーマリオワールド 迷いの森 コース4

    スーパーマリオワールド迷いの森コース4について書きます●迷いの森コース4ここは敵キャラ、ジュゲムのステージ。隠しゴールもあります。スタート地点からジュゲム登場!ジュゲムなりの策略なのでしょう(*´艸`)1UPキノコをぶら下げています。手前のパタパタを踏んでジュゲムを倒す武器となる甲羅を持ちます。1UPキノコをちゃっかり取ると、ワナにかかった!とばかりにジュゲムが攻撃をしかけてきます。が、すかさずジュゲムに甲羅をぶつけます!ジュゲムをここで倒しておけば、追いかけてくる事もないですね。ドラゴンコイン1枚目ドラゴンコイン2枚目ドラゴンコイン3枚目中間ゲートを越えて、しばらく進むと再びジュゲムが現れます。ここもノコノコの甲羅をぶつけて、ジュゲムを倒しておきます。ジャンプしながら投げると、うまく当たります💡4枚目の...スーパーマリオワールド迷いの森コース4

  • スーパーマリオワールド 迷いの森 オバケ屋敷

    スーパーマリオワールド迷いの森オバケ屋敷について書きます●迷いの森オバケ屋敷ここは砦までのルートを作る通常ゴールとコース1までの道をつなぐ隠しゴールがあります。ステージ前半ちびマリオであればこのままテレサと向き合い、スーパーマリオであれば屈んでテレサウルスが過ぎ去るのを待ちます。大きいアトミックテレサは、背を向けて引き寄せ…大きくジャンプして進みます。次の部屋に入ると、テレサが群がるエリアになります。ここはアイテムを取った瞬間!テレサに挟み撃ちされて、ちびマリオに戻ってしまう事もあるため注意💦しばらく進むと…Pスイッチの下に、クルクルブロックがある小さな空間があります。急いで「しゃがみ滑り」し中へ入り…中でも助走をつけて「しゃがみ滑り」しクルクルブロックを叩くと、1UPキノコが得られます✨しかし!このクル...スーパーマリオワールド迷いの森オバケ屋敷

  • スーパーマリオワールド 迷いの森 コース2

    スーパーマリオワールド迷いの森コース2について書きます●迷いの森コース2ここは敵キャラ、ウニラとグースカが厄介。かつ迷路のようなステージ。ドラゴンコインを全て集めようとすると、必然と時間切れ近くになってしまうステージです。できるだけ急いで進みます。魚の群れがやってきますが、正面の1匹飲み込ませて素早く上へ進む方が賢明です。ここに1枚目のドラゴンコインがありますが、ブロックででウニラを倒してから取ります。次に、ウニラがそれた左の壁沿いを一気に降ります。プクプクたちが並んで左右に動いていますが、左を向いた瞬間上へ進むと、当たらずにすみます。ファイアマリオへ1UPキノコとドラゴンコインが得るため、壁沿いに降ります。必ずと言っていいほど、ここでグースカが体当たりしてきます。ヨッシーに素早く飲ませるか、ファイアで倒...スーパーマリオワールド迷いの森コース2

  • スーパーマリオワールド ソーダの湖

    スーパーマリオワールドソーダの湖について書きます●ソーダの湖ソーダの湖は、チーズブリッジコース1の隠しゴールを通過したらツタが降りて出現するステージです💡ステージの様子を載せたいと思います。【難関1】ソーダの湖なんて、何とも美味しそうな場所✨なんて、呑気な事は言ってられません(^^;)ここはキラーの仲間のような?トーピードが多く、難関なステージでもあるんです(汗)ドラゴンコインも、ダメージを受けやすい危険な場所にあります。集める場合は、タイミングを見てすかさず取ります。次に、トーピードの下を通っていかなければなりません💦マリオの帽子が触れたかどうか、スレスレの距離です(汗)何とか1つ目の難関を、くぐり抜ける事ができました!【難関2】2つ目の難関にきました!ドラゴンコインを取ろうとすると、90%以上トーピー...スーパーマリオワールドソーダの湖

  • スーパーマリオワールド チーズブリッジ コース1【ヨッシーを乗捨てせずゴールする方法】

    スーパーマリオワールドチーズブリッジコース1について書きます●チーズブリッジコース1マリオワールドをプレイしてきた人には、分かるはず。暗黙の了解。「ヨッシーを乗り捨てして隠れゴールへ行く」方法。ヨッシーを取るか、隠れゴールを取るか。隠れゴールを取っても、最終的にはストーリーには影響もなく「スターロード」入口の1つを完成させるだけなので、選択は自由なのですが。悲しい事に過去に私もヨッシーを乗り捨てして隠れゴールへ行っていましたが、今回はマントマリオで隠れゴールまで行きつく事ができたので、プレイのコツを載せたいと思います!まずはステージ前半。動く足場に乗り、いくつかのノコギリを避けて進まなければなりません。スピンジャンプで飛べば、万が一ノコギリと当たっても安全です。上の?ブロックでアイテムは取れますが、足場が...スーパーマリオワールドチーズブリッジコース1【ヨッシーを乗捨てせずゴールする方法】

  • スーパーマリオワールド バターブリッジ コース2

    スーパーマリオワールドバターブリッジコース2について書きます●バターブリッジコース2ここはマントガメづくしのダメージを負いやすいステージ一瞬でも気を抜いたら体当たりされたり、甲羅を投げられたりと厄介なエリアです。ダメージを避けるためのプレイのコツと、ドラゴンコインの取り方も載せたいと思います。ドラゴンコイン1枚目は、予想外の上空にあります。マントマリオでない場合、赤く光るマントガメを踏んでマントマリオになり上空へ飛びます。着地する際は、穴があるためゆっくり注意して降ります。ドラゴンコイン2枚目は、着地してすぐの所にあります。高い位置にあるため、マントガメを足場にしてジャンプして取らなければなりません。しばらく進むと「上から一斉に甲羅を投げつけられる」ダメージを負いやすいエリアに遭遇します。ここは危険な下の...スーパーマリオワールドバターブリッジコース2

  • スーパーマリオワールド バターブリッジ コース1

    スーパーマリオワールドについて書きます子供時代に、とことん遊んだマリオワールド。久しぶりに再チャレンジしたいと思い、スーパーファミコンをフリマサイトで買うことに💡張り切ってファミコンを液晶テレビに接続したものの映らず、かなり焦りましたが(汗)フリマで付属していた黄コードがないS端子ケーブルから、赤白黄のAVケーブルに変えたら無事映す事ができました(T_T)✨(HDMI変換アダプタも買いましたが、必要なかったみたい)今回は既にネットに情報がある緑スイッチや赤スイッチ等は外し、個人的に印象に残ったステージ、難しさを感じたステージやプレイのコツを載せていきたいと思います。●バターブリッジコース1まず最初は、バターブリッジから載せたいと思います。ここは敵が少なく比較的安全なステージですが「全てのドラゴンコインを集...スーパーマリオワールドバターブリッジコース1

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【7-4】ループのエリア

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ17-4について書きます●7-4こちらはファイアバーやバブル(火)が不気味なほど少なくダメージはほぼ無いエリアですが、決められた順番に進まないと同じ所をクルクル周り、結果時間切れになるステージです。【正しいルートについて載せます】まずは下を通ります次に中間次は上上次は中間次は上下→中間→上→上→中間→上の順番ですさあ!クッパの炎が飛んできました頭からは沢山のハンマーを浴びせかけ、威嚇してきますマグマからバブル(火)が不規則に上がってくるため、離れた場所から攻撃します偽クッパの正体は「ハンマーブロス」でした💡最後のバブルに注意して進みます袋に閉じ込められたキノピオ無事、小さな姿で!?救出されました✨懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【7-4】ループのエリア

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【7-2】ゲッソーにファイアを当てるコツ

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ17-2について書きます●7-2こちらは水中面ゲッソーのステージです。ファイアマリオでも、上手くファイアが当たらずダメージを受けてしまう事が多々ありでした。ファイアを的確に当てるコツをつかんだため、共有したいと思います。【ゲッソーにファイアを当てるコツ】ゲッソーに背を向けると近づいてきます。ゲッソーが水面へ上がりきらない地点で斜めからファイアを当てるとヒットしました同様に背を向けて誘き寄せ、斜めからファイアを当てる攻撃を繰り返していきます…※コインを取る際は、巻き込まれて底に落ちないように注意ちなみにゲッソーを水面付近で攻撃しようとすると、ファイアが当たらず失敗しますゴール✨懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【7-2】ゲッソーにファイアを当てるコツ

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【7-1】

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ17-1について書きます●7-1ここは「キラー」「ハンマーブロス」に、ダメージを受けやすいステージできるだけ無傷で進む方法を載せたいと思います。【キラーのエリア】ここは下に進んで行くと、キラーに当たり失敗しやすいエリアキラーの中間地点付近に向けてジャンプし進むと、ダメージを受けにくく感じましたブロックの左端にアイテムありジャンプしてキノコを取りつつ進むと、キラーの攻撃を避けられましたここはパタパタが折り返して遠ざかるまで、待機した方が安全下にキラーがあるためジャンプし、すかさずブロックの上でしゃがむと安全【ハンマーブロスのエリア】ハンマーブロスが下から上にジャンプした瞬間進み…ハンマーブロスの真下を、慎重に叩きます(少しでもズレると、下に降りて攻撃される事もあるため注意)最...懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【7-1】

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【6-3】ジャンプ台の飛び方も記載

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ16-3について書きます●6-3ここは「失敗しやすいジャンプ台」「ゴール付近の不安定な足場」があるステージ。底に落ちないよう、進む方法について載せたいと思います。【ジャンプ台】※問題のジャンプ台飛ぶタイミングをはからないと失敗しますジャンプ台のバネが最も縮んだ瞬間にジャンプすると、高く飛べ成功します焦らず、やや助走をつけて高くジャンプし進んでいきます【ゴール付近の不安定な足場】最後の難関😣焦りやすく落ちやすいエリア落ち着いて、進んでいきます…ゴール✨懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【6-3】ジャンプ台の飛び方も記載

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【5-2】ジャンプ台の飛び方も記載

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ15-2について書きます●5-2このステージの中でダメージを受けやすいエリア「ジャンプ台」「階段で攻撃するハンマーブロス」「水中面」を、できるだけ無傷で進む方法を載せたいと思います。【ジャンプ台】キラーに注意して進んでいきますノコノコが折り返した時点で、降りた方が安心※問題のジャンプ台私はここで何度も、高く飛べず穴に落ちるパターンを繰り返し…マリオを失いました(汗)拡大して載せますジャンプ台のバネが最も縮んだ瞬間に、ジャンプすると成功するようです【階段のハンマーブロス】右上端のブロックを叩くと、アイテムが取れますブロック下で、ハンマーブロスが階段から降りて近づいてくるまで待機します上のブロックからジャンプして、ハンマーブロスの頭上を越えて進みます【水中面】ここもゲッソーに当...懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【5-2】ジャンプ台の飛び方も記載

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【8-4】クッパvs.ちびマリオで挑戦!

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ18-4最終ステージ「クッパ城」ちびマリオで挑戦してみました!スーパーマリオブラザーズ1は、お決まりのように毎日小学校から帰ってきては遊んでいて「何度も全面クリア」した記憶があるものの…しばらくぶりに大人になってから再チャレンジしてみると、意外に難しく…ダメージを受けてはクリアできずという事が多々ありでした(^^;)不思議なものです。子供時代はファイアマリオでクッパを倒しクリアした記憶がありますが、今回は初になるであろう⁉「ちびマリオでクリア」にチャレンジしてみました。●8-4最終ステージ8-4は、正しいルートを進まなければクッパの元へはたどり着けない「ループの罠」が仕掛けられています。今回、正規ルートをエリアに分けて順番に載せようと思います。【エリア1】ちびマリオでスター...懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【8-4】クッパvs.ちびマリオで挑戦!

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【8-3】ハンマーブロス vs.ちびマリオで挑戦!

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ18-3ちびマリオで挑戦してみました!●8-3このステージは「ハンマーブロス」メインのステージ。敢えて難関「ちびマリオでクリア」の課題に挑んでみました!スタート!キラーに注意して進みます。【ハンマーブロスエリア:1】1つ目のハンマーブロスエリアです。2匹で大量のハンマーを投げてくるため、厄介です💦ハンマーに当たらぬよう…、タイミングをはかってブロックの下に進み(私だけでしょうか。大縄跳びに飛び込む感覚を思い出します^^;)ブロックを叩き、ハンマーブロスを倒しました。※少し油断すると、ハンマーブロスが突然下りてくる場合も多いため注意が必要です。急いで、2匹目も倒しました。今回は、アイテムを取らない「辛口」の方法を選びました。ここもキラーに注意して進んでいきます。【ハンマーブロ...懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【8-3】ハンマーブロスvs.ちびマリオで挑戦!

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【8-2】の攻略

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ18-2について書きます●8-2このステージは、個人的に「難所が多い」と感じています…。スタート地点のジュゲムとパタパタ、キラーづくしのエリア、Bダッシュしにくく落ちやすい大きな穴など。私なりにクリアした方法を書きたいと思います。【難所:ジュゲムとパタパタ】スタートから助走をつけて…階段の3段目までジャンプしました。ここは、ちょうどパタパタが当たらない安全な場所です。4段目に移動すると…ジュゲムの投げたトゲゾーが、穴に落ちてくれます。6段目に移動し、後ろからジュゲムを踏みます。ジャンプ台の上のブロックを叩くと、1UPキノコがゲットできます。キノコは右に寄せてから進むと、取り逃がさずにすみます。【難所:キラーのエリア】油断すると右下からキラーが飛んでくるため、注意。できるだけ...懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【8-2】の攻略

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【8-1】の攻略

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ18-1について書きます●8-1このステージは制限時間が300と短く、エリアが長いため「時間切れになりやすい」ステージ。しかも、難所の一つに「大きな穴」もあります💦操作方法は、人それぞれですが私なりの攻略について書きたいと思います。多数の小さな穴は、Bダッシュで駆けぬけます。手前にメット3匹がいる土管に入ります。(一度クリアしているため、クリボーがメットに変わっています)制限時間が短いため、急いでコインを獲得!パタパタが2匹いますが、少し待てば勝手に穴に落ちてくれます。ここもBダッシュで駆けぬけます。左から3番目のブロックに、スターがあります。スターを取ったら安心して前へ前へと駆けぬけたくなりますが、その心理を突いて「落ちやすいエリア」が設けられています(^^;)土管は、手...懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【8-1】の攻略

  • 懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【7-4】の攻略

    懐かしのスーパーマリオブラザーズ17-4について書きます●7-4このステージは、知る人ぞ知る「ループ」のステージ。障害は少ないですが、決められた順番に進まないと、ループから抜け出せずにタイムアウトになってしまいます💦載せるかどうか迷いましたが…、一応画像つきで載せる事にしました。知っている方は、懐かしみつつ見ていただけたらと思います(^^)スタート!火に注意。下を進みます。中間を進みます。上を進みます。上を進みます。中間を進みます。上を進みます。偽クッパと対面!※本物ではなく、敵キャラがクッパに変身しています。ファイヤマリオの時は、倒した時に正体を見る事ができます。ちびマリオの身長を活かして、クッパがジャンプしたタイミングで下を走り抜けます!(これが難しいんだよね💦)右の斧を取れば、偽クッパを橋から落とせ...懐かしのスーパーマリオブラザーズ1【7-4】の攻略

  • ★ファミコン版 マリオ3「地蔵くつマリオ」敵キャラ すり抜け検証

    ファミコン版のスーパーマリオ3「地蔵くつマリオ」敵キャラすり抜け検証をしてみました!【トゲゾー】【ボム兵】【パックンの火の玉】【パックン】全て、すり抜けました(*_*まさに無敵キャラです!しかし、土管に入れないのは残念なところ。もし変身アイテムがゲットできなかったら「敵に触れても変わらない能力」が仇となって、くつから脱げず土管に入れず、地蔵のままタイムアウトになってしまう結果になることでしょう(^^;)ゲームのバグが生んだであろう、この「地蔵くつマリオ」土管に入れれば、怖いものなしだったかもしれませんね(´艸`)●スーパーマリオブラザーズ3の記事スーパーマリオブラザーズ3【太陽のステージ】の攻略スーパーマリオブラザーズ3【ワールド5-2】上のステージどうなってるの?マリコレ版のマリオ3にて「地蔵くつマリオ...★ファミコン版マリオ3「地蔵くつマリオ」敵キャラすり抜け検証

  • ★ファミコン版のマリオ3にて「地蔵くつマリオ」になれるか?検証

    今回はファミコン版のマリオ3にて「地蔵くつマリオ」になれるかの検証結果を発表したいと思います!【検証】「地蔵くつマリオ」になれるか?タヌキスーツを着てスタート!くつクリボーを倒しくつの前でジャンプして「地蔵マリオ」に変身!ファミコン版では「地蔵くつマリオ」になれました!●試してみたところ、トゲゾーが見事すり抜けました(驚)●そして、土管は進入できずでした…(・・;そこでルートを引き返し、残しておいたアイテムで「しっぽマリオ」に変身することに。無事、土管を通過後は、通常通りゴールへ向かいました!【まとめ】●マリオコレクション版では「地蔵くつマリオ」変身不可。●ファミコン番では「地蔵くつマリオ」変身可能。これはバグによるもの。トゲゾーのすり抜けあり・土管への進入不可。●スーパーマリオブラザーズ3の記事スーパー...★ファミコン版のマリオ3にて「地蔵くつマリオ」になれるか?検証

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド5-9】の攻略

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド5ー9の攻略について書きます●ワールド5ー9足場が安定しない場所で、ケロンパがしつこく襲ってくるステージ。皆さん、一度は舌打ちした経験があると思います(^^;)(え?ない!?)私はうんざりしてパタパタの羽根を使いクリアした事もありますが、ケロンパを倒すタイミングを知ったので共有したいと思います(^^)【1匹目のケロンパ】スタート!不安定な足場をジャンプして進みます。ここは少し厄介なエリア。回り込んでジャンプします。ホッとしたのもつかの間…回り込んでジャンプした足場の下から、ケロンパがやって来ます!次の足場に飛び乗りケロンパを踏みつけ元の足場へ戻りました。すかさず、次の足場へ飛び乗ります!【2匹目のケロンパ】しばらく進むと2匹目のケロンパが登場!2匹目は倒さずに、足場をジャ...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド5-9】の攻略

  • 5-3「地蔵のくつマリオ」になり「重ねばき」できるか検証してみた

    ワールド5-3の面タヌキスーツを着て挑みます【検証1】地蔵マリオでくつに入れるか?ブロックを叩き、くつクリボーを倒したあとくつの前で「ジャンプして地蔵マリオ」になりますこれが、なかなか難しい…。何度か練習して「地蔵マリオの状態でくつまで着地できました」が…地蔵のまま入れないようです。マリオコレクションのマリオ3では、バグが修正されたのかもしれません。試した事はありませんが「地蔵くつマリオ」になってしまうと、トゲゾーをすり抜けるなど最強になれますが「土管に入れない致命傷」があるようです…😅アイテムを得て変身できればいいですが、ない場合はタイムアウトまで待ちマリオを失ってしまうことに…。【検証2】くつマリオは「重ねばき」できるか?結論から言うと「重ねばきできる」ようです!サクッとね(笑)二枚重ねしか試した事が...5-3「地蔵のくつマリオ」になり「重ねばき」できるか検証してみた

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド6-砦1】の攻略

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド「6-砦1」の攻略について書きます●ワールド「6−砦1」ワールド6の砦1は「火とクッキー」のステージ。できるだけ、火とクッキーを避けてクリアできる方法を書きたいと思います。【難所1:マグマの火】早速スタートから難所…。マグマの火が上がってきますが、ジャンプして避けつつ進みます。【難所2:ウォーク(ロウソクの火)】突き当りにある壁のロウソクに「ウォーク(火)」が待ち構えています。正面を向いて進むと、ぶつかってダメージを負うため、予め背を向けて進みます。こうすることで、勝手に落ちてくれます。【難所3:クッキー】ここも何度か手こずりました。ジャンプしてクッキーを避けつつ進みました。【難所4:クッキー】ここも慎重にクッキーに注意しながら、進んでいきます。クッキーの中心部(赤丸)は...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド6-砦1】の攻略

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド5-飛行船】の攻略

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド「5−飛行船」の攻略について書きます●ワールド「5−飛行船」ワールド5の飛行船は「砲台が多い」ステージ。しかも、コクッパのロイは「着地による震動」を起こす厄介な敵です(+_+)💦私は「身動きが取れなくなり、やられてしまう」ループにはまりました…。せめて、コクッパとの対戦前まではチビマリオは避けたい。…とのことで「砲弾とキラーを避けるコツ」を書きたいと思います。【ワールド5空の国のお城】空の国は2エリアあるため、お城までの道のりが長く感じます。【砲台のエリア①】砲弾を避けやすい「上のルート」をたどりました。【砲台のエリア➁】上の砲台が「斜め」になったタイミングで、ジャンプして進みました。【砲台のエリア③】ここは、一番難しいエリアです…。あいにく比較的安全な「上のルート」へジ...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド5-飛行船】の攻略

  • スーパーマリオブラザーズ3 【クッパ城】!! 最終ステージ

    スーパーマリオブラザーズ3【クッパ城】クリアしました!●動画:クッパ城(wii版)子供の頃、ワールド6(氷の国)までしか進めなかったスーパーマリオブラザーズ3。大人になってから何度もチャレンジできるセーブ機能のついたwiiを買い、初でクッパ城まで進みクリアできました!再挑戦を始めたばかりの頃は、基本操作や一部ステージの内容を忘れ、ワールド1で何度も失敗する事も…(^_^;)何事もそうですが、続けていると感覚を取り戻すようです💡さて、今回はクッパ城の内部(正規ルート)と、注意すべきエリア、クッパと対戦の様子を載せたいと思います。クッパ城~クリアまで(エンディングあり)おどろおどろしい不協和音が不安を誘います…。クッパ城に入るとすぐ、3体の石像から光線が飛んできます!ちびマリオの場合は、一気に走り抜けるが吉で...スーパーマリオブラザーズ3【クッパ城】!!最終ステージ

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド8-砦】の攻略

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド8ー砦の攻略●ワールド8−砦ここは迷路のようなステージ。多くの扉があり、迷ってしまいタイムオーバーになる罠があります。ブンブンの部屋までスムーズに進むルートと、一部敵からのダメージを避けるコツについて書きます。【エリア1:クッキー】スタート!クッキーが上に行ったら進み、角でしゃがむと安全です。次は、2つの交差するクッキーを避けて進まなければなりません。2つが上で重なったら進み、角でしゃがむと安全です。タイミングを見て、しゃがんでジャンプし進みます。次は、ダメージを負いやすいエリア。クッキー中心下あたりにジャンプし、クッキーを避け、すぐに角でしゃがみます。タイミングを見て、しゃがんでジャンプして進みます。ダメージを負ってしまったら、上の扉に入ればアイテムが入ります。次は、ブ...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド8-砦】の攻略

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド8-1】の攻略 ちびマリオで挑戦!

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド8-1の攻略について書きますちびマリオでの挑戦です!●ワールド8-1このステージは、パックンとキラーがメインの印象です。●パタパタの羽でクリアする●しっぽマリオで飛んでいき、上の土管へ入り1UPキノコを確保しステージを短縮する方法がありますが…今回は、ちびマリオでの挑戦を載せたいと思います。障害1:両側パックンの攻撃入口から、すぐに両側パックンの挟み撃ちに合います!火の当たらない「土管の左端」に、急いで避難しました。左パックンの吐いた火の間から、右の土管へジャンプしました。障害2:土管から下りる際のトラップふつうに下りると「ブロックが跳ね返り穴に落ちる」仕掛けになっています。意識して、真っ直ぐ下りました。障害3:キラーづくしのエリアブロックの最上へ上り、キラーが過ぎたタイ...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド8-1】の攻略ちびマリオで挑戦!

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド8-高速飛行船】ちびマリオで挑戦!

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド8-高速飛行船ちびマリオで挑戦です!●ワールド8ー高速飛行船マリオ3で難関とされている「高速飛行船」ちびマリオで挑みました。ここは、高速の強制スクロールのため「プーを踏めなくても、スパナを避けつつ進む」ことを意識しました。一部、失敗しやすい危険エリアもあるため、紹介とダメージを避けるコツを載せたいと思います。スタート!私は、バーナーの上を足場にジャンプして進みました。ここは、バーナーの上へ下りずに凸部からジャンプするのをオススメします。(バーナーに下りると、滑り落ちてしまうこと多々ありでした)着地のときプーが踏める時と踏めない時がありますが、気にせず進みました。プーの下に向けてジャンプ。ちびマリオは、しゃがまずともスパナを避けられる利点もあります。※ここは危険エリアです!...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド8-高速飛行船】ちびマリオで挑戦!

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド5-砦1】の攻略

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド5-砦1の攻略について書きます●ワールド5−砦1ここは、難所がいくつもあるステージです(^^;)ダメージを避けるために、つかんだコツを載せたいと思います。【難所1】早速、スタートから難所…。マグマの火と回るクッキーに注意し、落ち着いてジャンプしました。ドッスンは一旦落とし、戻るタイミングで進んだ方が無難です。ブロックを割り上へ進み、「隠しエリア」への移動に備え、しっぽマリオになります。一旦、引き返し…クッキーが左へ行ったら、すかさず助走をつけて、ブロックを壊した空間から上へと飛んで行きます。土管に入ると「隠しエリア」です。天井付近に隠しボックスがあり、3UPゲットできます!【難所2】土管を抜けると、テレサが待ち構えています…(*_*;一旦、左へ寄せておくと安心です。背を向...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド5-砦1】の攻略

  • スーパーマリオブラザーズ3 【5−2】 上のステージ どうなってるの?

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド「5−2」上のステージについて書きます●ワールド「5−2」5−2の上のステージに行くには「しっぽマリオ」がオススメです。しっぽマリオでなければ、落下してしまう確率が高くなります。気をつけて、上へとジャンプして行きましょう。土管の上からノコノコが降ってくるので、端に寄っておきましょう。上の土管へ入ります。【上のステージ】クリボーを倒し進んで、土管に入ると…アイテムと1UPキノコ✕3個がもらえます♪右にいるパタパタを倒しておきましょう。上のステージは下のステージと比べて、「時間短縮してクリア」でき「ボーナスステージもある」お得なステージでした✨スーパーマリオブラザーズ3【5−2】上のステージどうなってるの?

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド8-トラップ3】ちびマリオで挑戦!

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド8ートラップ3ちびマリオで挑戦です!●ワールド8ートラップ3ここは、多くのプクプクが飛んでくるステージ。ダメージを受ける可能性が高く、苦手と感じる人は多いのではないでしょうか?ステージの一部になりますが、プクプクを避けるコツを載せたいと思います。スタートから全力疾走しはてなボックスを超えた辺りから怯まず、思い切りジャンプします。再びジャンプ橋が抜けているため、着地地点に注意!狭い隙間があり、ちびマリオ以外の場合は「しゃがみ滑り」しなければなりません(汗)あとはプクプクを追い越すように、疾走してジャンプして進むしかありません。クリアすると、コノハがゲットできます!●スーパーマリオブラザーズ3の記事スーパーマリオブラザーズ3【太陽のステージ】の攻略スーパーマリオブラザーズ3【...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド8-トラップ3】ちびマリオで挑戦!

  • スーパーマリオブラザーズ3 【太陽のステージ】の攻略

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド2「太陽」の攻略について書きます●ワールド2「太陽のステージ」どこまでも…怖い形相で追ってくる太陽。この太陽に脅された人は多いのではないでしょうか(^^;太陽を上手く避けながらゴールするやり方もあると思いますが、ここでは「太陽を倒してゴールする方法」を書きたいと思います。【太陽への武器=カメの甲羅】パックンを避けながら進むと…手前にノコノコが現れますが、それを踏んで「後に太陽を倒す武器」にします。すかさず持って走ります!さらに前方には竜巻が現れるため、タイミングをはかって勢い良くジャンプします!竜巻を超えたあたりから、太陽の攻撃が始まります(゚д゚)!※ノコノコが復活する前に、すかさず太陽とぶつけます!太陽を倒せば、追ってくる事はなくなります(^_^.)後は、焦らずゴール...スーパーマリオブラザーズ3【太陽のステージ】の攻略

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド7-砦2】ちびマリオで挑戦!

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド7ー砦2ちびマリオで挑戦です!●ワールド7ー砦2ここは、パックン・テレサ・ドッスンがメインのステージ。いくつも難所があるため、ダメージを避けるコツを載せたいと思います。【難所1】落ち着いて「パックンが出たらジャンプ」「テレサを意識」して進みました。【難所2】ここも、つい焦って失敗しやすい場所。「間のあるブロック」に注意して進み、「パックンの火の玉」をかわしてジャンプしました。間のあるブロック。落ち着いてジャンプして進む。パックンが火を吐く前に、ジャンプして「火の玉を上に向けるよう」仕向けました。上と下の「火の玉のすき間」からジャンプして進みました。【難所3】「土管の段差」「ドッスン」「パックン」の、怯んでしまうほど困難なエリア…。ここは、運も絡んでくる場所と捉えています。...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド7-砦2】ちびマリオで挑戦!

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド7-7】連続パックンの攻略

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド7ー7連続パックンの攻略●ワールド7ー7ここはスターをゲットし、ずらり並んだプチパックンを駆けぬけていくステージ。いかに「スターを進行方向へ飛ばし、つないでいくか」が、ポイントの場所です。【1つ目のボックス】右に飛んだスターをゲットし、走ります。【2つ目のボックス】スターが切れる前に、しゃがみ滑りしながらボックスをたたき「次のスター」を得なければなりません。スターをゲットしたら走りましょう!【3つ目のボックス】【最後のボックス】ここは、スターが切れやすいエリアです。スターが切れる前に、回り込んでボックスをたたかなければなりません。また「1か所狭い場所」もあり、しゃがみ滑りして進まなければなりません。急いで、しゃがみ滑りします。ゴールです✨●スーパーマリオブラザーズ3の記事...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド7-7】連続パックンの攻略

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド7-パックン1】ちびマリオで挑戦!

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド7ーパックン1ちびマリオで挑戦です!●ワールド7-パックン1ここはファイヤパックンと、ずらり並んだプチパックンが待ち構えているステージ(;゚Д゚)少しでもタイミングを誤れば、マリオを失ってしまう困難なステージです。「チャレンジしたい人はどうぞ♪」という、自由意思のステージですが、攻略を書きたいと思います。【難所1:ファイヤパックン】さっそくスタートから難所…。パックンが出たら、走ってジャンプし土管にのりました。2つ目のファイヤパックンです。私は下りて再びジャンプしましたが、下りずにジャンプしても良かったかもしれません(^^;【難所2:並んだプチパックン】ここは、タイミングを少しでも誤ればマリオを失うエリアです。プチパックンが出たらジャンプ。ここからも、焦らずに「プチパック...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド7-パックン1】ちびマリオで挑戦!

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド6-飛行船】ハンマースーツでクリアした場合

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド「6−飛行船」の攻略&ハンマースーツでクリアした場合●ワールド「6−飛行船」ワールド6の飛行船は、ボルトとナットの危険なエリアとバーナーのステージ。一部、着地に注意すべきエリアもあります。コクッパは玉乗りのレミー。玉を回避し、倒さなければなりません。【ボルトとナットの危険なエリア】ここは、一気にジャンプできます。しかし、ここはナットを足場に進まなければなりません。ナットは回転して、マリオが落ちやすくなっています。私はリスクを減らすため、2番目のナットのみにしました。2回ほどジャンプし、落下を避けました。【バーナーのエリア】強制スクロール画面のため、バーナーの火が消えたら急いで進むことをオススメします。バーナーとバーナーの間は「安全エリア」です。【ジャンプと着地に注意すべき...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド6-飛行船】ハンマースーツでクリアした場合

  • スーパーマリオブラザーズ3 【ワールド6-砦3】の攻略

    スーパーマリオブラザーズ3ワールド「6-砦3」の攻略について書きます●ワールド「6ー砦3」ワールド6の砦3は、難所の多いステージ。「進行を阻むベルトコンベア、クッキー、ドッスン、テレサ、ネッチー」と盛りだくさん(+_+)ここでは、私も何度も泣かされました。敵からのダメージを防ぐ、私なりの攻略を参考に載せたいと思います。【難所1】早速、スタートから難所です(^_^;)クッキーに注意して、中心部へジャンプここは安全です進行を阻む、ベルトコンベアに注意しますたまたま投げたハンマーにテレサが当たり倒せました!オバケが、ハンマーで倒せるとは面白いです(゜゜)ちなみにハンマースーツ以外の場合、テレサを引き寄せてからジャンプすると良いです。ベルトコンベアとテレサに注意して進みますハテナブロックまでジャンプネッチーが左へ...スーパーマリオブラザーズ3【ワールド6-砦3】の攻略

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yosi777さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yosi777さん
ブログタイトル
ottoの部屋
フォロー
ottoの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用