京都府の肛門が痛いの口コミ(9件)
- エリア
- 京都府
- 症状
- 肛門が痛い
25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人健生会小泉肛門科外科医院 (京都府京都市山科区)
痔が悪化したのでこちらにかかりました。親族にもこちらのお医者様で治してもらった事を聞いていましたので安心でした。むかし某大型病院で入院手術をしたことが有りますが、全然うまくいかず10年以上放置し、出産育児や疲労で相当悪化していたのですが、こちらの先生に日帰りで手術していただき、すっかり良くなりました。術後はすぐにはきれいになりませんでしたが、二か月位するとキレイになりました。本当に良いお医者様に出会えて感謝しています。名医とはこういうお医者様だと思われます。病気の説明がもう少し丁寧だともっとわかりやすいかと思います。まわりの人にもオススメしています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 19,000円 |
21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
渡邉医院 (京都府京都市上京区)
[症状・来院理由]
長年放置していた痔の悪化で、日常生活がつらかったので。
下痢がずっと続いていたこともありトイレのたびに激痛でした。
市販の薬では全く効果がなく、不安になったので診察してもらいました。
[医師の診断・治療法]
外と中に痔核であり、外側は日にち薬で良くなるとのこと。
内側は日にち薬では治らないので、自費になるのが問題なければとアーモンドオイルの注射で治療を勧められました。
入院や手術を覚悟していたのに3回の通院で済んだので助かりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
とても人気のある先生なので、患者さんがたくさんいますから待ち時間は長いです。皆さん早めに受け付けされています。
受け付けの年配の女性が非常に恐い点だけがマイナスですが、他の方と先生が優しいし、先生が信頼できる方なのでおすすめします。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: エチル軟膏 |
料金: 15,000円 ※保険適用外の注射を二回うちました。 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
渡邉医院 (京都府京都市上京区)
2日前から肛門に違和感があり本日受診しました
待合室は混んでいましたので待機時間はそれなりにかかりましたが順番が近くなると2人ほどが診察室近くの席に誘導されその後の流れはスムーズでした
診察室が3つあり症状の確認後に肛門を確認、前処置のため一旦先生は他の診察室で他の患者さんを見て、前処置が済んでから再度先生の診察、その後先生から紙に肛門の図を書きながら丁寧な説明を受けました
丁寧な説明のおかげでよく理解でき安心しました
私自身が医療関係者ですが先生のような丁寧さを心がけたいと思いました
ひとつ残念なのは診察部位がデリケートな部分なので肛門以外の部分を常にタオルなどでカバーしていただけるとなお良かったです。
仕事で診察になかなかいけないのですが本日はたまたまお休みで受診できてよかったです やさしい丁寧な先生に出会えてよかったです
皆さんにもおすすめします
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ボルタレン座薬、アズノール軟膏 |
料金: 1,750円 |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
河村医院 (京都府木津川市)
痔で車の運転すらつらい状況で、近辺で手術可能なところを探して診察していただきました
手術後消毒など何回か受診しないといけなかったのですが、仕事の時間などを考慮してくれる先生で嫌な顔一つせず、診察時間外(診察時間はAM9時以降)で仕事に合わせてAM7時に来ていただければ見ます、とか言ってくれるとても親切な先生でした。
痔ろうはなかなか完治しないようで半年~1年周期ぐらいで3回ほど切ってもらっていますが、3回ともとても丁寧な対応でした。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大垣クリニック (京都府京都市下京区)
おしりの相談で行ったのですが、ちゃちゃっと処置されました(^^;;そして今後の方向性を説明されましたが、めちゃめちゃ早口!でも図とかで分かりやすく、聞いたことには丁寧に教えてくださいます。
夕方オープンの15分前に初診で行って、もう10人並んでいて、1時間半くらい待ちました。先生は「待ち時間を有効に使こたらええねん、受付言うてたら電話してくれるしな、ご飯食べに行ってきー。」とおっしゃってはりました。ずっと待ってなくても順番来たら電話呼び出しもしてくれるシステムみたいです。
スタッフさんたちは皆さん優しい感じで、イキナリ処置になって麻酔イタイイタイ言うてる私を優しくさすってくれてリラックスを促してくれました。
何より先生が、冗談ぽい話方だったり、気さくさがあるイメージで、おもろいなーと思って処置後も笑いながら喋っていました。
まだ何回か通院ありますが、場所も便利だし、下にカフェもあるし、何よりクリニックがキレイなのでがんばって行けそうです。
ただ、ほんまに多い!ので、そこは覚悟が必要かな。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 5,500円 |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大垣クリニック (京都府京都市下京区)
初めて利用しましたが、院内はとても清潔でした。
産後痔に悩まされており、とても躊躇いましたが、受診しました。待合室でお尻が痛く立って待っていたら、看護師さんが別室で横になって待ってもいいとおっしゃっていただきました。女性で恥ずかしかったのですが、このような配慮が嬉しかったです。
また、先生は診てくださった後、絵を描いて症状を説明してくださいました。とても分かりやすかったです。
診察自体はパンツを下ろして体を横にして丸まって診ていただくので、顔が見えることはありませんが、やはりとても不快でした。
手術をすることになりましたが、いただいた薬で良くなりましたので、その後通院していません。
ただ、先生や看護師さんはとても親切ですので、お勧めできる病院です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あまここども診療所 (京都府乙訓郡大山崎町)
ギリギリ大阪在住ですが、一番近い小児科がこちらのために生まれてからお世話になっております。
こじんまりとした診療所で、小児科ですが大人の方もよく来られています。
外観は民家に交じっているので、診療所としては目立たないかもしれません。
JR山崎をおりてすぐの位置になるので、便利なところにあると思います。
先生は女医さんですが、サバサバされて話しやすい方です。
初めての子なので、ちっちゃな不安でもすぐに駆け込んで相談できる気安さがうれしいところです。
よその病院に問い合わせた時に「そんなことくらいでイチイチ騒ぐな」と怒鳴られたことがあるので、トラウマがあるのですが、こちらではそんな小さな不安でも親身になって聞いて下さるのでとても信頼しております。
赤ちゃんは6か月を過ぎると、母親からもらった免疫が切れいろんなトラブルが発生すると言います。
我が家も例外なく、6か月を過ぎたころからあれよあれよとトラブルが起き、4月から5月にかけては、ほぼ毎週お邪魔していたくらいでしたが、嫌な顔をせずに話を聞いてもらえ、適切なアドバイス、時には薬を頂きました。
しかしながら、今回相談に行った「肛門周囲膿瘍」に関しては、こちらの小児科でできる処置の範囲を超えているのか、他院を紹介してもらうことになりました。
自分で先にネットで電車と徒歩で行けそうな肛門科を調べておりましたが、先生がよく知る肛門科の先生を紹介してもらえ、なおかつ良い診療所だったため、相談してよかったと思っております。
待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: - |
料金: 1,510円 ※紹介状込の値段です |
17人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
橋本医院 (京都府長岡京市)
7か月の息子の肛門周囲膿瘍でお世話になりました。
小児科の先生からの紹介でしたが、とてもわかりやすい説明をしていただける良い先生でした。
こじんまりした医院で、最初に訪れたのが金曜日でしたが、とても混雑しておりました。
水曜日など、週の半ばは比較的すいているようです。
予約制ではないので、待ち時間がどうしても発生してしまいます。
金曜の朝は9時(開院は9時半)から入っても、すでに10人以上待たれています。
どちらかというと、11時前くらいの方がすいているようです。
肛門科なだけに、乳幼児への対応はどうだろうかと思っていたのですが、息子にも優しく接していただきました。
乳幼児の対応も、とても慣れていらっしゃる感じだと思いました。
後から知ったところ、小児科に所属された先生だそうで、この医院に巡り合えてよかったです。
技術的にもスマートで、的確な処置をしていただけたと思います。
また、乳児の肛門周囲膿瘍は「切って膿を出す」の繰り返しで、結局完治に至らず3~4歳で大人と同じような手術をするケースもあるとのことでしたが、こちらの先生のもとで最初から治療を受けている子は、まだ1度も手術をしたケースがないとのことでした。
他の病院からずっと治療されていて来られたお子さんの中では、何パーセントか手術をしないとならない状況に発展してしまうこともあったそうです。
それだけ初期の対処が的確なんだろうと思わされました。
ただ、忙しい時には先生自身が余裕がなくなるのか、少し会話がそっけない感じになります。
受付のスタッフさんたちはみなさん気さくで良い方なのですが、待ち時間の間に座って談笑ばかりされており、長時間たくさんの患者さんが待たれている中、不謹慎だなと思いました。
アットホームな職場なのだろうなと思うのですが、やっぱり医療関係のお仕事なので表面上では控えたほうがいいように思いました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: セフゾン細粒小児用10% |
料金: 10,000円 ※切開手術1回含む(手術費9070円) 通院4回 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人真誠会辻クリニック (京都府京都市伏見区)
電話の対応(受付の方?)は良いのですが、先生が…
一度きりしか行っていないので、たまたまなのか…。
産後の脱肛で行きましたが少し触診して「これくらいは大丈夫」と。
凄く痛いと言うと、 「みんな産後はこんな感じ。あなた帝王切開だから大丈夫」と、謎の診察結果。
一応座薬を処方してもらいましたが、セカンド・オピニオンで手術を進められました。
肛門科の検索でヒットしたので受診しましたが、おすすめはしません。
他の科が良いのかはわかりません。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 京都府
- 症状
- 肛門が痛い