練習会などにGVIDO(電子楽譜)を持っていって弾いていると、「それ何ですか?」「近くで見てもいいですか」などと興味を持たれることが多かったのですが←GVIDOより軽く、バラのコピー譜よりスマート。結局、去年11月くらいにGVIDOをスタジオに忘れてくる失態があったのをきっかけに、「紙」に乗り換えてみたところなんだかんだ総合的に気に入ってしまって「紙しか勝たん」って結論になってしまいました。今後、GVIDOやiPadなど電子に戻ることはたぶんないだろうと今のところは思ってます。時代に逆行してる??私が現在使っているコピー譜システムは(1)楽譜を電子化するところまではGVIDOのときと同じ(ScanSnapSV600:冊子のまま自炊できて便利)(2)プリントアウト。譜めくりができるように考えて、3枚~4枚を...GVIDO卒業、コピー譜に一本化
昨日の記事で紹介した動画譜読み前から暗譜まで、曲を仕上げる上で必要なポイントをピアニストが解説!←作曲家調べようとして楽器のほうが気になってしまうでは、「曲の仕上がりをはやくする」ポイントとしてもう一つ紹介されていて、それが「下ごしらえが命運を決める」というものでした。曲にとりかかる下準備として、作曲家のこと、時代背景、曲が生まれたきっかけ、曲の構成、特徴とか曲の概要を調べておくということなのですが、どうでしょう?あまりそういうことを習慣としている人も多くない気がするし、背景を知っていたからといって別に譜読みが速くなるってこともないような気がするんですがむしろ、楽譜の読み方(入ってくる情報)の差というか、仕上がりの質に影響してくるということなのかもしれません。で、遅ればせながら、フォーレってどんな人なんだ...フォーレってどんな人?
今日聞きに行ったコンサートでは、一人ひとりとても気合いが入っていて、ドレスなどの見た目も、曲の仕上がりもものすごいばっちり(o_o)←譜読みは速くても仕上がりが遅いは~すごいなぁ~ちゃんと仕上げて人前に出すというのがもう私も、自分が主催する「合同リサイタル」的なイベントのときは自分的にかなり仕上げて(当者比)弾いていますが、それでもね…止まらないとまではいえない(^^;;実際、二枚いっぺんにめくってしまってやりなおしたりしてたし。というかそもそも暗譜じゃないし(今日の人たちは全員暗譜)別に暗譜じゃなくてもいいんだけど…完成度あげること自体は大事ですね。譜読み早くなるとか初見で合わせものが楽しめるとかももちろん大事だけど「ここが仕上げ」ってときの出来具合がなんというかなんなんだよねぇ。というようなことを考え...はやく、確実に曲を仕上げるためのポイント
【和声】優秀な「ピアノの先生」~大人の可能性~
作詞作曲のアイデアが浮かぶ瞬間まとめ。何気ない日常もネタになる
新たな試み:作曲中のパソコン風景を撮ってみたよ!
今週のピックアップピアノ曲「雪はゆっくり舞う」
先週のピックアップ曲「君と一緒に勇気の歌」
DTM初心者向け:ミキシングの基本・気を付けたいポイント
今週のピックアップピアノ曲「イルミネーションの発見」
良い曲・名曲とは何か?音楽制作をする筆者の考え
【DTM】Thunderbolt2のオーディオインターフェースはThunderbolt5で使えるか?
フリーBGMピアノサイトで活動再開!
ゲーム音楽の魅力:ゲーム音楽制作を学ぶ筆者の主張
アレンジの学習のためのスコアリーディングのやり方・ポイント
トラックボールを買ってみた
DTMの大型音源ライブラリのインストール事例紹介
演奏経験あり:DTMの金管楽器(ブラス)打ち込みの注意点
【幸せのハート】#101 不潔な整骨院
【幸せのハート】#100 ランチのお誘いに迷い
【ニトリ購入品】滑らないランチョンマット
【幸せのハート】#99 不安症状で送別会に行けない
【幸せのハート】#98 ストレスが続く
【幸せのハート】#97補聴器の耳型完成
フレッシュロックそっくりさん
『幸せのハート』#96お茶会とストレス
『幸せのハート』#95メニエール病と浮腫み
心房細動と言われ、血液サラサラ薬の決断期限は明日になる
ティッシュケースやめた〜
『幸せのハート』#94整骨院で顎関節良くなる
『幸せのハート』#93 また回転性目眩
『幸せのハート』#92整骨院のもみ返しが酷くて
大晦日のジャンケン✊
【小6男子】積み重ねが得たもの☆
相談事例 勉強出来ないと子供たちが心配
師走のレッスン、始まりました!
【御礼<m(__)m>】11月にたくさん読んでいただいた記事
【2歳さん~就園児さん】クリスマス会ご招待
寡黙な生徒さんの場合
【小1男子】「両手も出来たよ」
「秋の歌」どのくらい思い浮かびますか?
生徒さんに原曲を聴きながらの読譜を・・・
【クリスマス会ご招待記事】の大失敗!~申し訳ありません<m(__)m>~
【クリスマス曲】が持つ力・・・
「秋」を追加!
【年中さん】春からはじめて…1冊終了!
【もれなくプレゼント!】今期のキンダーブリッツ生
【小学1年】先生、おりがみ折ってあげたよ!
ピアノ練習の進捗状況 December 2024
シューマン「サンタクロースのおじいさん」がタイトル詐欺な件
ピアノ練習の進捗状況 January 2025
KOBE国際音楽コンクール:予選に参加した📹💖(2024)
【ピアノアドヴェンチャーレベル3】大人ピアノ初心者のピアノレッスン#2
りんご歯科医院さん♪
ピアノ歴10年のレベルは?初心者の成長と上達の秘訣
【例文あり】ピアノ発表会の演奏前コメント集【高学年向け】
【例文あり】ピアノ発表会の演奏前コメント集【低学年向け】
【保存版】ピアノ発表会を見に行く服装【知らないと恥をかく】
【保存版】孫のピアノ発表会のプレゼント10選【絶対喜ばれる】
ピアノアドヴェンチャーレベル3スタート
おかしいピアノの先生の特徴8選【辞めたほうが良い】
ピアノ発表会で先生に花束を渡す必要はある?【実は迷惑かも】
ひとりごと~練習はこうあるべきものって決めなくてよいと思う~
【大学4年生】集大成の「ラ・カンパネラ」
<体験レッスン受付中!>英語リトミックってどんなの?
【小6男子】積み重ねが得たもの☆
【幼稚園の先生】月二回のレッスン
【和声】優秀な「ピアノの先生」~大人の可能性~
【小学生同士の喧嘩】約束を守りたい2年王子と練習をさせたい6年生男子が喧嘩…
【5歳そろばん】習い始め〜8ヶ月までの成長記録。
未来を切り開く力を育てる!
娘ちゃん、初めてプチギフトを準備してみた🎁
<体験レッスンお申込み受付中!>音楽・英語・リトミック 指導方法の工夫♪
東大阪・河内花園の音楽教室・英語教室・リトミック教室♪(大阪・奈良・生駒・学園前)
<0歳からの音楽・英語・リトミック>来月の体験レッスン残席状況!
テスト対策スタート!早めの2周目・3周目で確実に点数UP
受験勉強において睡眠が大切な理由
合格の福を呼び込め!さくらスタディの節分豆まき
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)