フジテレビ系連続ドラマ 2012年7-9月クール放送 Tue. 22:00-
EXILE AKIRA主演
藤沢とおる「GTO」「GTO SHONAN 14DAYS」
「24karats TRIBE OF GOLD」
歌:EXILE TRIBE(EXILE & 三代目J Soul Brothers)
ガンダムタクティクスオンライン(Gundam Tactics Online)
ガンダムネットワークオペレーションシリーズの続編となるガンダム・シュミレーション・オンラインゲーム。
Geostationary Transfer Orbit の頭文字
→静止トランスファ軌道
【Great Teacher Onizuka】
藤沢とおるの代表作のひとつで、1997年から2002年まで週刊少年マガジン(講談社)で連載された漫画。単行本全25巻。
「元・暴走族」という肩書きを持つはみ出し教師・鬼塚英吉の活躍を描いた学園もののアクション・コミックで、前作「湘南純愛組!」のキャラクターも数多く登場している。
1998年に反町隆史主演でのTVドラマ化*1をきっかけに人気がブレイク*2し、1999年にはTVアニメや実写版の劇場版映画にもなった。
1998年7月7日〜9月22日、関西テレビ・フジテレビ系で毎週火曜日22:00-22:54に放送された。全12話。
1998年、1999年にスペシャルドラマが放送された。
1999年12月18日公開。
1999年6月から2000年9月にかけ、フジテレビ系で放送された。全43話。
リスト::漫画作品タイトル
リスト::アニメ作品//タイトル/さ行 リスト::アニメ作品//1999年
三菱自動車工業が本格的なスポーツカーとして1990年10月に発売*1したのがGTO。もともとのGTOはイタリア語でグラン・ツーリスモ・オモロガート(『(競技用に)認可されたGT』の意)の頭文字を取ったものである。
アッパーミドルクラスセダンのディアマンテとシャーシを共有した、バブル絶頂期の三菱のフラグシップ車として存在していた。そのため斬新な技術をふんだんに盛り込み、自動可変フロントスポイラー/リアスポイラーを初め、GT-Rに対抗した4WS(四輪操舵)、排気音の調整も出来るスイッチまで搭載していた。
ミッドシップカーを思わせるようなギミックも使った迫力ある外観デザインを持ち、6G72型V6-3000ccDOHCツインターボエンジンを横置きレイアウトとし、280psのパワーと圧倒的なトルクを発生する。これに国内初採用となるゲトラグ製5MTが組み合わさる(モデルチェンジを経て6速MTになる)。搭載エンジンは自然吸気のDOHCも設定される。
スポーツカーとして珍しく、センターデフ式フルタイム4WDを採用するのが GTOの特徴で、そのために車両重量は非常に重くなり、ブレーキに大きな負担がかかっているのが実情。そのためにレーシング用のブレーキとして開発されているAPロッキードの6ポッドブレーキキャリパーをオプションで追加することも出来た。
三菱自動車,神のGTO
*1:その前に「ギャランGTO」の車名で昭和45年から51年まで生産された