初版とは、出版された書物の第1版ことである。転じて、Wikipediaやニコニコ大百科、はてなキーワードなどで作成された記事の最初に書かれた内容の事を指す。
概要
元々の意味は最初に記したとおり、出版された書物の第1版のことで、新しい内容が追加される場合は『第2版』、『第3版』と発行していく。初版が重版されると『第1版(『初版』とも記される。)第2刷』といった表記がなされる。
ニコニコ大百科では現在、トップページの『記事作成』からそれぞれ記事内容によって単語記事、動画記事などを選択し、記事を作成する事になる。新しく作る事により、その記事の『初版』がまず出来ることになる。初版が出来た後は、初版の編集者や他の編集者などで間違った内容、追加したい内容を加筆、修正して第2版以降を作成する。
ちなみに、現在のこの記事は第2版です。(追記や修正をなされる場合、『第○版』と修正してください)。
関連商品があった場所
最近の漫画やライトノベルなどの初版には初回特典が付く事が多い。