Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2馬力選挙単語

ニバリキセンキョ
2.5千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

2馬力選挙とは、選挙において自分以外の補を応援するために立補することである。

概要

自分以外の補への投票を呼びかける的で立補することをす。ある補とそれを応援する補の2人が事実上協力して1人の当選すため「2力」と呼ばれる。

2024年兵庫県知事選挙NHKから国民を守る党(以下、N国)の立花孝志が現職の斎藤元彦支援するために立補したことで全的な注を集めた。

「問題点」で示すように、こうした選挙運動は違法ではないが選挙性を損なう恐れがある。そのため、による法規制が検討されている。

問題点

選挙性を確保するため、1人の補が選挙活動で用いるビラやポスターの枚数は公職選挙法によって厳しく規制されている。補者ひとりひとりに枚数制限が割り当てられるため、2馬力選挙を行うと供託金を払うだけで一人の補者が利用できるビラやポスターが単純に倍増する。

また、2024年兵庫県知事選挙のように、本命補のクリーンイメージを保ちつつ、それを応援する補が対立補に対して脅迫誹謗中傷を容易に行うこともできる。もし仮に、応援する側の補が違法な選挙活動で罪に問われたとしても現行法上、応援される側の補を罪に問うことは難しい。

2馬力選挙は現行の公職選挙法では違法ではないが、これがまかり通ってしまうと供託金選挙資金をたくさん出せる補がより有利になってしまい、規制の意味がなくなって選挙ではなくなってしまう。

実例

2024年東京都知事選挙

厳密な意味での2馬力選挙ではないが、補者が利用できる資的外に使用する点で特筆すべき前例のため、本稿で取り上げる。

2024年小池知事の任期満了に伴って実施された東京都知事選挙には、史上最多となる56人の立補があり、そのうち24人がN国党からの補者であった。N国立花孝志は取材に対し、「都知事選は注度が高く、宣伝効果は数千万円に匹敵する。300万円を支払う価値はある(産経新聞exit)」と答え、売名行為的であることを隠さなかった。

N国は大量の補者から得たポスターの掲示スペースに掲示できる権利を一箇所あたり1万5千円(5千円→1万円と段階的に値上げしていた)で販売し、選挙関係なポスター掲示板に貼られた。中には風俗店のポスター女性全裸姿が写ったポスターなど公共の場にはそぐわないものも掲げられ、選挙管理委員会に多くの苦情が寄せられた。

知事選挙供託金300万円で、N国のいずれの補も供託金収点に達していなかったため、7200万円を収されている。しかし、仮に一口1万円、ポスター掲示場所1万4千箇所とした場合、1億4千万円の収入があるため、N国としては黒字になった可性が高い。

また、補者が乱立したことでポスターが足りず、一部の補者のポスター外のクリアファイルに入れられるという措置が取られ、不だというも上がった。

2024年兵庫県知事選挙

2024年斎藤知事に対する告発文書問題により県議会全会一致で不信任決議が可決し、斎藤知事は失職して選挙で民意に問うことを選択した。

この選挙に出したN国立花孝志は自分への投票ではなく斎藤への投票を呼びかけるすることを的に立補するという異例の選挙戦を展開した。立花斎藤にかけられたパワハラおねだりの疑惑はデマだとし、逆にこれを告発した元局長自殺についても「不倫がバレるのが怖かったから」と告発者を貶める発言を繰り返した。また、告発文書問題を調する百条委員会メンバーに対する脅迫嫌がらせも行い、中傷された県議の中には選挙後に自殺に至った者も出た。

斎藤営は立花との提携を否定していたが、立花選挙活動に強く否定はせず、斎藤演説した直後に同じ場所で立花演説するというようなことも報じられており(TBSexit)、実質的な協力関係にあったことが摘されている。

一方で、兵庫県市長会に属する22人の市長が対立補の稲を支持すると表明した件が斎藤支持者から公職選挙法に抵触すると摘され、刑事告発が受理されている。斎藤支持者らはこれを「23選挙」と呼んで揶揄しているが、兵庫県選挙管理委員会は取材に対し、「他の公務員や業者らに投票を呼びかけた地位利用ではない」として違法ではないという見解を示している(J-CASTexit)。

選挙斎藤が46の得票で勝利し、県政復帰を果たした。しかし、上記の立花との「2馬力選挙」に対する不満に加え、立花の根拠となった文書の漏洩問題や地元のPR会社に選挙活動の報酬を与えていたのではないかという疑惑が残った。

2025年千葉県知事選挙

斎藤知事への2馬力選挙を成功させた立花は、2025年熊谷知事の任期満了に伴う千葉県知事選挙をつけ、熊谷応援するために立補すると表明した。しかし、熊谷は「迷惑だし困惑している」と強く拒否。立花側も「ある人にやめてくれと強く言われた」として2馬力選挙を撤回した。

国の対応

N国による一連の選挙活動は公職選挙法上合法なものであったが、法令が想定しない形で制度を悪用していると与野党から問題視された。石破首相2月3日の予算委員会で2馬力選挙は「どう考えてもおかしい」と発言している。

2025年2月14日自民明・立維新民・共産の6党は選挙ポスターの品位規定を設ける公職選挙法の改正案に合意した。同法案の付則には2馬力選挙についても「必要な措置を講じる」と明記されており、2月20日国会に提出される見通しである。

ただ、2馬力選挙を実際に規制するのは難しい。そもそも、選挙活動は参政権言論の自由表現の自由といった基本的人権の根幹にかかわり、これに規制をかけることに慎重論も予想される。また、2馬力選挙で応援された側のペナルティをどのように与えるかについても十分な議論が行われていない。

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る
  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

2馬力選挙

15 ななしのよっしん
2025/02/17(月) 15:59:23 ID: WGz2qM7BOa
>>14
そもそもN国は最初から当選することを標としていないし、立花民主主義を破壊することだけが的だから、ふっとばされるならそれはそれで立花の思惑通り
👍
高評価
2
👎
低評価
1
16 ななしのよっしん
2025/02/17(月) 16:02:07 ID: /l+YbbWf0+
カバブタ選挙ネタ小銭稼ぎを法律なり条例なりで封じて見せしめにしないとアカンやろ
ガーシーの時と同じで
👍
高評価
10
👎
低評価
1
17 ななしのよっしん
2025/02/17(月) 17:26:11 ID: 66IcO38kPF
実際のところ法律を改正する必要なんかなくて、対策は極めてシンプルなのよ。
「有権者一人一人が自分の投票責任を持って補者をしっかり研究して小手先のトリックに惑わされずに投票先を検討する」っていうことができればそれで解決。
まあ「それができれば 苦労はしねェ!!!」なんだけど。
👍
高評価
9
👎
低評価
2
18 ななしのよっしん
2025/02/17(月) 21:56:05 ID: yb7POzl9B9
関係ないけど宮崎駿が昔作ったアニメ会社が「二力」っていう名前で(シトロエン・2CVが由来)
地味風評被害受けてる気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2025/02/17(月) 23:13:25 ID: 4l5avN9qRT
1人分のリソースが規定されてる以上2人分のリソースを1人に当てるのは法令の意義に反するので当然ダメ
ただ選挙の性質上、選挙中にこれを取り締まるのは結構難しい
なんとか力宣言した時点で止める方法があればいいんだけど、公民権を安易に停止するのもかなり危険だからなー……
👍
高評価
2
👎
低評価
1
20 ななしのよっしん
2025/02/18(火) 10:10:20 ID: treyzb6qX2
根本選挙の収益化にあるからそこを潰さないといたちごっこになると思う
👍
高評価
6
👎
低評価
1
21 ななしのよっしん
2025/02/18(火) 19:21:06 ID: 4l5avN9qRT
選挙の迷惑行為で知名度上げて狭く深いシンパ作る流れだからそこから金取るのを止める方法が中々ね
構造としてはカルト教団信者を搾ってるのと同じだからアウトは取れるけど教団ごと潰すとなると難しくなる
教祖の首取れれば手っ取り
👍
高評価
4
👎
低評価
1
22 ななしのよっしん
2025/02/18(火) 19:51:36 ID: XDTS3AmY+S
>>8
れいわローテーションも起N国なんやで...。
2019年補者に全員参院議員の肩書きをつけようとする計画もあったしガーシー除名後は斎藤を議員にするため斎藤より得票数が多かった補者に金渡して辞退させてる。
👍
高評価
4
👎
低評価
1
23 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 19:57:53 ID: XKsD9Q4e/n
結果的に二力だったんだけど
兵庫では当初10人ぐらい立補させるとか言ってたんだよね立花
(選管がポスター掲示板対応させられた)
もしそれが全員当選的ではなかったら……
👍
高評価
0
👎
低評価
1
24 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 20:14:59 ID: 9SvZwCFucn
収益化禁止だけ考えるなら供託金の大幅引き上げが正解になるけど、今ですら高すぎるのでいよいよ富裕層しか立補できなくなるのと、際的な非難必至なのがね
👍
高評価
0
👎
低評価
1