実在の人物
- 張富士夫(1937年 - ) - 日本の実業家。第4代トヨタ自動車社長
- 張栩(1980年 - ) - 台湾の囲碁棋士
- 張学良(1901年 - 2001年) - 中華民国の軍人、政治家。張作霖の子
- 張儀(? - 前309年) - 中国戦国時代の遊説家、政治家。連衡策を説き
- 張九齢(678年 - 740年) - 唐代中期の政治家、詩人
- 張芸謀(1951年 - ) - 中華人民共和国の映画監督
- 張誌家(1980年 - ) - 台湾の野球選手。日本では2002年から2006年まで西武に所属
- 張耳(? - 前202年) - 秦末から前漢初にかけての武将。趙王になった
- 張蒼(? - 前152年) - 秦から前漢にかけての政治家。前漢の丞相
- 張東健(チャン・ドンゴン) - 韓国の俳優
- 張作霖(1875年 - 1928年) - 中華民国の軍人、政治家
- 張世傑(? - 1279年) - 南宋末の軍人
- 張良 - 前漢の三傑の一人。劉邦の軍師
三国志に登場する人物
- 張衛
- 張燕
- 張闓(張ガイ)
- 張角
- 張嶷
- 張勲
- 張郃(張コウ、張合β)
- 張済
- 張繍
- 張昭(156年 - 236年) - 後漢末から三国時代にかけての政治家
- 張任
- 張春華
- 張松
- 張悌
- 張飛
- 張宝
- 張曼成
- 張楊
- 張梁
- 張遼
架空のキャラクター
- 張五飛(「新機動戦記ガンダムW」の登場人物)
その他
- 張宿 - 二十八宿の一つ
漢字として
- 意味
- 弓に弦を張る、弓を引き絞る、広める、強める、伸ばす、主張する、たぶらかす、宴会を開く、という意味がある。〔説文解字〕には「弓に弦を施すなり」とある。
- 字形
- 形声で声符は長。長に張るニュアンスがある。
- 音訓
- 音読みはチョウ。訓読みは、はる、ひろげる。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。
- 声符
- 張を声符とする漢字には、漲がある。
- 語彙
- 張三李四・張本・張本人・張目・張羅・張力