漢字として
洒
- Unicode
- U+6D12
- JIS X 0213
- 1-62-15
- 部首
- 氵部
- 画数
- 9画
- 意味
- 〔説文解字〕の本字は𣹍で〔説文・巻十一(段注)〕に「滌(そそ)ぐなり」「古文以って灑埽の字と爲す」とある。
- 字形
- 形声で声符は西(㢴)。
- 音訓
- 音読みは意味によって変わる。以下のとおり。 また慣用音にシャの音がある。訓読みは、そそぐ、あらう。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 語彙
- 洒洒落落・洒如・洒心・洒然・洒洒・洒脱・洒落
異体字
- 𣶓は、〔正字通〕に洒と同じとある異体字。
- 𣹍は、〔説文〕の本字。