右とは、以下のことを表す。
人名
漢字として
- 意味
- みぎ、右手、助ける、勧める、勢力のある、保守的、という意味がある。
- 字形
- 〔説文解字〕には口部(巻二)と又部(巻三)に重複して収められていて、「助くるなり」「手口相ひ助くるなり」とある。
- 字は又+口の会意。〔説文〕に「口に從ひ、又に從ふ」とある。又は右手の象形で、右の初文。口は祝器を表す字。右手で祝器をもつ形。
- 音訓
- 音読みはユウ(漢音)、ウ(呉音)、訓読みは、みぎ、たすける。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校1年生で習う教育漢字である。
- JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 声符
- 右を声符とする漢字には、佑、祐などがある。
語彙
右往左往・右学・右京・右軍・右契・右賢・右姓・右折・右族・右派・祐筆(→右筆)・右武・右文・右辺・右翼・右腕
異体字
- 𠮢は、〔説文〕の本字。
書き換え
祐筆は右筆と書き換えることがある。