Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

単語

2件
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

とは、感情の一つである。七情の一つ。よろこび。また人名に用いられる。

  • 喜(? - 前193年) - 前漢初の皇族。代王に封ぜられた
  • 姬喜(子喜、? - ?) - 時代鄭の皇族
  • 姬喜(王喜、? - 前222年?) - 中国戦国時代の最後の王

漢字として

Unicode
U+559C
JIS X 0213
1-20-78
部首
口部
画数
12画
音読み(常用)
訓読み(常用)
よろこぶ
Unicode
U+6B56
JIS X 0213
1-86-33
JIS X 0212
37-85
部首
欠部
画数
16画
意味
  1. よろこぶ、歓喜、楽しむ、祝う、めでたい、好む。好むの意味の場合、憙・嬉とも書く。
  2. (饎と通じて)もてなし、ごちそう
説文解字〕には「なり」とある。
字形
壴+の会意。壴は打楽器を表す字。口が土台を表してそこに壴を置いて音楽で喜ぶとする説、口は祝器で神を喜ばせる儀礼とする説(白川静)、口はくちを表し喜び笑う意とする説がある。
音訓
音読みは、1.の場合、キ(音、音)、2.の場合、シ(音)。訓読みは、よろこぶ。
規格・区分
常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
部首
説文〕では部首である。ほかに憙、嚭が属する。
意符
喜を構成要素とする会意字に憙などがある。
喜を符とする漢字には、僖、嬉、𢜳、熹、瞦、、蟢、譆、饎などがある。
語彙
喜慰・喜・喜悦・喜懼・喜劇・喜好・喜子・喜捨・喜寿・喜笑・喜色・喜怒哀楽・喜躍・喜憂・喜楽

異体字

  • 歖は、〔説文〕に「古文の喜、欠にふ。と同じなり」とある古文JIS X 0213第三準。JIS X 0212補助漢字
  • 憘は、〔正字通〕に「喜と同じ」、〔字彙補〕に「古の喜字」とある異体字。憙の異体とも。JIS X 0213第四準。JIS X 0212補助漢字
  • 𢐭は、〔玉篇〕に「古文」とある異体字。
  • 㐂は、喜の俗字。日本で使われる。JIS X 0213第三準。
  • 𡔯は、〔字彙補〕に喜と同じとある異体字。〔孫叔敖碑〕に見られるという。
  • 𠶮は、〔俗書刊誤〕に「俗に作る」とある異体字。
Unicode
U+6198
JIS X 0213
2-12-73
JIS X 0212
30-68
部首
忄部
画数
15画
𢐭
Unicode
U+2242D
部首
画数
17画
Unicode
U+3402
JIS X 0213
1-14-3
部首
一部
画数
6画
𡔯
Unicode
U+2152F
部首
士部
画数
12画
𠶮
Unicode
U+20DAE
部首
口部
画数
11画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

麻倉もも (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: (o・∇・o)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 喜についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!