策とは、計画、謀りごとという意味の漢字である。また以下の意味がある。
人名
その他
- 策 - 運筆の一つ。左から右上へ引く画
漢字として
策
- Unicode
- U+7B56
- JIS X 0213
- 1-26-86
- 部首
- 竹部
- 画数
- 12画
- 意味
- 計画、謀りごと、記す、(竹製の)鞭、鞭打つ、杖、筮竹、数取り棒、という意味がある。また冊と通じて、竹簡、詔書、という意味がある。〔説文解字・巻五〕には「馬の箠(むち)なり」とある。
- ものを書くための竹の札を連ねたもののことを策(冊、柵とも書く)といい、そこから計画や謀りごと、文書の意味でも使われるようになった。
- 字形
- 形声で声符は朿。朿は先に刺のある長い木のこと。
- 音訓
- 音読みはサク(漢音)、シャク(呉音)、訓読みは、むち、つえ、かずとり。名のりに、かず・つか・もり、などがある。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校6年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 語彙
- 策応・策士・策書・策動・策策・策謀・策問・策略
異体字
筴
- Unicode
- U+7B7A
- JIS X 0213
- 1-68-9
- 部首
- 竹部
- 画数
- 13画
萗
- Unicode
- U+8417
- JIS X 0213
- 2-86-37
- 部首
- 艹部
- 画数
- 11画
- 𠞁は、〔韻会〕に「策、或ひは𠞁に作る」とある異体字。
- 𠞦は、〔韻会〕に「策、亦た𠞦に作る」とある異体字。
- 𠷽は、〔龍龕〕に策と同じとある異体字。
- 𢄆は、〔字彙補〕に策と同じとある異体字。
- 箣は、〔字学指南〕に策と同じとある異体字。また竹の一種のこと。
- 筞は、〔篇海〕に載っている俗字。
- 䇿は、〔篇海〕に載っている俗字。
- 𥫪は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。
- 𥯻は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。〔康煕字典〕には音義未詳とある。
- 𥮮は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。〔海篇〕には「謀なり、籌なり」とある。
- 𥳯は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。〔字彙補〕には「音義策と同じ」とある。
- 筴は、〔篇海〕に異体字として載っているが、別の意味でも使われる。JIS X 0213第二水準。
- 萗は、〔字彙補〕にある策の訛字。JIS X 0213第四水準。
- 笧は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。冊の異体字でもある。JIS X 0213第四水準。