続とは、続編によくつけられる接辞である。また人名である。
人名
漢字として
続
- Unicode
- U+7D9A
- JIS X 0213
- 1-34-19
- 部首
- 糸部
- 画数
- 13画
續
- Unicode
- U+7E8C
- JIS X 0213
- 1-69-84
- 部首
- 糸部
- 画数
- 21画
- 意味
- 旧字は續。
- 続く、継ぐ、続き、連なる、さらに加える、引き続いて行う、続ける、糸、という意味がある。
- 〔説文解字〕には「連なるなり」とある。〔爾雅・釈詁〕に「繼ぐなり」とある。
- また贖と通じてつぐなう、という意味がある。また績と通じる。
- 字形
- 形声で声符は𧶠。
- 音訓
- 音読みはゾク、ショク、訓読みは、つぐ、つづく、つらなる。名のりに、ひで、などがある。
- 規格・区分
- 続は常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。 JIS X 0213第一水準。續は第二水準。
- 語彙
- 続刊・続絃・続行・続出・続々・続貂・続編
異体字
関連項目
- 日本の苗字(名字)の一覧
- 海外の姓名の一覧
- つづき