訳とは、以下のことを表す。
漢字として
訳
- Unicode
- U+8A33
- JIS X 0213
- 1-44-85
- 部首
- 言部
- 画数
- 11画
譯
- Unicode
- U+8B6F
- JIS X 0213
- 1-76-3
- 部首
- 言部
- 画数
- 20画
- 意味
- 旧字は譯。
- ある言語を別の言語に言い写すこと、翻訳、伝える、詳しく言う、釈く、理由、という意味がある。
- 〔説文解字〕の本字は𧬳で、〔説文・巻三〕に「四夷の言を傳譯する者なり」とある。また〔礼記・王制〕に「北方を譯と曰ふ」とあり、北方の言語に通じたものを訳といった。
- 字形
- 形声で声符は睪。睪に解きほぐす意味がある。
- 音訓
- 音読みはエキ(漢音)、ヤク(呉音)、訓読みは、わけ。名のりに、つぐ、がある。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校6年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 語彙
- 訳官・訳語・訳載・訳使・訳者・訳出・訳文・訳本