走とは、はしるという意味の漢字である。
漢字として
走
- Unicode
- U+8D70
- JIS X 0213
- 1-33-86
- 部首
- 走部
- 画数
- 7画
- 意味
- 走る、歩く、逃げる、向かう、旅する、訪問する、失う、去るという意味があり、使い走りから自己の謙称にも使われる。〔説文解字〕に「趨(はし)るなり」とある。趨については「走るなり」としていて互訓。〔釈名・釈容姿〕には「徐ろに行くを步と曰ふ」、「疾く行くを趨と曰ふ」、「疾く趨(はし)るを走と曰ふとある」。
- 字形
- 人が手を振って走るところの象形に、止が加わったもの。甲骨文には人が手を振って走るところの象形だけの字があり、それが初文。〔説文〕には「夭と止に從ふ。夭止は、屈するなり」とあって会意としている。
- 音訓
- 音読みはソウ、訓読みは、はしる、おもむく、さる。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。
- 部首
- 走は部首走部を作る。走ること、移動することに関する字が属する。繞に置かれ、はしる、そうにょうと呼ばれる。
- 語彙
- 走起・走狗・走行・走者・走集・走性・走破・走力・走塁
異体字など
赱
- Unicode
- U+8D71
- JIS X 0213
- 1-76-65
- 部首
- 走部
- 画数
- 6画