Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

単語

163件

ヤリ

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、武器の一種である。

概要

と並ぶ、手元用の戦闘武器と違って滑らせる切断ではなく刺突や遠心力を活かした重い打撃(食い込む撃)を的に製造された武器で、長い柄の先にが付いた形をしている。

長さは一般的には2mから3m前後(使用者身長の倍くらいが安)だが、大規模な歩兵部隊による交戦が行われた時代には4mから6m以上に渡る槍が用いられたという。また室内での戦いや個人戦闘といった場所で使う事を的に作られた、長さが1m前後の短槍もあり、これ以外では手元で振るう以外にも投擲に用いる槍も存在する(投槍)。

ちなみに柄の長い)の場合は長薙刀ナギナタ)、または長柄と言われる。この場合、渡りを得るために槍よりもが大きくなり、そのバランスをとるために柄は短めに造られる。

歴史についても、よりも先に使用される石(黒曜石など)ないし金属など)が少なく済み、旧石器時代から槍状の武器狩りでも用いられていたとされる。やがて人類が歴史を築くようになると戦争にて使われる事になる。が台頭するまでは、と並んで戦場力武器として用いられた。

槍を扱う武術は「槍術(そうじゅつ)」という武術があり、剣術などと並んで流が今も多く存在する。

槍の種類

種類についても柄の長さからの形状まで多種多様に別れるが、うち幾つかを大まかに紹介させて頂く。

西洋の槍

  • コルセスカ穂先が両と、のような形状ので構成される槍。多武器として知られる。
    詳しくは同記事を参照。
  • ジャベリン投擲用に使う槍。矢やの発達に伴い、徐々に姿を消していった。
  • トライデント:穂先が三叉状になった槍。銛として漁で用いる場合もある。
  • ハルベルト穂先にのような形状のと、その反対側に突起が付いた、独特な形の槍。コルセスカと並んで、多武器として名高い。
  • ランス:円錐状の形状をした槍。日本語では騎兵槍と呼ばれる。詳しくは「ランス(武器)」を参照。
  • パイク:特定の運用法のためにつくられたすごく長い槍。サリッサ(同記事参照)や長柄槍(日本)等の亜種がいるが、共通して密集し穂先を並べれば強いがそれ以外の場合は鈍重すぎてあまり役に立たないのが特徴。またこれらの武器の原産地は山がちな地域であることも共通。

日本・東洋の槍

その他

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
琴葉葵[単語]

提供: kuro3333

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/30(土) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/30(土) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP