Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Page30

劇場公開日:

解説・あらすじ

堤幸彦が原案・監督、「DREAMS COME TRUE」の中村正人がエグゼクティブプロデューサーを手がけ、難解な舞台劇を上演するために集められた4人の女優を主人公に、稽古から舞台本番までの4日間をドキュメンタリータッチで描いた作品。

4日後に迫った舞台本番を前に、終わりの決まっていない30ページの台本に3日間かけて向きあうことになった4人の女優。演出家不在の異様な閉鎖空間でスマホも時計も没収され、集められた理由すら知らされないまま、演じたい役をつかむため稽古に打ち込んでいく。それぞれ切実な事情を抱える4人は、その苦悩やプレッシャーから赤裸々にぶつかりあう。そして公演当日、仮面をつけた観客が見守るなか、4人の舞台が幕を開ける。

Netflixドラマ「極悪女王」の唐田えりか、「愛のゆくえ」の林田麻里、「truth 姦しき弔いの果て」の広山詞葉、ロックバンド「HIGH and MIGHTY COLOR」の元ボーカル・MAAKIIIが4人の女優を演じた。堤監督と劇団マカリスター主宰の井上テテが脚本、劇団□字ック主宰の山田佳奈が劇中劇の脚本を手がけ、中村正人と世界的ジャズピアニストの上原ひろみが音楽を担当。

2025年製作/113分/G/日本
配給:DCT entertainment
劇場公開日:2025年4月11日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
原案
堤幸彦
脚本
井上テテ
堤幸彦
劇中劇脚本
山田佳奈
エグゼクティブプロデューサー
中村正人
企画
田中浩子
赤松勇介
プロデューサー
森谷雄
鈴木剛
音楽プロデューサー
茂木英興
撮影
稲生拓也
照明
角俊平
録音
渡辺丈彦
美術
長谷川功
装飾
三島景樹
スタイリスト
三浦玄
衣装制作
村瀬夏夜
ヘアメイク
高橋雅子
音響効果
丹雄二
編集
洲﨑千恵子
音楽
上原ひろみ
中村正人
助監督
池辺安智
スケジューラー
鬼頭理三
制作部
エンジェル桂
アシスタントプロデューサー
安東栞
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5<これは映画か演劇か、それともドキュメンタリーか!?>

2025年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
HiraHiraHirappa

4.5社会は総合芸術だということ

2025年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
サスペンス西島

2.0嗚呼下北沢

2025年4月12日
Androidアプリから投稿

単純

寝られる

顔合わせから中2日缶詰で、配役の決まっていない舞台劇に挑む4人の女優の話。

ホテルの併設された舞台に集まった4人が、誰がどの役かも決まっていない中、30ページの台本の演劇UNDER SKINを3日後に披露すると聞かされて巻き起こっていく。

主役は演じていないけれどTVや映画でみたことあると言われる偉そうな琴李、なんだか能天気に見える咲良、素人丸出しで訛りまくってる樹利亜、謎の運営からの要望を知っていて取り仕切る遥、がぶつかりながら稽古を進めて行く様子をみせて行く展開でだけど…。

偉そうに言ってるけれど読んでます感丸出しの演技しが出来なかったり、訛り具合いにばらつきがあったと思ったら簡単に直っちゃったりと粗が目立つし、同じ様なダメ出しとか衝突とかをたらたらとみせるので非常にに長く感じる。

そしていよいよの仮面も何でそれがプレッシャー?その設定だとエンドレスもあり得る?それとも一周で終了?からの、特に劇中劇を観せようとしている作品でも無さそうなのに長いこと(*_*)

あらすじ紹介に終わりが決まっていないってあったけれどそんな設定ありましたか?からの、オチもなんだかそれで終了って…という感じで、内容の割に尺が長いことばかりが気になった。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Bacchus

4.0夢芝居

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台的演技と映像的演技(と素人芝居)のせめぎ合いから始まってヒリヒリした展開が続き、身の上話でちょっと緩んだが(意図的か?)本番シーンではマジで手に汗握った。ラストの台詞唱和はサービスみたいなもんだろうけど悪く無い。
上原ひろみ(pf)と中村薫平(b)の演奏が実に効果的だったが、おそらく映像見ながら弾いているのだろう。芝居もジャズ演奏同様に双方向的な対話で成り立っているのを思い出させる、第五の主役といえるだろう。
「片思い世界」の三人が出演してたら、とちょっと思ってしまった。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ひろちゃんのカレシ