shaltを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 69件
dwell in the land and thou shalt be fed(1) with its riches. 例文帳に追加
「dwell in the land and thou shalt feed on its riches.」(Ps. 36:3)(聖書要確認。箇所違い?) - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
Akiko YOSANO 'Kimi Shinitamou koto nakare' (Thou Shalt Not Die) 例文帳に追加
与謝野晶子「君死にたまふ事なかれ」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He shall cover thee and under his wings shalt thou trust.例文帳に追加
汝は彼に覆われる その翼の下で汝は信心を得る - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
and poor and helpless shalt thou enter Canaan. 例文帳に追加
そうして貧しく無力なものがカナンの地に至るのだ。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
Give thyself to compunction of heart and thou shalt find devotion. 例文帳に追加
そして空虚で愚かなことを避けなさい。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
and I know not whether thou shalt obtain. 例文帳に追加
あなたはその時間が与えられるかどうか知っていますか。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
so shalt thou begin to live with Christ. 例文帳に追加
そうすればあなたはキリストとともに生き始めるでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
and then shalt thou be able to have a sure confidence. 例文帳に追加
そうすればあなたは確かな生を勝ち得るでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
and thou shalt be given the highest place.(2) 例文帳に追加
そうすれば、最も高い場所があなたに与えられるでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
but if thou givest thyself unto zeal thou shalt find much peace, and shalt find thy labour the lighter because of the grace of God and the love of virtue. 例文帳に追加
しかし燃えるような熱心さに向かうなら、神の恵みと徳の愛によって、あなたは平安を得、困難が軽減されることでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
in its precepts (as has been well said) "thou shalt not" predominates unduly over "thou shalt." 例文帳に追加
その戒律は(うまいこと言われるように)「汝なすなかれ」のほうが「汝なすべし」をはなはだしく凌駕しています。 - John Stuart Mill『自由について』
In September 1904, she published a poem "Kimi Shinitamou koto nakare" (Thou Shalt Not Die) in "Myojo." 例文帳に追加
明治37年(1904年)9月、『君死にたまふことなかれ』を『明星』に発表。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The first is, thou shalt not take the bible literally.例文帳に追加
一つ目は「聖書を文字通り解釈してはならない」という教訓です - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Sooner or later... somewhere in the course of eternal justice thou shalt answer for this sin!例文帳に追加
遅かれ早かれ... 不変の正義の元に 汝はこの罪を償うのだ! - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
We came up with something the ten commandments: thou shalt not kill.例文帳に追加
そして、我々は答えを見つけた - 十戒:汝殺すことなかれ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
In retirement thou shalt find what often thou wilt lose abroad. 例文帳に追加
そこではあなたが頻繁に外で失うものを見つけるでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
for thou shalt not elsewhere find so great peace. 例文帳に追加
そのような平安は他のどんな場所にも見いだせないからです。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
If to-day thou art not ready, how shalt thou be ready to-morrow? 例文帳に追加
もし、今日、用意ができないなら、どうして明日、用意できるでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
and how knowest thou that thou shalt have a to-morrow? 例文帳に追加
どうしてあなたは、自分に明日という日がある、と思うのですか。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
3. When it is morning reflect that it may be thou shalt not see the evening, 例文帳に追加
朝が来たら、自分は夜までは生きていないかもしれない、と考えなさい。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
Without care and diligence thou shalt never get virtue. 例文帳に追加
注意深さと勤勉さがなければ、徳を得ることは決してできません。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
and then shalt thou be able to be a peacemaker towards others. 例文帳に追加
そうすれば あなたは他人にも平和をもたらすことができるでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
and thou shalt be worthy to receive greater. 例文帳に追加
そうすれば、あなたはより大きな賜物を、受けるに値するようになるでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
trust in the Lord...and verily thou shalt be fed- Ps 37:3 例文帳に追加
主に信頼し、…善を行え。この地に住み着き、信仰を糧とせよ。−詩篇37章3節 - 日本語WordNet
for thou knowest not how long thou shalt keep thine integrity. 例文帳に追加
というのは、あなたがいい状態にいつまでいることができるのか、あなたは知らないからです。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
thou shalt conquer by the help of God, rather than by violence and thine own strength of will. 例文帳に追加
それは、厳しさや自分勝手で性急な方法によってではなく、神の助けによってです。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
Thou believest perchance that thou shalt be satisfied, but thou wilt never be able to attain unto this. 例文帳に追加
あなたは自分では完全に満足していると思うかもしれませんが、それはあり得ないのです。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
and thou shalt see that all these worldly things are nothing, 例文帳に追加
そうすれば物質的な豊かさについての彼らの言い分が無意味だと悟ることができる。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
If thou hast ever seen one die, consider that thou also shalt pass away by the same road. 例文帳に追加
もしも、人が死ぬのを見たことがあるなら、あなたも同じ道をたどるというのを忘れてはなりません。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
For thou knowest not when thou shalt die, nor what shall happen unto thee after death. 例文帳に追加
自分がいつ死ぬのか、あなたは知らないし、死んだ後、自分がどうなるか、あなたは知らないのです。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
Then shalt thou find more comfort in having prayed devoutly than in having fared sumptuously. 例文帳に追加
そしてあなたは、優雅に暮らすことよりも、熱心に祈ることのうちに、さらなる慰めを見出すでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang” 邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”What the Moon Saw” 邦題:『絵のない絵本』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp> © 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/> 正式参加作品(http://www.genpaku.org/) 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん) |
原題:”The Imitation of Christ” 邦題:『キリストにならいて』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 本翻訳はパブリックドメインに置かれている。 http://www.hyuki.com/ http://www.hyuki.com/imit/imit1.html |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |