Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

西鶴一代女に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『西鶴一代女』に投稿された感想・評価

勉強会でみた。

はじめて溝口をみたが、きわめて精緻に構築された、実に美しい作品だった。
なによりも驚異的だったのは襖・障子の存在で、襖・障子がなければ、素晴らしいワンシーン・ワンショットの数々はあ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・長くてテンポゆっくりだけも、江戸時代感がすごいあって没入感のある不思議な映画。
・運命に翻弄される女性という溝口テーマらしい。
「なんでこんな目に!?」と腹立つくらい悔しくなるのは主人公に100%共感できるから。
ある意味この上なく映画を楽しめた。

言われてる通り長回しの横移動が美しい
まゆ
4.0

序盤の三船の長回しはやっぱり構図も動線もすごい

でもってPlexの英語字幕が酷いとかいうレベルじゃない
「水くさいわよ」→「it’s water smell」てのはマシな方で、全体を通して支離滅裂…

>>続きを読む
ノノ
3.9

若い時に好きな男と引き裂かれ父親の借金を返すために花魁になる。男に拾われては捨てられる不幸な生涯が残酷に描かれる。見たらこっちまで落ち込むくらい主人公のお春をどん底に落とす。虚になった目で微笑む田中…

>>続きを読む

所々なに言ってるかマジで聞き取れないけれど、観終わった後はちゃんと面白いって感覚が残るな溝口作品は。
出てくる男共のほとんどが阿呆なだけに話の悲惨さが際立つ。
それにしても終盤の音楽に圧倒された。な…

>>続きを読む
けい
4.4

カゴの中に居る息子を見つけるシーン、その後物乞いの為の三味線が弾けなくなるショット、バチを投げるまでの長回し、震える。てか硬直した
息子との関係の再生によって、こうある自分を惨い程突きつけられる

>>続きを読む
4.1

日本版レミゼラブル。初溝口作品。こんな面白いとは!絶対難しいと思って、事前にwikiであらすじを確認してから鑑賞。録音の質の悪さから所々セリフ聞こえない&所々昔の日本語分からないけど、ベースが恋愛も…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
よくもまあこの時代にこの感覚で映画作れるよな、という、時代を越えた才能に感心してしまう。
不幸は不幸だし不条理は不条理だけど、笑い合う女性たちの逞しいセリフまわしにもリアリティを感じた。
このレビューはネタバレを含みます

「五十のババがハタチになるのは無理やな」

巡礼爺「さあさ皆とくと見ておけよ」
お春「…」
巡礼爺「どうじゃこれでもおなご遊びをする気になるか?
…それともこの世の諸行無常を身に沁みて知ろうというな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事