Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
まぐ
ふりがな文庫
“まぐ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
紛
57.1%
頓死
14.3%
耦
7.1%
偶
7.1%
曲
7.1%
気紛
7.1%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紛
(逆引き)
「棄てられたり
紛
(
まぐ
)
れたりして来たから拾って育ててやるので、犬や猫を飼うのは
楽
(
たのし
)
みよりは
苦
(
くるし
)
みである。わざわざ求めて飼うもんじゃ決してない、」
二葉亭余談
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
まぐ(紛)の例文をもっと
(8作品)
見る
頓死
(逆引き)
「時」は
頓死
(
まぐ
)
れて死にぬとも
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
まぐ(頓死)の例文をもっと
(2作品)
見る
耦
(逆引き)
もし隣人としての地位を自覚するならば子供の恋愛に対しても子供の自由を尊重すべきはずである。聖書にも「神の
耦
(
まぐ
)
わせたまう者は人これを放つべからず」
愛と認識との出発
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
聖書のなかにもあるごとく、神の
耦
(
まぐ
)
わせたもう男と女との間にのみ全き恋は成就いたします。あなたはいつまでもかわらず私を恋するとおっしゃいます。あなたはそう信じなさいます。
愛と認識との出発
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
まぐ(耦)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
偶
(逆引き)
君の探偵は
偶
(
まぐ
)
れ
中
(
あた
)
りだ今度の事でも
偶々
(
たま/\
)
お紺の髪の毛が縮れて居たから旨く行た様な者の若しお紺の毛が真直だッたら無罪の人を
無惨
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
まぐ(偶)の例文をもっと
(1作品)
見る
曲
(逆引き)
雪に
潰
(
つぶさ
)
れざる
為
(
ため
)
也。
庭樹
(
にはき
)
は大小に
随
(
したが
)
ひ
枝
(
えだ
)
の
曲
(
まぐ
)
べきはまげて
縛束
(
しばりつけ
)
、
椙丸太
(
すぎまるた
)
又は竹を
添
(
そ
)
へ
杖
(
つゑ
)
となして
枝
(
えだ
)
を
強
(
つよ
)
からしむ。雪
折
(
をれ
)
をいとへば也。
冬草
(
ふゆくさ
)
の
類
(
るゐ
)
は
菰筵
(
こもむしろ
)
を以
覆
(
おほ
)
ひ
包
(
つゝ
)
む。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
まぐ(曲)の例文をもっと
(1作品)
見る
気紛
(逆引き)
私は決して
気紛
(
まぐ
)
れな妄想から経済的独立の可能をいうのではありません。
平塚・山川・山田三女史に答う
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
まぐ(気紛)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ぐう
まご
まが
たぐ
たま
たまた
たまたま
たま/\
とんし
てう