Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
數次
ふりがな文庫
“數次”のいろいろな読み方と例文
新字:
数次
読み方
割合
しば/\
33.3%
しばしば
33.3%
しば/″\
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しば/\
(逆引き)
他
(
た
)
の
針葉樹
(
しんえふじゆ
)
に
見
(
み
)
るやうではなく、
春
(
はる
)
の
雨
(
あめ
)
が
數次
(
しば/\
)
軟
(
やはら
)
かに
濕
(
うるほ
)
せば
遂
(
つひ
)
にはこそつぱい
皮
(
かは
)
の
何處
(
どこ
)
からか
白
(
しろ
)
つぽい
芽
(
め
)
を
吹
(
ふ
)
いて
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
數次(しば/\)の例文をもっと
(1作品)
見る
しばしば
(逆引き)
果敢
(
はか
)
ない
煙草入
(
たばこいれ
)
の
叺
(
かます
)
の
中
(
なか
)
を
懸念
(
けねん
)
するやうに
彼
(
かれ
)
は
數次
(
しばしば
)
覗
(
のぞ
)
いた。
陰鬱
(
いんうつ
)
な
狹
(
せま
)
い
小屋
(
こや
)
の
中
(
なか
)
で
覗
(
のぞ
)
く
叺
(
かます
)
の
底
(
そこ
)
は
闇
(
くら
)
かつた。
僅
(
わづ
)
かに
交
(
まじ
)
つた
小
(
ちひ
)
さな
白
(
しろ
)
い
銀貨
(
ぎんくわ
)
が
見
(
み
)
る
度
(
たび
)
に
彼
(
かれ
)
の
心
(
こゝろ
)
に
幾
(
いく
)
らかの
光
(
ひかり
)
を
與
(
あた
)
へた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
數次(しばしば)の例文をもっと
(1作品)
見る
しば/″\
(逆引き)
恁
(
か
)
ういふ
理由
(
わけ
)
で
比較的
(
ひかくてき
)
餘裕
(
よゆう
)
のある
百姓
(
ひやくしやう
)
よりも
貧乏
(
びんばふ
)
な
百姓
(
ひやくしやう
)
は十
分
(
ぶん
)
早
(
はや
)
く
然
(
し
)
かも
數次
(
しば/″\
)
其
(
そ
)
の
新鮮
(
しんせん
)
な
蔬菜
(
そさい
)
を
味
(
あぢあ
)
ふのである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
數次(しば/″\)の例文をもっと
(1作品)
見る
數
部首:⽁
15画
次
常用漢字
小3
部首:⽋
6画
“數”で始まる語句
數
數多
數々
數珠
數寄
數年
數日
數〻
數百
數學