Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
晴々
ふりがな文庫
“晴々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はればれ
42.6%
せいせい
34.4%
せい/\
9.8%
はれ/″\
9.8%
せえ/\
1.6%
はで/\
1.6%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はればれ
(逆引き)
晴々
(
はればれ
)
しい光も、なつかしい色も、浮き立つような物の音も、何一つ楽の無い、あの灰色の墓場の塔へ、私はどうしても行く気にはなれぬ。
レモンの花の咲く丘へ
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
晴々(はればれ)の例文をもっと
(26作品)
見る
せいせい
(逆引き)
今日は気も
晴々
(
せいせい
)
として、散歩には
誂
(
あつら
)
え向きというよい天気ですなア。お
父様
(
とッさま
)
は先刻どこへかお出かけでしたな。といつもの調子軽し。
書記官
(新字新仮名)
/
川上眉山
(著)
晴々(せいせい)の例文をもっと
(21作品)
見る
せい/\
(逆引き)
鼠色
(
ねずみいろ
)
の
空
(
そら
)
はどんよりとして、
流
(
なが
)
るゝ
雲
(
くも
)
も
何
(
なん
)
にもない。なか/\
氣
(
き
)
が
晴々
(
せい/\
)
しないから、
一層
(
いつそ
)
海端
(
うみばた
)
へ
行
(
い
)
つて
見
(
み
)
ようと
思
(
おも
)
つて、さて、ぶら/\。
星あかり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
晴々(せい/\)の例文をもっと
(6作品)
見る
▼ すべて表示
はれ/″\
(逆引き)
大佐閣下
(
たいさかつか
)
、
鐵車
(
てつしや
)
も
見事
(
みごと
)
に
出來
(
でき
)
ましたれば、
善
(
ぜん
)
は
急
(
いそ
)
げで
今
(
いま
)
から
直
(
す
)
ぐと
紀念塔
(
きねんたふ
)
を
建
(
た
)
てに
出發
(
しゆつぱつ
)
しては
如何
(
どう
)
でせう、すると
氣
(
き
)
も
晴々
(
はれ/″\
)
しますから。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
晴々(はれ/″\)の例文をもっと
(6作品)
見る
せえ/\
(逆引き)
「おや/\まあ
能
(
よ
)
く
斯
(
か
)
うなあ、
何處
(
どこ
)
にも
草
(
くさ
)
だら
一
(
ひと
)
つなくつて、
見
(
み
)
ても
晴々
(
せえ/\
)
とする
樣
(
やう
)
だ」と
態
(
わざ
)
とらしい
樣
(
やう
)
にいつて
庭
(
には
)
に
立
(
た
)
つた。さうしてから
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
晴々(せえ/\)の例文をもっと
(1作品)
見る
はで/\
(逆引き)
少し
晴々
(
はで/\
)
しい商人の細君然たるこしらえでも自然に垢が
脱
(
ぬ
)
けて居ります。
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
晴々(はで/\)の例文をもっと
(1作品)
見る
“晴々”の解説
「晴々」(はればれ)は、コブクロの6作目の配信限定シングル。2018年9月17日にワーナーミュージック・ジャパンから発売された。
(出典:Wikipedia)
晴
常用漢字
小2
部首:⽇
12画
々
3画
“晴”で始まる語句
晴
晴衣
晴天
晴着
晴間
晴朗
晴季
晴渡
晴明
晴夜
“晴々”のふりがなが多い著者
押川春浪
三島霜川
夏目漱石
下村千秋
木下尚江
徳冨蘆花
三遊亭円朝
中里介山
甲賀三郎
徳田秋声