2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧
元々A3014Sを使っていたので、見当もつかず途方に暮れるというパターンにはまることはなかった。それだけにオートマナー機能がないとすぐに見当がついたのはよかったが、途方に暮れる羽目にはなった。マナーモードにし忘れてて深夜に大音量で着メロが鳴った…
おおむね満足。ただ撮影ボタンを押してから実際に撮影されるまでのタイムラグが長い。メガピクセルケータイを手にしたのを気に、デジカメを携帯するのをやめようかと考えていたが、ちょっと保留。
以下はクロスメニューをさんざんいじくり倒す前に書いたもの。慣れればどうにでもなるので。 アイコンを選択するとモノトーンの単純化された図形から、カラーで実行される機能の意味を付随したアイコンに切り替わる。この切り替わり時に予想を超えてアイコン…
携帯内部で完結する動作に関しては、まったくストレスを感じない。ただしカメラを除く。特に意味もなくメニューを操作しつつ、「INFOBAR から変えてよかった」と真っ先に感じた。
8月28日に。 INFOBAR ののんびりさ加減に腹立たしく感じる場面が増えたのと、秒表示されない時計のせいで2回ほど電車を逃しそうになったのと、キーロックをかけ忘れて鞄の中に放り込んでおいたら、アドレス帳から無言電話をかけてしまっていたのと。 なんか…
Another HTML-lint gateway で[チェック]ボタンの隣の[リセット]ボタンを押してしまいやすくなってるのは、意図的なものだと妄想してみる。つまり、 作者氏はあまり当サーバー上で lint を使わせたくない ユーザビリティを下げることで、利用者が各自サーバ…
解決方法 スタイルシートでレンダリング結果の反映されない部分を、ファイルの先頭へ移動 推察される理由 ブラウザがスタイルシートを処理する速度にネットワークの速度が追いついていない 結論 我が家のいんたーねっとは遅い …泣いてもいいですか。
また再発するようになった。保証書にある販売日は8月15日。狙ってるとしか思えない。