2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧
SSL などで途中の経路を暗号化 生パスワードを使わず、ハッシュ等に変換してから照合 以上の条件を満たしている場合は、俺には無理。 認証サーバーにいろいろ仕掛けておけばできるかもしれんが……それは管理者としてどうかと思う。
力水の神通力に頼る 翌朝激しい頭痛で目覚めるくらい服用しても、無理なものは無理。ていうか寝不足を採るか二日酔いを採るかの2択はきつい 耳栓 安全のためと称して、ある程度の大きい声は聞こえるようにできてたりするので無意味。俺の睡眠の安全は保障さ…
入手。 再起動・シャットダウン・ログアウトすると、任意のファイルがランダムに消失するらしい。気になる話だ。これを読む前に Microsoft IntelliMouse のドライバ入れるために1回再起動してしまった。リブート必要なアプリは当分入れられんなあ。 今のとこ…
外付けディスクを探しにいくと、いつまでもディスクをガラガラまわして遊んでいるようです。 そして検索対象除外の設定もできません。ディスクが名無しだから?
トリビアの泉。「〜」の正式名称は波ダッシュ。それ自体は正しい。しかしその後がいけない。長音を表す記号を「ダッシュ」と呼称しているのが。ふつうこの記号は「音引き」と呼ばれ、ダッシュとはまったく別物扱いだ。 確かに「音引きと波ダッシュ」よりも、…
読み込みの途中でレンダリングが終わってしまう件について。 [Operaとして認識させる]が有効になっていると、こうなってしまうようだ。 他の UserAgent に変更してやれば、ちゃんと見られるようになる。
レンズにゴミもしくは傷が。小さすぎて肉眼では判別つかん。 「見積もりが出るまでどんなに早くても2、3週間お待ちいただくことになると思われますが、よろしいですか?」などと問われ、一瞬止まってしまう。外資系の胡散臭さすら感じるほどの早さに慣れすぎ…
どうも私は Opera とは相性が悪いらしい。いくら指定しても、ユーザースタイルシートをまったく利用できない。 仕方がないので、一からユーザースタイルシートを書き直してみる。 ……できた。ということは、ファイルそのものがおかしかったということだ。しか…
第一印象、「なんか古くさくてダサッ」。でもまあ極端に安っぽく見えるわけではないので許容範囲内か。 Libretto L5 所有者としては結構気になる新機種だ。でもちと高いかな。さすがに今更ミニノートに20万はちょっと。 ついでに使用頻度の低い変換キーと無…
よくある地図検索サービスに、位置情報付きの QR コードを任意で生成してくれるサービスが合体。事前に PC で地図を調べて携帯電話に送る作業がようやくスムーズにできるようになりそう。地図は Mapion。 ついでに、QRコードのEZナビウォーク連携機能が、住…
流れてくるデモで萎えて結局買わず。ボーカルが下手糞すぎて死にそう。電車の中でずっと聴いていた Adiemus の影響もあったんだろうか。アレンジで勝負してるんだから、ボーカルに頑張ってもらう必要なんて無いのになあと。 手持ちぶさたになってしまった反…
デジカメ買い換えたから。 というわけで明日は某河岸に行く。何が何でも。
古本屋古本屋と言われて、ブックオフしか思い浮かばない私は何かに毒されている。
インストール時に全ローカルドライブかマイドキュメント以下しか設定できないと思っていたが、ちゃんと設定できた。 File → Add Folder to Picasa... で任意のフォルダを Watch for Changes に設定してやればよい。ずっと Option を探してたよ。
引用しつつ反証を書き始めたはいいものの、どうにも発端の片割れが自分のイメージ保守に必死で主題が支離滅裂なので全没。 しかし、この話はだいたい以下に集約されてしまうように思う。 全角英数撲滅派 みんなが困ってるからおまえが努力しろ。キモイんだよ…