ほんと触るとこまでです。 きっかけ。 該当スレ 「さくらのクラウド」の存在は知っていたものの、触ってはいなかった私です。 でmattnさんが「そういえば」から15分で「いいやん」と言っていたので、実にクラウド感(AWSの昔のステッカーに「I built my clus…
DevLOVE関西 200回目で紹介した、私の個人指針。迂闊に採用すると大怪我する取扱注意なものだとは思います。 出典はClean Coderで、訳書は2012年。薄い本ですが、今回取り上げるのその中でもさらに一部です。 Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの…
きっかけ gakuzzzzさんのBuriKaigiの資料 map / filter などの高階関数よりも古典的な for文の方が読みやすいと感じるあなたへ BuriKaigiは北陸で行われているITエンジニアカンファレンスで、「勉強した後に美味しいものたべようぜ!」系のイベントです。こ…
呼び方を変えてもものは変わらないかもだけれど、呼び方を変えると触れる人の振る舞いは変わるんだ。— irof (@irof) 2025年1月20日 名前を変えても対象そのものは変わらないが、名前を変えると触れる人の振る舞いは変わる。 触れる人の振る舞いが変わった結…
関ジャバ'25 1月度で話したスライドと軽いコメント、イベントの話です。 speakerdeck.com 構造化ログが標準機能に入った 構造化ログを使ったことがない人は始めるいい機会 久々のテクいセッション(ただし需要) 概ね書いてるので補足はいらないかなと。 と…
多くの事象は人の言動によって表出します。 そうして表出した事象に対して、私が「叩き潰す」と表現するような行為があります。 「叩き潰す」という言葉選びの通り、乱暴な行為です。 叩き潰している当人は問題に対処しようとして悪意なく行うのですが、当人…
irof.hateblo.jp 1年半前書いたやつのアップデートとかです。 タイムモア TIMEMORE 栗子C3s 手挽きコーヒーミル 手動式 コーヒーグラインダー ステンレス臼 粗さ調整可能 清掃しやすい coffee grinder 家庭用 省力性 ダイヤモンド (C3s-グリーン)TIMEMOREAma…
三行で まちがえて rebase した 戻した いちやさGit第3版でるよ 背景 GUIのGitクライアントを使用していると意図せず rebase されてしまう場合があります。 pull した時にリモート追跡ブランチで更新があった場合などで、ダイアログがでるものの聞いてくるの…
薄い本なので軽い気持ちで読みましょう。 先に読むべき?→Yes! 私は初詣の列に並んでいる1時間で読みました。寒かった。 Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計作者:Kent Beckオーム社Amazon 力を失ってしまった「リファクタリング」を復…
リリース後の話はこちら irof.hateblo.jp 以下はリリース前にできるって聞いたのでマイルストーン版を使って試してみたって内容です。 正式版では指定できるものとか変わってます。 SpringBootでのサーバーアプリケーションはもうコンテナ運用も当たり前で、…
新くもなんともない話です。当たり前と思う人には昔から当たり前(昔度合いはおまけ3を参照)。でも知らないことは悪ではないし、そうなんだーってなればいいだけの話。 一連のログに同じ値を付与したい時、 MDC (SLF4J) や ThreadContext (Log4j2) を使う…
いろんな現場でちょいちょい話題になるので「前にツイートしたなぁ」と見てみたらすっごい長かった。 コメントあると「対応しなければならない」ってなるの。あれが諸悪の根源だと思ってる。— irof (@irof) 2020年9月17日 諸悪の根源? とりあえず全文転記。…
メソッド名の getXXX と findXXX どっちがいいの?みたいな話になることがある。 この手の話ができるだけでもいい感じだと思います。名前が記号化していないってことなので。 世の中には名前に力を割くのが無駄な文脈もあって、そう言うのに晒されて続けると…
ブログの下書きを眺めてたら書きかけで飽きたっぽいのがみつかったので供養しておきます。 もう二年前になりますが、「コードをどまんなかに(該当スライド)」でこんな風に人とコンピュータとコードの関係を話しました。(なんかこれのブログ書いてないな………
ブログの下書きを眺めてたら長文がみつかったので供養しておきます。 TODOがDOされるかはわかりません。心の目で見てください。 Javaには null があって、この子がいない世界がいいんですけど、いなくなったりはしてくれないので、仕方がありません。いい感…
ブログの下書きを眺めてたら長文がみつかったので供養しておきます。 「まず公式サイトから読もうよ」って言い続けてたら、数年越しで結果的にその方が効率いいって気づいてくれた人もいるので、言い続けるのも大事だなーと思った。最近。— irof (@irof) 201…
ことし10本目のエントリ。 毎回このブログの1単位を「記事」と呼ぶか「エントリ」と呼ぶかとかで無駄に悩んだりします。「本記事」とか「本投稿」とかそういう、書いている文章内のスコープを指すの。 で意識的には「エントリ」を使ってるんだけど、これはは…
なんだかんだで色々あるなぁと。音質の違いなんてわかる耳をしていない私なので、たぶん費用対効果そんな良くないんだけど、まぁ。 違う端末間で接続切り替え面倒、Bluetoothのマルチ接続もできなくはないんだけど、それやるとSlack通知音とかが別の端末で鳴…
買ったコンテンツを間違えて消しちゃって、サポートに問い合わせたけどごく一部しか復元できず、再購入するしかなくなりました。その一部始終を記録しておきます。 私のKindle事情 MacのKindleアプリは「Kindle for Mac」とかで、長らく出来がイマイチなもの…
SpringFramework 6.0.11 SpringBoot 3.1.2 2024-12-12: SpringBoot3.2のVirtualThread対応で内部の実装はちょっと変わってます。本文中で出ているいくつかのクラスは3.2でDeprecatedになり、3.4で削除されています。拡張したり実装を読んだりするときは違い…
ぶっちゃけコーヒーの銘柄とか覚えてないけど、なんとなく好きだなーいまいちだなーとかはある。 あ、ブルーマウンテンだけはわかる気がする。あんま好きじゃない方に属するけど、飲む飲まないで言うと飲む感じ。 その程度の味覚だけど「毎日一人分のコーヒ…
ツイート したらそれなりに反応があったので、少し丁寧に書いておこうかなと。 水物な内容なので、自動でつく投稿日時以外にもタイトルに「2023年6月」を入れて強調しておきます。 しょーとあんさー よくわかんないならJava17にしておきましょう。 前提 ツイ…
(絶望してるときのツイート) 一見ロック画面に表示されるただのダイアログなんですが、どちらのボタンを押しても閉じてくれません。 経緯 ノイズキャンセリングヘッドセットはBoseのQC35IIを使ってます。 Bose QuietComfort 35 wireless headphones II ワ…
このエントリでの「API」はHTTP APIです。Javadocなどでドキュメント化できるAPIではないです。この件に関してはいつかブログとか書くかもだけど、いまは ツイートを参照してください。 SpringBoot 3.1.0 springdoc-openapi 2.1.0 springdoc-openapi-gradle-…
SonarQube 9.9.1-community Maven 3.9.1 これはなに SonarQubeよくわからん人向け。 「何できるもんなんだろ」とか「現場でSonarQube使ってるものの、設定とか影響範囲わからなくて怖い」とか、色々とあると思う。ローカルでいじくれるとイメージも湧きやす…
Mac miniが届いたのでセットアップのメモ が 2020-11-15 なので、 P2Y2M22D ぶり。2ならび。 前回は1週間で届いたけど、今回は3週間弱。発表直後だしね。M1出る直前にIntellのを買ってジリジリしてたのだけど、メモリとか使うソフト(主にDocker)の対応とか…
届いてた pic.twitter.com/StH3T8GYiW— いろふ (@irof) 2022年11月26日 改訂3版。定番なのかな?少し前にTwitterのTimeLineに流れてきたのをポチって忘れてたのが届きました。やはり物理本は良い……。 [改訂3版]内部構造から学ぶPostgreSQL―設計・運用計画…
https://spring.io/blog/2022/03/31/spring-framework-rce-early-announcement Spring Shell がかわいそうなのでSpring4Shellって呼び方はしてほしくないなーと。でもCVEの番号なんて覚えれないので、通称は欲しい。この名前で広まっちゃったから検索に使っ…
Gradle 7.3.2 Gradleを使っているプロダクトだと、基本的にGradleWrapperを使うと思います。 プロジェクト作成時に最新のGradleを使うかと思いますが、Gradleの更新でたまにビルド時間短縮とかもあるんで、新機能使わなくてもWrapperも更新していきたいとこ…
Log4j 2のバージョンアップのやりかた で "「Mavenリポジトリ」の指すもの" を軽く書きましたが、いい機会なのでもう少し書いておきます。 最新版は使える? https://twitter.com/irof/status/1469139048954724354 こういうツイートをしまして。 見てる順番…