Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

日々常々

ふつうのプログラマがあたりまえにしたいこと。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava

関ジャバ'25 1月度で話したスライドと軽いコメント、イベントの話です。 speakerdeck.com 構造化ログが標準機能に入った 構造化ログを使ったことがない人は始めるいい機会 久々のテクいセッション(ただし需要) 概ね書いてるので補足はいらないかなと。 と…

表出した事象を叩き潰してはいけない

多くの事象は人の言動によって表出します。 そうして表出した事象に対して、私が「叩き潰す」と表現するような行為があります。 「叩き潰す」という言葉選びの通り、乱暴な行為です。 叩き潰している当人は問題に対処しようとして悪意なく行うのですが、当人…

コーヒ関連で買ってよかったと思っているもの

irof.hateblo.jp 1年半前書いたやつのアップデートとかです。 タイムモア TIMEMORE 栗子C3s 手挽きコーヒーミル 手動式 コーヒーグラインダー ステンレス臼 粗さ調整可能 清掃しやすい coffee grinder 家庭用 省力性 ダイヤモンド (C3s-グリーン)TIMEMOREAma…

Gitでまちがえてrebaseしたときにやったこと

Git

三行で まちがえて rebase した 戻した いちやさGit第3版でるよ 背景 GUIのGitクライアントを使用していると意図せず rebase されてしまう場合があります。 pull した時にリモート追跡ブランチで更新があった場合などで、ダイアログがでるものの聞いてくるの…

Tidy First?のススメ

薄い本なので軽い気持ちで読みましょう。 先に読むべき?→Yes! 私は初詣の列に並んでいる1時間で読みました。寒かった。 Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計作者:Kent Beckオーム社Amazon 力を失ってしまった「リファクタリング」を復…