別表神社
概要
編集昭和21年(1946年)2月2日、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の神道指令による神社の国家管理の廃止に伴い、公的な社格の制度(近代社格制度)が廃止されたため、それに代わるものとして昭和23年(1948年)に定められた。社格制度廃止後は、全ての神社は対等の立場であるとされた(伊勢神宮を除く)。しかし、旧官国幣社や一部の規模の大きな神社については、神職の進退等に関して一般神社と同じ扱いをすると不都合があることから、「役職員進退に関する規程」(昭和23年9月30日規程第15号)[注釈 1]において特別な扱いをすることと定められた。その対象となる神社が同規程の別表に記載されていることから、「別表に掲げる神社」を「別表神社」と通称する[2]。
別表神社は、人事の面で以下のような特別の扱いがされる[3][4]。
- 一定以上の基準に達すれば宮司の下に権宮司を置くことが認められる
- 宮司・権宮司は明階以上の階位を有する者でなければ任用されない(一般神社では権正階以上)
- 禰宜は正階以上の階位を有する者でなければ任用されない(一般神社では直階以上)
- 権禰宜は権正階以上の階位を有する者でなければ任用されない(一般神社では直階以上)
- 宮司・権宮司の在任中の身分は特級、一級・二級上以外の者は二級とする
- 宮司・権宮司の任免は各都道府県の神社庁長の委任事項としない(神社本庁統理の直接任免とする)
当初の別表神社は旧官国幣社のみであったが、昭和26年(1951年)7月9日に「別表に掲げる神社選定に関する件」という通達(昭和26年7月9日通達第4号)が出され、旧官国幣社以外で新たに別表神社に加える神社の選定基準が示された[5]。それは以下のものである[3][6]。
また、別表神社の総数は一応300社程度とした[7]。別表神社は昭和27年(1952年)1月29日の宗教法人「神社本廳」新廳規発行と共に旧官国幣社190社が指定され、次いで同年5月の第7回評議員会で現に権宮司を置くことを承認された東京大神宮以下8社が、同年5月27日に追加指定された。昭和28年(1953年)には各神社庁で選考された約30社が神社本庁に内申され、3月23日に行われた初の別表に掲げる神社審査委員会の審議、5月の第8回評議員会の審議を経て、同年5月29日付の「役職員進退に関する規程の一部を改訂する規程」により別表から京都府出雲神社(出雲大神宮)を削除、神奈川県伊勢山皇大神宮以下29社が追加された[8]。昭和30年(1955年)7月1日に北海道小樽市の住吉神社、上川郡(現・旭川市)の上川神社、旭川市の北海道護國神社、岡山市の岡山縣護國神社、徳島県那賀郡(現・阿南市)の津峯神社が追加された[9]。
この規定により、旧府県社・内務大臣指定護国神社を中心に別表神社の数は次第に増加し、昭和35年(1960年)末時点で261社[10]、昭和41年(1966年)6月24日時点で307社[11][12]、平成18年(2006年)現在で353社となっている。なお、別表神社の追加選定は5年毎に行われるのが通例だが、明治維新百年を記念した特例追加(1968年)等も行われている[13]。
昭和28年(1953年)5月30日に通達された「役職員進退に関する規程の一部改正について」(昭和28年5月30日通達第5号)に「別表に掲げることは、事務取扱上の区別をしたに止まり、何等社格的な意味はない。」とあるように[14]、別表神社は社格のような神社の格付けではなく、あくまでも神職の人事のみにかかわる区別である。しかし、別表に掲げられている神社は社殿、境内、神職の数などの面で比較的大きな規模の神社であり、一般には一種の格付けとして捉えられている。
なお、社格同様、伊勢神宮は別格として別表神社に入れられておらず、神宮大宮司の任免は「神宮規則」により「神宮崇敬者総代の同意を得て責任役員(当該大宮司を除く)が連署の上、勅裁[注釈 2]を仰ぐ」とされ(第32条)、さらに特別の扱いがなされている。
別表神社一覧
編集「式内」は式内社(名神=名神大社、国史=国史見在社)、「近代」は近代社格制度の社格(官大=官幣大社、国中=国幣中社、別官=別格官幣社、護国=内務大臣指定護国神社[注釈 3])。「加列年」は、旧官国幣社で昭和23年(1948年)の制度開始時点で本庁被包括であったものについては当初より別表神社であるので、一律で1948年と記載している。1948年以降に本庁被包括となったものについては「役職員進退に関する規程の一部を変更する規程」により別表神社一覧に加列した年を記載している。
また、神社本庁評議員会の決議(役職員進退に関する規程改正の附帯決議)で「単立の旧官国幣社が本庁(神社本庁)に所属した場合は別表に掲げる神社とすること」とされたことから、熊野座神社(熊野本宮大社)など旧官国幣社が神社本庁に所属した場合は別表神社に登載されている[16]。
なお、昭和61年(1986年)に「本庁に所属しない神社の被包括関係設定に伴ふ特例措置に関する規程」(昭和61年規程第4号)が定められており、第3条「非所属神社の由緒中、旧官国幣社の取扱ひを受けた神社は、被包括関係設定の承認と同時に、(略)別表に掲げる神社(以下「別表神社」といふ。)とする」と非所属神社(単立神社)が神社本庁に所属した場合の別表神社に関する取り扱いが定義されている[17]。このため、神社本庁から一時離脱していた別表神社のうち、旧官幣大社だった明治神宮は平成22年(2010年)の神社本庁への復帰と同時に別表神社に再加列しているが[18]、旧府県社相当だった北海道護國神社は、平成15年(2003年)に神社本庁へ復帰したものの、別表神社への再加列は平成23年(2011年)となるなど[19]、旧社格によって取り扱いが異なっている。
名称 | 鎮座地 | 式内 | 近代 | その他の社格 | 加列年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | ||||||
北海道神宮 | 北海道札幌市中央区 | 官大 | 蝦夷国新一宮 | 1948年 | ||
函館八幡宮 | 北海道函館市 | 国中 | 1948年 | |||
住吉神社 | 北海道小樽市 | 県社 | 1955年[9] | |||
上川神社 | 北海道旭川市 | 県社 | 1955年[9] | |||
帯廣神社 | 北海道帯広市 | 県社 | 1976年[20] | |||
樽前山神社 | 北海道苫小牧市 | 県社 | 1986年[21][22] | |||
北海道護國神社 | 北海道旭川市 | 護国 | 1955年加列[9] 1958年削除[23] 2011年再加列[19] | |||
青森県 | ||||||
岩木山神社 | 青森県弘前市 | 国小 | 津軽国新一宮 | 1948年 | ||
猿賀神社 | 青森県平川市 | 県社 | 1959年[24] | |||
岩手県 | ||||||
駒形神社 | 岩手県奥州市 | 小社 | 国小 | 陸中国新一宮 | 1948年 | |
志和稲荷神社 | 岩手県紫波郡紫波町 | - | 県社 | 奥州総鎮護 | 1957年[25] | |
盛岡八幡宮 | 岩手県盛岡市 | - | 県社 | |||
宮城県 | ||||||
鹽竈神社 | 宮城県塩竈市 | 名神 | 国中 | 1948年 | ||
志波彦神社 | 宮城県塩竈市 | - | 国中 | 陸奥国一宮 | 1948年 | |
黄金山神社 | 宮城県石巻市 | 小社論社 | 県社 | 1952年[26] | ||
竹駒神社 | 宮城県岩沼市 | 県社 | 1948年[27] | |||
宮城縣護國神社 | 宮城県仙台市青葉区 | - | 護国 | 1960年[28] | ||
大崎八幡宮 | 宮城県仙台市青葉区 | 村社 | 2016年[1][29] | |||
秋田県 | ||||||
古四王神社 | 秋田県秋田市 | 国史 | 国小 | 1948年 | ||
太平山三吉神社 | 秋田県秋田市 | 県社 | 1953年 | |||
秋田諏訪宮 | 秋田県仙北郡美郷町 | 県社 | 1953年[30] | |||
秋田県護国神社 | 秋田県秋田市 | - | 護国 | 1961年 | ||
山形県 | ||||||
出羽三山 | 月山神社 | 山形県東田川郡庄内町 | 名神 | 官大 | 1948年 | |
出羽神社 | 山形県鶴岡市 | 小社 | 国小 | 1948年 | ||
湯殿山神社 | 山形県鶴岡市 | 国小 | 1948年 | |||
鳥海山大物忌神社 | 山形県飽海郡遊佐町 | 名神 | 国中 | 出羽国一宮 | 1948年 | |
上杉神社 | 山形県米沢市 | - | 別官 | 1948年 | ||
金峯神社 | 山形県鶴岡市 | 県社 | 1952年[31] | |||
熊野神社 | 山形県南陽市 | 県社 | 1953年 | |||
山形県護国神社 | 山形県山形市 | - | 護国 | 1953年[32] | ||
鮎貝八幡宮 | 山形県西置賜郡白鷹町 | - | 県社 | 1959年[24] | ||
谷地八幡宮 | 山形県西村山郡河北町 | - | 県社 | 1959年[24] | ||
北舘神社 | 山形県東田川郡庄内町 | - | 郷社 | 1961年[33] | ||
鳥海月山両所宮 | 山形県山形市 | - | 県社 | 1961年[33][34] | ||
寒河江八幡宮 | 山形県寒河江市 | - | 県社 | 1966年[35] | ||
福島県 | ||||||
都々古別神社 | 福島県東白川郡棚倉町棚倉 | 名神論社 | 国中 | 陸奥国一宮 | 1948年 | |
伊佐須美神社 | 福島県大沼郡会津美里町 | 名神 | 国中 | 陸奥国二宮・岩代国新一宮 | 1948年 | |
都々古別神社 | 福島県東白川郡棚倉町八槻 | 名神論社 | 国中 | 陸奥国一宮 | 1948年 | |
霊山神社 | 福島県伊達市 | - | 別官 | 1948年 | ||
福島縣護國神社 | 福島県福島市 | - | 護国 | 1996年[36] | ||
茨城県 | ||||||
鹿島神宮 | 茨城県鹿嶋市 | 名神 | 官大 | 常陸国一宮・勅祭社 | 1948年 | |
大洗磯前神社 | 茨城県東茨城郡大洗町 | 名神 | 国中 | 1948年 | ||
酒列磯前神社 | 茨城県ひたちなか市 | 名神 | 国中 | 1948年 | ||
常磐神社 | 茨城県水戸市 | - | 別官 | 1948年 | ||
笠間稲荷神社 | 茨城県笠間市 | 村社 | 1953年 | |||
筑波山神社 | 茨城県つくば市 | 名神・小社 | 県社 | |||
茨城県護国神社 | 茨城県水戸市 | - | 護国 | 1966年[35] | ||
東照宮 | 茨城県水戸市 | - | 県社 | 1966年[35] | ||
大杉神社 | 茨城県稲敷市 | 郷社 | 1981年[37] | |||
栃木県 | ||||||
二荒山神社 | 栃木県日光市 | 名神論社 | 国中 | 下野国一宮 | 1948年 | |
二荒山神社 | 栃木県宇都宮市 | 名神論社 | 国中 | 下野国一宮 | 1948年 | |
唐澤山神社 | 栃木県佐野市 | - | 別官 | 1948年 | ||
群馬県 | ||||||
一之宮貫前神社 | 群馬県富岡市 | 名神 | 国中 | 上野国一宮 | 1948年 | |
群馬縣護國神社 | 群馬県高崎市 | - | 護国 | 1996年[36] | ||
埼玉県 | ||||||
氷川神社 | 埼玉県さいたま市大宮区 | 名神 | 官大 | 武蔵国一宮(三宮)・勅祭社 | 1948年 | |
金鑚神社 | 埼玉県児玉郡神川町 | 名神 | 官中 | 武蔵国二宮 | 1948年 | |
秩父神社 | 埼玉県秩父市 | 小社 | 国小 | 知知夫国新一宮 | 1948年 | |
三峯神社 | 埼玉県秩父市 | 県社 | 1952年[38] | |||
寳登山神社 | 埼玉県秩父郡長瀞町 | 県社 | 1957年[38] | |||
箭弓稲荷神社 | 埼玉県東松山市 | 県社 | 1961年[38] | |||
氷川神社 | 埼玉県川越市 | 県社 | 2001年[39] | |||
鷲宮神社 | 埼玉県久喜市 | 県社 | 2001年[39] | |||
高麗神社 | 埼玉県日高市 | 県社 | 2006年[40] | |||
千葉県 | ||||||
安房神社 | 千葉県館山市 | 名神 | 官大 | 安房国一宮 | 1948年 | |
香取神宮 | 千葉県香取市 | 名神 | 官大 | 下総国一宮・勅祭社 | 1948年 | |
玉前神社 | 千葉県長生郡一宮町 | 名神 | 国中 | 上総国一宮 | 1948年 | |
小御門神社 | 千葉県成田市 | - | 別官 | 1948年 | ||
千葉縣護國神社 | 千葉県千葉市若葉区 | - | 護国 | 1996年[36][41] | ||
東京都 | ||||||
日枝神社 | 東京都千代田区 | - | 官大 | 准勅祭社 | 1948年 | |
明治神宮 | 東京都渋谷区 | - | 官大 | 勅祭社 | 1948年 2004年削除[42] 2010年再加列[18] | |
大國魂神社 | 東京都府中市 | 官小 | 准勅祭社・武蔵国総社 | 1948年 | ||
東京大神宮 | 東京都千代田区 | - | 元・神宮司庁東京出張所 | 1952年[8] | ||
乃木神社 | 東京都港区 | - | 府社 | |||
神田神社 | 東京都千代田区 | 府社 | 准勅祭社(東京十社)・江戸総鎮守 | |||
東郷神社 | 東京都渋谷区 | - | 府社 | 1961年 | ||
大宮八幡宮 | 東京都杉並区 | - | 府社 | 1966年[35] | ||
井草八幡宮 | 東京都杉並区 | - | 郷社 | 1966年[35] | ||
湯島天満宮 | 東京都文京区 | 府社 | 2001年[39] | |||
神奈川県 | ||||||
寒川神社 | 神奈川県高座郡寒川町 | 名神 | 国中 | 相模国一宮 | 1948年 | |
箱根神社 | 神奈川県足柄下郡箱根町 | 国小 | 1948年 | |||
江島神社 | 神奈川県藤沢市 | 県社 | 1953年 | |||
平塚八幡宮 | 神奈川県平塚市 | 県社 | 1953年 | |||
報徳二宮神社 | 神奈川県小田原市 | - | 県社 | 1953年 | ||
稲毛神社 | 神奈川県川崎市川崎区 | 郷社 | 1966年[35] | |||
大山阿夫利神社 | 神奈川県伊勢原市 | 小社 | 県社 | 2001年[39] | ||
伊勢山皇大神宮 | 神奈川県横浜市 | - | 県社 | 神奈川県宗社 旧官幣国幣社等外別格 |
1953年加列[8] 2003年削除[43] 2016年再加列[29] | |
新潟県 | ||||||
彌彦神社 | 新潟県西蒲原郡弥彦村 | 名神 | 国中 | 越後国一宮 | 1948年 | |
度津神社 | 新潟県佐渡市 | 小社 | 国小 | 佐渡国一宮 | 1948年 | |
新潟縣護國神社 | 新潟県新潟市中央区 | - | 護国 | 1966年[35] | ||
白山神社 | 新潟県新潟市中央区 | 小社論社 | 県社 | 1981年[44] | ||
富山県 | ||||||
高瀬神社 | 富山県南砺市 | 小社 | 国小 | 越中国一宮 | 1948年 | |
雄山神社 | 富山県中新川郡立山町 | 小社 | 国小 | 越中国一宮 | 1948年 | |
射水神社 | 富山県高岡市 | 名神論社 | 国中 | 越中総鎮守一宮 | 1966年[35] | |
富山縣護國神社 | 富山県富山市 | - | 護国 | 1966年[35] | ||
日枝神社 | 富山県富山市 | - | 県社 | 1968年[45][46] | ||
石川県 | ||||||
白山比咩神社 | 石川県白山市 | 小社 | 国中 | 加賀国一宮 | 1948年 | |
菅生石部神社 | 石川県加賀市 | 小社 | 国小 | 加賀国二宮 | 1948年 | |
尾山神社 | 石川県金沢市 | - | 別官 | 1948年 | ||
大野湊神社 | 石川県金沢市 | 小社 | 県社 | 1966年[35] | ||
石川護國神社 | 石川県金沢市 | - | 護国 | 2001年[39] | ||
福井県 | ||||||
氣比神宮 | 福井県敦賀市 | 名神 | 官大 | 越前国一宮 | 1948年 | |
金崎宮 | 福井県敦賀市 | - | 官中 | 1948年 | ||
若狭彦神社 | 福井県小浜市 | 名神 | 国中 | 若狭国一宮 | 1948年 | |
劔神社 | 福井県丹生郡越前町 | 小社 | 国小 | 越前国二宮 | 1948年 | |
藤島神社 | 福井県福井市 | - | 別官 | 1948年 | ||
福井神社 | 福井県福井市 | - | 別官 | 1948年 | ||
福井県護国神社 | 福井県福井市 | - | 護国 | 1961年[47] | ||
神明神社 | 福井県福井市 | 県社 | 1976年[20] | |||
山梨県 | ||||||
浅間神社 | 山梨県笛吹市 | 名神論社 | 国中 | 甲斐国一宮 | 1948年 | |
小室浅間神社 | 山梨県富士吉田市 | 郷社 | 1957年[48] | |||
北口本宮冨士浅間神社 | 山梨県富士吉田市 | 県社 | 1966年[35] | |||
冨士御室浅間神社 | 山梨県南都留郡富士河口湖町 | 県社 | 1971年[49] | |||
山梨縣護國神社 | 山梨県甲府市 | - | 護国 | 1996年[36] | ||
武田神社 | 山梨県甲府市 | - | 県社 | 2001年[39] | ||
長野県 | ||||||
諏訪大社 | 上社本宮 | 長野県諏訪市 | 名神 | 官大 | 信濃国一宮 | 1948年 |
上社前宮 | 長野県茅野市 | |||||
下社春宮 | 長野県諏訪郡下諏訪町 | |||||
下社秋宮 | 長野県諏訪郡下諏訪町 | |||||
生島足島神社 | 長野県上田市 | 名神 | 国中 | 1948年 | ||
戸隠神社 | 長野県長野市 | 国小 | 1948年 | |||
穂高神社 | 長野県安曇野市 | 名神 | 国小 | 信濃国三宮 | 1948年 | |
長野縣護國神社 | 長野県松本市 | - | 護国 | 信濃國総守護 | 1957年[50] | |
四柱神社 | 長野県松本市 | - | 村社 | 1959年[24] | ||
深志神社 | 長野県松本市 | 県社 | 1966年[35] | |||
手長神社 | 長野県諏訪市 | 県社 | 1968年[45][46] | |||
武水別神社 | 長野県千曲市 | 名神 | 県社 | 信濃国四宮[51] | 1971年[49] | |
若一王子神社 | 長野県大町市 | 県社 | 1976年[52] | |||
岐阜県 | ||||||
南宮大社 | 岐阜県不破郡垂井町 | 名神 | 国大 | 美濃国一宮 | 1948年 | |
飛騨一宮水無神社 | 岐阜県高山市 | 小社 | 国小 | 飛騨国一宮 | 1948年 | |
伊奈波神社 | 岐阜県岐阜市 | 国小 | 美濃国三宮 | 1948年 | ||
岐阜護國神社 | 岐阜県岐阜市 | - | 護国 | 1953年 | ||
桜山八幡宮 | 岐阜県高山市 | 県社 | 1976年[20] | |||
静岡県 | ||||||
三嶋大社 | 静岡県三島市 | 名神 | 官大 | 伊豆国一宮・総社 | 1948年 | |
富士山本宮浅間大社 | 静岡県富士宮市 | 名神 | 官大 | 駿河国一宮 | 1948年 | |
井伊谷宮 | 静岡県浜松市浜名区 | - | 官中 | 1948年 | ||
小國神社 | 静岡県周智郡森町 | 小社 | 国小 | 遠江国一宮 | 1948年 | |
神部神社 | 静岡県静岡市葵区 | 小社 | 国小 | 駿河国総社 | 1948年 | |
淺間神社 | 静岡県静岡市葵区 | - | 国小 | 1948年 | ||
大歳御祖神社 | 静岡県静岡市葵区 | 小社 | 国小 | 1948年 | ||
伊豆山神社 | 静岡県熱海市 | 小社 | 国小 | 1948年 | ||
久能山東照宮 | 静岡県静岡市駿河区 | - | 別官 | 1948年 | ||
秋葉山本宮秋葉神社 | 静岡県浜松市天竜区 | 県社 | 1953年 | |||
伊古奈比咩命神社 | 静岡県下田市 | 名神 | 県社 | 1953年 | ||
靜岡縣護國神社 | 静岡県静岡市葵区 | - | 護国 | 1953年[53] | ||
焼津神社 | 静岡県焼津市 | 県社 | 1966年[35] | |||
大井神社 | 静岡県島田市 | 県社 | 1966年[35] | |||
五社神社・諏訪神社 | 静岡県浜松市中央区 | 県社 | 1971年[49] | |||
来宮神社 | 静岡県熱海市 | 村社 | 1981年[54] | |||
富知六所浅間神社 | 静岡県富士市 | 小社 | 郷社 | 1986年[21] | ||
愛知県 | ||||||
熱田神宮 | 愛知県名古屋市熱田区 | 名神 | 官大 | 尾張国三宮・勅祭社 | 1948年 | |
真清田神社 | 愛知県一宮市 | 名神 | 国中 | 尾張国一宮 | 1948年 | |
大縣神社 | 愛知県犬山市 | 名神 | 国中 | 尾張国二宮 | 1948年 | |
砥鹿神社 | 愛知県豊川市 | 小社 | 国小 | 三河国一宮 | 1948年 | |
津島神社 | 愛知県津島市 | 国小 | 1948年 | |||
尾張大國霊神社 | 愛知県稲沢市 | 小社 | 国小 | 尾張国総社 | 1948年 | |
愛知縣護國神社 | 愛知県名古屋市中区 | - | 護国 | 1957年[55] | ||
若宮八幡社 | 愛知県名古屋市中区 | 県社 | 1971年[49] | |||
知立神社 | 愛知県知立市 | 小社 | 県社 | 三河国二宮 | 1976年[20] | |
三重県 | ||||||
多度大社 | 三重県桑名市 | 名神 | 国大 | 1948年 | ||
敢國神社 | 三重県伊賀市 | 大社 | 国中 | 伊賀国一宮 | 1948年 | |
結城神社 | 三重県津市 | - | 別官 | 1948年 | ||
北畠神社 | 三重県津市 | - | 別官 | 1948年 | ||
三重県護国神社 | 三重県津市 | - | 護国 | 1957年[56] | ||
椿大神社 | 三重県鈴鹿市 | 小社論社 | 県社 | 伊勢国一宮 | 1968年[45][46] | |
猿田彦神社 | 三重県伊勢市 | - | 無格 | 1968年[45][46] | ||
二見興玉神社 | 三重県伊勢市 | 村社 | 1968年[45][46] | |||
滋賀県 | ||||||
建部大社 | 滋賀県大津市 | 名神 | 官大 | 近江国一宮 | 1948年 | |
多賀大社 | 滋賀県犬上郡多賀町 | 小社 | 官大 | 近江国三宮 | 1948年 | |
日吉大社 | 滋賀県大津市 | 名神 | 官大 | 二十二社・近江国二宮 | 1948年 | |
近江神宮 | 滋賀県大津市 | - | 官大 | 勅祭社 | 1948年 | |
御上神社 | 滋賀県野洲市 | 名神 | 官中 | 近江国三宮 | 1948年 | |
阿賀神社 | 滋賀県東近江市 | 村社 | 1961年 | |||
滋賀縣護國神社 | 滋賀県彦根市 | - | 護国 | 1961年 | ||
日牟禮八幡宮 | 滋賀県近江八幡市 | 県社 | 1966年[35] | |||
長浜八幡宮 | 滋賀県長浜市 | 県社 | 2006年[40] | |||
京都府 | ||||||
賀茂別雷神社 | 京都府京都市北区 | 名神 | 官大 | 山城国一宮・二十二社・勅祭社 | 1948年 | |
賀茂御祖神社 | 京都府京都市左京区 | 名神 | 官大 | 山城国一宮・二十二社・勅祭社 | 1948年 1960年削除[57] 1966年再加列[35] | |
石清水八幡宮 | 京都府八幡市 | 国史 | 官大 | 二十二社・勅祭社 | 1948年 | |
松尾大社 | 京都府京都市西京区 | 名神 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
平野神社 | 京都府京都市北区 | 名神 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
平安神宮 | 京都府京都市左京区 | - | 官大 | 勅祭社 | 1948年 | |
八坂神社 | 京都府京都市東山区 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | ||
貴船神社 | 京都府京都市左京区 | 名神 | 官中 | 二十二社 | 1948年 | |
大原野神社 | 京都府京都市西京区 | 国史 | 官中 | 二十二社 | 1948年 | |
吉田神社 | 京都府京都市左京区 | 官中 | 二十二社 | 1948年 | ||
北野天満宮 | 京都府京都市上京区 | 官中 | 二十二社 | 1948年 | ||
籠神社 | 京都府宮津市 | 名神 | 国中 | 丹後国一宮 | 1948年 | |
護王神社 | 京都府京都市上京区 | - | 別官 | 1948年 | ||
豊國神社 | 京都府京都市東山区 | - | 別官 | 1948年 | ||
愛宕神社 | 京都府京都市右京区 | - | 府社 | |||
白峯神宮 | 京都府京都市上京区 | - | 官大 | 1966年[35] | ||
大阪府 | ||||||
枚岡神社 | 大阪府東大阪市 | 名神 | 官大 | 河内国一宮 | 1948年 | |
大鳥神社 | 大阪府堺市西区 | 名神 | 官大 | 和泉国一宮 | 1948年 | |
生國魂神社 | 大阪府大阪市天王寺区 | 名神 | 官大 | 1948年 | ||
水無瀬神宮 | 大阪府三島郡島本町 | - | 官大 | 1948年 | ||
坐摩神社 | 大阪府大阪市中央区 | 大社 | 官中 | 摂津国一宮 | 1948年 | |
阿部野神社 | 大阪府大阪市阿倍野区 | - | 別官 | 1948年 | ||
四條畷神社 | 大阪府四條畷市 | - | 別官 | 1948年 | ||
大阪天満宮 | 大阪府大阪市北区 | 府社 | 1953年 | |||
住吉大社 | 大阪府大阪市住吉区 | 名神 | 官大 | 摂津国一宮・二十二社 | 1952年[58] | |
大阪護國神社 | 大阪府大阪市住之江区 | - | 護国 | 1953年 | ||
高津宮 | 大阪府大阪市中央区 | 府社 | 1959年[24] | |||
今宮戎神社 | 大阪府大阪市浪速区 | 郷社 | 1959年[24] | |||
兵庫県 | ||||||
伊弉諾神宮 | 兵庫県淡路市 | 名神 | 官大 | 淡路国一宮 | 1948年 | |
廣田神社 | 兵庫県西宮市 | 名神 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
生田神社 | 兵庫県神戸市中央区 | 名神 | 官中 | 1948年 | ||
長田神社 | 兵庫県神戸市長田区 | 名神 | 官中 | 1948年 | ||
海神社 | 兵庫県神戸市垂水区 | 名神 | 官中 | 1948年 | ||
出石神社 | 兵庫県豊岡市 | 名神 | 国中 | 但馬国一宮 | 1948年 | |
伊和神社 | 兵庫県宍粟市 | 名神 | 国中 | 播磨国一宮 | 1948年 | |
湊川神社 | 兵庫県神戸市中央区 | - | 別官 | 1948年 | ||
西宮神社 | 兵庫県西宮市 | 県社 | 1953年 | |||
射楯兵主神社 | 兵庫県姫路市 | 小社 | 県社 | 播磨国総社 | 1953年 | |
廣峯神社 | 兵庫県姫路市 | 国史 | 県社 | |||
兵庫縣姫路護國神社 | 兵庫県姫路市 | - | 護国 | 1959年[24] | ||
兵庫縣神戸護國神社 | 兵庫県神戸市灘区 | - | 護国 | 1959年[24] | ||
赤穂大石神社 | 兵庫県赤穂市 | - | 県社 | 1966年[35] | ||
多田神社 | 兵庫県川西市 | - | 県社 | 1968年[45][46] | ||
奈良県 | ||||||
大和神社 | 奈良県天理市 | 名神 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
石上神宮 | 奈良県天理市 | 名神 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
廣瀬神社 | 奈良県北葛城郡河合町 | 名神 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
龍田大社 | 奈良県生駒郡三郷町 | 名神 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
丹生川上神社上社 | 奈良県吉野郡川上村 | - | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
丹生川上神社 | 奈良県吉野郡東吉野村 | 名神 | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
丹生川上神社下社 | 奈良県吉野郡下市町 | - | 官大 | 二十二社 | 1948年 | |
吉野神宮 | 奈良県吉野郡吉野町 | - | 官大 | 1948年 | ||
橿原神宮 | 奈良県橿原市 | - | 官大 | 勅祭社 | 1948年 | |
談山神社 | 奈良県桜井市 | - | 別官 | 1948年 | ||
春日大社 | 奈良県奈良市 | 名神 | 官大 | 二十二社・勅祭社 | 1948年 | |
奈良縣護國神社 | 奈良県奈良市 | - | 護国 | 1966年[35] | ||
石園座多久虫玉神社 | 奈良県大和高田市 | 大社 | 県社 | 1966年[35] | ||
大神神社 | 奈良県桜井市 | 名神 | 官大 | 大和国一宮・二十二社 | 1967年[59] | |
和歌山県 | ||||||
竈山神社 | 和歌山県和歌山市 | 小社 | 官大 | 1948年 | ||
熊野速玉大社 | 和歌山県新宮市 | 大社 | 官大 | 1948年 | ||
伊太祁曽神社 | 和歌山県和歌山市 | 名神 | 官中 | 紀伊国一宮 | 1948年 | |
熊野那智大社 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 | - | 官中 | 1948年 | ||
熊野本宮大社 | 和歌山県田辺市 | 名神 | 官大 | 1961年[16] | ||
丹生都比賣神社 | 和歌山県伊都郡かつらぎ町 | 名神 | 官大 | 紀伊国一宮 | 1963年[60] | |
鬪雞神社 | 和歌山県田辺市 | 県社 | 1971年[49] | |||
鳥取県 | ||||||
宇倍神社 | 鳥取県鳥取市 | 名神 | 国中 | 因幡国一宮 | 1948年 | |
大神山神社 | 鳥取県米子市 | 小社 | 国小 | 伯耆国二宮 | 1948年 | |
倭文神社 | 鳥取県東伯郡湯梨浜町 | 小社 | 国小 | 伯耆国一宮 | 1948年 | |
名和神社 | 鳥取県西伯郡大山町 | - | 別官 | 1948年 | ||
島根県 | ||||||
出雲大社 | 島根県出雲市 | 名神 | 官大 | 出雲国一宮・勅祭社 | 1948年 | |
熊野大社 | 島根県松江市 | 名神 | 国大 | 出雲国一宮 | 1948年 | |
美保神社 | 島根県松江市 | 小社 | 国中 | 1948年 | ||
水若酢神社 | 島根県隠岐郡隠岐の島町 | 名神 | 国中 | 隠岐国一宮 | 1948年 | |
日御碕神社 | 島根県出雲市 | 国小 | 1948年 | |||
物部神社 | 島根県大田市 | 小社 | 国小 | 石見国一宮 | 1948年 | |
須佐神社 | 島根県出雲市 | 小社 | 国小 | 1948年 | ||
佐太神社 | 島根県松江市 | 小社 | 国小 | 出雲国二宮 | 1948年 | |
松江護國神社 | 島根県松江市 | - | 護国 | 1961年[47] | ||
濱田護國神社 | 島根県浜田市 | - | 護国 | 1961年[61] | ||
平濱八幡宮 | 島根県松江市 | 県社 | ||||
太皷谷稲成神社 | 島根県鹿足郡津和野町 | 郷社 | 1966年[35] | |||
八重垣神社 | 島根県松江市 | 小社 | 県社 | 1981年[44] | ||
岡山県 | ||||||
吉備津神社 | 岡山県岡山市北区 | 名神 | 官中 | 備中国一宮 | 1948年 | |
中山神社 | 岡山県津山市 | 名神 | 国中 | 美作国一宮 | 1948年 | |
安仁神社 | 岡山県岡山市東区 | 名神 | 国中 | 備前国一宮 | 1948年 | |
吉備津彦神社 | 岡山県岡山市北区 | - | 国小 | 備前国一宮 | 1948年 | |
岡山縣護國神社 | 岡山県岡山市中区 | - | 護国 | 1955年[9] | ||
広島県 | ||||||
厳島神社 | 広島県廿日市市 | 名神 | 官中 | 安芸国一宮 | 1948年 | |
速谷神社 | 広島県廿日市市 | 名神 | 国中 | 安芸国二宮 | 1948年 | |
沼名前神社 | 広島県福山市 | 小社 | 国小 | 1948年 | ||
亀山神社 | 広島県呉市 | 県社 | 1957年 | |||
備後護國神社 | 広島県福山市 | - | 護国 | 1959年[24] | ||
比治山神社 | 広島県広島市南区 | 村社 | 1959年[24] | |||
広島護國神社 | 広島県広島市中区 | - | 護国 | 1960年 | ||
福山八幡宮 | 広島県福山市 | 県社 | 備後福山総鎮守 | 1969年[62][63] | ||
吉備津神社 | 広島県福山市 | - | 国小 | 備後国一宮 | 1985年[64] | |
山口県 | ||||||
赤間神宮 | 山口県下関市 | - | 官大 | 1948年 | ||
住吉神社 | 山口県下関市 | 名神 | 官中 | 長門国一宮 | 1948年 | |
玉祖神社 | 山口県防府市 | 小社 | 国中 | 周防国一宮 | 1948年 | |
忌宮神社 | 山口県下関市 | 小社 | 国小 | 長門国二宮 | 1948年 | |
豊榮神社 | 山口県山口市 | - | 別官 | 1948年 | ||
野田神社 | 山口県山口市 | - | 別官 | 1948年 | ||
防府天満宮 | 山口県防府市 | 県社 | 1953年 | |||
琴崎八幡宮 | 山口県宇部市 | 県社 | 1966年[35] | |||
亀山八幡宮 | 山口県下関市 | 県社 | 長門国三宮 | 1968年[45][46] | ||
山口縣護國神社 | 山口県山口市 | - | 護国 | 1996年[36] | ||
徳島県 | ||||||
忌部神社 | 徳島県徳島市 | (名神) | 国中 | 1948年 | ||
大麻比古神社 | 徳島県鳴門市 | 名神 | 国中 | 阿波国一宮 | 1948年 | |
津峯神社 | 徳島県阿南市 | 郷社 | 1955年[9] | |||
徳島縣護國神社 | 徳島県徳島市 | 護国 | 2016年[1] | |||
香川県 | ||||||
田村神社 | 香川県高松市 | 名神 | 国中 | 讃岐国一宮 | 1948年 | |
愛媛県 | ||||||
伊曽乃神社 | 愛媛県西条市 | 名神 | 国中 | 1948年 | ||
石鎚神社 | 愛媛県西条市 | 県社 | 1953年 | |||
大山祇神社 | 愛媛県今治市 | 名神 | 国大 | 伊予国一宮 | 1952年[58] | |
和霊神社 | 愛媛県宇和島市 | 県社 | 1953年 | |||
伊豫豆比古命神社 | 愛媛県松山市 | 名神 | 県社 | 1953年 | ||
愛媛縣護國神社 | 愛媛県松山市 | - | 護国 | 1953年 | ||
高知県 | ||||||
土佐神社 | 高知県高知市 | 大社 | 国中 | 土佐国一宮 | 1948年 | |
高知縣護國神社 | 高知県高知市 | - | 護国 | 1966年[35] | ||
天満宮 | 高知県高知市 | 県社 | 1976年[20] | |||
福岡県 | ||||||
香椎宮 | 福岡県福岡市東区 | 国史 | 官大 | 勅祭社 | 1948年 | |
宗像大社 | 福岡県宗像市 | 名神 | 官大 | 1948年 | ||
筥崎宮 | 福岡県福岡市東区 | 名神 | 官大 | 筑前国一宮 | 1948年 | |
高良大社 | 福岡県久留米市 | 名神 | 国大 | 筑後国一宮 | 1951年 | |
英彦山神宮 | 福岡県田川郡添田町 | 官中 | 1948年 | |||
太宰府天満宮 | 福岡県太宰府市 | 官中 | 1948年 | |||
竈門神社 | 福岡県太宰府市 | 名神 | 官小 | 1948年 | ||
住吉神社 | 福岡県福岡市博多区 | 名神 | 官小 | 筑前国一宮 | 1948年 | |
志賀海神社 | 福岡県福岡市東区 | 名神 | 官小 | 1948年 | ||
宮地嶽神社 | 福岡県福津市 | 県社 | 1953年 | |||
水天宮 | 福岡県久留米市 | 県社 | 1953年 | |||
櫛田神社 | 福岡県福岡市博多区 | 県社 | 1953年[65] | |||
風浪宮 | 福岡県大川市 | 県社 | ||||
飛幡八幡宮 | 福岡県北九州市戸畑区 | 県社 | 1957年[66] | |||
甲宗八幡神社 | 福岡県北九州市門司区 | 県社 | 1957年[67] | |||
福岡縣護國神社 | 福岡県福岡市中央区 | - | 護国 | 1957年[55] | ||
若松恵比須神社 | 福岡県北九州市若松区 | 村社 | 1959年[24] | |||
鷲尾愛宕神社 | 福岡県福岡市西区 | 郷社 | 1959年[24] | |||
宇美八幡宮 | 福岡県糟屋郡宇美町 | 県社 | 1962年[68] | |||
大富神社 | 福岡県豊前市 | 県社 | 1961年[69] | |||
光雲神社 | 福岡県福岡市中央区 | 県社 | 1966年[70][71] | |||
十日恵比須神社 | 福岡県福岡市博多区 | 1968年[45][46] | ||||
曩祖八幡宮 | 福岡県飯塚市 | 県社 | 1971年[49] | |||
佐賀県 | ||||||
田島神社 | 佐賀県唐津市 | 名神 | 国中 | 1948年 | ||
千栗八幡宮 | 佐賀県三養基郡みやき町 | 国小 | 肥前国一宮 | 1948年 | ||
佐嘉神社 | 佐賀県佐賀市 | - | 別官 | 1948年 | ||
祐徳稲荷神社 | 佐賀県鹿島市 | - | 県社 | 1953年 | ||
佐賀縣護國神社 | 佐賀県佐賀市 | - | 護国 | 1953年 | ||
長崎県 | ||||||
住吉神社 | 長崎県壱岐市 | 名神 | 国中 | 1948年 | ||
海神神社 | 長崎県対馬市 | 名神 | 国中 | 対馬国一宮 | 1948年 | |
諏訪神社 | 長崎県長崎市 | - | 国中 | 1948年 | ||
亀山八幡宮 | 長崎県佐世保市 | 県社 | 1953年[72] | |||
長崎縣護國神社 | 長崎県長崎市 | - | 護国 | 1966年[35] | ||
熊本県 | ||||||
阿蘇神社 | 熊本県阿蘇市 | 名神 | 官大 | 肥後国一宮 | 1948年 | |
八代宮 | 熊本県八代市 | - | 官中 | 1948年 | ||
藤崎八旛宮 | 熊本県熊本市 | 国小 | 1948年 | |||
菊池神社 | 熊本県菊池市 | - | 別官 | 1948年 | ||
青井阿蘇神社 | 熊本県人吉市 | 県社 | 1959年[24] | |||
熊本縣護國神社 | 熊本県熊本市 | - | 内務大臣指定護国神社相当 | 1959年[24] | ||
高橋稲荷神社 | 熊本県熊本市 | - | 無格 | 1966年[35] | ||
大分県 | ||||||
宇佐神宮 | 大分県宇佐市 | 名神 | 官大 | 豊前国一宮・勅祭社 | 1948年 | |
西寒多神社 | 大分県大分市 | 大社 | 国中 | 豊後国一宮 | 1948年 | |
柞原八幡宮 | 大分県大分市 | 国小 | 豊後国一宮 | 1948年 | ||
大分縣護國神社 | 大分県大分市 | - | 護国 | 1959年[24] | ||
八幡朝見神社 | 大分県別府市 | 県社 | 1961年[73] | |||
春日神社 | 大分県大分市 | 県社 | 1968年[45][46] | |||
宮崎県 | ||||||
宮崎神宮 | 宮崎県宮崎市 | 官大 | 1948年 | |||
鵜戸神宮 | 宮崎県日南市 | 官大 | 1948年 | |||
都農神社 | 宮崎県児湯郡都農町 | 小社 | 国小 | 日向国一宮 | 1948年 | |
青島神社 | 宮崎県宮崎市 | 村社 | 1966年[35] | |||
高千穂神社 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 | 国史論社 | 村社 | 1971年[49][74] | ||
天岩戸神社 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 | 村社 | 1971年[49] | |||
神柱宮 | 宮崎県都城市 | 県社 | 1976年[20] | |||
狭野神社 | 宮崎県西諸県郡高原町 | 県社 | 1976年[20] | |||
宮崎縣護國神社 | 宮崎県宮崎市 | - | 内務大臣指定護国神社相当 | 2016年[1][29] | ||
鹿児島県 | ||||||
霧島神宮 | 鹿児島県霧島市 | 小社論社 | 官大 | 1948年 | ||
鹿兒島神宮 | 鹿児島県霧島市 | 大社 | 官大 | 大隅国一宮 | 1948年 | |
新田神社 | 鹿児島県薩摩川内市 | 国中 | 薩摩国一宮 | 1948年 | ||
枚聞神社 | 鹿児島県指宿市 | 小社 | 国小 | 薩摩国一宮 | 1948年 | |
照國神社 | 鹿児島県鹿児島市 | - | 別官 | 1948年 | ||
鹿児島縣護國神社 | 鹿児島県鹿児島市 | - | 護国 | 1957年 | ||
沖縄県 | ||||||
波上宮 | 沖縄県那覇市 | 官小 | 琉球国新一宮 | 1972年[75] |
かつて別表神社だった神社
編集かつては別表神社だったが、神社本庁から離脱(被包括関係を解消)して別表神社ではなくなった「元別表神社」は以下の通り。
(神社本庁を一旦離脱したが復帰して、現在は別表神社になっている神社も、歴史記録として併記してあるが、区別のため背景色を暗くしている。)
名称 | 鎮座地 | 式内 | 近代 | その他の社格 | 加列年 | 被包括関係解消年 |
---|---|---|---|---|---|---|
出雲神社(出雲大神宮) | 京都府亀岡市 | 名神 | 国中 | 丹波国一宮 | 1948年 | 1953年[8] |
北海道護國神社 | 北海道旭川市 | - | 護国 | 1955年 | 1958年(2003年復帰)[注釈 4] | |
賀茂御祖神社(下鴨神社) | 京都府京都市左京区 | 名神 | 官大 | 山城国一宮・二十二社・勅祭社 | 1948年 | 1960年(1964年復帰)[76] |
加藤神社 | 熊本県熊本市 | - | 県社 | 1966年[35] | 1977年[77] | |
日光東照宮(東照宮) | 栃木県日光市 | - | 別官 | 1948年 | 1985年[78][注釈 5] | |
山辺神社 | 島根県江津市 | - | 村社 | 1976年[20] | 1998年[79][注釈 6] | |
京都霊山護国神社 | 京都府京都市東山区 | - | 護国 | 1976年[20] | 2001年[81][82][注釈 7] | |
伊勢山皇大神宮 | 神奈川県横浜市 | - | 県社(官外) | 1953年 | 2003年(2016年復帰)[1] | |
明治神宮 | 東京都渋谷区 | - | 官大 | 勅祭社 | 1948年 | 2004年(2010年復帰) |
気多大社 | 石川県羽咋市 | 名神 | 国大 | 能登国一宮 | 1948年 | 2005年(2010年[18])[注釈 8] |
梨木神社 | 京都府京都市上京区 | - | 別官 | 1948年 | 2013年[81][82] | |
富岡八幡宮 | 東京都江東区 | - | 府社 | 準勅祭社(東京十社) | 1957年 | 2017年[81][82][注釈 9] |
建勲神社 | 京都府京都市北区 | - | 別官 | 1948年 | 2019年[81][82] | |
金刀比羅宮 | 香川県仲多度郡琴平町 | - | 国中 | 1948年 | 2020年[81][82] | |
鶴岡八幡宮 | 神奈川県鎌倉市 | - | 国中 | 相模国一宮とされることもある | 1948年 | 2024年[85] |
旧官国幣社で別表神社になったことがない神社
編集旧官国幣社のうち、以下に掲げる各社は、昭和21年(1946年)の神社本庁発足当初から神社本庁と被包括関係にない単立神社のため、別表神社ではない。
名称 | 鎮座地 | 式内 | 近代 | その他の社格 |
---|---|---|---|---|
伏見稲荷大社 | 京都府京都市伏見区 | 名神 | 官大 | 二十二社 |
日前神宮・國懸神宮 | 和歌山県和歌山市 | 名神 | 官大 | 紀伊国一宮 |
梅宮大社 | 京都府京都市右京区 | 名神 | 官中 | 二十二社 |
鎌倉宮 | 神奈川県鎌倉市 | - | 官中 | |
靖国神社 | 東京都千代田区 | - | 別官 | 勅祭社 |
山内神社 | 高知県高知市 | - | 別官 |
脚注
編集注釈
編集- ^ 平成28年(2016年)7月1日施行の「役職員進退に関する規程」(平成28年規程第1号)により全部変更[1]。
- ^ 天皇による直接の裁決。
- ^ ただし『神社本廳十年史』「別表神社一覧」などは護国神社の旧社格を「府社」「県社」で記載している[15]。
- ^ 「別表神社一覧」に再加列されたのは2011年[19]。
- ^ 「別表神社一覧」から削除されたのは1986年[21]。
- ^ 「別表神社一覧」から削除されたのは1999年[80]。
- ^ 「別表神社一覧」から削除されたのは2002年[83]。
- ^ 2005年は神社本庁から離脱する神社規則変更を決議した年。離脱をめぐり係争となり、2010年の最高裁判決により確定。
- ^ 「別表神社一覧」から削除されたのは2018年[84]。
出典
編集- ^ a b c d e 神社本廳七十五年誌 2021, pp. 20–29.
- ^ 神社本庁庶務部長・市川豊平『神社関係法規の解説(神社実務便覽)』神社新報社、1955年2月25日、188頁 。
- ^ a b 最新神社本廳規程類集 1967, pp. 113–114.
- ^ “門階について”. 学校法人京都皇典講究所 京都國學院. 2024年4月22日閲覧。
- ^ 神社本廳十年史 1956, pp. 218–219.
- ^ “別表に掲げる神社(別表神社)”. 明治神宮 歴史データベース. 明治神宮. 2024年4月22日閲覧。
- ^ 神社本廳十年史 1956, p. 219.
- ^ a b c d 神社本廳十年史 1956, p. 263.
- ^ a b c d e f 神社本廳十年史 1956, p. 308.
- ^ 文部省 編『宗教年鑑』(昭和36年版)文部省、1962年7月15日、57頁。doi:10.11501/8797821。
- ^ 文部省 編『宗教年鑑』(昭和41年版)文部省、1967年6月30日、5頁。doi:10.11501/2991836。
- ^ 神祇史年表 下卷 1968, p. 148.
- ^ 神社本廳二十五年史 1971, pp. 238–239.
- ^ 最新神社本廳規程類集 1967, p. 113.
- ^ 神社本廳十年史 1956, pp. 362–371.
- ^ a b 神社本廳二十年史 1966, p. 60.
- ^ 神社本廳四十五年誌 1991, p. 32-36.
- ^ a b c 神社本廳六十五年誌 2011, p. 258.
- ^ a b c 神社本廳七十年誌 2016, p. 18.
- ^ a b c d e f g h i 神社本廳三十五年誌 1981, pp. 29–30.
- ^ a b c 神社本廳四十五年誌 1991, pp. 25–26.
- ^ “樽前山神社”. 北海道神社庁. 2024年5月30日閲覧。
- ^ 『北海道護國神社史』北海道護國神社、1981年5月5日、666頁。doi:10.11501/12266766 。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『神社新報選集』(昭和36年版)神社新報社、1961年、156頁。doi:10.11501/3451839 。
- ^ “志和稲荷神社について”. 志和稲荷神社. 2024年5月20日閲覧。
- ^ 岩崎敏夫 編『東北民俗資料集』 (四)、萬葉堂書店、1975年5月5日、155-156頁。doi:10.11501/9569463 。
- ^ 『岩沼市史』岩沼市、1984年1月10日、1212-1213頁 。
- ^ 『河北年鑑』(昭和37年(1962年)版)河北新報社、1961年11月1日、225頁。doi:10.11501/3002438 。
- ^ a b c “神社本庁より「別表神社加列証書」を頂きました”. 大崎八幡宮 (2016年6月30日). 2024年5月27日閲覧。
- ^ “秋田諏訪宮”. 秋田県神社庁. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “御由緒”. 金峯神社. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “神社概要 年表”. 山形県護国神社. 2024年5月20日閲覧。
- ^ a b 神社本廳二十年史 1966, p. 1174.
- ^ 『山形市史 年表・索引編』山形市、1982年2月27日、673-674頁。doi:10.11501/3001161 。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 神社本廳二十五年史 1971, pp. 140–142.
- ^ a b c d e 神社本廳五十五年誌 2001, pp. 26–27.
- ^ 神社本廳四十年誌 1986, p. 40.
- ^ a b c 『新編埼玉県史 通史編7「現代」』埼玉県、1991年2月28日、421頁。doi:10.11501/9644529 。
- ^ a b c d e f 神社本廳六十年誌 2006, pp. 31–32.
- ^ a b 神社本廳六十五年誌 2011, p. 21.
- ^ “御祭神”. 千葉縣護國神社. 2024年5月23日閲覧。
- ^ 神社本廳六十年誌 2006, pp. 209–210.
- ^ 神社本廳六十年誌 2006, pp. 160–161.
- ^ a b 神社本廳四十年誌 1986, p. 41.
- ^ a b c d e f g h i 神祇史年表 下卷 1968, p. 393.
- ^ a b c d e f g h i 神社本廳二十五年史 1971, pp. 269–270.
- ^ a b 神祇史年表 下卷 1968, p. 109.
- ^ “由緒”. 冨士山下宮小室浅間神社. 2024年5月30日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 神社本廳三十年史 1976, pp. 88–89.
- ^ 神祇史年表 下卷 1968, p. 77.
- ^ 井上寛司『日本中世国家と諸国一宮制』岩田書院〈中世史研究叢書 16〉、2009年2月、55頁。ISBN 978-4-87294-545-4。
- ^ 神社本廳三十五年誌 1981, pp. 46–47.
- ^ 全國護國神社會二十五年史 1972, p. 219.
- ^ 神社本廳四十年誌 1986, pp. 40–41.
- ^ a b 全國護國神社會二十五年史 1972, p. 220.
- ^ 神祇史年表 下卷 1968, p. 76.
- ^ 『神社新報選集』(昭和36年版)神社新報社、1961年、169頁。doi:10.11501/3451839 。
- ^ a b 神社本廳十年史 1956, p. 202.
- ^ 神社本廳二十五年史 1971, pp. 196–197.
- ^ 神社本廳二十年史 1966, p. 442.
- ^ “御由緒”. 濱田護國神社. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “御由緒”. 福山八幡宮. 2024年5月20日閲覧。
- ^ 神社本廳二十五年史 1971, p. 320.
- ^ 神社本廳四十年誌 1986, pp. 248–249.
- ^ 『博多祗園山笠史談』博多祗園山笠振興会、1961年6月20日、364頁。doi:10.11501/3452029 。
- ^ 『戸畑市史』 第2集、戸畑市役所、1961年3月1日、1112-1113頁。doi:10.11501/3022429 。
- ^ 神祇史年表 下卷 1968, p. 78.
- ^ 志免町総務課 編『志免町誌』志免町、1969年4月、212-213頁。doi:10.11501/9770406 。
- ^ “ご由緒”. 大富神社. 2024年6月3日閲覧。
- ^ 神社本廳二十五年史 1971, p. 138.
- ^ “光雲神社由緒”. 光雲神社. 2024年5月21日閲覧。
- ^ “亀山八幡宮(佐世保市)”. 産土神名帳. 2024年6月3日閲覧。
- ^ “八幡朝見神社”. 九州の神社. なかいま企画. 2024年6月3日閲覧。
- ^ 『高千穂町史 本編』高千穂町、1973年3月30日、748-749頁。doi:10.11501/9769369 。
- ^ 神社本廳三十年史 1976, pp. 256–257.
- ^ 神祇史年表 下卷 1968, p. 135.
- ^ 神社本廳三十五年誌 1981, pp. 71–72.
- ^ 神社本廳四十五年誌 1991, p. 10.
- ^ 『島根縣神社廳五十年誌』島根県神社庁、2001年8月、165頁。全国書誌番号:20268491。
- ^ 神社本廳五十五年誌 2001, pp. 153–154.
- ^ a b c d e 「「こんぴらさん」が神社本庁を離脱 大嘗祭の供え物届かず「天皇陛下にも不敬極まりない」」『東京新聞』2020年11月18日。
- ^ a b c d e 「こんぴらさんに富岡八幡宮も…著名神社、相次ぐ神社本庁離れ「不信感は以前から」」『読売新聞』2021年3月24日。
- ^ 神社本廳六十年誌 2006, p. 90.
- ^ 神社本廳七十五年誌 2021, p. 130.
- ^ 「鶴岡八幡宮の神社本庁離脱、神奈川県が認証 理由は「完了後明らかに」」『神奈川新聞』2024年6月4日。
参考文献
編集- 『神社本廳十年史』神社本庁、1956年5月18日。doi:10.11501/1708180。
- 『神社本廳二十年史』神社本庁、1966年5月20日。doi:10.11501/3013491。
- 『神社本廳三十年史』神社本庁、1976年5月20日。doi:10.11501/12267337。
- 『神社本廳四十年誌』神社本庁、1986年5月15日。doi:10.11501/12261124。
- 『神社本廳五十年誌』神社本庁、1996年5月15日。
- 『神社本廳六十年誌』神社本庁、2006年5月15日。
- 『神社本廳七十年誌』神社本庁、2016年5月15日。
- 『神社本廳十五年史』神社本庁、1961年5月22日。doi:10.11501/3012343。
- 『神社本廳二十五年史』神社本庁、1971年5月20日。doi:10.11501/12265554。
- 『神社本廳三十五年誌』神社本庁、1981年5月15日。doi:10.11501/12267472。
- 『神社本廳四十五年誌』神社本庁、1991年5月15日。doi:10.11501/13288153。
- 『神社本廳五十五年誌』神社本庁、2001年5月15日。
- 『神社本廳六十五年誌』神社本庁、2011年5月15日。
- 『神社本廳七十五年誌』神社本庁、2021年6月15日。
- 神社本庁庶務部 編『最新神社本廳規程類集』(昭和40年版)神社新報社、1967年7月20日、103-114頁。doi:10.11501/3012355 。
- 兵庫県神社庁 編『神祇史年表』 下卷(増補版)、明文社、1968年12月1日。doi:10.11501/3451657。
- 神社本庁「役職員進退に関する規程」第五条による別表に掲げる神社一覧表(385-393頁)に1968年(昭和43年)4月30日現在の別表神社一覧、及び同年7月1日追加分を記載。
- 全國護國神社會編集委員會 編『全國護國神社會二十五年史』全國護國神社會、1972年9月1日。doi:10.11501/12265720。