Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

2018年のワールドシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2018年ワールドシリーズ

第1戦開始前のセレモニーが行われているフェンウェイ・パークの様子
チーム 勝数
ボストン・レッドソックスAL 4
ロサンゼルス・ドジャースNL 1
シリーズ情報
試合日程 10月23日–28日
観客動員 5試合合計:23万8979人
1試合平均:04万7796人
MVP スティーブ・ピアース(BOS)
責任審判 テッド・バレット[1]
ALCS BOS 4–1 HOU
NLCS LAD 4–3 MIL
チーム情報
ボストン・レッドソックス(BOS)
シリーズ出場 5年ぶり13回目
GM 空位
監督 アレックス・コーラ
シーズン成績 108勝54敗・勝率.667
AL東地区優勝
分配金 選手1人あたり41万6837.72ドル[2]

ロサンゼルス・ドジャース(LAD)
シリーズ出場 2年連続20回目
GM ファーハン・ザイディ
監督 デーブ・ロバーツ
シーズン成績 092勝71敗・勝率.564
NL西地区優勝
分配金 選手1人あたり26万2027.49ドル[2]
全米テレビ中継
放送局 FOX
実況 ジョー・バック
解説 ジョン・スモルツ
平均視聴率 8.3%(前年比2.4ポイント下降)
ワールドシリーズ
 < 2017 2019 > 

2018年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第114回ワールドシリーズ英語: 114th World Series)は、10月23日から28日にかけて計5試合が開催された。その結果、ボストン・レッドソックスアメリカンリーグ)がロサンゼルス・ドジャースナショナルリーグ)を4勝1敗で下し、5年ぶり9回目の優勝を果たした。

第3戦はイニング数でも試合時間でもそれまでのシリーズ最長記録を更新する延長18回・7時間20分の長丁場となり、最後はマックス・マンシー本塁打でドジャースがサヨナラ勝ちした[注 1][3]。しかしレッドソックスは、それ以外の試合をひとつも落とさずに優勝を決めた。シリーズMVPには、第5戦で2本塁打を放つなど、5試合で打率.333・3本塁打・8打点OPS 1.667という成績を残したレッドソックスのスティーブ・ピアースが選出された。レギュラーシーズン途中で移籍してきた選手の同賞受賞は、1969年シリーズドン・クレンデノン以来史上2人目である[4]。またレッドソックス監督のアレックス・コーラは、ラテンアメリカ人として13年ぶり史上2人目、プエルトリコ出身者としては史上初のシリーズ優勝監督となり[注 2][5]、監督業1年目でシリーズを制覇した17年ぶり史上5人目の人物にもなった[注 3][6]

冠スポンサー前回に引き続き、Google傘下動画投稿サイトのテレビ放送配信サービス "YouTube TV" が務める[7]。よって大会名はワールドシリーズ presented by YouTube TV英語: World Series presented by YouTube TV)となる。

ワールドシリーズまでの道のり

[編集]

両チームの2018年

[編集]
レッドソックスの外野手ムーキー・ベッツ(左。写真は2016年9月27日撮影)と、ドジャースの先発投手クレイトン・カーショウ(写真は2014年5月6日撮影)

10月18日にまずアメリカンリーグでレッドソックス(東地区)が、そして20日にはナショナルリーグでドジャース(西地区)が、それぞれリーグ優勝を決めてワールドシリーズへ駒を進めた。

レッドソックスは前年の地区シリーズヒューストン・アストロズに敗れると、そのアストロズでベンチコーチを務めていたアレックス・コーラを新監督に招聘し[8]本塁打数リーグ最少と長打力不足の打線にJ.D.マルティネスを加えた。しかしメディアの予想では、ニューヨーク・ヤンキースよりも下とする声が大多数を占めていた[9]。こうしたなかでレッドソックスは、開幕戦で敗れたあと9連勝→1敗→8連勝で最初の19試合を17勝2敗とし、1920年ライブボール時代突入後5例目の高勝率でシーズンを始める[10]。その後も勝利を積み重ねて地区優勝争いを優位に進め、前半戦終了時には68勝30敗として、2位ヤンキースに4.5ゲーム差をつけた。シーズン途中のトレードスティーブ・ピアースネイサン・イオバルディイアン・キンズラーを補強すると、8月2日からのヤンキースとの直接対決4連戦では初戦でピアースが3本塁打、第3戦でイオバルディが8回無失点の好投など新戦力の活躍もあって4連勝した[11]。これでゲーム差を9.5まで広げてからは独走状態となって、最終的には108勝54敗で地区優勝のみならず30球団最高勝率、さらには球団118年の歴史上最高勝率も達成した。平均得点5.41はリーグ最高、防御率3.75はリーグ3位。マルティネスやムーキー・ベッツら中心選手の活躍に加えて、首脳陣と選手の間の雰囲気が前年から一転して良くなったことも、好成績の要因として挙げられる[12]地区シリーズではヤンキースを3勝1敗で[13]リーグ優勝決定戦ではアストロズを4勝1敗で[14]、それぞれ下した。

ドジャースは前年のワールドシリーズでアストロズに敗れたが、その後のオフはあまり動かなかった。12月にはアトランタ・ブレーブスとのトレード交渉をまとめ、エイドリアン・ゴンザレスら4選手との交換でマット・ケンプを獲得したが、これは年俸総額調整が目的であり、ケンプを戦力とは見なしていなかった[15]。シーズン序盤のドジャースは、コーリー・シーガークレイトン・カーショウら主力の故障離脱が相次ぎ、抑えのケンリー・ジャンセンが救援失敗を重ねたこともあって、一時は16勝26敗で負け越し数が2桁に達した[16]。しかしそこから盛り返して、前半戦終了時には53勝43敗で地区首位に浮上していた。前半戦途中で2桁負け越しのチームが前半戦終了時にここまで勝率を上げたのは史上初である[17]。ケンプやマックス・マンシーロス・ストリップリングらが、期待以上の働きで離脱者の穴を埋めた[16]。7月18日にはシーガーの代役としてマニー・マチャドをトレードで獲得し、後半戦はアリゾナ・ダイヤモンドバックスコロラド・ロッキーズと地区優勝を争う。結局、162試合終了時点では91勝71敗でロッキーズと並び、直接対決の1試合プレイオフに5-2で勝利して地区6連覇を決めた。投手陣に規定投球回到達者がおらず、野手でもシーガーやジャスティン・ターナーらが長期欠場しながらも、平均得点4.93と防御率3.38のいずれもリーグ最高と選手層の厚さが光った[18]地区シリーズではブレーブスを3勝1敗で[19]リーグ優勝決定戦ではミルウォーキー・ブルワーズを4勝3敗で[20]、それぞれ下した。

ホームフィールド・アドバンテージ

[編集]

ワールドシリーズの第1・2・6・7戦を本拠地で開催できる "ホームフィールド・アドバンテージ" は、レギュラーシーズンの勝率がより高いほうの球団に与えられる。ポストシーズン進出10球団のアドバンテージ優先順位は以下の通り[21]

優先順位 球団 レギュラーシーズン成績 ポストシーズン結果
WCG DS LCS
01 ボストン・レッドソックス 108勝54敗・勝率.667 AL東地区優勝 ワールドシリーズ進出 免除 3勝1敗 4勝1敗
02 ヒューストン・アストロズ 103勝59敗・勝率.636 AL西地区優勝 リーグ優勝決定戦(LCS)敗退 免除 3勝0敗 1勝4敗
03[※1] ニューヨーク・ヤンキース 100勝62敗・勝率.617 AL東地区2位=第1ワイルドカード 地区シリーズ(DS)敗退 1勝0敗 1勝3敗
04[※1] オークランド・アスレチックス 097勝65敗・勝率.599 AL西地区2位=第2ワイルドカード ワイルドカードゲーム(WCG)敗退 0勝1敗
05[※1][※2] シカゴ・カブス 095勝68敗・勝率.583 NL中地区2位=第1ワイルドカード ワイルドカードゲーム(WCG)敗退 0勝1敗
06[※1][※2] ミルウォーキー・ブルワーズ 096勝67敗・勝率.589 NL中地区優勝 リーグ優勝決定戦(LCS)敗退 免除 3勝0敗 3勝4敗
07[※1][※3] クリーブランド・インディアンス 091勝71敗・勝率.562 AL中地区優勝 地区シリーズ(DS)敗退 免除 0勝3敗
08[※1][※3] ロサンゼルス・ドジャース 092勝71敗・勝率.564 NL西地区優勝 ワールドシリーズ進出 免除 3勝1敗 4勝3敗
09[※1][※3] コロラド・ロッキーズ 091勝72敗・勝率.558 NL西地区2位=第2ワイルドカード 地区シリーズ(DS)敗退 1勝0敗 0勝3敗
10[※1] アトランタ・ブレーブス 090勝72敗・勝率.556 NL東地区優勝 地区シリーズ(DS)敗退 免除 1勝3敗
※1  同一リーグ内の地区シリーズリーグ優勝決定戦では、勝率に関係なく地区優勝球団はワイルドカード球団より上位に位置づけられるが、ワールドシリーズだけはこれに当てはまらない。
※2  ワールドシリーズのホームフィールド・アドバンテージを決定する際には、レギュラーシーズン163試合目扱いとなるワンゲームプレイオフの結果は考慮されない。162試合目終了時点で同率の場合、その時点で直接対決を勝ち越している球団が上位となる。カブスとブルワーズは95勝67敗・勝率.586で並び、直接対決はカブスが11勝8敗と勝ち越しているので、カブスが上位となる。
※3  上と同様に、ワンゲームプレイオフの結果は考慮されない。162試合目終了時点ではドジャースもロッキーズも91勝71敗・勝率.562であり、インディアンスも含め3球団が同率となる。この場合、まず直接対決の結果が問題となる。インディアンスはドジャースともロッキーズとも対戦がなく、ドジャースはロッキーズに12勝7敗と勝ち越しているため、ドジャースがロッキーズよりも上位となる。続いて、この年の直接対決がない場合は、それぞれの球団が同地区他球団相手に残した成績が決め手となる。インディアンスがアメリカンリーグ中地区4球団相手に49勝27敗・勝率.645だったのに対し、ドジャースはナショナルリーグ西地区4球団相手に44勝32敗・勝率.579、ロッキーズもナショナルリーグ西地区4球団相手に41勝35敗・勝率.539だった。したがって、インディアンスが3球団で最も上位となる。

10月8日、アメリカンリーグ地区シリーズでインディアンスの敗退が決まった。この時点で、アメリカンリーグで勝ち残っていたのはアストロズ、レッドソックスとヤンキースの3球団である。この3球団はいずれも、ナショナルリーグのどの球団よりも勝率が高い。したがってインディアンスの敗退により、アドバンテージがアメリカンリーグ優勝球団へ与えられることが確定した。

両チームの過去の対戦

[編集]
1916年のワールドシリーズで握手する両チームの監督。左がロビンス(現ドジャース)のウィルバート・ロビンソン、右がレッドソックスのビル・キャリーガン

過去113回のシリーズのなかでレッドソックスとドジャースの対戦は1度だけ、1916年に実現しており、今回は102年ぶり2度目の対戦となる。対戦と対戦の間が102年空くというのは、ワールドシリーズ史上最長である[22]。1916年当時のドジャースはニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区エベッツ・フィールドを本拠地とし、球団名も "ブルックリン・ロビンス" としていた。一方のレッドソックスは、シーズン中の本拠地こそ2018年と変わらずマサチューセッツ州ボストンフェンウェイ・パークだったが、このワールドシリーズではフェンウェイ・パークではなく、より収容人数の多い同市内のブレーブス・フィールドを使用した[23]。シリーズは4勝1敗でレッドソックスに軍配が上がっている。

1997年から始まったレギュラーシーズン中のインターリーグでは、これまで2002年2004年2010年2013年2016年にそれぞれ3試合ずつ、計15試合が行われ、レッドソックスが8勝7敗で勝ち越している[24]。直近の対戦はドジャースの本拠地ドジャー・スタジアムでの3連戦で、ドジャースの2勝1敗だった。

またこの両チームは、レギュラーシーズンでもポストシーズンでもないところで歴史的な試合を戦っている。2008年3月29日、両チームによるオープン戦カリフォルニア州ロサンゼルスロサンゼルス・メモリアル・コロシアムで開催された。この試合はドジャースのロサンゼルス移転50周年記念試合を銘打って行われ、競技史上最多となる11万5300人の観衆を集めた[注 4][25]。2018年レッドソックスの監督アレックス・コーラは、2008年当時は内野手としてレッドソックスに所属しており、この試合前には「(コロシアムを本拠地とするカレッジフットボールの)USCトロージャンズの試合みたいなスコアにならなきゃいいけど」と話していた[26]。試合は7-4でレッドソックスが勝利した。

ロースター

[編集]

両チームの出場選手登録(ロースター)は以下の通り。

ボストン・レッドソックス ロサンゼルス・ドジャース
守備位置 背番号 出身 選手 年齢 ワールドシリーズ経験 守備位置 背番号 出身 選手 年齢 ワールドシリーズ経験
出場 優勝 出場 優勝
投手 32 アメリカ合衆国の旗 マット・バーンズ 28 なし 投手 75 アメリカ合衆国の旗 スコット・アレクサンダー 29 なし
70 アメリカ合衆国の旗 ライアン・ブレイジア 31 なし 52 ドミニカ共和国の旗 ペドロ・バエズ 30 なし
17 アメリカ合衆国の旗 ネイサン・イオバルディ 28 なし 21 アメリカ合衆国の旗 ウォーカー・ビューラー 24 なし
37 アメリカ合衆国の旗 ヒース・ヘンブリー 29 なし 51 アメリカ合衆国の旗 ディラン・フローロ 27 なし
56 アメリカ合衆国の旗 ジョー・ケリー 30 05年ぶり2回目 なし 44 アメリカ合衆国の旗 リッチ・ヒル 38 02年連続2回目 なし
46 アメリカ合衆国の旗 クレイグ・キンブレル 30 なし 74 キュラソー島の旗 ケンリー・ジャンセン 31 02年連続2回目 なし
31 アメリカ合衆国の旗 ドリュー・ポメランツ 29 なし 22 アメリカ合衆国の旗 クレイトン・カーショウ 30 02年連続2回目 なし
22 アメリカ合衆国の旗 リック・ポーセロ 29 06年ぶり2回目 なし 50 アメリカ合衆国の旗 ライアン・マドソン 38 03年ぶり4回目 2回
24 アメリカ合衆国の旗 デビッド・プライス 33 10年ぶり2回目 なし 18 日本の旗 前田健太 30 02年連続2回目 なし
57 ベネズエラの旗 エドゥアルド・ロドリゲス 25 なし 99 大韓民国の旗 柳賢振 31 なし
41 アメリカ合衆国の旗 クリス・セール 29 なし 7 メキシコの旗 フリオ・ウリアス 22 なし
捕手 3 ベネズエラの旗 サンディ・レオン 29 なし 57 アメリカ合衆国の旗 アレックス・ウッド 27 02年連続2回目 なし
23 アメリカ合衆国の旗 ブレイク・スワイハート 26 なし 捕手 15 アメリカ合衆国の旗 オースティン・バーンズ 28 02年連続2回目 なし
7 プエルトリコの旗 クリスチャン・バスケス 28 なし 9 キューバの旗 ヤズマニ・グランダル 29 02年連続2回目 なし
内野手 2 アルバの旗 ザンダー・ボガーツ 26 05年ぶり2回目 1回 内野手 6 アメリカ合衆国の旗 ブライアン・ドージャー 31 なし
11 ドミニカ共和国の旗 ラファエル・デバース 21 なし 25 アメリカ合衆国の旗 デビッド・フリース 35 05年ぶり3回目 1回
12 アメリカ合衆国の旗 ブロック・ホルト 30 なし 8 アメリカ合衆国の旗 マニー・マチャド★# 26 なし
5 アメリカ合衆国の旗 イアン・キンズラー 36 07年ぶり3回目 なし 13 アメリカ合衆国の旗 マックス・マンシー 28 なし
18 アメリカ合衆国の旗 ミッチ・モアランド 33 07年ぶり3回目 なし 3 アメリカ合衆国の旗 クリス・テイラー 28 02年連続2回目 なし
36 ドミニカ共和国の旗 エドゥアルド・ヌニェス 31 なし 10 アメリカ合衆国の旗 ジャスティン・ターナー 33 02年連続2回目 なし
25 アメリカ合衆国の旗 スティーブ・ピアース 35 なし 外野手 35 アメリカ合衆国の旗 コディ・ベリンジャー 23 02年連続2回目 なし
外野手 16 アメリカ合衆国の旗 アンドリュー・ベニンテンディ 24 なし 14 プエルトリコの旗 エンリケ・ヘルナンデス 27 02年連続2回目 なし
50 アメリカ合衆国の旗 ムーキー・ベッツ 26 なし 27 アメリカ合衆国の旗 マット・ケンプ 34 なし
19 アメリカ合衆国の旗 ジャッキー・ブラッドリーJr. 28 なし 31 アメリカ合衆国の旗 ジョク・ピーダーソン 26 02年連続2回目 なし
28 アメリカ合衆国の旗 J.D.マルティネス 31 なし 66 キューバの旗 ヤシエル・プイグ 27 02年連続2回目 なし

レッドソックスはリーグ優勝決定戦のロースターから、右投手のブランドン・ワークマンを外して左投手のドリュー・ポメランツを加えた。ワークマンは地区シリーズで2試合0.2イニング、リーグ優勝決定戦で1試合0.1イニングを投げていたが、どの試合でも2安打以上を許していた。特にリーグ優勝決定戦の第1戦では1点を追う9回表に登板し、3被安打・2与四球で4失点しており、以降は登板機会を与えられていなかった[27]。ワークマンに代わるロースター入りの候補には、右ナックルボーラースティーブン・ライトもいたが、左のポメランツが選ばれた。監督のアレックス・コーラは、ヒューストン・アストロズのコーチとして前年のシリーズを戦った経験から、指名打者制が採用されない敵地での試合は選手交代が頻繁になるため、左投手の頭数を増やすことにしたと述べている[28]

ドジャースはリーグ優勝決定戦のロースターから救援左腕を入れ替え、ケイレブ・ファーガソンに代えてスコット・アレクサンダーを登録した。アレクサンダーはレギュラーシーズンでチーム最多の73試合に登板し、地区シリーズでも第3戦8回裏の1イニングを三者凡退に抑えていたが、リーグ優勝決定戦ではフリオ・ウリアスの復帰に伴いロースターを外れていた。ファーガソンは地区シリーズでもリーグ優勝決定戦でもロースター入りし、計6試合3.0イニングに登板して無安打1与四球の無失点だった。ファーガソンとアレクサンダーの入れ替えについて監督のデーブ・ロバーツは、アレクサンダーのほうが連投を苦にしないことを主な理由として説明している[29]。また、ポストシーズンが進むにつれてファーガソンの球速が下落していったことも、入れ替えの要因となった可能性がある[30]

レッドソックスの内野手ザンダー・ボガーツとドジャースの救援投手ケンリー・ジャンセンはともに、オランダ王国構成国であり、かつてはオランダ領アンティルの一部だった地域の出身である。オランダ王国出身の選手が複数ワールドシリーズに出場するのは、今回が史上初めて[31]。また、ドジャース投手の前田健太は、日本人選手では史上初の2年連続シリーズ出場となる[32]

開幕前の予想

[編集]

ESPNが自社の記者25人にどちらがシリーズを制するか予想させたところ、レッドソックス勝利予想が20人に対しドジャース勝利予想が5人という結果となった[33]。『USAトゥデイ』も同様の企画を記者6人で実施し、こちらでは7人中6人がレッドソックスを支持した[34]CBSスポーツの企画では、記者6人全員がレッドソックスの勝利と予想した[35]。『ガーディアン』国際版の企画では、記者5人中3人がレッドソックス勝利、ふたりがドジャース勝利と答えた[36]。これに対し『スポーツ・イラストレイテッド』の企画では、記者8人がレッドソックス支持とドジャース支持で4人ずつに分かれた[37]

試合結果

[編集]

2018年のワールドシリーズは10月23日に開幕し、途中に移動日を挟んで6日間で5試合が行われた。日程・結果は以下の通り。

日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月23日(火) 第1戦 ロサンゼルス・ドジャース 4-8 ボストン・レッドソックス フェンウェイ・パーク
10月24日(水) 第2戦 ロサンゼルス・ドジャース 2-4 ボストン・レッドソックス
10月25日(木) 移動日
10月26日(金) 第3戦 ボストン・レッドソックス 2-3x ロサンゼルス・ドジャース ドジャー・スタジアム
10月27日(土) 第4戦 ボストン・レッドソックス 9-6 ロサンゼルス・ドジャース
10月28日(日) 第5戦 ボストン・レッドソックス 5-1 ロサンゼルス・ドジャース
優勝:ボストン・レッドソックス(4勝1敗 / 5年ぶり9度目)

第1戦 10月23日

[編集]
映像外部リンク
MLB.comによるハイライト動画(英語、6分10秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ロサンゼルス・ドジャース 0 1 1 0 1 0 1 0 0 4 8 0
ボストン・レッドソックス 2 0 1 0 2 0 3 0 X 8 11 1
  1. 勝利マット・バーンズ(1勝)  
  2. 敗戦クレイトン・カーショウ(1敗)  
  3. 本塁打
    LAD:マット・ケンプ1号ソロ
    BOS:エドゥアルド・ヌニェス1号3ラン
  4. 審判
    [球審]ティム・ティモンズ
    [塁審]一塁: カーウィン・ダンリー、二塁: テッド・バレット、三塁: チャド・フェアチャイルド
    [外審]左翼: ジェフ・ネルソン、右翼: ジム・レイノルズ
  5. 試合開始時刻: 東部夏時間UTC-4)午後8時11分 試合時間: 3時間52分 観客: 3万8454人 気温: 53°F(11.7°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
両チームの先発ラインナップ
ロサンゼルス・ドジャース ボストン・レッドソックス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 B・ドージャー 1 M・ベッツ
2 J・ターナー 2 A・ベニンテンディ
3 D・フリース 3 S・ピアース
4 M・マチャド 4 DH J・マルティネス
5 C・テイラー 5 X・ボガーツ
6 DH M・ケンプ 6 R・デバース
7 E・ヘルナンデス 7 I・キンズラー
8 Y・プイグ 8 S・レオン
9 A・バーンズ 9 J・ブラッドリーJr.
先発投手 投球 先発投手 投球
C・カーショウ C・セール

第2戦 10月24日

[編集]
映像外部リンク
MLB.comによるハイライト動画(英語、5分3秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ロサンゼルス・ドジャース 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 3 0
ボストン・レッドソックス 0 1 0 0 3 0 0 0 X 4 8 0
  1. 勝利デビッド・プライス(1勝)  
  2. セーブクレイグ・キンブレル(1S)  
  3. 敗戦柳賢振(1敗)  
  4. 審判
    [球審]カーウィン・ダンリー
    [塁審]一塁: テッド・バレット、二塁: チャド・フェアチャイルド、三塁: ジェフ・ネルソン
    [外審]左翼: ジム・レイノルズ、右翼: ティム・ティモンズ
  5. 試合開始時刻: 東部夏時間UTC-4)午後8時10分 試合時間: 3時間12分 観客: 3万8644人 気温: 47°F(8.3°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
両チームの先発ラインナップ
ロサンゼルス・ドジャース ボストン・レッドソックス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 B・ドージャー 1 M・ベッツ
2 J・ターナー 2 A・ベニンテンディ
3 D・フリース 3 S・ピアース
4 M・マチャド 4 DH J・マルティネス
5 C・テイラー 5 X・ボガーツ
6 DH M・ケンプ 6 R・デバース
7 E・ヘルナンデス 7 I・キンズラー
8 Y・プイグ 8 J・ブラッドリーJr.
9 A・バーンズ 9 C・バスケス
先発投手 投球 先発投手 投球
柳賢振 D・プライス

第3戦 10月26日

[編集]
映像外部リンク
MLB.comによるハイライト動画(英語、6分11秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 R H E
ボストン・レッドソックス 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 7 1
ロサンゼルス・ドジャース 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1x 3 11 1
  1. 勝利アレックス・ウッド(1勝)  
  2. 敗戦ネイサン・イオバルディ(1敗)  
  3. 本塁打
    BOS:ジャッキー・ブラッドリー・ジュニア1号ソロ
    LAD:ジョク・ピーダーソン1号ソロ、マックス・マンシー1号ソロ
  4. 審判
    [球審]テッド・バレット
    [塁審]一塁: チャド・フェアチャイルド、二塁: ジェフ・ネルソン、三塁: ジム・レイノルズ
    [外審]左翼: フィールディン・カルブレス、右翼: カーウィン・ダンリー
  5. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時10分 試合時間: 7時間20分 観客: 5万3114人 気温: 78°F(25.6°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
両チームの先発ラインナップ
ボストン・レッドソックス ロサンゼルス・ドジャース
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 M・ベッツ 1 J・ピーダーソン
2 X・ボガーツ 2 J・ターナー
3 M・モアランド 3 M・マンシー
4 J・マルティネス 4 M・マチャド
5 B・ホルト 5 C・ベリンジャー
6 R・デバース 6 Y・プイグ
7 J・ブラッドリーJr. 7 Y・グランダル
8 C・バスケス 8 C・テイラー
9 R・ポーセロ 9 W・ビューラー
先発投手 投球 先発投手 投球
R・ポーセロ W・ビューラー

第4戦 10月27日

[編集]
映像外部リンク
MLB.comによるハイライト動画(英語、6分32秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ボストン・レッドソックス 0 0 0 0 0 0 3 1 5 9 8 1
ロサンゼルス・ドジャース 0 0 0 0 0 4 0 0 2 6 9 0
  1. 勝利ジョー・ケリー(1勝)  
  2. 敗戦ディラン・フローロ(1敗)  
  3. 本塁打
    BOS:ミッチ・モアランド1号3ラン、スティーブ・ピアース1号ソロ
    LAD:ヤシエル・プイグ1号3ラン、エンリケ・ヘルナンデス1号2ラン
  4. 審判
    [球審]チャド・フェアチャイルド
    [塁審]一塁: ジェフ・ネルソン、二塁: ジム・レイノルズ、三塁: フィールディン・カルブレス
    [外審]左翼: カーウィン・ダンリー、右翼: テッド・バレット
  5. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時11分 試合時間: 3時間57分 観客: 5万4400人 気温: 74°F(23.3°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
両チームの先発ラインナップ
ボストン・レッドソックス ロサンゼルス・ドジャース
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 M・ベッツ 1 D・フリース
2 A・ベニンテンディ 2 M・マンシー
3 S・ピアース 3 J・ターナー
4 J・マルティネス 4 M・マチャド
5 X・ボガーツ 5 C・ベリンジャー
6 E・ヌニェス 6 Y・プイグ
7 B・ホルト 7 C・テイラー
8 C・バスケス 8 A・バーンズ
9 E・ロドリゲス 9 R・ヒル
先発投手 投球 先発投手 投球
E・ロドリゲス R・ヒル

第5戦 10月28日

[編集]
映像外部リンク
MLB.comによるハイライト動画(英語、6分33秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ボストン・レッドソックス 2 0 0 0 0 1 1 1 0 5 8 0
ロサンゼルス・ドジャース 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 3 0
  1. 勝利デビッド・プライス(2勝)  
  2. 敗戦クレイトン・カーショウ(2敗)  
  3. 本塁打
    BOS:スティーブ・ピアース2号2ラン・3号ソロ、ムーキー・ベッツ1号ソロ、J.D.マルティネス1号ソロ
    LAD:デビッド・フリース1号ソロ
  4. 審判
    [球審]ジェフ・ネルソン
    [塁審]一塁: ジム・レイノルズ、二塁: フィールディン・カルブレス、三塁: カーウィン・ダンリー
    [外審]左翼: テッド・バレット、右翼: チャド・フェアチャイルド
  5. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時17分 試合時間: 3時間0分 観客: 5万4367人 気温: 72°F(22.2°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
両チームの先発ラインナップ
ボストン・レッドソックス ロサンゼルス・ドジャース
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 M・ベッツ 1 D・フリース
2 A・ベニンテンディ 2 J・ターナー
3 S・ピアース 3 E・ヘルナンデス
4 J・マルティネス 4 M・マチャド
5 X・ボガーツ 5 M・マンシー
6 B・ホルト 6 Y・プイグ
7 R・デバース 7 C・テイラー
8 C・バスケス 8 A・バーンズ
9 D・プライス 9 C・カーショウ
先発投手 投球 先発投手 投球
D・プライス C・カーショウ

セレモニー

[編集]

試合前のアメリカ合衆国国歌星条旗』独唱・合唱と始球式を行った人物・グループは、それぞれ以下の通り。

試合 国歌独唱・合唱 始球式
投手役 捕手役
第1戦 ジェームス・テイラー[38] カール・ヤストレムスキー[39] ダスティン・ペドロイア[39]
第2戦 タングルウッド音楽祭合唱団、
ボストン交響楽団少年合唱団、
ボストン・ポップス・オーケストラ伴奏[40]
デビッド・オルティーズペドロ・
マルティネス
2004年のシリーズ
優勝メンバー7人[41]
(不明)
第3戦 ブラッド・ペイズリー[42] トミー・ラソーダ[43] スティーブ・ガービー[43]
第4戦 ライアン・テダー[44] カーク・ギブソン
デニス・エカーズリー[45]
カーク・ギブソン[45]
第5戦 マイク・ダラガー
アメリカ沿岸警備隊二等兵曹)[46]
オーレル・ハーシュハイザー[47] ミッキー・ハッチャー[47]

第1戦の始球式は、レッドソックスOBのカール・ヤストレムスキーによって行われた。ヤストレムスキーによる第1戦の始球式は2004年2007年2013年にも行われていて、レッドソックスはいずれの年もその試合に勝利し、そしてそのシリーズを制しているという縁起の良さがある[48]。結果的には、今シリーズもそうなった。

第4戦の始球式では、まずドジャースOBのカーク・ギブソンマウンドへ上がった。ギブソンは30年前の1988年シリーズ第1戦、ドジャースが1点を追う9回裏二死一塁で故障を押して代打として登場、オークランド・アスレチックスの抑え投手デニス・エカーズリーから逆転サヨナラ本塁打を放っている。それから30年後、ギブソンが始球式のボールを投じようとしたところで進行役のジョー・バックがいったん止め、ギブソンは本塁打で人々の記憶に残っているのだから、とギブソンに本塁へ移るよう指示した。そしてバックの紹介でエカーズリーがダグアウトから登場し、ギブソンへボールを投じた。エカーズリーはレッドソックスOBでもあるが、この始球式ではアスレチックスのユニフォームを着用している[49]

テレビ中継

[編集]

アメリカ合衆国

[編集]

アメリカ合衆国におけるテレビ中継はFOXが放送した。実況はジョー・バックが、解説はジョン・スモルツが、フィールドリポートはケン・ローゼンタールトム・バードゥッチ英語版が、それぞれ務めた。また試合前にはケビン・バークハート英語版進行のコーナーがあり、デビッド・オルティーズアレックス・ロドリゲスフランク・トーマスが出演して試合の見所などを語った。

全5試合の平均視聴率は8.3%で、前年から2.4ポイント下降した[50]。シリーズを通しての、全米および出場両チームの本拠地都市圏における視聴率等は以下の通り。

全米および出場両チームの本拠地都市圏における視聴率等
試合 日付 放送時間 全米 マサチューセッツ州 / ニュー
ハンプシャー州ボストン
カリフォルニア州
ロサンゼルス
視聴率 占拠率 視聴者数 視聴率 占拠率 視聴率 占拠率
第1戦[51][52] 10月23日(火) 午後08時06分〜00時03分 8.2% 16% 1376万人 35.1% 55% 24.8% 42%
第2戦[53] 10月24日(水) 午後08時04分〜11時22分 8.1% 15% 1346万人 不明 不明 不明 不明
第3戦[54][55] 10月26日(金) 午後08時06分〜02時12分 7.9% 18% 1325万人 30.3% 56% 25.0% 45%
第4戦[56][57] 10月27日(土) 午後08時07分〜00時08分 7.9% 16% 1356万人 30.5% 52% 24.7% 47%
第5戦[58][59] 10月28日(日) 午後08時12分〜11時17分 10.0% 18% 1763万人 43.2% 61% 26.0% 45%
平均[50] 8.3% 17% 1413万人 不明 不明 不明 不明
参考:前年裏番組との比較
今シリーズ 前年からの変動 裏番組の最高視聴率
試合 視聴率 視聴者数 前年視聴率 前年視聴者数 番組 放送局 放送時間 視聴率
変動 変動
第1戦[51] 8.2% 1376万人 8.7% 0.5ポイント下降 1497万人 121万人減少 NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 CBS 午後08時00分〜09時00分 7.1%
第2戦[53] 8.1% 1346万人 9.2% 1.1ポイント下降 1548万人 202万人減少 シカゴ・ファイア NBC 午後09時00分〜10時00分 5.0%
第3戦[54] 7.9% 1325万人 8.9% 1.0ポイント下降 1567万人 242万人減少 ブルーブラッド 〜NYPD家族の絆〜 CBS 午後10時00分〜11時00分 5.1%
第4戦[56] 7.9% 1356万人 8.7% 0.8ポイント下降 1540万人 184万人減少 デイトラインNBC NBC 午後08時00分〜10時00分 2.5%
第5戦[58] 10.0% 1763万人 10.5% 0.5ポイント下降 1894万人 131万人減少 サンデーナイトフットボール NBC 午後08時23分〜11時05分 8.3%
第6戦 (なし) 12.6% 2229万人
第7戦 (なし) 15.8% 2824万人
平均[50] 8.3% 1413万人 10.7% 2.4ポイント下降 1890万人 477万人減少 [註]放送時間は東部夏時間太平洋夏時間は-3時間

バックはFOXでMLB中継のほか、アメリカンフットボールNFLの中継も担当している。FOXのNFL中継は1994年に始まり、これまでは主に日曜日昼の試合を放送していた。それに加えてこの年からは、木曜日夜の『サーズデーナイトフットボール』(TNF)の放送も、CBSおよびNBCからFOXへ移った。NFLのシーズンは9月に開幕するため、MLBポストシーズンと時期が重なる。バックはこれまで、MLBポストシーズン期間は日曜日昼のNFL中継への出演をなるべく控えてきたが[60]、木曜日はワールドシリーズは移動日で試合がない。したがって10月25日、バックはテキサス州ヒューストンでTNFの実況を行うこととなった。もしワールドシリーズが最終第7戦までもつれ込んだ場合、バックはMLBポストシーズンとTNFの掛け持ちで全米7都市を行き来しながら、10月11日からの22日間で18試合の実況をこなすことになる[61]

ワールドシリーズが最終第7戦までもつれた場合のジョー・バックの実況スケジュール
日付 リーグ 番組 開催都市
10月11日(木) NFL 第6週サーズデーナイトフットボール 01)ニュージャージー州イーストラザフォード
2018年のワールドシリーズの位置(アメリカ合衆国内)
1
1
2, 5
2, 5
3, 8
3, 8
4
4
6, 9
6, 9
7
7
10
10
10月12日(金) MLB ナショナルリーグ優勝決定戦第1戦 02)ウィスコンシン州ミルウォーキー
10月13日(土) ナショナルリーグ優勝決定戦第2戦
10月14日(日) 出演予定なし
10月15日(月) MLB ナショナルリーグ優勝決定戦第3戦 03)カリフォルニア州ロサンゼルス
10月16日(火) ナショナルリーグ優勝決定戦第4戦
10月17日(水) ナショナルリーグ優勝決定戦第5戦
10月18日(木) NFL 第7週サーズデーナイトフットボール 04)アリゾナ州グレンデール
10月19日(金) MLB ナショナルリーグ優勝決定戦第6戦 05)ウィスコンシン州ミルウォーキー
10月20日(土) ナショナルリーグ優勝決定戦第7戦
10月21日(日) 出演予定なし
10月22日(月)
10月23日(火) MLB ワールドシリーズ第1戦 06)マサチューセッツ州ボストン
10月24日(水) ワールドシリーズ第2戦
10月25日(木) NFL 第8週サーズデーナイトフットボール 07)テキサス州ヒューストン
10月26日(金) MLB ワールドシリーズ第3戦 08)カリフォルニア州ロサンゼルス
10月27日(土) ワールドシリーズ第4戦
10月28日(日) ワールドシリーズ第5戦
10月29日(月) 出演予定なし
10月30日(火) MLB ワールドシリーズ第6戦 09)マサチューセッツ州ボストン
10月31日(水) ワールドシリーズ第7戦
11月01日(木) NFL 第9週サーズデーナイトフットボール (10)カリフォルニア州サンタクララ

10月28日の昼にFOXが中継するNFLの試合は、ロサンゼルス・メモリアル・コロシアムでのグリーンベイ・パッカーズロサンゼルス・ラムズ戦だった。シリーズ第5戦と同じカリフォルニア州ロサンゼルス市内での開催であるため、バックが試合間に移動して両試合の実況を行うのも不可能ではない。しかし今回、バックはシリーズ中継に専従し、NFL中継の実況はトム・ブレナマン英語版が代役となった[62]。バックは同日同都市2競技連続実況を2012年に経験しているが[注 5]、今回はロサンゼルスの交通事情を考慮し、渋滞によるシリーズ中継への遅刻を避けるためNFLとの連続実況を回避した[60]

結局、ワールドシリーズは第5戦で決着し、22日間でバックの実況数は16試合になった。この日程についてバックは、父で同じく実況アナウンサーのジャックが生前にMLB中継とNFL中継、さらにラジオの聴取者参加型帯番組を同時期にこなしていたことを挙げて「自分のやってきたことなんてそれに比べたらまだまだ」と述べている[63]。ただ、バックは例年1月のNFL・NFCチャンピオンシップゲーム頃に、本人曰く「体が『そろそろ休め』と言っているのか」風邪をひくが、今回はそれがシリーズ終了直後に来たという[64]

この放送は2019年5月20日に発表された第40回スポーツ・エミー賞において、最優秀中継特別番組賞を受賞した[65]

2017年
第118回アーミー=
ネイビー・ゲーム

CBS
スポーツ・エミー賞
最優秀中継特別番組賞

2018年
2019年
第83回マスターズ・
トーナメント

CBS

日本

[編集]

日本での生中継の放送は、日本放送協会(NHK)衛星放送チャンネル "BS1" で行われた。実況は伊藤慶太が、解説は岡島秀樹が務めた[66]。第3戦の延長15回裏には、ドジャースのマックス・マンシーが放ったファウルがNHKの放送席に飛び込み、岡島が「すごい確率ですよね」と驚く、という一幕があった[67]

キューバ

[編集]

キューバでは前年のシリーズが、1日遅れの録画中継ながら、国営ラジオ・テレビ協会傘下のチャンネル "テレ・レベルデスペイン語版" で放送されていた。キューバとアメリカ合衆国との国交は1961年1月3日から2015年7月20日まで断絶されており[68]、その間キューバではMLB情報が制限されていたため、同国においてシリーズ中継がテレビ放送されたのは、およそ60年ぶりのことだった[69]。それから1年後の今回、キューバの野球ファンはシリーズが生中継されることを望んでいた[70]。しかし実際には、国内テレビ局は生中継どころか録画中継すらせず、2016年以前と同じ放送なしの状態に戻り、ファンを落胆させた[71]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ それまでの最長記録は、イニング数では延長14回で、過去に3度――1916年シリーズ第2戦、2005年シリーズ第3戦、2015年シリーズ初戦――記録されている。試合時間では、2005年シリーズ第3戦が5時間41分で最も長かった。
  2. ^ ラテンアメリカ人初のワールドシリーズ優勝監督はベネズエラ出身のオジー・ギーエンで、2005年シリーズでシカゴ・ホワイトソックスを優勝へ導いた。
  3. ^ 過去の4人は、1924年バッキー・ハリス1946年エディ・ダイアー1961年ラルフ・ハウク2001年ボブ・ブレンリー
  4. ^ それまでの最多記録は、オーストラリアビクトリア州メルボルンで1956年12月1日に開催された、第16回夏季オリンピック公開競技としての一戦とされている。この試合では開催国オーストラリア代表アメリカ極東軍選抜チームが対戦し、メルボルン・クリケット・グラウンドに11万4000人の観衆を集めた。ただし、この試合はのちに行われる陸上競技の前座であり、観客も野球の試合開始直後は数千人程度だったことから、ほとんどの観客は陸上競技が目当てで入場したものとみられる。
  5. ^ 2012年10月14日にカリフォルニア州サンフランシスコで同日同都市2競技連続実況を経験している。まずキャンドルスティック・パークでNFL第6週のニューヨーク・ジャイアンツサンフランシスコ・フォーティナイナーズ戦を、そこからAT&Tパークへ移動してMLBナショナルリーグ優勝決定戦セントルイス・カージナルスサンフランシスコ・ジャイアンツ戦を、続けて実況した。

出典

[編集]
  1. ^ "Umpires for 2018 World Series announced," MLB.com, October 23, 2018. 2021年8月28日閲覧。
  2. ^ a b "2018 Postseason shares announced," MLB.com, November 26, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  3. ^ Scott Boeck, "Game 3 between Red Sox, Dodgers longest in World Series history," USA TODAY, October 27, 2018. 2019年11月10日閲覧。
  4. ^ Anthony Castrovince, "Pearce rides midseason trade to Series MVP," MLB.com, October 29, 2018. 2019年11月10日閲覧。
  5. ^ Marly Rivera, ESPN Digital, "Alex Cora, primer manager boricua que gana Serie Mundial," ESPN Deportes, 28 de octubre de 2024. 2024年9月14日閲覧。
  6. ^ Andrew Simon and Matt Kelly, "Rookie managers who won the World Series," MLB.com, November 6, 2022. 2024年9月14日閲覧。
  7. ^ Todd Spangler, "YouTube TV Renews MLB Marketing Pact, Will Sponsor 2018 and 2019 World Series," Variety, March 8, 2018. 2018年10月2日閲覧。
  8. ^ Ian Browne, "Sox finalize 3-year deal with Cora to manage," MLB.com, October 22, 2017. 2019年1月20日閲覧。
  9. ^ 出野哲也 「仁義なき戦い再び THERE WILL BE BLOOD ヤンキース×レッドソックス」 『隔月刊スラッガー』2018年5月号、日本スポーツ企画出版社、2018年、雑誌15509-05、20-23頁。
  10. ^ David Adler, "10 eye-popping facts from Red Sox's historic start," MLB.com, April 21, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  11. ^ Andrew Mahoney, "Here’s how the newest Red Sox contributed to the sweep of the Yankees," The Boston Globe, August 7, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  12. ^ 久保田市郎(SLUGGER) 「30球団通信簿 全選手最終成績+編成トップの通信簿 ボストン・レッドソックス 主力がきっちり仕事をして球団新の108勝」 『隔月刊スラッガー』2018年12月号増刊、日本スポーツ企画出版社、2018年、雑誌15510-12、59頁。
  13. ^ Associated Press, "Red Sox hold off Yanks in Game 4, face Astros in ALCS," ESPN.com, October 10, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  14. ^ Associated Press, "Red Sox finish off Astros in 5 games, head to World Series," ESPN.com, October 19, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  15. ^ 出野哲也 「"不良債権" トレードに隠された思惑」 『隔月刊スラッガー』2018年3月号、日本スポーツ企画出版社、2018年、雑誌15509-3、80-81頁。
  16. ^ a b David Schoenfield, "Manny Machado blockbuster makes Dodgers the NL's team to beat," ESPN.com, July 19, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  17. ^ Michael Duarte, "The Ending to the Dodgers Season has yet to be Written, but Inconsistency and a bit of bad Luck Have Plagued LA Thus Far," NBC Southern California, September 11, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  18. ^ 出野哲也 「30球団通信簿 全選手最終成績+編成トップの通信簿 ロサンゼルス・ドジャース 故障者続出を層の厚さで克服してV6」 『隔月刊スラッガー』2018年12月号増刊、日本スポーツ企画出版社、2018年、雑誌15510-12、85頁。
  19. ^ Associated Press, "Machado, Dodgers finish off Baby Braves in NLDS with 6-2 win," ESPN.com, October 9, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  20. ^ Associated Press, "Dodgers beat Brewers in Game 7, face Red Sox in World Series," ESPN.com, October 21, 2018. 2019年1月20日閲覧。
  21. ^ Matt Kelly, "Playoff bracket set as Brewers, Dodgers win," MLB.com, October 1, 2018. 2018年10月2日閲覧。
  22. ^ Manny Randhawa, "Sox, Dodgers wait 102 years for Series rematch / Franchises set record for longest gap between Fall Classic meetings," MLB.com, October 21, 2018. 2018年10月21日閲覧。
  23. ^ 宇根夏樹レッドソックスの相手がドジャースなら、102年ぶりのワールドシリーズ対戦。当時はベーブ・ルースも出場」 『Yahoo!ニュース』、2018年10月19日。2018年10月21日閲覧。
  24. ^ "Head-to-Head Records," Baseball-Reference.com. 2021年8月28日閲覧。
  25. ^ Ben Walker, "Dodgers-Red Sox: Rich histories, but little crossover," Associated Press News, October 21, 2018. 2018年10月21日閲覧。
  26. ^ Associated Press, "Red Sox Beat Dodgers 7-4 Before 115,300 Fans at Los Angeles Coliseum," Fox News, March 30, 2008. 2018年10月21日閲覧。
  27. ^ Craig Calcaterra, "Red Sox add Drew Pomeranz, drop Brandon Workman from World Series roster," HardballTalk, October 23, 2018. 2018年11月4日閲覧。
  28. ^ Ian Browne, "Pomeranz on, Workman, Wright off Sox's roster," MLB.com, October 23, 2018. 2018年11月4日閲覧。
  29. ^ Ken Gurnick, "Lefty Alexander on Dodgers' World Series roster," MLB.com, October 23, 2018. 2018年11月4日閲覧。
  30. ^ Craig Calcaterra, "Dodgers add Scott Alexander to World Series roster, drop Caleb Ferguson," HardballTalk, October 23, 2018. 2018年11月4日閲覧。
  31. ^ "Bogaerts wint met Red Sox eerste wedstrijd in World Series," NOS, 24 Oktober 2018. 2018年11月7日閲覧。
  32. ^ 奥田秀樹ドジャース連覇 マエケン日本人初2年連続ワールドシリーズへ」 『スポニチ Sponichi Annex』、2018年10月22日。2018年11月7日閲覧。
  33. ^ ESPN.com, "World Series expert picks: Will Red Sox or Dodgers win it all?," ESPN.com, October 22, 2018. 2022年9月16日閲覧。
  34. ^ USA TODAY Sports, "World Series predictions: Will Red Sox or Dodgers take the crown?," USA TODAY, October 23, 2018. 2022年9月16日閲覧。
  35. ^ Dayn Perry, "Red Sox vs. Dodgers predictions, World Series picks: CBS Sports experts predict who will win the 2018 Fall Classic," CBSSports.com, October 23, 2018. 2022年9月16日閲覧。
  36. ^ Hunter Felt, David Lengel, Daniel Levitt, Alan Evans and David Taylor, "World Series 2018: The Red Sox or the Dodgers? Our writers' predictions," The Guardian, October 23, 2018. 2022年9月16日閲覧。
  37. ^ SI.com Staff, "World Series Predictions: Who Wins It All Between the Red Sox and Dodgers?," Sports Illustrated, October 21, 2018. 2022年9月16日閲覧。
  38. ^ "James Taylor sings the anthem," MLB.com, October 23, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  39. ^ a b "Yastrzemski tosses the 1st pitch," MLB.com, October 23, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  40. ^ "Boston Pops play Game 2 anthem," MLB.com, October 24, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  41. ^ "'04 Red Sox toss out 1st pitch," MLB.com, October 24, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  42. ^ "Paisley belts national anthem," MLB.com, October 26, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  43. ^ a b "Lasorda tosses first pitch," MLB.com, October 26, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  44. ^ "Tedder sings the national anthem," MLB.com, October 27, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  45. ^ a b "Eckersley throws to Gibson," MLB.com, October 27, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  46. ^ "Dalager performs national anthem," MLB.com, October 28, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  47. ^ a b "Hershiser's pitch to Hatcher," MLB.com, October 28, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  48. ^ "Carl Yastrzemski Will Throw Out First Pitch Ahead Of World Series Game 1," CBS Boston, October 23, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  49. ^ Michael Hurley, CBS Boston, "Dennis Eckersley Wears A’s Jersey, Throws First Pitch To Kirk Gibson," CBS Boston, October 27, 2018. 2021年11月24日閲覧。
  50. ^ a b c "World Series 4th-least-watched, averaging 14.1M viewers," Associated Press News, October 31, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  51. ^ a b Douglas Pucci, "Tuesday Final Ratings: Dodgers-Red Sox Draw Four-Year Low for a World Series Game One on Fox," Programming Insider, October 24, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  52. ^ FOXSportsPRの2018年10月24日のツイート2019年2月12日閲覧。
  53. ^ a b Douglas Pucci, "Wednesday Final Ratings: World Series on Fox at Four-Year Low Through Two Games," Programming Insider, October 25, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  54. ^ a b Douglas Pucci, "Friday Final Ratings: 18-Inning World Series Game Three Helps Fox Quadruple the Runner-Up Network Among Adults 18-49," Programming Insider, October 29, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  55. ^ FOXSportsPRの2018年10月27日のツイート2019年2月12日閲覧。
  56. ^ a b Douglas Pucci, "Saturday Final Ratings: Fox, with World Series Game Four, More Than Triples Runner-Up ABC Among Adults 18-49," Programming Insider, October 30, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  57. ^ FOXSportsPRの2018年10月28日のツイート2019年2月12日閲覧。
  58. ^ a b Douglas Pucci, "Sunday Final Ratings: World Series Game Five on Fox Bests Competing ‘Sunday Night Football’ NBC Telecast for Third Straight Year," Programming Insider, October 30, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  59. ^ FOXSportsPRの2018年10月29日のツイート2019年2月12日閲覧。
  60. ^ a b Joe Reedy, "Buck’s love for baseball strong going into 21st World Series," Associated Press News, October 23, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  61. ^ Dan Caesar, "Bustling Buck kicks off his marathon sportscasting run," stltoday.com, October 11, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  62. ^ David Barron, Houston Chronicle, "Texans' prime-time game part of busy week for Fox's Joe Buck," HoustonChronicle.com, October 23, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  63. ^ Alex Reimer, "The Media Column: How Joe Buck has learned to ignore all of the things that people say about him," WEEI, November 29, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  64. ^ Dan Caesar, "Media Views: Joe Buck shrugs off epic run of broadcasts, says 'dad did this stuff every year'," stltoday.com, November 2, 2018. 2019年2月12日閲覧。
  65. ^ "THE 40th SPORTS EMMY® NOMINEES & WINNERS," The Emmys. 2019年5月24日閲覧。
  66. ^ MLB・アメリカ大リーグ ワールドシリーズ 第1戦 『ドジャース』対『レッドソックス』」「MLB・アメリカ大リーグ ワールドシリーズ 第2戦 『ドジャース』対『レッドソックス』」「MLB・アメリカ大リーグ ワールドシリーズ 第3戦 『レッドソックス』対『ドジャース』」「MLB・アメリカ大リーグ ワールドシリーズ 第4戦 『レッドソックス』対『ドジャース』」および「MLB・アメリカ大リーグ ワールドシリーズ 第5戦 『レッドソックス』対『ドジャース』」 『NHKクロニクル』。2018年11月18日閲覧。
  67. ^ 解説の岡島氏もヒヤリ! ワールドシリーズでNHK放送席にファウルボール飛び込む」 『デイリースポーツ online』、2018年10月27日。2018年10月29日閲覧。
  68. ^ "A Guide to the United States’ History of Recognition, Diplomatic, and Consular Relations, by Country, since 1776: Cuba," Office of the Historian. 2019年2月12日閲覧。
  69. ^ José Antonio Michelena, "La Serie Mundial de Grandes Ligas desde Cuba," Inter Press Service, 7 de noviembre de 2017. 2019年2月12日閲覧。
  70. ^ Benjamín Morales Meléndez, "Los fanáticos cubanos siguen a pulmón la Serie Mundial," El Nuevo Día, 24 de octubre de 2018. 2019年2月12日閲覧。
  71. ^ キューバで若者に人気のサッカー、国技の野球を脅かす存在に成長」 『AFPBB News』、2018年12月26日。2019年2月12日閲覧。

外部リンク

[編集]