西茨城郡
表示
郡域
[編集]1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
歴史
[編集]もともとは茨城郡であり、1878年(明治11年)に東茨城郡と西茨城郡に分割され発足した。
郡発足以前の沿革
[編集]知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領 | 1村 | 上野原地新田 |
旗本領 | 15村 | 仁古田村、長兎路村、上安居村、下安居村、吉沼新田、下加賀田村、上加賀田村、●手越村、南友部村、大古山村、南吉原村、堤上村、西飯岡村、●大泉村、●本郷村 | |
幕府領・旗本領 | 3村 | ●○小原村、鴻巣村、○池野辺村 | |
藩領 | 常陸笠間藩 | 77村 | ●○上市毛村、●下市毛村、北吉原村、日草場村、○上市原村、中市原村、下市原村、●○石井村、古町村、甲山村、阿弥陀村、○上箱田村、●間黒村、●下箱田村、●片庭村、大郷戸村、下赤沢村、上赤沢村、●徳蔵村、大網村、真端村、石寺村、日沢村、飯田村、福田村、○大淵村、金井村、寺崎村、●○上稲田村、●○下稲田村、飯岡村、飯塚村、関戸村、北中山村、南中山村、田上村、本戸村、●来栖村、今泉村、○木植村、猿田村、曽根村、松田村、●友部村、高幡村、●加茂部村、●西小塙村、谷中村、橋本村、水戸村、青柳村、●○磯部村、稲村、亀岡村、間中村、●平沢村、●池亀村、福崎村、山口村、小塩村、坂本村、大月村、上野新田村、西小幡村新田、富岡村、鍬田村、久原村、飯淵村、●富谷村、中里村、入野村、南飯田村、岩瀬村、大岡村、本新田村、西新田村、●犬田村 |
下総結城藩 | 1村 | 門毛村 | |
常陸宍戸藩 | 10村 | 柏井村、随分付村、湯崎村、●○住吉村、●○平町村、●○太田町村、橋爪村、南小泉村、土師村、市野谷村 | |
常陸土浦藩 | 5村 | ●岩間下郷、●○岩間上郷、●○泉村、福島新田、吉岡新田 | |
常陸水戸藩 | 3村 | ○大橋村、●○塩子村、○小勝村 | |
幕府領・藩領 | 幕府領・笠間藩 | 2村 | ●下泉村、中泉村 |
幕府領・旗本領・笠間藩 | 1村 | 西小幡村 | |
旗本領・土浦藩 | 2村 | 上押辺村、下押辺村 | |
旗本領・宍戸藩 | 1村 | 矢野下村 |
郡発足以降の沿革
[編集]- 1878年(明治11年)(1町104村)
- 12月2日 - 郡区町村編制法の茨城県での施行により、茨城郡のうち笠間町ほか1町104村の区域をもって行政区画としての西茨城郡が発足。郡役所が笠間町に設置。
- 上安居村・下安居村・吉沼新田が合併して安居村となる。
- 上稲田村・下稲田村が合併して稲田村となる。
- 飯岡村・飯塚村が合併して飯合村となる。
- 谷中村・橋本村が合併して上城村となる。
- 関戸村・北中山村・南中山村・田上村が合併して福原村となる。
- 上野新田村・西小幡村新田・西小幡村が合併して長方村となる。
- 上押辺村・下押辺村が合併して押辺村となる。
- 古町村・甲山村が石井村に、大岡村・本新田村・西新田村が岩瀬村にそれぞれ合併。
- 上市毛村が改称して笠間町となる。
- 1881年(明治14年) - 阿弥陀村・上箱田村・間黒村・下箱田村が合併して箱田村となる。(1町101村)
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、下記の町村が発足[2]。特記以外は現・笠間市。(2町12村)
- 笠間町 ← 笠間町、下市毛村、日草場村、石井村
- 宍戸町 ← 平町村、鴻巣村、南友部村、太田町村、橋爪村、下加賀田村、矢野下村、大古山村、南小泉村
- 岩間村 ← 岩間下郷、岩間上郷、泉村、市野谷村、吉岡新田、福島新田
- 南川根村 ← 押辺村、土師村、安居村
- 北川根村 ← 湯崎村、住吉村、長兎路村、随分附村、柏井村、仁古田村
- 大原村 ← 小原村、下市原村、上市原村、中市原村
- 大池田村 ← 大橋村、池野辺村、福田村、飯田村
- 七会村 ← 徳蔵村、塩子村、小勝村、大網村、真端村、上赤沢村、下赤沢村(現・東茨城郡城里町)
- 北山内村 ← 箱田村、片庭村、大淵村、金井村、寺崎村、日沢村、大郷戸村、石寺村
- 西山内村 ← 稲田村、福原村、飯合村
- 南山内村 ← 北吉原村、上加賀田村、手越村、南吉原村、来栖村、本戸村
- 東那珂村 ← 西小塙村、加茂部村、高幡村、猿田村、松田村、木植村、曽根村、今泉村、水戸村、青柳村、友部村、磯部村、上城村、稲村(現・桜川市)
- 北那珂村 ← 南飯田村、亀岡村、大月村、小塩村、平沢村、池亀村、坂本村、間中村、福崎村、山口村、入野村、中里村、富谷村、門毛村(現・桜川市)
- 西那珂村 ← 富岡村、岩瀬村、鍬田村、飯淵村、久原村、大泉村、長方村、上野原地新田、西飯岡村、堤上村、本郷村、下泉村、中泉村、犬田村(現・桜川市)
- 1896年(明治29年)7月1日 - 郡制を施行。
- 1923年(大正12年)
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1925年(大正14年)1月1日 - 西那珂村が町制施行・改称して岩瀬町となる。(4町10村)
- 1954年(昭和29年)
- 1955年(昭和30年)
- 1958年(昭和33年)
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)3月19日 - 岩間町・友部町が笠間市と合併し、改めて笠間市が発足。同日西茨城郡消滅。
変遷表
[編集]自治体の変遷
明治22年4月1日 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和30年 | 昭和31年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|
笠間町 | 笠間町 | 昭和30年2月11日 笠間町 |
笠間町 | 昭和33年8月1日 市制 |
平成18年3月19日 笠間市 |
笠間市 |
大池田村 | 大池田村 | |||||
北山内村 | 北山内村 | |||||
南山内村 | 南山内村 | |||||
西山内村 | 西山内村 | 昭和29年8月15日 町制改称 稲田町 |
昭和33年2月15日 笠間町に編入 | |||
宍戸町 | 宍戸町 | 昭和30年1月15日 友部町 |
友部町 | |||
大原村 | 大原村 | |||||
北川根村 | 北川根村 | |||||
東茨城郡 鯉淵村の一部 |
東茨城郡 鯉淵村の一部 |
昭和30年3月31日 友部町に編入 | ||||
岩間村 | 大正12年3月1日 町制 |
昭和29年11月23日 岩間町 |
岩間町 | |||
南川根村 | 南川根村 | |||||
西那珂村 | 大正14年1月1日 町制改称 岩瀬町 |
昭和30年3月31日 岩瀬町 |
岩瀬町 | 平成17年10月1日 桜川市の一部 |
桜川市 | |
北那珂村 | 北那珂村 | |||||
東那珂村 | 東那珂村 | |||||
七会村 | 七会村 | 七会村 | 七会村 | 平成17年2月1日 東茨城郡城里町の一部 |
東茨城郡 城里町 |
行政
[編集]- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)12月2日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 8 茨城県、角川書店、1983年12月1日。ISBN 4040010809。
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
[編集]先代 茨城郡 |
行政区の変遷 1878年 - 2006年 |
次代 (消滅) |