2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
3月31日に記録。140万アクセス到達(2月23日)から37日を要した。
恒例の「きまぐれな日々」の月次アクセスデータの公開(2008年3月度分)。[各種カウンター計数による3月度のアクセス数] FC2カウンタによるトータルアクセス数 83,426件(前月度比 9.3%増) FC2新アクセス解析によるユニークアクセス数 44,442件(前月度比 4…
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2008033001/あれだけ選手を補強しておいて、選手を引き抜いた相手のチームに開幕3連敗を喫する巨人というのも、ある意味すごい。補強が1足す1が2にならないどころかもともとの1さえ下回ってしまう巨人と、3年前の…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 極左と紙一重の極右・稲田朋美を衆議院選挙で落選させよう
今日のフジテレビ「報道2001」で、竹村健一がテレビのコメンテーターを引退した。77歳だが、近年は経済問題の討論についていけないなど、衰えが目立っていた。竹村は、長年にわたって右翼的コメンテーターの代表格だったが、昨年、従軍慰安婦問題への安倍政…
ヤクルトが巨人に連勝した。ヤクルトの「かくさしゃかい」への挑戦は、幸先の良い出足だ。 http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2008032901/ところが、神宮球場の客の入りはいまいちだ。開幕戦の観衆は27,045人。ナゴヤドーム(中日−広島戦)が38,255人、…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 新銀行東京への追加出資議案採決に自民党都議2人が欠席
昨年のプロ野球日本一・中日ドラゴンズのマスコット・キャラクター「ドアラ」が人気だそうで、本まで出版されて、どえりゃあ売れているらしい。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%BF%E3%81%A4-%E3%81%8B%E3%81%…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 「新銀行東京」に400億円を追加増資させた石原慎太郎
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 冤罪の温床・「代用監獄」は必要と叫ぶ大阪府知事・橋下徹
またまた、擬似科学に脳を侵された民主党議員の話題。すさまじい勢いで「はてなブックマーク」の数が伸びている。 2008-03-24この手のトンデモは珍しくはないが、あの陰謀論者および擬似科学信者の巣窟・独立党に発言を利用されているとなると、笑いごとでは…
「きまぐれな日々」に下記記事を更新した。 きまぐれな日々 台湾総統選でも新自由主義への審判が下った
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 イデオロギーの対立よりも反新自由主義の団結を!
最近はプロ野球関係のニュースをほとんど追わなくなっていたので、春分の日の20日にパ・リーグの開幕戦が行われていたのは、Yahoo!の速報で楽天がソフトバンクに逆転サヨナラ負けを喫したと報じられたのを見て初めて知った。木曜日の開幕は異例だが、昨日の…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 安倍晋三や稲田朋美にチベット騒乱に口出しする資格はない
かなり古い記事だが、朝日新聞より。 http://www.asahi.com/culture/update/0227/TKY200802270343.html一瞬、阪急と阪神の経営統合が頭に浮かび、講談社と小学館が経営統合でもするのかと思った。 でも、昔は「最近の子供は本を読まず漫画ばかり読むようにな…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 チベット騒乱の報道を受けて、中国について思うこと
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 新自由主義者に乗っ取られた自民党政権の存続を許すな
フジテレビの「報道2001」で、あの竹村健一が良いことを2つ言った。 まず第一。ゲストの菅直人に対して、竹村健一が、「民主党が参議院で多数を取ったおかげで、これまで政府・自民党がいい加減なことをずいぶんやってきたことがわかった」と前置きしながら…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 花岡信昭批判は「エンターテインメント」だった!
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 テロを肯定する女・稲田朋美が今度は映画を検閲しようとした
ブログを始めて来月で2年になるが、その前の2005年夏から「政治の季節」が始まった。当時はブログが話題になり始めた頃で、その中で政治を語るブログを愛読するようになった。05年の郵政解散・総選挙から年末の耐震強度偽装問題、そして翌年初めのライブドア…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 ジャーナリストとしての基礎もなっていない花岡信昭
当ブログおよび「きまぐれな日々」ともに、検索語「守大助」による訪問をかなり受けたが、仙台の筋弛緩剤点滴事件で殺人罪などに問われた守大助被告の無期懲役が確定した。 朝日、毎日のサイトはそっけない記事だった。共同通信の配信を受けた東京新聞のサイ…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 山本繁太郎とノーパンしゃぶしゃぶと耐震強度偽装と
ちょっと前の擬似科学・陰謀論をめぐる議論では、こんなにもいるのかと呆れたくらい芋づる式に現れた陰謀論者たちに絡まれたり陰口を叩かれたりして、そのたびに苦笑していたものだ。たとえば、こんなブログもあった。私たちから見たら、失礼極まりない記事…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 日本を脅かす「魑魅魍魎」の政治家(安倍晋三、前原誠司)
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 「引野口事件」は被告無罪判決が出たが...
たぶん負けるだろうと思って見ていたが、まさかレースの序盤で脱落して完敗するとまでは思わなかった。誰かのスパートについていけず、悔しい敗戦になるだろうと予想していたのだ。実際にそのような負け方をしたのは、アテネ五輪代表の坂本直子であり、3年前…
フジテレビ「報道2001」で、中国産餃子の議論が食料自給率に話が及び、竹村健一が、ヨーロッパではずっと前から国内農家への補助によって食料自給率を下げない努力をしてきたと言っていたが、これを聞いて竹村健一はいつ新自由主義を放棄したのかと思ってし…