Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ドバラダ飛空船〜ブルースからハワイまで〜

ギターをひいたり真空管アンプをつないだり

コード進行の備忘録②

 コード進行の備忘録のつづき。

 

krokovski1868.hateblo.jp

 

・Ⅰ-Ⅱm7-Ⅴ-ⅣM7

 

・Ⅵm7-Ⅳ-Ⅲm7-ⅠM7

 

・Ⅳ-Ⅲ7-Ⅵm7-Ⅰ7

 

・Ⅱ7-Ⅴ-Ⅲm-Ⅵ7

 

・Ⅳ-Ⅵ♭-Ⅶ♭-Ⅰ

 

・Ⅰ-Ⅳm

 

・Ⅰ-Ⅴ7-Ⅱ-Ⅵ7-Ⅱm7-Ⅰ-Ⅴ

 

・Ⅰ-Ⅰ7-Ⅳ-Ⅳm

 

・Ⅰ-Ⅱ7-Ⅱm7-Ⅴ7

 

・Ⅰ-Ⅰ#dim-Ⅱm7-Ⅴ7 Ⅰ#dimはⅠ-Ⅵ7-Ⅱm7-Ⅴ7のⅥ7の代理。

 

・Ⅰ-♭Ⅲdim-Ⅱm7-Ⅴ7 ♭ⅢdimはⅠ-Ⅱ7-Ⅱm7-Ⅴ7のⅡ7の代理。

 

・トニックの代理コード。Ⅰ→Ⅲm7。Ⅰ→Ⅵm7。

 

サブドミナントの代理コード。Ⅳ→Ⅱm7。Ⅵm→♭Ⅶ7。

 

・Ⅴ7の代理コード。Ⅴ7→♭Ⅱ7

 

***

 

 ところで図書館に『チャーリー・パーカーの技法』があった。それも開架である。ニッチな著作のはずだけれど、誰かリクエストしたのだろうか。15年ほどまえに著者の講義を受けた記憶があるが、下方倍音列とかなんとか、とてもむずかしい話をしていた。

 

 立ち読みしたものの当然のようにわからんのでパス。ウェス・モンゴメリーの1965年のパリ録音があったので、かわりに借りて帰ってきた。

 

 つくづくおもうのだけれど、図書館が一軒あるだけで、ゆうに一生ぶんの時間をつかえてしまう。岩の課題数についてもおなじことがいえて、登れるグレードにかぎっても、一生かかっても登りきれない。

 

 これが両方あって、おまけに海もあるとくれば、これは相当豊かであるといっていいんじゃなかろうか。以上、報告おわり。