Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

データ活用のプロ、インティメート・マージャー簗島が語るデータ活用の現状とこれから

ポストCookieからハイブリッドCookieの時代へ/必要な対応とは?【IM簗島氏×アタラ杉原氏】

 インティメート・マージャーの代表取締役社長を務める簗島亮次氏が、様々な業界のデータ活用のプロと今後のデータ活用について対談していく本連載。今回は、アタラ代表取締役CEOを務める杉原剛氏と、昨今規制の進むサードパーティCookieに関連したデジタルマーケティングの潮流、今後マーケターに求められる対応について議論しました。

ポストCookieからハイブリッドCookieに時代はシフトしている

簗島:今回は長きにわたりインターネット広告に携わり、昨今のサードパーティCookie制限の対応に向けた事情にも詳しいアタラの代表取締役CEOの杉原さんと今後のサードパーティCookieとマーケティングの関係について考えます。

 杉原さんは昨今のサードパーティCookie 制限の動向をどのように見ていますか。

杉原:国内・海外それぞれのトレンドを追いかけてみると、日本だけがCookieへの対応が遅れているというわけではなく、国内外の多くの企業が対応できていないのが現状です。

 国内に関しては、大手ブランド企業を中心にサードパーティCookieに変わる代替手段のトライアル・評価をいち早く行っています。しかし、それは数十社レベルの話で、2025年も引き続き対応を進めていく必要があります。

アタラ株式会社 創業者 代表取締役 CEO 杉原 剛氏
アタラ株式会社 創業者 代表取締役 CEO 杉原 剛氏

杉原:また、広告のデマンドサイドのアドテクノロジーベンダーやサプライサイドのメディア・プラットフォームに関しても様々な対応策を提供している一方で、まだソリューションが整理されていません。

 簗島さんはポストCookieという言葉ではなく、これからの対策をハイブリッドCookieで考えるべきといっていますよね。

簗島:従来のサードパーティCookieの制限は厳しくなる一方で、ユーザーのプライバシーに配慮した形で使えるデータというのもあります。そのため、Cookieが利用できる/できない両方に対応したハイブリッドCookieが求められると考えています。

2024年7月のGoogleの発表が与えた影響

簗島:2024年7月には、GoogleがChromeのCookie廃止の延期を発表しました。この発表の国内外の影響について、杉原さんはどう考えていますか。

株式会社インティメート・マージャー 代表取締役社長 簗島 亮次氏
株式会社インティメート・マージャー 代表取締役社長 簗島 亮次氏

杉原:7月の発表は国内外ともに相当驚きがありました。ただ勘違いしていけないのは、これでCookieに関する議論や対策は終わりではないということです。

 欧米では最初発表でトーンダウンしましたが、継続的に対策をとる方向に動く企業がいる一方、日本では完全にトーンダウンしているのでとても危機感を持っています。

簗島:Cookie廃止を撤回するニュースが出て以降、情報が出て来なくなったことで議論が止まってしまったのかもしれません。

 しかし、将来的にはサードパーティCookieが使えなくなる可能性もあり、すでに多くのiOSデバイスではサードパーティCookieによるターゲティングが無効化されています。この中でその人たちへのマーケティングを諦めるわけにはいきません。

 このときに誰がどう旗振りをして、Cookieを使わずにこれまでの効果を維持したマーケティングを行えるようにしていくのか、というのに困っている方が多い印象です。

杉原:簗島さんのおっしゃる通り、すでにCookie廃止の影響をかなり受けているので、本来であれば対応していないとおかしいわけです。まだGoogleは具体的なスケジュールを発表していませんが、2025年以降どこかのタイミングで動きがあるわけなので、マーケターは早めに対策を考えることが必要だと思います。

次のページ
国内企業でハイブリッドCookieが進まない理由とは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
データ活用のプロ、インティメート・マージャー簗島が語るデータ活用の現状とこれから連載記事一覧
この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/01/15 08:00 https://markezine.jp/article/detail/46757

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング