手帳をデコレーションしたり、賃貸住宅の壁をアレンジしたりと、貼り方次第でたくさんの使い道がある「マスキングテープ」。赤やピンクなど鮮やかなものや黒や茶色などのシックな色、花柄やキャラクターのかわいい柄まで種類が豊富にあります。そのため、いざ選ぶとなるとどれにしたらよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、マスキングテープのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。無地のタイプに日付や名前を書いたり、白・透明のものを水回りに貼って掃除を楽にしたりする使い方も解説。後半では収納アイデアも紹介しているので、ぜひ参考にして用途に合った商品を選んでください。
文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
マスキングテープは塗料が不要な部分につくのを防ぐのに使われるテープです。元々は元々は塗装作業用でしたが、現在では手帳やカードなどの装飾、壁紙や家具のリメイクなどさまざまな場面で用いられています。粘着力が弱く糊のこりも少ないので、簡単に貼り直しできる点がメリットです。
ガムテープやビニールテープに比べて種類も豊富で、柄ものやキャラクターものなど、いろいろな選択肢の中から好みのタイプを選べるのがポイント。ダイソーやセリアなどの100均でも購入でき、クリスマスカードや誕生日カード、年賀状などのアレンジに取り入れやすいことも魅力のひとつです。
また、インテリアとして壁紙に貼ったりコーキングに使ったりと、普段の生活でも活用できるのも特徴です。幅の広いタイプを壁紙に何枚か貼り合わせるだけで部屋を模様替えできます。また、水回りのコーキングとして使用すればカビや汚れ防止になり、家事を楽するのにもうってつけです。
マスキングテープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
マスキングテープは色やデザインで選ぶのがおすすめです。文字を書き込みたい場合やデコレーションに使いたい場合など、用途に合わせたテープを選択してくださいね。
マスキングテープにランべリングや名前など文字を書きたいなら、無地・控えめな色を選びましょう。書き込みやすく、書いた文字が読みやすい点がメリット。手帳やパソコンなどに貼ってメモや付箋として使えば、予定の見落としを防げます。
テープに文字を書く場合は、マットな質感のものを選ぶのがベター。光沢があるタイプは表面がつるつるしているため、文字がうまく書けないことがあります。ECサイトなどで選ぶ際は、質感に関する口コミもチェックしておきましょう。
デコレーションを楽しみたいなら、柄入り・華やかな色のマスキングテープを選択しましょう。手帳や文房具、フォトフレームなどに好きな色や柄のテープを貼れば、オリジナルアイテムの完成です。無地のテープも組み合わせることで、より柄を引き立たせられます。
また、プレゼントのラッピングに使うのもおすすめです。リボンと一緒におしゃれなテープで飾れば、プレゼントの華やかさがよりアップします。贈る相手が好きなキャラクターアイテムの柄なら、きっと喜んでくれますよ。
また、壁やインテリアのリメイクをする場合もマスキングテープは活躍します。直接貼っても壁を傷つけにくい性質のため、賃貸住宅に住んでいる人にもうってつけ。また、インテリアを装飾するだけで部屋の雰囲気を変えられるので、気軽に模様替えを楽しめる点が魅力です。
コーキングや巾木に貼って使うなら、白・透明などのマスキングテープがおすすめです。目立ちにくいカラーなので、どこに貼っても馴染みやすいのがメリット。お風呂など水回りのカビ・汚れ防止には、水回りに対応したテープを使うと掃除の手間が省けておすすめです。
なお、コーキングをする際は、掃除をしてから貼るのがポイント。きれいな状態で貼ればテープが剥がれにくくなるので、まずはきれいにするのが大事です。これから新しい部屋に引っ越す場合は、入居と同時にテープを貼っておくのがよいでしょう。
マスキングテープの幅は、3mmの極細タイプから100mmの幅広のものまでさまざまです。汎用性の高いものや使いたい場所に適した幅のものを選びましょう。
汎用性の高いマスキングテープを選びたいなら、幅15mmのものに注目。マスキングテープは15mmが一般的でラインナップも多いので、好みのデザインを見つけやすいのがメリットです。さまざまな用途で使えるので、どの幅にするか迷ったら15mmを選びましょう。
15mmよりも細い極細タイプは、手帳やノートの仕切りとして使用すると便利。3〜7mm程度のタイプなら縁取りやデコレーションに、5〜10mm程度のものならお菓子のラッピングなどにも活用できます。用途に合わせてぴったりな幅を選んでくださいね。
お部屋のデコレーションやリメイクをするなら、幅広タイプのマスキングテープを検討しましょう。50〜100mmの幅があるタイプは一度に広い範囲に貼れるのが特徴。隙間を空けずに貼れば、壁紙代わりとして使えるのもメリットです。
また、インテリア用マスキングテープも要チェック。最初から壁や家具に貼る目的で作られており、自宅で気軽にデコレーションを楽しめる点が魅力です。模様替えや壁の飾りつけ、パーティーの装飾などに重宝します。
手帳やノート、アルバムに貼る場合は、薄いマスキングテープがおすすめ。薄いタイプなら貼ってもテープの厚さが出にくいのが魅力です。メモや付箋代わりに貼っていても、薄いマスキングテープならページが閉じにくくなることも少ないでしょう。
デコレーションとしてインテリアに使用するなら、厚みのあるマスキングテープがぴったりです。厚いタイプは、テープが透けたり破れたりするリスクが低いのがメリット。テープ自体に厚みがあると、インテリアを保護できる点も魅力です。
ただし、マスキングテープの厚みまで記載されている商品は少ないため、口コミなどを見て選ぶのがベター。商品レビューやSNSの口コミなら実際に使用した人の感想を調べられるので、ぜひ参考にしてくださいね。
貼り直しをしたい場合には、粘着力が強すぎないマスキングテープを選びましょう。粘着力が強すぎると剥がすときに下の素材が破れてしまったり、テープの接着剤が残ったりすることも。粘着力が強すぎないものなら、貼っても剥がしやすいマスキングテープのよさを活かした使い方ができます。
対して、簡単に剥がれてほしくないなら、粘着力が弱すぎないタイプをチョイス。粘着力が弱いとメモや付箋代わりに貼った際、すぐに剥がれて使いづらいことがあります。ノートやパソコンなどに貼るときは、勝手に剥がれないくらいの粘着力のあるマスキングテープがおすすめです。
壁やインテリアをリメイクするなら、適度な粘着力があるマスキングテープに決めましょう。粘着力が弱いと、時間が経過するにつれてテープが剥がれやすくなるため注意してください。適度な粘着力のものなら、賃貸住宅でも壁を汚さずにリメイクを楽しめる点が利点です。
統一感のあるデザインにしたい場合は、セット商品を検討しましょう。セット商品ならテイストの似ているデザインのものがパッケージで販売されていることが多く、雰囲気をそろえられるのが魅力です。複数のテープを使用しても自然なデコレーションにできますよ。
マスキングテープをお得に購入したい場合も、セット商品がぴったりです。まとめて買うことで1本あたりの価格を安くできるのもメリット。通常は1本100円程度が相場ですが、セットなら1本あたり100円以下でマスキングテープをそろえられるものが多くおすすめです。
また、セットになったマスキングテープは、単品のものよりも長さが短いことがある点にも注目。短いテープなら使いきれずに余らせてしまうことを防げるのがポイントです。長さが2~3mの商品もあるため、どのくらい使うかに合わせて選ぶとよいでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 色 | 粘着剤タイプ | 用途 | 幅 | 長さ | 厚さ | 素材 | 粘着力 | 耐熱温度 | 目盛り付き | 曲線対応 | セット商品 | デザイン | 手でカットできる | 商材 | |||||
1 | スリーエムジャパン Scotch|塗装用マスキングテープ|243JDIY-12 | ![]() | 糊残りが少ない片面粘着テープ。高温環境下での作業にも | マスキングテープ | アクリル系 | 塗装 | 12mm | 18m | 不明 | 不明 | 120℃ | |||||||||
1 | スリーエムジャパン Scotch|塗装用マスキングテープ|M40J-18 | ![]() | カーブにもキレイに貼れて、耐熱性が高いのが魅力 | マスキングテープ | アクリル系 | 塗装 | 18mm | 18m | 0.08mm | 和紙 | 120℃(1時間) | |||||||||
3 | スリーエム マスキングテープ|243J 18 | ![]() | 曲面に沿いやすく車の塗装に適した和紙製 | マスキングテープ | アクリル系 | 塗装用 | 18mm | 18m | 和紙 | 120℃ | ||||||||||
4 | スリーエムジャパン Scotch|建築塗装用マスキングテープ EXPP | ![]() | 特殊配合の和紙を使用した、伸縮性良好なアイテム | マスキングテープ | アクリル系 | 塗装用 | 30mm | 18m | 不明 | 和紙 | 不明 | |||||||||
5 | ニトムズ 建築塗装用 マスキングテープS|J8100 | ![]() | 優れた耐候性・耐水性。屋外塗装用におすすめ | マスキングテープ | 不明 | ゴム系 | 塗装用 | 12mm | 18m | 不明 | 和紙 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||
6 | ArTrade 耐熱マスキングテープ | ![]() | 柔軟性があり、幅広い用途に使用可能 | マスキングテープ | 白 | 不明 | 塗装 | 4mm | 50m | 不明 | ポリ塩化ビニル | 150℃ | ||||||||
7 | トラスコ中山 TRUSCO|建築塗装用マスキングテープ|MTA-2418-5-Y | ![]() | 弱粘着でもしっかり貼れるマスキングテープ | マスキングテープ | アクリル系 | 塗装 | 24mm | 18m | 0.085mm | 和紙 | 80℃(60分) | |||||||||
8 | カモ井加工紙 カブキ-S|2BB49EKCKI | ![]() | 重ね貼りOK!車両塗装にも建築塗装にも使える | マスキングテープ | アクリル系 | 塗装用 | 15mm | 18m | 和紙 | 100℃ | ||||||||||
9 | 日東電工 建築塗装用マスキングテープ|No.720A | ![]() | 優れた直線性でしっかりマスキング可能 | マスキングテープ | アクリル系 | 塗装用 | 30mm | 18m | 和紙 | ‐ | ||||||||||
10 | カモ井加工紙 マスキングテープ|正宗 マスキングテープ建築塗装 | ![]() | 着きと剥がしのバランスがよい適度な粘着力 | マスキングテープ | アクリル系 | 塗装用 | 24mm | 18m | 和紙 | 不明 |
幅24mm・長さ18mの、建築・塗装用マスキングテープです。和紙にアクリル系粘着剤を使用した弱粘着タイプでありながら、1.15N/10mmと高い保持力を備えています。お得な5巻入りなので、広範囲の塗装に活用できるのがうれしいポイントですね。
種類 | マスキングテープ |
---|---|
色 | |
粘着剤タイプ | アクリル系 |
用途 | 塗装 |
幅 | 24mm |
長さ | 18m |
厚さ | 0.085mm |
素材 | 和紙 |
粘着力 | |
耐熱温度 | 80℃(60分) |
目盛り付き | |
曲線対応 | |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
80度での高耐熱性を持ち、幅広い温度域に対応している塗装用マスキングテープです。スプレーなど塗装のマスキング、車のDIY時養生・耐熱塗装、プラモデルや鉄道模型の塗装などの様々な塗装シーンで活躍します。剥がし忘れがないように目立ちやすい黄色な点もポイントです。
種類 | マスキングテープ |
---|---|
色 | 黄色 |
粘着剤タイプ | 不明 |
用途 | 塗装 |
幅 | 50mm |
長さ | 20m |
厚さ | 不明 |
素材 | 紙 |
粘着力 | |
耐熱温度 | 80℃ |
目盛り付き | |
曲線対応 | |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
しっかり留めたいときに便利な、布テープつきのポリエチレン養生シートです。耐水・耐候・耐湿・耐薬品に優れており、手で簡単に切断できるので作業効率アップ。シート表面にはコロナ放電処理を施してあるので、塗料の接着がよく乾燥後の塗膜の剥がれ落ち、飛び散りを抑えます。
種類 | 養生テープ、マスキングテープ |
---|---|
色 | 緑 |
粘着剤タイプ | 不明 |
用途 | 塗装、養生 |
幅 | 550mm |
長さ | 25m |
厚さ | 不明 |
素材 | ポリエチレン |
粘着力 | |
耐熱温度 | 不明 |
目盛り付き | |
曲線対応 | 不明 |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
オリジナルの世界観が特徴的な「ミナペルホネン」のイラストをマスキングテープにしています。スキップするように花が舞う柄や、楽しい音が聞こえてきそうな白いタンバリン柄などが入った5種類のセット。やわらかい雰囲気のイラストは、手紙やラッピングのアクセントにおすすめです。
種類 | マスキングテープ |
---|---|
色 | |
粘着剤タイプ | 不明 |
用途 | 装飾 |
幅 | 15mm/20mm/25mm |
長さ | 10m |
厚さ | 不明 |
素材 | 和紙 |
粘着力 | |
耐熱温度 | 不明 |
目盛り付き | |
曲線対応 | |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
のり残りの少ない和紙テープを使用しています。マスキングテープの下に長尺幅のフィルムがついているので、汚したくない場所を広範囲でカバー可能。ビニールクロス・壁紙・天井・木製品など、多少の凹凸面から平滑面の室内養生におすすめです。
種類 | マスキングテープ |
---|---|
色 | ホワイト |
粘着剤タイプ | 不明 |
用途 | 養生 |
幅 | 1000mm |
長さ | 25m |
厚さ | 不明 |
素材 | 和紙(ポリエチレン、紙) |
粘着力 | |
耐熱温度 | 不明 |
目盛り付き | |
曲線対応 | |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
3Mのマスキングテープシリーズで、強度・直線性に優れたタイプです。和紙をもとにして作られており、厚み・強度があるので縦裂けを起こしにくいのが特徴。幅6mmと細いテープなので、車両塗装時の見切り用としてはもちろん、保持・結束といった用途にも使えますよ。
種類 | マスキングテープ |
---|---|
色 | |
粘着剤タイプ | アクリル系 |
用途 | 塗装 |
幅 | 6mm |
長さ | 18m |
厚さ | 不明 |
素材 | 和紙、アクリル系接着剤 |
粘着力 | |
耐熱温度 | 120℃ |
目盛り付き | |
曲線対応 | |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
簡単に貼ったり剥がしたりできる弱粘着性です。ステンレス・ガラス・アルミ・プラスチック・塗装品・化粧板などを傷から保護できる、透明のマスキングテープ。パソコン・ライト・フェンダーカバーなど、さまざまなものを保護したい人におすすめですよ。
種類 | 養生テープ、マスキングテープ |
---|---|
色 | |
粘着剤タイプ | 不明 |
用途 | 養生 |
幅 | 100mm |
長さ | 100m |
厚さ | 0.05mm |
素材 | 不明 |
粘着力 | |
耐熱温度 | 不明 |
目盛り付き | |
曲線対応 | |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
粘着剤にゴムを採用しており、剥がしやすさを重視する人に適したマスキングテープです。しっかり貼れるのに、糊が残りにくく高耐久。テープ幅は15・18・24・30mmと4タイプのラインナップで、用途に適したものが選べます。
種類 | マスキングテープ |
---|---|
色 | |
粘着剤タイプ | ゴム系 |
用途 | 塗装用 |
幅 | 18mm |
長さ | 18m |
厚さ | |
素材 | 和紙 |
粘着力 | |
耐熱温度 | 不明 |
目盛り付き | |
曲線対応 | |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
インテリア用のマスキングテープシリーズ「mt casa」の商品です。布・紙・木など様々な素材に貼れて糊残りが少ないのが特徴で、ノートやカレンダーに目印をつけたり、インテリアや壁に貼る使い方も可能。文字等を書き込める無地のマスキングテープなので、アイデア次第で使い方の幅が広がりますね。
種類 | マスキングテープ |
---|---|
色 | |
粘着剤タイプ | アクリル系 |
用途 | 不明 |
幅 | 50mm |
長さ | 10m |
厚さ | 不明 |
素材 | 和紙 |
粘着力 | |
耐熱温度 | 不明 |
目盛り付き | |
曲線対応 | 不明 |
セット商品 | |
デザイン | |
手でカットできる | |
商材 |
マスキングテープの収納には、家庭にあるものが活用できます。ラップの空き箱をDIYして外側をデコレーションすれば、簡単に専用ホルダーを作ることが可能。ラップのカッターをそのままテープカッターとして活用できるため、収納するだけでなく便利アイテムとして使えるのがポイントです。
缶や箱にマスキングテープを入れて収納するのもおすすめです。フタ付きのものならテープに埃がたまったり日焼けしたりするのを防げるメリットがあります。缶に収納すれば、持ち運びたいときにも便利ですよ。
また、ダイソーなどの100均で販売されている書類ケースに入れて収納する方法もあります。マスキングテープを縦に並べてたくさん入れられるうえ、透明な素材のため中身がすぐにわかるのが魅力です。多くのマスキングテープを持っている人はぜひ検討してみてください。
貼って剥がせるマスキングテープは、誕生日などのパーティーにぴったりです。壁に貼ってウォールデコレーションにしたりメッセージカードを飾りつけたりと、さまざまな使い方ができるのがメリット。プレゼントのラッピングとして使えばおしゃれに装飾できます。
マスキングテープを活用するとネイルアートも作れます。好きな形にカットしてネイルに貼りトップコートで仕上げれば、テープの柄を活かしたネイルアートの完成です。複雑な柄やお気に入りの柄でも簡単にネイルアートにできるのがマスキングテープの魅力。
また、キッチンや化粧品のラベリングとしてもおすすめです。好みのデザインのテープを作り置きのおかずや瓶詰めに貼るだけで、キッチン周りをおしゃれにできるのもポイント。小分けした化粧品のボトルに貼ることで、中身がわかりやすくなるのも便利ですよ。
マスキングテープと一緒にマスキングテープカッターを使うと便利です。マスキングテープ自体がカットしやすいですが、専用のカッターがあればより簡単に切れますよ。以下のコンテンツでは、マスキングテープカッターの選び方やおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
壁を装飾するならマスキングテープのほかにも剥がせる壁紙が便利でしょう。簡単に剥がせる商品なら賃貸住宅でも、気軽に模様替えを楽しめますよ。以下のコンテンツでは、剥がせる壁紙の選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位: スリーエムジャパン|Scotch|塗装用マスキングテープ|243JDIY-12
1位: スリーエムジャパン|Scotch|塗装用マスキングテープ|M40J-18
3位: スリーエム|マスキングテープ|243J 18
4位: スリーエムジャパン|Scotch|建築塗装用マスキングテープ EXPP
5位: ニトムズ|建築塗装用 マスキングテープS|J8100
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめのマスキングテープをご紹介します。
DIYブロガーがおすすめする賃貸向けDIYグッズ10選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他