Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
家計簿おすすめ商品比較サービス
マイベスト
家計簿おすすめ商品比較サービス
  • 家計簿のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 家計簿のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 家計簿のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 家計簿のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 家計簿のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

家計簿のおすすめ人気ランキング【2025年】

家庭の金銭管理に便利な家計簿。家計簿貯金や節約にも役立ちます。しかし、費目一覧の違い・ 年間収支表つき・いつ始まりかなど仕様はそれぞれで、サイズもさまざま。販売店も多いので、どこに売っているものをどうやって選べばよいか悩みますよね。


そこで今回は、家計簿のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。


おしゃれなポーチつき家計簿や、スヌーピーのお小遣い帳も紹介。初心者でも書きやすい家計簿や、書き方のコツなども解説しています。本コンテンツを参考に、自分にぴったりの家計簿を見つけてくださいね。

2025年04月12日更新
寺西廣記
監修者
文房具の専門家
寺西廣記

文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。

寺西廣記のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

家計簿を手書きするメリットは?アプリとは違う?

家計簿を手書きするメリットは?アプリとは違う?
出典:amazon.co.jp

家計簿を手書きするメリットは、収支を自分で計算・記入することでお金の動きをリアルに感じられること。節約や貯金のモチベーションにもつながります。項目をアレンジしたり、シールやスタンプを使ってデコレーションしたりできるのも、手書きの魅力のひとつです。


一方、アプリの家計簿は手軽にお金の流れを把握できるのがメリット。円グラフで費目の割合などを確認できる機能もあります。ただ、手軽な分、お金を使った実感が湧きにくいというデメリットも。家計の改善点を見出したい・節約の意識を高めたい人には、手書きの家計簿がおすすめです。


手書きの家計簿は、日記つき家計簿・大人のお小遣い帳など種類がさまざま。つけ方がわからない・つけるべきか迷っている・意味ないと思っていた人も、楽しく続けられる1冊が見つかるはずです。始めるタイミングがなかった人も、この機会に自分に合う家計簿を見つけて家計改善に役立てましょう!

家計簿の選び方

家計簿を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずは、管理しやすく記入しやすいスタイルを見極めよう

家計簿は商品によって、1ページに書き込める期間や項目数などが異なります。どこまで細かく書くのか、どんな項目が必要かなどを具体的にリストアップして、自分の使い方に合う家計簿を選びましょう。

ざっくり?細かく?項目数や費目の種類を確認しよう

ざっくり?細かく?項目数や費目の種類を確認しよう
出典:amazon.co.jp

節約に役立てたい人は、項目数が多いものをチョイスしましょう。食費・光熱費・交際費などが細かく分かれているので、無駄な支出や平均的な支出がわかりやすいのが特徴。時間をかけて、お金の流れをきっちり詳細まで把握したい人に向いています。


細かくつけるのが苦手な人・面倒な人は、項目数が少ないものを選択しましょう。手間・時間をかけずに、固定費や特別費などの大まかな支出を把握できますよ。すきま時間にさっと書き込めるので、初心者や今まで続かなかった人にもおすすめです。

週間?月間?把握したい期間に合わせてフォーマットを決めよう

週間?月間?把握したい期間に合わせてフォーマットを決めよう
出典:amazon.co.jp

収支をこまめにチェックしたい人は、週間タイプがぴったり。使いすぎた週は、次の週の予算でカバーするなど、週単位でのやりくりがしやすいでしょう。1日の記入スペースが広いので、ちょっとしたメモなどを残せるのもメリットです。


月ごとの収支のバランスを確認したい人は、月間タイプを選択しましょう。毎月どこにお金がかかっているのか割合などもチェックできるので、節約や貯蓄につなげやすいのが特徴。前月や前年度との比較が簡単にできるので、家計を見直したいときにも便利です。

行動も把握するなら、家計簿手帳や日記との一体型も候補に入れよう

行動も把握するなら、家計簿手帳や日記との一体型も候補に入れよう
出典:amazon.co.jp

日々の予定と一緒に管理したい人は、家計簿つきスケジュール帳がぴったり。手帳の機能も備わっているので、どこにお金を使ったか行動と照らし合わせて確認できるのが魅力。予定を書き込むついでに、さっとお金の動きを確認できるのもうれしいポイントです。


毎日の細かい記録を残したい人は、家計簿日記一体型がふさわしいでしょう。見返したときに、支出の内容を詳しく把握できます。日記をつけるついでに書き込めるので習慣にしやすく、読み返すのが楽しいのもメリットです。

2

管理をラクにする仕様にも注目しよう

レシートを貼りつけたり、項目ごとにお金を仕分けたり、選ぶ家計簿によって管理の方法はさまざまです。家計簿の選び方や決め方に迷っている人は、まずは無理なく続けられそうな家計簿を選択しましょう。

使い方に合わせてカスタマイズしたい人は、シンプルなタイプをチョイス

使い方に合わせてカスタマイズしたい人は、シンプルなタイプをチョイス
出典:amazon.co.jp

使い方に合わせてカスタマイズしたい人は、シンプルなタイプを選びましょう。細かい項目設定がなく、お金の使い道に合った支出項目を自分で追加できるのが特徴。余分な項目がない分記入欄がずれるミスも起こりにくく、すっきりしたわかりやすい家計簿管理ができますよ。


シンプルなタイプは、はじめて家計簿をつける人にもおすすめ。項目が多いと家計簿が億劫になってしまうこともあるので、初心者には簡単なものがよいでしょう。必要最低限の項目にしておけば、月ごとの収支をまとめるのも簡単です。事前にどのような収支を管理したいのか項目をいくつか決めたうえで使い始めると、見返したときに統一感が出ますよ。

手軽に支出管理したい人は、レシートを貼れるタイプがぴったり

手軽に支出管理したい人は、レシートを貼れるタイプがぴったり
出典:amazon.co.jp

手軽に支出管理したい人は、レシートを貼れるタイプを選択しましょう。レシートには日付・購入品・金額などの情報が記載されているので、書き起こす手間を省けるのが魅力。レシートを貼って計算するだけなので、家事の合間にさっと終わらせられますよ。


レシート貼るだけのものは、書き込むタイプが続かない人や忙しい人にもおすすめ。クリアファイルなどにレシートを保管さえしておけば、時間があるときにまとめて貼りつけるだけで済みます。単純作業なので、細かな計算が苦手な人も続けやすいでしょう。

現金での支払いが多い人は、仕分け管理できるものがおすすめ

現金での支払いが多い人は、仕分け管理できるものがおすすめ
出典:amazon.co.jp

現金での支払いが多い人は、仕分け管理できるものをチョイス。項目ごとに封筒に振り分けた予算の中から支払いをするので、残高を常に確認できるのが魅力です。生活費をいくら入れるか決めて予算内でやりくりするだけなので、細かい計算が面倒な人にも向いていますよ。


仕分け管理タイプは、財布にお金があるとつい使ってしまう人にもぴったり。使えるお金のみを入れておけば、思わず使いすぎることを防止できます。予算が余ったときに達成感を味わえるのもうれしいポイントです。

3

誰の家計を管理するかで種類を選ぼう

誰の家計を管理するかで種類を選ぼう
出典:amazon.co.jp

家計簿を選ぶときは、誰の家計の管理に使うかも重要です。たとえば一人暮らしの大学生や独身の家計簿なら、項目がない家計簿がおすすめ。自由度が高く、ライフスタイルに合わせて項目を設定できるのが特徴です。食費・交際費・美容費など、自分の生活にどの項目が必要か考えて設定しましょう。


共働きの家庭には、2人それぞれの収支をまとめられる家計簿がうってつけ。収入や支出の内訳を2人で共有できるのが特徴です。貯蓄の目的や目標金額を設定しておけば、パートナーと同じ意識を持って目標達成に取り組めます。

4

書くことが楽しくなるようなデザインもおすすめ

書くことが楽しくなるようなデザインもおすすめ
出典:amazon.co.jp

せっかく家計簿をつけるなら、見た目にもこだわりましょう。毎日書き込むなら、シンプルなデザインの家計簿がおすすめ。無地の表紙やおしゃれなデザインの家計簿ケースつきなどを選べば、飽きずに長く使い続けられます。表紙を自分でカスタマイズして、オリジナル感を出せるのも魅力です。


かわいいデザインで選ぶなら、キャラクター柄の家計簿をチョイスしましょう。表紙やページにスヌーピー・ハローキティなどがデザインされた、開くのが楽しくなるようなかわいらしいデザインの家計簿も多数。家計簿を続けるモチベーションにもつながりますよ。

選び方は参考になりましたか?

家計簿全83商品
おすすめ人気ランキング

人気の家計簿をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月12日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
項目あり
1

デザインフィル

ミドリミドリ 家計簿 A5 月間12391006

デザインフィル ミドリ 家計簿 A5 月間 1

ひと月のお金の流れがパッと見ただけで把握できる

2

日本ホールマーク

簡単スッキリ家計簿689339

日本ホールマーク 簡単スッキリ家計簿 1

3つのスッキリポイントを備えているフルカラー家計簿

3

D&Nホールディングス

家計管理ポーチ

D&Nホールディングス 家計管理ポーチ 1

大容量の収納スペースで予算管理がしやすい

4

YIYIMUKI

家計管理 ポーチ

YIYIMUKI 家計管理 ポーチ 1

予算シートや記録ページなどが付属したバインダーカバー

5

学研ステイフル

ムーミンA5家計簿D14018

学研ステイフル A5家計簿 1

見開き1週間タイプの収納カバーつき家計簿

6

学研ステイフル

てるてる天使B5家計簿D16019

学研ステイフル てるてる天使B5家計簿 1

毎日の記録が楽しくなるB5サイズの家計簿

7

イデアモール

家計管理 ポーチ

イデアモール 家計管理 ポーチ 1

領収証やレシートなどの管理・保管ができる

不明

8

デザインフィル

ミドリ家計簿 A5 月間 働くふたり 家柄12853006

デザインフィル 家計簿 A5 月間 働くふたり 家柄 1

共働きのふたりのための家計簿

9

学研ステイフル

ムーミン A5 家計簿D13021

学研ステイフル ムーミン A5 家計簿 1

使いやすく、読み返すのも楽しくなる家計簿

10

デザインフィル

ミドリ家計簿A5 月間+週間 コックさん柄12266006

デザインフィル 家計簿A5 月間+週間 コックさん柄 1

週間家計簿に見開き1か月ブロック付きでまとめやすい

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

デザインフィル
ミドリミドリ 家計簿 A5 月間12391006

ミドリ 家計簿 A5 月間 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
530円
やや低価格
タイムセール
最安価格
530円
やや低価格

ひと月のお金の流れがパッと見ただけで把握できる

はじめての人でも使いやすい、月間タイプの家計簿です。支出項目はあらかじめ食費のみが印刷されており、残りの項目はライフスタイルや用途に合せて自由に設定可能。シンプルなつくりなので、ひと月のお金の流れがパッと見ただけで把握でき、無理なく続けることがでるでしょう。

項目あり
ランキングは参考になりましたか?
2位

日本ホールマーク
簡単スッキリ家計簿689339

参考価格
567円
やや低価格

3つのスッキリポイントを備えているフルカラー家計簿

ガーリーなミニーデザインが特徴の全ページフルカラー印刷の家計簿。項目が少なく、色分けで迷わず書け、ケイ線入りで数字が揃う、3つの使いやすいスッキリポイントが魅力です。汚れに強いビニールカバーに、レシートなどを入れるのに便利なジッパーポケット付きです。

項目あり
3位

D&Nホールディングス
家計管理ポーチ

最安価格
1,890円
やや高価格

大容量の収納スペースで予算管理がしやすい

お金・領収書・レシート・クーポン・カード・チケット・書類などの管理を1冊にまとめられるマルチケースです。付属のファスナーつきファイルは、半透明なので開けずに中身を確認ができ、領収書などの管理に便利。カバーは高級感のあるPUレザーを使用しており、お手入れがしやすいのもうれしいですね。

項目あり
4位

YIYIMUKI
家計管理 ポーチ

最安価格
1,999円
やや高価格

予算シートや記録ページなどが付属したバインダーカバー

コンパクトで収納しやすく、いつでも支出明細を記録できるPU素材のルーズリーフバインダーカバーです。予算シート2枚に記録ページ10枚なども付属しています。生活予算を管理するだけでなく、プレゼントにもおすすめです。

項目あり

見開き1週間タイプの収納カバーつき家計簿

イラストがたくさんあり、フルカラーなので毎日の記録が楽しくなる、便利な収納カバーつきの家計簿です。しっかり管理ができる見開き1週間タイプで、月間まとめ・週間収支・記録ページを記入できます。日付なしなので、いつからでも始められますよ。

項目あり

毎日の記録が楽しくなるB5サイズの家計簿

ポケットが4つ付属した、便利な収納カバーつきの家計簿です。イラストがいっぱいで、フルカラーなので毎日の記録が楽しくなるでしょう。月間まとめや週間収支のほか、記録ページとして医療費・預金保険・ローン借入金やボーナスなどの記入が可能です。

項目あり
7位

イデアモール
家計管理 ポーチ

最安価格
Amazonで売れています!
1,820円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,820円
在庫わずか

領収証やレシートなどの管理・保管ができる

毎日の予算管理を簡単にできる大容量予算バインダーです。付属のファスナーつきファイルは半透明タイプで、お金や領収証などを入れて簡単に仕分けることができます。カバーは柔らかくしっかりとしたフェイクレザーで、耐摩耗性コーティングが施されているため、耐久性があり長く使えるでしょう。

項目あり不明
8位

デザインフィル
ミドリ家計簿 A5 月間 働くふたり 家柄12853006

最安価格
Amazonで売れています!
660円
在庫わずか

共働きのふたりのための家計簿

共働き世帯にぴったりの家計簿は、2人分の収入・支出を1冊で管理できるのが魅力。家計の流れをお互いに共有しながら、設定した目標に向かって一緒に頑張りましょう。複数の銀行口座やクレジットカードの情報がまとめられるのもポイント。

項目あり

使いやすく、読み返すのも楽しくなる家計簿

日付書き込み式で思い立った日からいつでも始められるA5サイズの家計簿です。1日ごとにメモ欄があり、簡単な日記や献立、できごとを記すことができて後で読み返す楽しさも味わえます。カバーにはスライドファスナーポケット付きで、レシートやメモ、筆記用具などを収納できる仕様です。

項目あり

週間家計簿に見開き1か月ブロック付きでまとめやすい

コックさん柄がかわいらしい家計簿は、月毎でも週毎でもまとめられる月間&週間タイプ。週間家計簿に見開き1か月ブロックのスケジュールが付いています。無理なく続けていきたい人にぴったりですよ。

項目あり
11位

HIRAISM
家計管理 バインダー

最安価格
Amazonで売れています!
1,799円
在庫わずか

マルチに収納可能。一目でわかるから家計管理や予算把握が簡単

カバンに入れたり持ち運びもしやすいA6サイズのバインダータイプ。付属のファスナー付きファイルは透明で目視しやすく、領収書・レシート・お金・お札・クーポン・チケット・カードなどの収納が可能です。メモ帳とラベルシールを併用することで、月々のお金の流れの管理が簡単に行えるようになります。

項目あり

nami namiシリーズのフリータイプ家計簿

カラフルなお花イラストが、さまざまな世代から支持を得ているnami namiシリーズの家計簿です。いつからでも始められるフリータイプで、収納力たっぷりなジッパーポケットがついています。月間のまとめ・年間収支一覧表・クレジットカードの記録などの記入もできますよ。

項目あり

コンパクトで使いやすい。フリータイプの家計簿

日付を自由に書き込めるため、いつからでも始められるフリータイプの家計簿です。カラフルなお花イラストの表紙がポイント。使いやすくコンパクトながら内容が充実しているので、お買い物から大きな出入りはこの1冊でまとめられますよ。

項目あり

初めての人でも簡単につけられ続けやすい

初めての人でも簡単につけられる家計簿です。空欄を埋めるだけで予算を立てられるので、貯金がしやすく使い続けやすいのが特徴。飽きのこないシンプルなデザインに加え、レシートなどのちょっとしたものを保管できるファスナーポケットがついています。

項目あり

節約のヒントが見えてくるシンプル家計簿

日付なしだから、いつからでもはじめられる家計簿です。見開きが1か月のレイアウトで、シンプルなデザインが特徴。食費以外の費目を自分流に設定でき、集計回数が少ないので家計簿初心者やいままで続かなかった人におすすめです。

項目あり

簡単に収支の管理ができるガーリーデザインの家計簿

かわいいをギュッとあつめた、ガーリーデザインの家計簿です。毎月の記録・月の予算とまとめ・年間収支のまとめ・貯金の年間記録などを記入でき、日付は空欄なのでいつからでも始めまれます。便利で使いやすいため、簡単に収支の管理をしたい人におすすめです。

項目あり

フリー項目があり、自由に使いやすいフォーマット

自分の好きな時期から始められる日付なしの1年間タイプの家計簿。食費以外の経費の仕分けが自由に設定できるので、自分のルールでアレンジしやすく細かく数字をあわせなくても、各項目のおおまかな支出と全体の収支が把握しやすいレイアウトです。カレンダーページは、家族の予定を書き留めたり、献立欄にしても便利ですよ。

項目あり(食費のみ、他フリー項目)

コンパクトながらも大容量。お金の管理をまとめてできる。

レシート・切手・チケット・カード・小銭など身の回りの小物収納や資金管理など様々な用途で使えるコンパクトサイズの手帳です。付属のクリアバインダーポケットは半透明なので中身が見えて整理しやすいのがポイント。カバーには10枚のカード収納や札入れを装備した大容量仕様で、まとめて持ち運びしやすいですよ。

項目あり

充実のコンテンツを盛り込んだ手書き家計簿

PUレザーのシンプルな表紙に充実のコンテンツを盛り込んだ手書き家計簿です。月間集計表・月間収支・年間収支一覧表・クレジットカード使用控えなど、便利なページが盛りだくさんで家計の管理がしっかりできます。月別フリーポケットやインデックス付下敷きがついているのもうれしいポイントですね。

項目あり
20位

Archtypes
家計管理バインダー

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか

予算管理シートやクリアケースつきのヒョウ柄バインダー

ヒョウ柄デザインがポイントのPUレザー製バインダーです。予算管理シートやジッパーつきクリアケース、カード用クリアケースなどが付属しています。銀行カードや紙幣・パスポートを1つにまとめられるのも便利なポイントです。

項目あり不明
21位

ダイゴー
3年連用家計簿 B5J2133

最安価格
Amazonで売れています!
352円
在庫わずか

年単位で家計を比較できるたっぷり3年仕様

去年のいま頃と比べたいときなどに便利な、過去の家計と比較できる3年連用タイプです。家庭の大きな出費を把握したいときにも活躍するでしょう。毎日の収支に加えて、年間の収支・医療費メモ・クレジットカード利用メモ・差し上げた物リスト・いただいた物リスト・毎年の振り返りがついていますよ。

項目あり
22位

デザインフィル
ミドリミドリ 家計簿A5月間 かんたん トリ柄12392006

最安価格
Amazonでタイムセール中!
474円
35%OFF
参考価格:
726円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
474円
35%OFF
参考価格:
726円

1日1行!日付指定なしで続けやすい簡単タイプ

初めての人でも使いやすく、見開きページで1ヶ月の収支を把握できます。項目が自由に設定できるため、日付の指定がなくいつからでも始められるのが特徴。給料日やクレジットカードの締め日など、月の途中で区切りたい方にぜひどうぞ。

項目あり

かわいいだけじゃない!使いやすさも重視

癒されるディズニーキャラクターのプーさんをデザインした家計簿です。外側だけでなく、中身もかわいいイラストが盛りだくさん。毎月のやりくり表・週間収支表に加えて、目標リストや積立・定期預金メモ・ボーナスメモなども用意しており使いやすいですよ。

項目あり

お手入れ簡単で長く使える。現金や領収書を整理しやすい

家計管理に役立コンパクトなサイズで、カバンに収納しやすいのが特徴です。ファスナーポケットには、お金・領収書・レシート・クーポンシートなど管理に必要な物を収納できます。おしゃれなPU素材のカバーは、耐摩耗があり、汚れても水にぬ濡らしたタオルなどで簡単に拭き取れるのでいつも清潔に使えますよ。

項目あり不明

マルチに収納でき、家計や予算管理がしやすいバインダータイプ

カバンに入れたり持ち運びもしやすいA6サイズのバインダーです。付属のファスナーつきファイルは透明で目視しやすく、領収書やレシート・小銭・お札・クーポン・チケット・カードなどを収納できます。メモ帳とラベルシールを併用することで、月々のお金の流れの管理が簡単に行えるでしょう。

項目あり
26位

学研ステイフル
A5家計簿(クローバー)てるてる天使D10090

最安価格
3,240円
高価格

お金の流れをきちんと把握。毎日続けられる家計簿

月間ページで予定や予算をたてられるうえに、いつからはじめてもOK。充実した備忘録を収録している点が特徴です。ファスナーポケット付きなので、レシートやメモなどがバラバラにならずにまとめて収納できるのもうれしいところ。

項目あり
27位

ナカバヤシ
おしゃれな家計簿HB-40-2

最安価格
Amazonで売れています!
435円
在庫わずか

項目が豊富できちんと細かく分類できる

費目分類一覧表・週間65週12ヶ月収支一覧・おぼえの項目がついており、細かく分類しやすいでしょう。透明の塩ビカバー付きで、汚れにくいのもうれしいところ。無線綴じ製本仕上げでつくられています。

項目あり不明

年と見比べて家計の改善に役立つ家計簿

1ページで2年分、昨年と出費が比較できる、細かく収支管理の管理をしたい人にぴったりな「しっかりとつける家計簿」です。自分でアレンジしやすい、月間フリータイプ。手触りのよい半透明ビニールカバーがついているので、汚れにくいのもうれしいところです。

項目あり

書きやすく見やすい。PVCのカバーつき家計簿

大きな文字を書け、見やすい太罫タイプの家計簿です。PVCのカバー・12か月の見出しがついています。たっぷり書けるメモ欄のほか、月間予定表・贈答品の記録・クレジットカード使用明細・預貯金明細などを書き込めますよ。

項目あり
30位

アーティミス
レシートブック REB MG

最安価格
Amazonで売れています!
679円
在庫わずか

レシートを張るだけで簡単に家計簿がつけられる

右ページにレシートを貼り、左ページに収支の記録をつけられます。長い用紙が2つ折りで綴じており、レシートの貼付スペースやメモスペースをたっぷり確保。月ごとの家計簿を、12回分つけられますよ。

項目あり

ニーズに合わせて組み合わせ可能。バインダータイプのノート

収支を明確にできる予算計画ツールキットです。表面には滑り止め加工が施され、ジッパーで開閉するデザイン。ジッパーつき封筒・マンスリープラン、マンガステッカーなども付属しているので、ニーズに合わせて組み合わせが可能です。

項目あり
32位

ダイゴー
なまけものさんの家計簿 B6

最安価格
Amazonで売れています!
669円
在庫わずか

毎日つけなくてもOK。つい怠けてしまう人に

この家計簿はレシートを3つの封筒に分けて入れ、気になったときに支出を計算するだけの簡単管理が魅力です。レシートを貰い忘れてもカレンダーにメモすればOKなので、つい怠けてしまう人でもつけやすいでしょう。B6サイズと、使い勝手の良いコンパクトさもうれしいところ。

項目あり

家計簿・日記・レシピなどを書き込める万能ノート

レッスンノートタイプですが、仕事や勉強などにも使える万能なノートです。中身の仕様は4段の行数で、家計簿・日記帳・お気に入りのレシピのメモなど、さまざまな使い方ができます。全64ページで、サイズは高さ21×幅14.8cmです。

項目あり

コンパクトなサイズで持ち運びに便利

家計管理に役立コンパクトなサイズで、カバンに収納しやすいのが特徴です。カラーステッカーとバジェットシート付きで、紙幣・カード・診察券・保険証などを収納可能。ケースカバー自体がレザーでできており、おしゃれな見た目もポイントです。

項目あり
35位

エムプラン
CUBIXキュービックス 3か月家計簿 200697-10

最安価格
Amazonでタイムセール中!
347円
34%OFF
在庫わずか
参考価格:
528円

シンプルだから飽きることなく最後まで使える!

シンプルな内容の3か月家計簿は、飽きることなく最後まで使いきりやすいのが魅力。季節ごとの収支のまとめができ、翌年の予算立てに役立つでしょう。カラーも見やすく、使いやすいデザインがうれしいですね。

項目あり

カードや紙幣などを1つにまとめられるバインダー

ジッパーバッグやフルーツバジェットカード・タグなどが付属した、PVC素材のバインダーです。銀行カード・切手・小切手・紙幣などの小物を、1か所にまとめて整理可能。軽量で持ちやすいので、通勤や通学時の持ち運びにも便利です。

項目あり不明
37位

エムプラン
かんたん家計簿 プティトゥ200747-71

最安価格
Amazonで売れています!
1,200円
在庫わずか

アレンジしやすい月間フリータイプで気軽にはじめられる

はじめて家計簿をつける人でも、手軽にはじめやすいのが魅力の1冊です。自分でアレンジしやすい、月間フリータイプ。項目ごとに支出目標欄を活用すれば、支出把握だけでなく使いすぎ防止にも役立つでしょう。

項目あり

日々の予定と一緒にお金の管理もできる

絵本の表紙のような、恵み豊かなイメージイラスト表紙です。大切な家族の予定や将来の夢を書き込んだり、さまざまな情報を 記録しながらノートの様にも使えるのが特徴。クレジットカード利用・贈答品明細・年間収支など一覧しやすく月別に記載でき、見やすく使いやすい一冊です。

項目あり

予算管理に必要なものをまとめて収納できる大容量仕様

お金・領収書・レシート・クーポン・カード・チケット・書類などを一つにまとめて収納できるバインダーです。付属のファスナーつきファイルは半透明なので中身が一目でわかるので整理しやすいのが美点。高級感のあるカバーは、軽量で持ち運びしやすく、ペンホルダーがついているので外出先でもサッとメモできますよ。

項目あり
40位

エイチ・エス
レトロ家計簿81600

最安価格
Amazonで売れています!
880円
在庫わずか

項目が豊富できちんと細かく分類できる

昔ながらの便利な分類項目の家計簿です。シンプルな記入レイアウトで、費用項目が細かくあるため、収支をしっかり管理したい人にぴったりでしょう。また、各月収支一覧表もついているので、年間の収支が一目でわかるのもうれしいですね。

項目あり

かわいい外観とちょうどよいサイズ感が魅力

星や貝などのキラキラかわいいバインダーカバーです。軽量でコンパクトなA6サイズなので、収納しやすくバッグに入れて持ち運べるのがうれしいところ。バインダーには複数のカードスリーブがあり、ペン・IDカード・VIPカード・銀行カード・パスポートなどを簡単に収納できます。

項目あり

がんばりを後押ししてくれるページで、ポジティブに続けられる

読書やおやつを楽しむスヌーピーたちの絵柄入りで、書くことが楽しくなるような家計簿です。クレジットカードやキャッシュレス支払いなど、新たな生活様式にも対応できる新フォーマットを採用。毎日の収支記録だけでなく、お弁当やマイボトルなどのがんばりの回数や、毎月の貯金額のグラフなど、続けたくなる工夫が詰められた一冊です。

項目あり

ノーマネーデーを意識して、ムダ遣いを減らすための家計簿

家計簿初心者でも始めやすいマンスリータイプ。お金を使わなかった日に、付属のノーマネーデーシールを貼ることで楽しくノーマネーデーが意識ができることが特徴です。日付を自身で書き込むタイプなので、自分の好みや給料日のタイミングなど、好きなタイミングから始められます。

項目あり
44位

エヌビー社
家計簿 B5判 チェック柄‎51035

最安価格
Amazonで売れています!
493円
在庫わずか

たっぷり2年5か月分書き込める

幅広く使えるチェック柄に金箔押し加工を施した、高級感あふれるデザインが魅力的。たっぷり2年5か月分書き込めるのが特徴です。メモ欄も充実しているので、ちょっとしたメモをはじめ日々の記録もできますよ。

項目あり

予算管理ができるバインダー型ファイル

12枚のシートやポケットなどが付属した、ファスナーつきのPVC素材ファイルです。領収書やレシートなどを収納できるので、予算管理がしやすい仕様。複数のパスケースとペン環もついているため、ペン・身分証明書・VIPカード・銀行カードなども収納できますよ。

項目あり

給料日スタートなど好きな期間で家計管理ができる

イギリスのブランドLAURA ASHLEYの小ぶりな花柄がかわいい家計簿です。食費・雑費・交際費などわかりやすい費目ごとに管理ができるベーシックな週計タイプで、日付・曜日が入っていないので、好きな期間で週計が可能。2024年・2025年のカレンダーシートつきなのもうれしいポイントです。

項目あり
47位

TraEn
ポーチつき家計簿

参考価格
1,090円
中価格

大容量ポーチで便利に家計管理ができる家計簿

家計管理に便利な大容量ポーチとノート部分がセットになった家計簿です。カードサイズのポケットや、レシートや切符が入れられるポケット、現金をしまえるジップつきのポケットつき。表紙はシンプルなデザインなので、シールなどでデコレーションもできますよ。

項目あり
48位

日本能率協会マネジメントセンター
ペイジェム ペイジェムメモリー家計簿7754

参考価格
1,218円
中価格

費目ごとに管理ができるベーシックな週計タイプ

花柄で人気の英国ブランド・LAURA ASHLEYのフローラルプリントが表紙の家計簿です。ページレイアウトは「食費」など、費目ごとに管理ができるベーシックな週計タイプ。日付が入っていないので、好きな期間で週計が可能なのもうれしいポイントです。

項目あり

お金の記録できる、推し専用通帳風メモ帳

推しに使ったお金を記録できる通帳風のメモ帳です。本物の手帳のような透明のスリーブケースに入っており、ケースには推しの写真やレシートなどを入れられます。マイメロディ・ポムポムプリン・シナモロール・クロミからお好みのデザインを選択可能です。

項目あり
50位

ダイゴー
大きくかける家計簿J2159

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,650円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,796円

飽きのこないシンプルデザインで見やすく書きやすい

文字や記入欄が大きいので見やすく、書きやすい家計簿です。本冊と別冊を並べて記入するため、大きく書ける仕様。飽きのこないシンプルなデザインに加え、レシートなどのちょっとしたものを保管できるファスナーポケットつきです。

項目あり

家計簿の書き方のコツは?

家計簿の書き方のコツは?
出典:amazon.co.jp

家計簿の書き方のコツは、自分の使い方に合った項目リストを設定すること。項目の決め方や分け方が自分に合わないと、家計簿が面倒に感じることがあります。初心者は、ライフスタイルに合わせた内容を3~5項目程度に絞るのがおすすめ。家計簿例や見本がついた家計簿もありますよ。


家計簿を続けるコツは、何のためにつけるか目的を明確にすること。つける意味がはっきりすれば、毎日のモチベーションにつながるでしょう。また、締め日に1か月の振り返りを行うことで、目的達成のやる気が湧いてきます。いつ書くかなどのルールもざっくり決めておけば、習慣化しやすいでしょう。


家計簿は、ネット通販はもちろんダイソー・セリアといった100均でも入手可能なので、続くか心配な人は、安いものから試してみるのもあり。習慣が身についたら、こだわりの1品を選んでみましょう。

オリジナル家計簿の作り方は?

オリジナル家計簿の作り方は?
出典:amazon.co.jp

オリジナル家計簿は、ひな形やフォーマットをダウンロードし印刷したものをまとめれば、簡単に作成可能。家計簿表のテンプレートを無料で配布しているサイトもあります。エクセルでシートを手作りするのもあり。お金をかけずに家計簿をつけたい人・続くかどうか不安な人は検討してください。


もっと手軽に作りたい人は、家計簿用ルーズリーフをファイルして作るのがおすすめ。カレンダー・カード収納できるポケットなどを一緒に綴じれば、自分好みのオリジナル家計簿が完成します。家計簿を書き込めるリフィルノートは無印良品などでも販売されていますよ。

家計簿の保管期間と安全な捨て方は?

家計簿の保管期間と安全な捨て方は?

家計簿の保管期間は、保管しておく目的がないなら、区切りのよい1年が目安です。ただ、公共料金の領収書やクレジットカードの明細書などは5年、契約書などの重要な書類は10年以上保管したほうがよい場合もあります。家計簿に貼りつけている人は、保管期間に注意しましょう。


家計簿を安全に捨てるため、情報を悪用されないような工夫が必要です。レシートや明細書から個人情報が流出する可能性があります。古本のように資源やゴミには出さず、シュレッダーにかける・個人情報保護スタンプを使うなどの対策を行いましょう。廃棄業者へ処分依頼をするのもひとつの手です。

家計簿をつける際には電卓があると便利

計算が必要な家計簿の管理には、電卓があると便利です。ひとくちに電卓といってもさまざまな種類があるので、使いやすいものをセレクトしましょう。以下のコンテンツで詳しくご紹介しているので、あわせてチェックしてくださいね。

おすすめの家計簿ランキングTOP5

1位: デザインフィルミドリミドリ 家計簿 A5 月間12391006

2位: 日本ホールマーク簡単スッキリ家計簿689339

3位: D&Nホールディングス家計管理ポーチ

4位: YIYIMUKI家計管理 ポーチ

5位: 学研ステイフルムーミンA5家計簿D14018

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの家計簿

最後に、プロが愛用するおすすめの家計簿をご紹介します。

小学館『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2019』 細野真宏

花輪陽子
ファイナンシャルプランナー
花輪陽子
”世界が認めるプロフェッショナルFP(ファイナンシャルプランナー)の証”とも言われる、CFP認定者。1級FP技能士。青山学院大学国際政治経済学部卒業後、外資系投資銀行に入社。退職後、FPとして独立。  『毒舌うさぎ先生のがんばらない貯金レッスン』(日本文芸社)『少子高齢化でも老後不安ゼロ シンガポールで見た日本の未来理想図』 (講談社+α新書)など著書多数。

主婦からビジネスマンにもおすすめできる家計ノート

従来通りの細々とした「家計簿」ではなく、ざっくりとした「家計ノート」なのでとっつきやすく、主婦の方からビジネスマンにもおすすめ。

余白部分におぼえておきたい家計データや経済の時事ネタなどが豊富にあって、読むと勉強になります。


毎年改訂版が出るベストセラーで、その年の時事ネタの解説があるので手帳と同じように毎年手にしたい一冊と言えるでしょう。
花輪陽子が愛用する他の商品
人生を変える!ファイナンシャルプランナーおすすめのマネー本10選

人生を変える!ファイナンシャルプランナーおすすめのマネー本10選

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
家計簿関連のおすすめ人気ランキング

育児日記用文房具

14商品

人気
家計簿関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す