おしゃれな正月飾りを選びたいなら、ガラス製や木製の鏡餅オブジェはいかがでしょうか。本物の餅と異なり賞味期限を気にしなくてもよいことに加え、毎年繰り返し飾れるのも魅力的です。しかし、素材やデザインの幅が広く、どれを選べばよいのか迷うことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ガラス製・木製の鏡餅のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ、自分の家によくマッチするおしゃれな製品を見つけてくださいね!
ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ガラス製・木製の鏡餅を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ガラス製のものと木製のものでは、同じ鏡餅の形状でも雰囲気が異なります。インテリアの雰囲気や好みにあわせて選んでみましょう。
ガラス製の鏡餅は、高級感、そして重厚感が感じられるのが大きな魅力。つややかな素材なので、光の当たり具合によっていろいろな表情が見られるのもポイントです。
ガラスの鏡餅は、和室はもちろんのことモダンな洋室にもよくマッチします。カフェや会社などのディスプレイとして使ってもおしゃれですよ。
あたたかみが感じられる置物を選びたいなら、木製の鏡餅がおすすめ。天然木ならではの、長く使うことで質感が変化する「経年変化」が味わえるのも魅力です。
素朴な印象の木製鏡餅は、ナチュラルな雰囲気のインテリアによく合います。どれ一つとして同じもののない木目も美しいですよ。
自分の好みに合った色やデザインの鏡餅をチョイスするのも大事なポイント。たとえば木製の鏡餅の場合、ナチュラルさを重視するなら天然木の色合いや木目を活かしたものがよいでしょう。ポップでかわいい印象のものがいいなら、塗装を施して色をつけたものがおすすめです。
ガラス製の場合、ガラスならではの透明感を活かしたいなら透明のデザインのものがぴったり。一方、鏡餅らしさを重視するなら白く色をつけたものやフロスト加工された半透明タイプがおすすめです。
ガラス製の鏡餅のなかには、中に米を入れることで白い鏡餅にできるユニークなタイプもあります。このタイプの場合、米と小豆を組み合わせて入れることで紅白の鏡餅にもできますよ。
鏡餅のサイズは、置いたときのバランスを考慮して選びましょう。置く場所や周りのインテリアとのバランスを想定することで、よりおしゃれに飾れますよ。
たとえば、神棚に飾るときには直径7cm〜10cm程度のサイズのものがおすすめ。玄関に置く場合は、直径10cm以上のものを選ぶと、見栄えがよいですよ。トイレなど狭いスペースに飾りたい場合は、5〜7cm程度の小さいサイズのものが好適です。
ガラス製や木製の鏡餅のなかには、同じデザインでも複数のサイズがラインナップされている場合もあります。置く場所にあわせてサイズ違いを複数揃えておくと、統一感が出ておしゃれですよ。
高級感が感じられる鏡餅を選びたいなら、金箔が入っているものにも注目してみましょう。金箔つきの鏡餅は光に当たるときらきら輝き、部屋をよりラグジュアリーな雰囲気にできますよ。
金箔つきの鏡餅には、金箔をガラスの中に吹き込んだものだけでなく、金箔とガラスを一体化させる特殊な技法で作られたものもあります。高度な技術で作られているため高価ですが、より重厚感のある鏡餅を選びたい人にはぴったりですよ。
おしゃれなガラス製・木製の鏡餅を手に入れたいなら、ハンドメイド作家の作品から選ぶのもひとつの選択肢です。ハンドメイドだからこその、こだわりが詰まったデザインを楽しめます。
手作りなので、ほかの人とデザインがかぶりにくいのもうれしいところ。まさに「世界に一つ」の作品を手にできますよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 設置場所 | 幅 | 高さ | 素材 | |||||
1 | 石塚硝子 アデリア|福重ね鏡餅 橙 | ![]() | インテリアにも映えるゴージャスな逸品 | 鏡餅 | 神棚など | 約幅8.5cm | 約高さ10cm | 本体:ガラス/台:木 | |
2 | 武周木工 木曽桧木製鏡餅 | ![]() | シーズンオフ中はコンパクトに収納できる | 鏡餅 | 玄関など | 幅16cm | 高さ22cm | 木 | |
3 | カネ三商店 鏡餅 硝子飾り | ![]() | 良き年を迎えるのに相応しい鏡餅の硝子飾り | 鏡餅(硝子飾り) | 不明 | 4.5cm | 5cm | ガラス:鏡餅/布:敷布部分 | |
4 | CRAFTHOUSE ガラス製 鏡餅 泡金(小) | ![]() | 閉じ込められた気泡と金箔でより華やかに | 鏡餅 | 飾り棚、窓枠、デスク、キッチンなど | 鏡餅:横約6cm/敷板:横約9cm | 鏡餅:高さ約7cm/敷板:高さ約0.9cm | 鏡餅:ガラス/敷板:木製/水引:紙(絹巻)/敷紙:和紙 | |
5 | 山武弓具店 鏡餅 ガラス 大 | ![]() | 金箔入りの橙がさりげなく高級感をアピール | 鏡餅 | 玄関、オフィス、店舗など | 本体:横幅11cm/台座:横幅18cm | 本体:高さ12cm | ガラス | |
6 | マルウメ 正月飾り 鏡餅 | ![]() | 黄金に光り輝くガラスの鏡餅 | 鏡餅 | 玄関、室内、水回り、神棚 | 6.5cm | 5cm | ガラス | |
7 | 静岡木工 鏡餅 木製 きのいい鏡餅 | ![]() | 白木の魅力があふれるメープル材を採用 | 鏡餅 | 和室、店舗、モダンな空間など | 外寸:餅直径Φ10.5cm | 重ねた時の高さ:約11cm | 木 | |
8 | サプライズ 世界に一つだけの鏡餅 | ![]() | 上品でぬくもりを感じる小さな木製鏡餅 | 鏡餅 | 玄関、床の間、リビングなど | 台座:148mm/お餅下直径100mm(台座含む) | お餅下高さ110mm(台座含む) | 木 | |
9 | あきた芸術村 森林工芸館|彩り歳時記1月 | ![]() | わけて飾れる、門松・鏡餅・獅子舞の木製置物 | 鏡餅、門松、獅子舞 | 玄関、室内 | 15cm | 15cm | シナ材 | |
10 | 厚木グラススタジオ ガラス 鏡餅(中)フロスト (黒台付き) | ![]() | シックな雰囲気を演出する黒の台座付き | 鏡餅 | 神棚など | 直径7cm | 高さ8cm | ガラス |
お餅のミルク色と橙のオレンジ色のコントラストが美しく、大きさのバランスも絶妙な作品。白と透明の二層構造になっている、艶やかでぽってりとしたフォルムのガラスのお餅部分がポイントです。三方やタッセル紐・シダなどがセットになっているので、上品でおしゃれに飾り付けできますよ。
種類 | 鏡餅 |
---|---|
設置場所 | 家:玄関先、リビング/職場:受付カウンター、レジ横など |
幅 | 鏡餅:約横8.5cm/三方:約横12cm/全体:横約12cm |
高さ | 鏡餅:約高さ10.5cm/三方:約高さ10.5cm/全体:高さ約19.5cm |
素材 | 鏡餅:ガラス/三方:吉野桧/タッセル紐:レーヨン/稲穂:天然(ドライフラワー)/シダ:造花(ポリエチレン)/敷紙:紙 |
鏡餅の正しい飾り方は、大きくて立派なものを床の間や玄関に、それより少し小さめのものを神棚や仏壇に、そしてさらに小さいものを台所や部屋の大事な場所に置くというもの。複数個鏡餅を用意するのが大変という場合には、新年に幸せをもたらす神「年神様」が来てほしい場所に飾ればOKです。
地域や家庭の習慣によっては、串柿・勝栗・五万米といった縁起物を鏡餅と一緒に飾ることも。これは、鏡餅は年神様が宿る場所だと考えられているためです。鏡餅を飾る際には、自分が住む地域ではどのように飾るのが一般的なのかあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
鏡餅以外にも、門松や玉飾りなど、正月飾りの種類はいろいろあります。以下の記事ではさまざまな正月飾りについてご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 石塚硝子|アデリア|福重ね鏡餅 橙
2位: 武周木工|木曽桧木製鏡餅
3位: カネ三商店|鏡餅 硝子飾り
4位: CRAFTHOUSE|ガラス製 鏡餅 泡金(小)
5位: 山武弓具店|鏡餅 ガラス 大
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他