Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
サブスクリプションサービスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
サブスクリプションサービスおすすめ商品比較サービス
  • おもちゃのサブスクのおすすめ人気ランキング 1
  • おもちゃのサブスクのおすすめ人気ランキング 2
  • おもちゃのサブスクのおすすめ人気ランキング 3
  • おもちゃのサブスクのおすすめ人気ランキング 4
  • おもちゃのサブスクのおすすめ人気ランキング 5

おもちゃのサブスクのおすすめ人気ランキング

おもちゃを定額制でお得にレンタルできる「おもちゃのサブスク」。通常より安い価格でおもちゃを試せたり、収納場所を節約できたりする便利なサービスです。とはいえ、価格やおもちゃの種類、配達のサイクルなどはさまざま。トイサブ・チャチャチャ・イクプル・キッズラボラトリーと多くのサブスクがあるため、どれを選べばよいか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、おもちゃのサブスクの選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。記事後半では、サブスクを利用するときの注意点も解説。たくさんの選択肢を比較して、子どもが楽しく遊べるおもちゃを選んであげましょう。

2024年10月15日更新
岩城敏之
監修者
絵本とおもちゃの専門家
岩城敏之

絵本と木のおもちゃの専門店「キッズいわき・ぱふ」の代表取締役社長。家業の玩具店で生まれ、おもちゃと遊びの大切さに悩んで育つ。独学でおもちゃを学び、ドイツのおもちゃにカルチャーショックを受け、当時日本で遅れていた幼児教育とおもちゃの関係を研究。1987年に絵本と木のおもちゃの専門店をオープンする。楽天おもちゃ大賞の選考委員、絵本専門士養成講師など担当する側ら、全国の保育者に保育環境や子育てについて、年間300回ほど講演活動を行っている。主な著書に『かしこいおもちゃの与え方』(三学出版)『赤ちゃんのおもちゃ』(三学出版)『笑って学ぶ子育てのコツ』(三学出版)「絵本・お話・わらべ歌」(アスラン書房)など11冊、『メチャクサ』(アスラン書房)など10冊以上の絵本の翻訳を担当している。

岩城敏之のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

おもちゃのサブスクとは?

おもちゃのサブスクとは?

おもちゃのサブスクとは、定額制で子どものおもちゃをレンタルできるサービスです。月齢や年齢にあわせたおもちゃが定期的に届くため、家庭で買い換える必要がなく、出費を抑えたい人や知育玩具のお試しにもおすすめ


おもちゃが無駄に増えないので、収納に困らないのもポイントです。子どもが飽きてしまったおもちゃや、年齢に合わなくなったおもちゃの処分を考えなくていいのはうれしいですよね。


おもちゃは使用済みですが、きちんと洗浄されて届くため、新品感覚で遊べます。部屋をすっきり片付けたい人や時短のため、出産祝いやプレゼントに、ぜひ活用してください。

おもちゃのサブスクの選び方

おもちゃのサブスクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

毎月無理なく利用できる値段か確認しよう

一口におもちゃのサブスクといっても、毎月の価格や割引制度はさまざま。お得に利用するためにも、しっかりチェックしておきましょう。

費用は月額料金・送料・入会料などすべてあわせて判断する

費用は月額料金・送料・入会料などすべてあわせて判断する

おもちゃのサブスクは毎月無理なく利用できる、お財布にやさしい価格で選ぶことが大切です。とくに知育玩具は短期間だと学習効果を得にくいため、継続しやすいかは重要な判断目安。


月ごとの定額制が大半ですが、費用は月額料金・送料・入会料・会費も含めて考える必要があります。総額を利用期間の日数で割って、1日あたりの費用で比較しましょう。


続けられるか気がかりな人には、お試しサービスつきのサブスクがおすすめです。回数限定で無料、もしくは安い月額で利用できるので、サブスク初心者もぜひ活用してください。

キャンペーン情報や割引の有無にも注目!

キャンペーン情報や割引の有無にも注目!

キャンペーン情報や割引の有無にも注目してください。月額料金の割引や初回無料キャンペーンを開催しているサブスクや、ポイント制でお得に利用できるサブスクもあるので、賢く利用したいですね。


2人以上の子どもがいる家庭には、兄弟プランがあるサブスクがうってつけです。2人目以降の月額が安くなったり、それぞれの年齢にあわせたおもちゃが届いたりと、お得に利用できます。


コスパ重視で、一括払いによる割引を行っているサブスクを選ぶのも選択肢の1つ。とはいえ、6~12か月程度の長期利用が大前提なので、慎重に検討しましょう。

2

子どもが楽しく遊べるプランかチェックしよう

おもちゃのサブスクにはさまざまなプランがあり、届くおもちゃ、利用方法が異なります。それぞれの内容を比較して、子どもが楽しく遊べるプランがあるサブスクを選びましょう。

対象年齢の範囲と、それに見合ったおもちゃが届くかどうかを確認しよう

対象年齢の範囲と、それに見合ったおもちゃが届くかどうかを確認しよう

サブスクによって、対応している年齢の範囲は異なります。子どもの月齢や年齢、成長にマッチした対象年齢のプランがあるか確認しましょう。


またサブスク側が対象年齢に応じたおもちゃ選びをしているかも大切なポイントです。年齢に見合わないおもちゃは子どもが遊びにくく、楽しめない可能性があるので、サブスクが設定している対象年齢と比べて違和感がないか、慎重に見極めてくださいね。

配達サイクルとおもちゃの個数も要チェック!子どもが楽しく遊べる範囲で選ぼう

配達サイクルとおもちゃの個数も要チェック!子どもが楽しく遊べる範囲で選ぼう

配達・交換のサイクルや1回に届くおもちゃの個数もチェックしましょう。おもちゃに飽きやすい子は1~2か月程度、慣れるのに時間がかかる子どもには、3~6か月の長期サイクルのサブスクを選ぶといいでしょう。また自由に期間を設定できるサブスクもあるので、探してみてください。


1回の個数は、期間内で子どもが遊べる範囲で決めることが大切です。多すぎると目移りし、子どもが集中して取り組めません。大人も管理しにくいので、必要数を絞って考えましょう。

知育玩具?大型玩具?届くおもちゃの種類や内容も重要

知育玩具?大型玩具?届くおもちゃの種類や内容も重要

利用の目的にあわせて、おもちゃの種類や内容もチェックしましょう。届くおもちゃは、気軽に遊べるシンプルなトイから本格的な知育玩具・木のおもちゃ・大型玩具など、サブスクによってさまざまです。


育脳重視なら、絵本やモンテッソーリ式の知育玩具が届くプランがおすすめ。ジムや乗り物といった大型玩具のプランは、運動機能の発達を促したい場合にもってこいです。

3

洗浄・消毒など、おもちゃの衛生管理も要チェック

洗浄・消毒など、おもちゃの衛生管理も要チェック

おもちゃの衛生管理が徹底しているか、確認しておくと気持ちよく使えます。なかには回収後のおもちゃを点検する様子や洗浄方法を、サイトで公開しているかサブスクも。


小さな子ども用には、洗浄成分を公開しているサブスクがおすすめです。低月齢の赤ちゃんはおもちゃを舐めることがあるため、口に入ってもよい洗浄成分やすすぎ不要の洗剤を使っているといいですね。


低濃度の次亜塩素酸やアルコール、スチーム消毒、ベビー用洗剤と、おもちゃの素材によって洗浄方法はさまざま。第三者機関が品質チェックをしているサブスクもあるので、探してみてくださいね。

4

万が一おもちゃを壊したときの弁償補償付きがおすすめ

万が一おもちゃを壊したときの弁償補償付きがおすすめ

おもちゃが壊れたときの、破損補償がついているかもチェックしてください。無償補償や月額にプラスされるもの、利用時に一括して費用を払うサブスクなど、対応はさまざまです。破損時には弁償や買取りのリスクがあるため、電子部品搭載の高額な知育玩具や大型玩具のサブスクは、とくに注意が必要。


あわせて、おもちゃの交換や修理が無料・有料なのかも、調べておくといいでしょう。また無償補償付きでも、免責事項は必ず確認してください。落書きによる汚損は補償対象でも、水没やパーツの紛失が有責になることがあります。子どもが思いっきり遊べるように、リスク対策をしましょう。

5

最低利用期間を確認しよう。解約・退会の手続きも要チェック

最低利用期間を確認しよう。解約・退会の手続きも要チェック

おもちゃのサブスク選びでは、最低利用期間の確認も必要です。2~6か月程度の継続利用期間が決まっているサブスクも多く、途中解約すると返金されなかったり、違約金が発生したりするケースもあるので要注意。


解約や退会手続きの仕方もチェックしておきましょう。手続きが長引くと余計な月額が発生するリスクがあるため、メールやネット申し込みで、簡単に手続きできるサブスクがおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

おもちゃのサブスク全15選
おすすめ人気ランキング

人気のおもちゃのサブスクをランキング形式で紹介します。なおランキングは、教育クエスト・OMOSUKU・Life Choiceなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年09月19日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
月額料金
無料体験期間
最低利用期間
1

トラーナ

Toysub!

トラーナ Toysub! 1

2か月に1度お届け。気に入った玩具は買取り可能

初月1,990円(税込・送料込み)/2か月目以降は3,980円(税込・送料込み)

不明

60日

2

みのり

And TOYBOX

みのり And TOYBOX 1

プロが選ぶ月齢別おもちゃ、重複なしプランもあり

3,278円(税込・送料込)~

不明

2か月

3

自立の

Cha Cha Cha

自立の Cha Cha Cha 1

選ぶ時間も短縮。初月1円サービスを実施

初回1円キャンペーン/基本プラン(2回目以降):3,910円(税込)~

不明

3か月(毎月払いコース)

4

ライブリード

おもちゃのサブスク

ライブリード おもちゃのサブスク 1

おもちゃと絵本の両方を通して成長を総合的に支援

3198円

不明

1か月更新プラン:2か月間

5

ZAIZEN

Circle Toys(サークルトイズ)

ZAIZEN Circle Toys(サークルトイズ) 1

好みの大型遊具が選べる、天然成分でクリーニング

3,980円(税込)~

不明

なし

6

キッズ・ラボラトリー

キッズ・ラボラトリー

キッズ・ラボラトリー キッズ・ラボラトリー 1

返却期限なしでお届け。木製玩具が豊富

3,520円(税込・送料込)~

不明

なし

7

ガジェット

トイズレンタ

ガジェット トイズレンタ 1

専門家が選ぶ、成長に合った木のおもちゃ

初月:0円/以降:3,850円(税込)

1か月(初月は無料)

トイズレンタレギュラー:2か月/トイズレンタアーリー:4か月

8

ユニット

Happy Toy

ユニット Happy Toy 1

遊びながら学ぶ知育玩具、2か月ごとにお届け

2,500円(税込・送料込)~

不明

不明

9

キッズ・エンターテインメント

育児用品・おもちゃのサブスク すくスク

キッズ・エンターテインメント 育児用品・おもちゃのサブスク すくスク 1

自分で自由に選べる。プロ監修の衛生管理

初回~6か月:2,420円(税込・送料返送料込)/7回目以降:2,820円(税込・送料返送料込)~

不明

90日

10

いろや

いろや商店くらぶ

いろや いろや商店くらぶ 1

環境教育と5育を育む。購入から処分まで対応

6,600 円(税込・送料込)~

不明

3か月

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

トラーナ
Toysub!

出典:lp.toysub.net
Toysub! 1
出典:lp.toysub.net
Toysub! 2
出典:lp.toysub.net
Toysub! 3
出典:lp.toysub.net
Toysub! 4
出典:lp.toysub.net

2か月に1度お届け。気に入った玩具は買取り可能

0歳3か月〜6歳までの子どもが対象で、2か月に1度、専任のプランナーが知育玩具を選定してお届け。積み木・ごっこ遊び・カラーペグ・ハンマートイなど多岐に渡ります。玩具を気に入った場合は、そのまま現物を買取りすることも可能です。

月額料金初月1,990円(税込・送料込み)/2か月目以降は3,980円(税込・送料込み)
無料体験期間不明
最低利用期間60日
ランキングは参考になりましたか?
2位

みのり
And TOYBOX

プロが選ぶ月齢別おもちゃ、重複なしプランもあり

プロのプランナーが月齢にマッチしたおもちゃをセレクトしてくれます。プレミアムコースを選択すると発送前におもちゃの候補を確認できるため、自宅にあるおもちゃとの重複を防止。近い月齢のお子さんが遊んだレビューをLINEで閲覧可能です。

月額料金3,278円(税込・送料込)~
無料体験期間不明
最低利用期間2か月
3位

自立の
Cha Cha Cha

選ぶ時間も短縮。初月1円サービスを実施

有名ブランドやキャラクターおもちゃも取り扱っており、キャンペーンで初月は1円でサービスを試すことができます。保育士や子育てのプロが、子どもの発達に合わせたおもちゃを選んでくれるので、忙しい親にとっても便利です。ヒアリングフォームにて、希望のおもちゃをリクエストできますよ。

月額料金初回1円キャンペーン/基本プラン(2回目以降):3,910円(税込)~
無料体験期間不明
最低利用期間3か月(毎月払いコース)
4位

ライブリード
おもちゃのサブスク

おもちゃと絵本の両方を通して成長を総合的に支援

子どもの成長と教育を第一に考え、頭を使って遊ぶ知育玩具のみを選定して送付。おもちゃだけでなく、絵本のプロがお子さんの月齢・性別に合わせて選んだ絵本が、毎回2冊プレゼントされるのも魅力です。また、おもちゃは限界利用回数を設定し、品質の維持にも努めています。

月額料金3198円
無料体験期間不明
最低利用期間1か月更新プラン:2か月間
5位

ZAIZEN
Circle Toys(サークルトイズ)

好みの大型遊具が選べる、天然成分でクリーニング

大型遊具専門のサブスクで、国内製・海外製の両方の遊具を種類豊富に取りそろえています。子どもに楽しく、長く心ゆくまで遊んでほしいという思いから、通常の使い方でついた傷や汚れなら原則弁償不要。クリーニングの洗浄液には、口にしても問題がない天然成分を使用しています。

月額料金3,980円(税込)~
無料体験期間不明
最低利用期間なし
6位

キッズ・ラボラトリー
キッズ・ラボラトリー

返却期限なしでお届け。木製玩具が豊富

生後すぐから8歳のお子さんがいる家庭に向けて、国内外の高額な木のおもちゃを中心とした知育玩具を返却期限なしで提供。モンテッソーリ教育やシュタイナー教育を考えている場合にとくにおすすめです。おもちゃコンシェルジュが保護者のニーズや、お子さんの傾向や成長に合わせた玩具を厳選してくれます。

月額料金3,520円(税込・送料込)~
無料体験期間不明
最低利用期間なし
7位

ガジェット
トイズレンタ

専門家が選ぶ、成長に合った木のおもちゃ

幼児教育や発達の専門家が在籍しており、個性や成⻑スピードに合わせたおもちゃのプランニングを行なっています。成長段階にあわせて、選りすぐった木のおもちゃをお届け。除菌消臭水・天然成分で作られたオーガニッククリーナー・高圧煮沸洗浄など、独自の洗浄方法でクリーニングを実施しています。

月額料金初月:0円/以降:3,850円(税込)
無料体験期間1か月(初月は無料)
最低利用期間トイズレンタレギュラー:2か月/トイズレンタアーリー:4か月
8位

ユニット
Happy Toy

遊びながら学ぶ知育玩具、2か月ごとにお届け

海外の知育玩具を中心に、2か月間隔でお子さんの成長に合わせてお届けします。4歳未満のお子さんが対象で、年齢に合わせてその時に必要なことを遊びから学べますよ。破損・汚れは保証がついているため弁償は不要です。

月額料金2,500円(税込・送料込)~
無料体験期間不明
最低利用期間不明
9位

キッズ・エンターテインメント
育児用品・おもちゃのサブスク すくスク

自分で自由に選べる。プロ監修の衛生管理

出産から6歳ごろまでを対象に、1,000種類以上のおもちゃや育児用品の中から、プランに応じた金額内で自由に選べます。月額定額料金で商品点数に制限なく利用でき、商品は約3か月ごとに交換可能です。クリーニングインストラクター資格を取得したプロの監修のもと、徹底した除菌・消毒・衛生管理を行っています。

月額料金初回~6か月:2,420円(税込・送料返送料込)/7回目以降:2,820円(税込・送料返送料込)~
無料体験期間不明
最低利用期間90日
10位

いろや
いろや商店くらぶ

環境教育と5育を育む。購入から処分まで対応

国内外の有名ブランドを活かし、環境教育や5育(徳育・食育・体育・知育・才育)を育む製品をお届けしています。レンタルではなく購入(新品製品)になるため返却は不要で、遊び終わったあとの引き取りは可能です。おもちゃ・絵本・図鑑を自由に組み合わせられます。

月額料金6,600 円(税込・送料込)~
無料体験期間不明
最低利用期間3か月
11位

relashTOKYO
リラッシュ

年会費制プランのレンタルサービス

年会費制プランのレンタルサービスで、知育おもちゃ・プラレール・ジャンパルー・ジャングルジム・トランポリンなどを豊富にそろえています。おもちゃのほかにも、歩行器のようなベビーグッズやマッサージ器のようなパパママグッズも用意。共働き世帯にうれしい、夜遅くの時間帯の配達も選べます。

月額料金
無料体験期間不明
最低利用期間不明
12位

おもちゃの森sapporo
エコトイズ

選べるコース。成長に寄り添う木のおもちゃ

児童発達支援士がお子さんの成長を個別に伺い、その時期に合った「良質な木のおもちゃ」をセレクトしてレンタルするサービスです。木のおもちゃは高額なイメージがありますが、レンタルならお財布にもやさしく利用できるでしょう。夏休みなど長期のお休み時に便利な1か月コースも用意されています。

月額料金4,980円~
無料体験期間不明
最低利用期間不明
13位

カイクリエイツ
ジニーキンダー

知育玩具で遊びながら子どもの得意分野を発見

ジニーキンダー独自の分析プログラムを利用した知育玩具レンタルサービスです。子どもの好きな分野がわかるまで分析し、好きなおもちゃで能力を伸ばします。おもちゃは毎回4~6点お届け、総額20,000円分以上です。

月額料金3,850円(税込)
無料体験期間不明
最低利用期間不明
14位

ベビーファン
ベビーファン

全国発送OK。長期契約による割引キャンペーンも

沖縄・北海道・離島も含む全国発送に対応しており、リーズナブルな価格で高品質ベビー用品をレンタル可能。ベビー用品に特化したクリーニング技術を持っているため、清潔な状態で気持ちよく使用できますよ。3か月以上の予約で往復送料が割引になるほか、長期レンタルに対する割引キャンペーンも実施しています。
月額料金
無料体験期間不明
最低利用期間

届いてすぐに始められる。楽しくSTEAM教育を体験

Groovyは科学者であり教育者であるジェン・パック博士によって開発されたSTEAM教材です。科学や芸術の実験を通して子どもの好奇心や意欲を引き出し、自ら考える力を育成。実験に必要なすべての道具とガイドブックがセットなため、届いてすぐに始められて、使い方も動画でわかりやすく学べます。

月額料金3,980円(税込、送料別)
無料体験期間不明
最低利用期間なし

おもちゃのサブスクを利用するときの注意点は?

おもちゃのサブスクを利用するときの注意点は?

おもちゃのサブスクを利用するときは、子どもの情報を正確に登録することが大切です。より早く子どもの発達を促そうと、年齢を偽るのはNG。月齢や年齢にあうおもちゃを取り寄せてくださいね。


アンケートやフィードバックには、丁寧に回答することをおすすめします。おもちゃが選べないのがサブスクのデメリットではあるものの、解答結果は次回に反映されて、子ども好みのおもちゃが届きやすくなるでしょう。


サブスクで子どものお気に入りの知育玩具が見つかったら、プレゼントするのも選択肢の1つです。年齢別の知育玩具については以下の記事でご紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

おもちゃや絵本を片付けるアイテムもおすすめ!

サブスクのおもちゃは、収納ラックやコンテナで丁寧に保管する必要があります。絵本もすっきり片付けて、子どもが遊びやすい環境を整えましょう。


以下の記事では、おすすめのおもちゃ収納ラック・折りたたみコンテナ・子ども用本棚をご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。

おすすめのおもちゃのサブスクランキングTOP5

1位: トラーナToysub!

2位: みのりAnd TOYBOX

3位: 自立のCha Cha Cha

4位: ライブリードおもちゃのサブスク

5位: ZAIZENCircle Toys(サークルトイズ)

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
サブスクリプションサービス関連のおすすめ人気ランキング

無料でドラマを見られる動画配信サービス

8商品

新着
サブスクリプションサービス関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す