Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
睡眠・目覚ましアプリおすすめ商品比較サービス
マイベスト
睡眠・目覚ましアプリおすすめ商品比較サービス
  • Apple Watchの睡眠アプリのおすすめ人気ランキング 1
  • Apple Watchの睡眠アプリのおすすめ人気ランキング 2
  • Apple Watchの睡眠アプリのおすすめ人気ランキング 3
  • Apple Watchの睡眠アプリのおすすめ人気ランキング 4
  • Apple Watchの睡眠アプリのおすすめ人気ランキング 5

Apple Watchの睡眠アプリのおすすめ人気ランキング

睡眠の質を可視化できる、Apple Watchの睡眠アプリ。睡眠時間・深さを記録して分析できるものや、眠りが浅いレム睡眠のときにアラームを鳴らすものなど、その機能は多岐にわたります。しかし無料・有料どちらもさまざまなアプリがあり、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、Apple Watchの睡眠アプリのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。なかには、いびき・睡眠時の呼吸の状態をチェックできる録音機能つきのものも。夜間の睡眠だけでなく昼寝やうたた寝もあわせて記録して、毎日の睡眠を快適にしましょう。

2024年05月07日更新
津田マリリン
監修者
スマホ・アプリライター
津田マリリン

スマホ・アプリライター。 スマホやアプリに関する情報を雑誌・TV・Web記事など各メディアで発信。使用したアプリはAndroid/iOS合わせて5,000以上(日々更新中)。初心者、子供向け、主婦向け、生活全般に役立つスマホの使い方やアプリを提案。子供のスマホ利用から高齢者のスマホデビューまで幅広い年代にアプローチし、誰もが快適なスマホライフを送れるようなアドバイスを行っている。

津田マリリンのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。

目次

AppleWatchで睡眠アプリを使うメリットは?

AppleWatchで睡眠アプリを使うメリットは?
睡眠アプリをインストールして、Apple Watchを腕につけて寝るだけで、睡眠状態を手軽に把握できます。よく眠れた日・すっきり起きられた日と、疲れがとれない日・目覚めが悪い日を比べることで、改善ポイントを探るのに役立つでしょう。

また、アプリのなかには眠りが浅いときを狙ってアラームを鳴らしたり、心地よい眠りに導く音楽を流したりと、記録以外の機能があるものも。複数の機能をあわせもつアプリなら、総合的な睡眠時間を快適にするために利用できます。

iPhone純正のヘルスケアアプリでも睡眠時間を把握できますが、深さ・レム睡眠といった睡眠の質は表示されません。睡眠の質の可視化・昼寝やうたた寝をあわせて評価したいなら、Apple Watch対応アプリのダウンロードがおすすめです。

Apple Watchの睡眠アプリの選び方

Apple Watchの睡眠アプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

快適な睡眠時間のために必要な機能をチェックしよう

睡眠アプリのメイン機能を確認しましょう。レム睡眠でのアラーム・睡眠時の録音機能といった必要な機能を備えたアプリを選べば、快適な眠りが目指せます。

睡眠のデータをとりたいなら、睡眠記録の内容に注目しよう

睡眠のデータをとりたいなら、睡眠記録の内容に注目しよう
睡眠を快適にするために、どんな睡眠記録ができるかチェックしましょう。単なる入眠・起床時間や睡眠時間だけでなく、睡眠の深さもわかるアプリが便利です。視覚的にわかりやすい色わけやグラフで深い・浅い眠りの時間を表示するアプリや、入眠にかかった時間がわかるアプリもあります。

夜間のまとまった睡眠に加え、つい寝てしまった昼寝や仮眠も計測できれば、より実態に合ったデータ分析が可能です。睡眠負債を可視化できるものや、眠気が起こりやすい時間を教えてくれるものなら、快適な眠りのための睡眠習慣を具体的にチェックできるでしょう。

朝からすっきりしたいなら、眠りが浅いときに起こしてくれる機能がぴったり

朝からすっきりしたいなら、眠りが浅いときに起こしてくれる機能がぴったり
朝を気持ちよく迎えたいなら、眠りが浅いレム睡眠時に起こしてくれる機能に注目しましょう。Apple Watchの睡眠アプリで眠りの深さを計測して、レム睡眠のタイミングでアラームを鳴らします。

睡眠時間の多少にかかわらず、朝を気持ちよくスタートしたい人にうってつけの機能です。浅い眠りのタイミングなら、アラームなしで目覚めたときのように快適な朝を迎えられるでしょう。Apple Music・iTunesから好みのアラーム音を設定できるものもおすすめです。

心地よく眠りたいなら、すこやかな睡眠に導くサウンド機能つきを選ぼう

心地よく眠りたいなら、すこやかな睡眠に導くサウンド機能つきを選ぼう
入眠まで時間がかかる人には、心地よい眠りをサポートするサウンド機能つきアプリがおすすめです。寝る前に快適な眠りに導く音楽をかける機能で、リラックスしやすい雰囲気をつくります。

気になる物音をかき消すホワイトノイズ機能のあるアプリもおすすめです。なかには、50種類以上もの音楽が備わったアプリもあります。また、音楽だけでなく、水の流れる音や雨音、焚き火の音などを流せるアプリも要チェックです。

いびきや睡眠時の呼吸の状態をチェックするには録音機能があると便利

いびきや睡眠時の呼吸の状態をチェックするには録音機能があると便利
家族からいびきを指摘される人・いびきが気になる人は、録音機能がついたアプリを選択しましょう。睡眠時に発している音を録音でき、ノイズをグラフなどで可視化できるアプリもあります。

いびきは睡眠時無呼吸症候群の症状のひとつでもあるため、心拍数とともに睡眠状態を確認するのがおすすめ。録音機能があれば、自分では気づかない寝言もチェックできます。気になる症状が続けば、データを持参して病院を受診するとよいでしょう。
2

歩数・食事記録などヘルスケア機能の有無を確認しよう

歩数・食事記録などヘルスケア機能の有無を確認しよう
まとめて健康管理したいなら、歩数・食事など睡眠以外の記録機能をチェックしましょう。健康的な生活は睡眠の質を高めることにつながるため、運動・歩数といった活動もあわせて管理できると便利。活動量の多少と睡眠の質の関係を把握できます。

また食事・飲酒の記録をつければ、食べすぎや飲みすぎが睡眠に影響していないかもチェック可能。総合的に生活を管理して、睡眠習慣を快適にするための記録ができるでしょう。
3

iPhoneと連携してデータの分析を行えるアプリを選ぼう

iPhoneと連携してデータの分析を行えるアプリを選ぼう
睡眠習慣を詳しく分析したいなら、iPhoneと連携して詳細をチェックできるアプリがおすすめ。よりよい睡眠をとるには、毎日集めた睡眠データをふまえて生活習慣を改善することが必要です。同年代の平均との比較や改善アドバイスが見られるものもあります。

iPhoneと連携すればグラフ化された過去のデータなど、詳しい統計の確認が可能です。昼寝の有無や入眠時間の遅さと睡眠の質を比較したり、睡眠不足の連続を把握したりと記録を振り返りましょう。
4

無料版はお手軽。長期間のデータ分析なら課金を検討しよう

無料版はお手軽。長期間のデータ分析なら課金を検討しよう
気軽に睡眠データを計測したいなら、無料版から始めましょう。その日の睡眠記録をとるだけなら無料で使えるアプリがほとんどです。

ただし長期間のデータを比較したり、睡眠傾向の分析をしたりと高度な機能を使いたいなら、課金を検討するのがおすすめ。有料版ならデータをエクスポートできるものもあります。睡眠アプリに求める機能と課金で解放される機能を比較して、ぴったりのアプリを見つけましょう。
選び方は参考になりましたか?
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。

Apple Watchの睡眠アプリ全10選
おすすめ人気ランキング

人気のApple Watchの睡眠アプリをランキング形式で紹介します。なおランキングは、アプリヴ・TECH CAMP・flick!などの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2023年11月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
録音機能
入眠サポート機能
音声機能
1

Tantsissa

AutoSleep

Tantsissa AutoSleep 1

Apple Watchと連携して、良質な睡眠をサポート

不明

不明

2

Somnus

Somnus

Somnus Somnus 1

睡眠の質を分析。手軽に睡眠管理ができる

音楽

3

Neybox Digital

Pillow:睡眠サイクル管理

Neybox Digital Pillow:睡眠サイクル管理  1

眠りを記録して分析。無呼吸やいびきのチェックにも

不明

4

Naoya Araki

Vitalbook

Naoya Araki Vitalbook 1

運動から睡眠までトータル健康管理ができるのが特徴

不明

不明

不明

5

Sleep Cycle AB

Sleep Cycle

Sleep Cycle AB Sleep Cycle 1

眠りの浅いタイミングに起こされる。詳細な統計データを確認可能

ボイス、音楽

6

Ipnos Software

BetterSleep:Relax and Sleep

Ipnos Software BetterSleep:Relax and Sleep 1

300以上のサウンドをミックスできる。睡眠トラッカーを搭載

ボイス、音楽

7

Endel Sound

Endel

Endel Sound Endel 1

シーン別にヒーリング音を自動作成。オフライン対応

不明

音楽

8

Thriveport

Sleepzy

Thriveport Sleepzy 1

アラーム・記録・睡眠サポートなど幅広く活躍

音楽

9

Azumio

Argus 自動歩数計

Azumio Argus 自動歩数計 1

健康的な生活をサポート。指先で測る心拍モニターつき

不明

不明

不明

10

Calm.com

Calm

Calm.com Calm 1

睡眠・瞑想・リラクゼーションに特化。ストレスや不安を軽減

音楽、ボイス

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Tantsissa
AutoSleep

出典:apps.apple.com
AutoSleep 1
最安価格
900円
最安価格
900円

Apple Watchと連携して、良質な睡眠をサポート

Apple Watchが利用者の睡眠を記録して、詳細な分析結果をiPhoneのアプリ画面に表示します。ボタン操作はなく、Apple Watchを身につけて眠るだけなので、毎日継続しやすいです。睡眠時の心拍数や十分な睡眠がとれていたかなどが、グラフで確認できますよ。

録音機能
入眠サポート機能不明
音声機能不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

Somnus
Somnus

睡眠の質を分析。手軽に睡眠管理ができる

「Somnus」では、睡眠の質の分析ができます。使い方は、Apple Watchをつけたまま眠るだけ。入眠まで時間や睡眠の深さなどが細かく表示されるので、よい眠りにつくために改善すべきポイントが見えます。

録音機能
入眠サポート機能
音声機能音楽
3位

Neybox Digital
Pillow:睡眠サイクル管理

眠りを記録して分析。無呼吸やいびきのチェックにも

睡眠を自動で追跡するアプリ。Apple Watchを着けた状態で睡眠をとると、自動的に記録し分析を行います。いびき・無呼吸・寝言など、自分では気づけない睡眠の状態を確認できるので、記録をチェックして睡眠の質向上に繋げましょう。

録音機能
入眠サポート機能
音声機能不明
4位

Naoya Araki
Vitalbook

運動から睡眠までトータル健康管理ができるのが特徴

運動から睡眠まで、トータルな健康管理ができるアプリです。端末のカメラで心拍数を測る機能や、レム睡眠時に通知する機能を搭載。カロリーや食事管理の記録もできるので、ダイエット中や栄養不足が気になる人は自己管理にも活用してみてください。

録音機能不明
入眠サポート機能不明
音声機能不明

眠りの浅いタイミングに起こされる。詳細な統計データを確認可能

使用者の睡眠パターンを追跡し、眠りが浅くなるタイミングで起床を促されます。睡眠の分析・記録・詳細な統計データといった機能を無料で使用可能。長期間の睡眠傾向が知りたい人や、いびきの分析などを行いたい場合は、プレミアム機能をチェックしてみるとよいでしょう。

録音機能
入眠サポート機能
音声機能ボイス、音楽
6位

Ipnos Software
BetterSleep:Relax and Sleep

300以上のサウンドをミックスできる。睡眠トラッカーを搭載

自然音・ASMRサウンド・ホワイトノイズなど、300以上のスリープサウンドから自分だけの音を作成できます。就寝中はアプリ内のトラッカーが睡眠を追跡し、翌日にデータを表示しますよ。さまざまなパターンから選べる、ガイダンス付きの瞑想機能も特徴的です。

録音機能
入眠サポート機能
音声機能ボイス、音楽

シーン別にヒーリング音を自動作成。オフライン対応

シーンに合わせてヒーリング音を自動で作成できるのが特徴です。ヘルスアプリと連携し、心拍データをもとに適切な音楽を再生。スリープ・リラックス・フォーカスの3つのモードがあり、集中力アップにも活用できます。

録音機能不明
入眠サポート機能
音声機能音楽

アラーム・記録・睡眠サポートなど幅広く活躍

睡眠環境の記録機能だけでなく、アラームやくつろぎサウンドも収録しており、幅広い活躍に期待できる睡眠用アプリです。睡眠トラッカーが睡眠行動を監視し、日記データとして自動で記録。朝型・夜型を問わず、質のよい睡眠をとるための情報も提供されています。
録音機能
入眠サポート機能
音声機能音楽

健康的な生活をサポート。指先で測る心拍モニターつき

1日1万歩を目標とし、健康的なライフスタイルを送るサポートをするアプリです。睡眠習慣を追跡し、軽い眠りの段階で目を覚ますことのできるスリープトラッキング機能があります。指の先端と携帯電話のカメラを使って波形を視覚化する心拍モニターつきです。

録音機能不明
入眠サポート機能不明
音声機能不明

睡眠・瞑想・リラクゼーションに特化。ストレスや不安を軽減

睡眠だけでなく瞑想やリラクゼーションまで幅広く使える「Calm」なら、ストレスや不安を緩和して穏やかに眠りにつけます。ガイド付きの瞑想プログラムが組み込まれており、初心者でも気軽にマインドフルネスに挑戦できますよ。オリジナル入眠サウンドや100話以上のスリープストーリーなど、音の種類も充実。

録音機能
入眠サポート機能
音声機能音楽、ボイス

おすすめのApple Watchの睡眠アプリランキングTOP5

1位: TantsissaAutoSleep

2位: SomnusSomnus

3位: Neybox DigitalPillow:睡眠サイクル管理

4位: Naoya ArakiVitalbook

5位: Sleep Cycle ABSleep Cycle

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
睡眠・目覚ましアプリ関連のおすすめ人気ランキング

目覚ましアプリ

49商品

新着
睡眠・目覚ましアプリ関連のおすすめ人気ランキング

カテゴリから探す