結婚のお祝いとしてプレゼントを贈る結婚祝い。定番のお花や食器もよいですが、親しい間柄ならユニークな結婚祝いも選択肢の1つです。しかし、ユニークな結婚祝いといっても種類や価格帯などがさまざまで、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ユニークな結婚祝いの選び方や、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。本記事では結婚祝いを渡すときのマナーや金額の相場なども解説。ぜひ参考にして、記念に残る結婚祝いを見つけてくださいね。
前職を退職時、友人からいただいたプレゼントをきっかけにプレゼントの魅力に気付く。以後、SNSにてギフト・プレゼントの魅力・情報を発信するようになり、現在は累計フォロワー数3000人以上を抱えるマイクロインフルエンサー。旬のトレンド・喜ばれるプレゼント情報を誰よりも早くお届け。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
結婚祝いとはこれから結婚をする2人に贈る、お祝いのプレゼントのことです。結婚式に出席できない場合に渡すほかに、仲のいい友人がご祝儀とは別に贈る場合があります。結婚祝いは相手が喜ぶものを渡す必要があるので、2人の好みや趣味を考慮して選ぶことが大切です。
また、結婚式に出席する場合は、招待状を受け取ってから挙式1~2か月前までに配送します。出席しない場合は挙式1週間前までに配送するのがマナーとされているので注意しましょう。「大安」や「先勝」といった吉日の午前中に、相手に届くように贈ると縁起がよいとされています。
のし紙の水引は紅白またはより格式の高いとされる金銀の色を使用します。結婚祝いでは水引が10本あるものを選び、「結びきり」をして結びましょう。包丁・調理ばさみ・ハンカチ・日本茶・1人用の品物・食べ物・ライター・灰皿は場合によっては縁起がよくないとされているので、結婚祝いには向かないこともあることを憶えておきましょう。
ユニークな結婚祝いを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
似顔絵や名前が入っているプレゼントは自分でも購入する機会も少なく、ほかのプレゼントとも被りにくいのがメリットです。選ぶときのポイントを解説するので参考にしてください。
結婚式のお祝いとして世界に1つのプレゼントをしたい人は、2人の似顔絵が描いてあるものがおすすめです。ほかの人と被ることがなく特別な贈り物に向いています。色紙だけでなく時計などに似顔絵を描いてもらうタイプもあり、少し変わっているものを渡したい人にぴったりです。
ただし、事前に2人の写真を用意する必要がある点は覚えておきましょう。手元に無い場合は本人からもらわないといけないことも。写真をメールで送るタイプなら、気づかれずに用意できるためサプライズになりますよ。
お祝いの気持ちや日頃の感謝をメッセージで伝えたい人には、サンクスボードがぴったりです。贈る2人の名前をもとに伝えたい思いを詩にしてくれるサービスもあるので、唯一無二のプレゼントを探している人はチェックしましょう。
おしゃれなデザインであれば玄関やリビングに飾るのにも向いています。また、作成には時間がかかる場合があるので、余裕をもって注文をすることが大切です。
特別感がありながらも実用的なプレゼントがいいなら、名入れ食器やグラスをチェックしましょう。名前が入っているグラスは自分では購入しないので、かけがえのない特別なプレゼントに向いています。少し高級なものならさらに特別感を出せておすすめです。
また、食器などは好みが分かれやすいので、シンプルなデザインだと失敗が少なくなりますよ。食洗器や電子レンジに対応しているなど機能性も考慮すると、日常的に使いやすいため選ぶときの参考にしてください。
デザインに特徴のある商品を選ぶ場合は、2人が一緒に笑えるものを選ぶことが大切なので、相手の好みなども把握しておきましょう。
メッセージTシャツならお祝いの言葉を入れられるので、気持ちを伝えるプレゼントに向いています。名前やキャラクターのシルエットをプリントできるタイプがあるのもポイント。メッセージだけではシンプルすぎる場合に確認してみましょう。
また、2人のTシャツを合わせると1つのデザインができあがるタイプもありますよ。Tシャツを選ぶ場合は2人に着てもらうためにも、事前にサイズを把握しておきましょう。
ユニークかつ実用性を兼ね備えた、デザインカラトリーに注目しましょう。ショベルを模したタイプなど、ユニークでかわいいデザインもありますよ。長く使用することを考えるならステンレス製、高級感を出すならシルバー製のタイプがおすすめです。
カラトリー以外にモアイ型のグラスや、偉人がプリントされているユニークなお皿などもあります。2人が漫画好きなら吹き出し調のプリントがされているお皿を選んでもよいでしょう。ただし、特徴的なデザインでも気に入ってもらえるよう、2人が面白いと思うものを選ぶのが大切です。
個人で友人や同僚にプレゼントのみを渡す場合は、1~2万円ほどが相場になります。結婚式に出席する場合はご祝儀を渡すので、5,000~1万円ほどが相場です。友人同士でプレゼントをする場合は、5,000円ほどを出し合うことで、選べるプレゼントの幅が広がりますよ。
また、親族であれば3~5万円がプレゼントの相場です。年上の兄姉に贈るなら高額である必要はなく、結婚式にも出席するなら1万円ほどの商品を選びご祝儀の相場内に収めるとよいでしょう。
あまりにも高価なプレゼントをすると相手に気をつかわせてしまいます。1人あたりの金額が相場以上にならないよう注意をしましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | |
---|---|---|---|---|
1 | ライフプラス モアイグラス | ![]() | モアイの顔色を変えて楽しめる。ビールを注げばアフロヘアに | |
2 | 能作 風鈴 UFO | ![]() | ミラー仕上げを施したUFOがモチーフ | |
3 | uhuhu うふふ、クロック MINI | ![]() | ほんのりピンクの影に、1時間に1度キスする時計 | |
4 | Mudfuio セラミックナイフ付きバンブーチーズボード | ![]() | カトラリーがセットになった竹製のチーズボード | |
5 | COLOR SaintGraal|タンブラー ペア | ![]() | 溶けないアイスキューブ&保冷効果に優れたペアタンブラー | |
6 | デザインヒロ 似顔絵時計大サイズ|N-23 | ![]() | デザイナーの感性で仕上げた似顔絵がついた時計 | |
7 | 能作 ユニークプレート シルヴィ・アマール コレクション|600270 | ![]() | 美しく抗菌作用のある錫を使用した大皿 | |
8 | FLEGRE おそろいラーメン丼ぶり | ![]() | 彫刻の名入れが入った、店のような丼ぶりペアセット | |
9 | Onebttl ステンレスタンブラー | ![]() | しっかり密閉ができるスライド式クロージャー付き | |
10 | こけしわーくす ウェディング こけし | ![]() | やさしい表情に無垢なまなざしの幸せいっぱいのこけし |
以下の記事では名前や顔入れサービスをご紹介しています。結婚祝いだけでなくビジネスに使用できる商品もあるのでぜひチェックしてみてください。
ペアグラスや夫婦箸も結婚祝いにはぴったりなプレゼントです。以下の記事では選び方のほかに高級感のあるグラスや箸なども紹介しています。ぜひ参考にして相手に喜んでもらえるプレゼントを探してみてください。
1位: ライフプラス|モアイグラス
2位: 能作|風鈴 UFO
3位: uhuhu|うふふ、クロック MINI
4位: Mudfuio|セラミックナイフ付きバンブーチーズボード
5位: COLOR|SaintGraal|タンブラー ペア
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他