結婚祝いのプレゼントとして、おいしいお菓子をプレゼントしたいと考える人も多いのではないでしょうか。しかし、ひと口にお菓子と言っても和洋さまざまな種類のものがあり、焼き菓子・生菓子・アイスクリームなどバリエーションも豊富なので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、結婚祝い向きのお菓子の選び方とともに、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。老舗が手掛けるこだわりのお菓子から、見た目も楽しめるかわいいスイーツまで勢ぞろい。相手の好みをふまえながら、喜ばれる1品を見つけてくださいね。
前職を退職時、友人からいただいたプレゼントをきっかけにプレゼントの魅力に気付く。以後、SNSにてギフト・プレゼントの魅力・情報を発信するようになり、現在は累計フォロワー数3000人以上を抱えるマイクロインフルエンサー。旬のトレンド・喜ばれるプレゼント情報を誰よりも早くお届け。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
めでたい意味合いを持った縁起物が多くお祝いの気持ちを表現しやすいお菓子は、結婚祝いにぴったり。形がなくなる「消え物」として、以前は結婚祝いに食べ物を贈ることはタブー視されていましたが、今ではおしゃれで見映えがする結婚祝いとして喜ばれるようになっています。
相手の暮らし方や好みなどがわかりにくい場合にも、お菓子の贈り物は便利です。モノを贈る場合、夫婦がすでに持っているものや、ライフスタイルに合わないものを選んでしまうと、逆に困らせてしまうことも。お菓子ならほかの人からのお祝いとかぶりにくく、夫婦2人でおいしく楽しんでもらえるでしょう。
価格の幅が広いので、決めた予算内に収められるのもお菓子を贈るメリット。1,000~2,000円ほどのちょっとした詰め合わせから、5,000円以上の豪華なセットまで価格帯はさまざまです。相手との関係や、渡し方に合わせて柔軟に選べるお菓子の贈り物を、ぜひ検討してみてくださいね。
結婚祝い向けのお菓子を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
実はお菓子には、種類によってさまざまな意味が込められています。なかには縁起の悪い意味を持つお菓子もあるので、知らずに贈らないよう注意しましょう。結婚祝いにおすすめの、縁起がよいとされているお菓子をいくつかご紹介するので、参考にしてくださいね。
夫婦の幸せを長く重ねていけるようにと願うには、バームクーヘンがおすすめです。断面が大木の年輪のようであることから、長寿と繁栄を意味する縁起のいいお菓子として、結婚祝いの定番にもなっています。
チョコレートでコーティングされたものや、ザクザクした食感に仕上げたものなどバリエーションは豊富。シンプルなバームクーヘンでも、有名なスイーツ店やシェフが手掛けたものなら特別感をプラスできるでしょう。
ホールタイプだと飽きてしまうのでは、と不安に感じる人は、さまざまな味のバームクーヘンが小分けにされた商品を選ぶのも1つの手。なかには、チョコレートやナッツでデコレーションし、アイスキャンディのように仕上げたおしゃれなものもあるのでチェックしてみてください。
マカロンには相手に「大切な人」だと伝える意味があり、特別なプレゼントにぴったり。ピンク・イエロー・ブルーといったかわいらしい色合いで作られているものが多く、見た目の華やかさも楽しめるのが魅力です。
ピエール・エルメ・パリやラデュレといった有名店のものは、高級感を重視する場合におすすめ。パッケージのデザインにも品があり、華やかな雰囲気が漂います。
ユニークなスイーツをお探しなら、メッセージ入りのマカロンにも注目してみましょう。Happy Weddingや寿の字が入ったものは、結婚を祝う気持ちを伝えるのに便利。オリジナルのメッセージや名前を入れられるマカロンなら、さらにオリジナリティを出せますよ。
ロールケーキやパウンドケーキは、夫婦の絆を表すお菓子とされています。なかでも太さのある長いケーキは、末永く強い絆で結ばれてほしいという意味を込められるのでおすすめです。
フレーバーの異なるさまざまな種類があるので、相手の味の好みに合わせて選びましょう。甘すぎるものが苦手な人には、抹茶やコーヒー・洋酒などを使った大人向けの風味のものをチョイスするのもいいですね。
二枚貝のような形が特徴的なマドレーヌは、夫婦円満を象徴するものとして喜ばれます。二枚貝は2枚の貝殻がぴったり合わさる様子から、日本では古くから縁結びの縁起物として扱われてきたモチーフ。シンプルながら見た目もかわいらしく、さりげない華やかさを演出できますよ。
色合いも重視するなら、フレーバーの種類が豊富な商品を選ぶのがおすすめです。ピスタチオ・イチゴ・オレンジといったフレーバーのカラフルなマドレーヌが入った詰め合わせもあるので、検討してみましょう。
ゆっくりステキな家庭を築いていってほしい、そんなメッセージを込めるなら金平糖がおすすめ。10日以上もかけて丁寧にじっくり作り上げることから、夫婦の形を例えた縁起物であるとされています。
なかでも瓶入りのカラフルな金平糖は、置いておくだけで見た目のかわいらしさを楽しめるので要チェック。金平糖の色合いで花々を表現した商品を選び、花言葉でメッセージを伝えるのもおしゃれですよ。
アーモンドを砂糖でコーティングしたドラジェは、フランス語で「幸福の種」という意味を持つ縁起のいいお菓子です。1本の木にたくさんの実をつけるアーモンドにあやかり、ヨーロッパでは紀元前から、婚礼・出産・洗礼といった慶事で子孫繁栄の象徴として配られています。
イタリアではギフト用にドラジェを包むとき、5粒ずつに分けるのが定番。それぞれが「幸福」「長寿」「健康」「富」「子孫繁栄」を示すとされているためです。これといった決まりはありませんが、ドラジェが5の倍数量入ったものを選ぶと、より縁起を担げるでしょう。
お菓子そのものでなく、モチーフにしたデザインで縁起のよさを表現するのも1つの手。たとえば鶴や亀は長寿を象徴する動物として、フクロウは幸運を呼ぶ生き物として知られています。生まれ変わりの象徴と言われる蝶や、魔除けを意味する猫といった、かわいらしいデザインを選ぶのもいいですね。
動物を模ったお菓子は、和洋を問わずバリエーションが豊富。和の雰囲気を好む相手なら干菓子を、洋菓子が好きならチョコレートなどをチョイスしてみましょう。
高級感のあるお菓子の詰め合わせを贈るのもおすすめです。ただし入っているお菓子の数によっては、縁起の悪い意味を持たせてしまう場合もあるので注意しましょう。
とくに4や9は、昔から忌み数として扱われている数字。4は「死」に、9は「苦」につながるとして、めでたい席では避けられているため、4個入りや9個入りのセットは避けるようにしてください。
また割り切れてしまう偶数個の詰め合わせも、別れを連想させることからできるだけ避けるのがベター。例外として8は、末広がりのめでたい数字とされているため、偶数個なら8個入りの詰め合わせを選ぶとよいでしょう。
結婚祝いに贈るときには、日持ちのするお菓子を選ぶのが無難です。結婚式の前後は、引っ越しや新婚旅行などでバタついてしまいがち。もらってもすぐに食べられない場合も多いので、できるだけ2人の負担にならないお菓子をチョイスしましょう。
ケーキやプリンといった生菓子よりも、チョコレートやクッキーなどの焼き菓子の方が、食べたいタイミングに合わせて食べられるので便利。事前に賞味期限をチェックし、渡してから余裕を持って楽しめるかどうかを確認してください。
夫婦の好みに合ったお菓子をプレゼントしたいなら、カタログギフトにも注目してみてください。食べ物を贈る場合、相手の好き嫌いやアレルギーを把握していないと逆に困らせてしまうことも。さまざまな種類のお菓子が載っているカタログギフトなら、2人が食べたいものを選んでもらえるので気を遣わなくてすみますよ。
スイーツをメインとしたカタログギフトは、さまざまなバリエーションで展開されています。たとえばカタログだけでは味気ないと思う場合は、コーヒーがついたセットなども狙い目。選んだスイーツと一緒に味わえるコーヒーがあれば、2人のくつろぎタイムをさらに充実させられますよ。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | |
---|---|---|---|---|
1 | 中島大祥堂 キュートセレクション 11号|CSA-10 | ![]() | 食べておいしい、見て楽しいカラフルなセット | |
2 | LINDT & SPRUNGLI Lindt LINDOR|リンドール テイスティングセット | ![]() | 豊富なフレーバーが楽しめるセット | |
3 | モリンホールディングス morin|和栗のモンブラン | ![]() | 最高級和栗と生羊羹による、和洋を味わえるスイーツ | |
4 | アイプレゼンツ 千疋屋 フルーティバウム | ![]() | フルーツの程よい甘さが広がるバウムクーヘン | |
5 | アイビーカンパニー パティスリー キハチ|アソートBOX | ![]() | 素材の持ち味が活かされた、6種10個入りのお菓子セット | |
6 | サザビーリーグ KIHACHI|焼菓子ギフト|k12013 | ![]() | こだわりの素材・職人技が光る、パティシエたちの自信作 | |
7 | シュゼット HENRI CHARPENTIER|フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ|HFM-30 | ![]() | 香りにこだわったフィナンシェとマドレーヌの詰め合わせ | |
8 | アイプレゼンツ 名入れプリンとなだ万監修輪の絆小豆芋バウムクーヘンのギフトセット | ![]() | 名入れプリンと老舗料亭監修のバウムクーヘンセット | |
9 | 泉屋東京店 ねこ缶 クッキーがつなぐ輪 | ![]() | 缶や包装紙にまでこだわった、猫尽くしのクッキー缶 | |
10 | アイプレゼンツ プレミアムスイーツ ガトーセレクトH | ![]() | 濃厚な味わいのフィナンシェと風味豊かなマドレーヌのセット |
お菓子やスイーツは、お返し(内祝い)のイメージが強いものの、最近では結婚祝いにふさわしいスイーツギフトも増え、選択肢が広がっています。ただしあくまでもお祝いの品なので、体裁を整えるのがマナー。結婚祝いらしさを出すためにも、熨斗(のし)をきちんとつけるようにしましょう。
お菓子は、ほかのものと組み合わせて贈る時にも便利。現金のお祝いをするときにも、おしゃれなスイーツをプラスすると華のある贈り物になるのでしょう。花や日用品のプレゼントと合わせるなど工夫しながら、相手にぴったりの結婚祝いを用意してくださいね。
お菓子以外にも、結婚祝いに贈ると喜ばれるギフトはいろいろあります。以下の記事では、結婚祝いに向いた日用品やカタログギフトのおすすめ商品をご紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
1位: 中島大祥堂|キュートセレクション 11号|CSA-10
2位: LINDT & SPRUNGLI|Lindt|LINDOR|リンドール テイスティングセット
3位: モリンホールディングス|morin|和栗のモンブラン
4位: アイプレゼンツ |千疋屋 フルーティバウム
5位: アイビーカンパニー|パティスリー キハチ|アソートBOX
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他