Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
歯磨きシートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
歯磨きシートおすすめ商品比較サービス
  • 赤ちゃん用歯磨きシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 赤ちゃん用歯磨きシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 赤ちゃん用歯磨きシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 赤ちゃん用歯磨きシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 赤ちゃん用歯磨きシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

赤ちゃん用歯磨きシートのおすすめ人気ランキング【2025年】

シートで拭き取るだけで、歯や口内をきれいにできる歯磨きシート。うがいができない赤ちゃんの歯磨きにも便利なアイテムです。薬局のほか、西松屋・アカチャンホンポなどのショップで購入できますが、ピジョンや和光堂などさまざまなメーカーから販売されているため、どれを選べばよいか迷ってしまう人も多いはず。


そこで今回は、赤ちゃん用歯磨きシートのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。記事の最後では使用時期や上手な使い方についても解説しているので、ぜひ本記事を参考に赤ちゃんの歯をきれいにお手入れしてあげてくださいね。

2025年04月07日更新
辻村傑(Suguro Tsujimura)
監修者
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

つじむら歯科医院グループ総院長。USC南カリフォルニア大学、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校で歯牙の欠損部への治療をはじめ、失われた顎の骨の再建術など再生療法を学ぶ。 インパクトファクター世界一となる国際口腔インプラント学会認定医・指導医の資格を有し、世界中の若き歯科医師に技術指導を行なっている。 さらにアメリカニューヨーク大学に拠点をおく iACD国際歯科学会から任命を受け、国際歯科衛生士学会:International Dental Hygienist Association初代会長に就任。世界中の歯科予防活動の普及に従事し現在に至る。 著書・論文 ・治療ゼロの歯科医療をめざして 「トータルヘルスプログラム」が変える日本の歯科医療 (辻村傑) ・トータルヘルスプログラムによるストラテジー:自由診療化への鍵(辻村傑)

辻村傑(Suguro Tsujimura)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

赤ちゃん用歯磨きシートは必要?使うメリットは?

赤ちゃん用歯磨きシートは必要?使うメリットは?

赤ちゃん用歯磨きシートは、歯磨きやうがいができない赤ちゃんの口内をきれいに浄化できるのがメリット。授乳・食事後にすぐ眠ってしまったときや、外出先で歯磨きができないときも、さっと拭くだけで簡単にお手入れできるのが魅力です。


赤ちゃんに歯が生え始め、虫歯を防ぐため歯ブラシで磨こうとしても、激しく嫌がられて困ってしまうパパ・ママは多いことでしょう。そんなときにも歯磨きシートが大活躍。早いうちから歯磨きシートを使い、口内に触れる感触に慣れさせておくと、歯ブラシへの移行もスムーズに行えます。


使い捨ての歯磨きシートは、清潔に使えるのも魅力。生えはじめは歯質が柔らかいため、細やかにケアし、口内環境を良好に保つことが重要です。大人用もありますが刺激が強いため、必ず赤ちゃん専用の歯磨きシートを使ってあげてくださいね。

赤ちゃん用歯磨きシートは何歳ごろに使うべき?

赤ちゃん用歯磨きシートは何歳ごろに使うべき?
出典:products.edisonmama.com

赤ちゃん用歯磨きシートが最も活躍する時期は、一般的に下の前歯が生え始める生後6か月前後から。赤ちゃんの前歯は奥歯と異なり、シャベル状で前方面と後方面の2面から構成されます。そのため、親御さんの人差し指と親指でシートをつまむように使用しやすく、歯ブラシよりも効率的に歯をきれいにすることができます。


また、歯ブラシによる本格的な歯磨きを始める前に歯磨きシートを使うことで、オーラルケアの習慣化にもつながりやすいのもポイントの一つです。

赤ちゃん用歯磨きシートの選び方

赤ちゃん用歯磨きシートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

シートはやわらかい天然素材がおすすめ

シートはやわらかい天然素材がおすすめ
出典:amazon.co.jp

赤ちゃん用歯磨きシートの素材は、天然素材がベター。コットン・キュプラ・天然パルプなど、天然素材から作られたやわらかなシートでやさしくケアしてあげてくださいね。


歯磨きシートは歯だけでなく、唇・歯肉・口の中全体に触れるため硬い素材はNG。子どもの口の中は繊細な粘膜で覆われており傷つきやすいため、できるだけ負担をかけない素材を選んでください。

2

シートに含まれる成分にも注目しよう

赤ちゃんの口に使用するものなので、シートに含まれる成分にもこだわりたいですよね。商品によって特徴が異なるため、細かい部分までチェックして選びましょう。

虫歯や口臭を予防するなら、キシリトール・緑茶ポリフェノール

虫歯や口臭を予防するなら、キシリトール・緑茶ポリフェノール

虫歯の発生・進行を予防したいなら、キシリトールや緑茶ポリフェノールに注目しましょう。キシリトールには、虫歯の原因となる酸の発生を抑える働きがあります。


また緑茶ポリフェノールは、赤ちゃんの口の中を衛生的に保ち、さっぱりさせる性質があります。どちらも天然由来の成分なので、赤ちゃんの歯磨きシートを選ぶならぜひチェックしてくださいね。

お肌へのやさしさを重視するなら、無添加のものを選ぼう

お肌へのやさしさを重視するなら、無添加のものを選ぼう

お肌へのやさしさを重視したいなら、ノンアルコール・無香料・無着色・防腐剤無添加のものをセレクトしましょう。


また、食品用原料や精製水だけを使用して作られているものもおすすめ。薬液を一切使用していないので刺激や味がほとんどなく、赤ちゃんにも使いやすいですよ。

3

歯磨きを嫌がる赤ちゃんには、味付きもおすすめ

歯磨きを嫌がる赤ちゃんには、味付きもおすすめ

赤ちゃんが歯磨きを嫌がるなら、フレーバー付きを使ってみてはいかがでしょう。歯磨きシートには、りんごやいちごなど子どもに好まれる味をつけたタイプもあります。スッキリした風味のキシリトールも、試して見る価値アリですよ。


反対に味や香りの好き嫌いが多い赤ちゃんには、無香料・フレーバーなしタイプをセレクトしてみてください。子どもが楽しく歯磨きできるよう、好みに合わせて選んであげてくださいね。

4

使いやすさを重視して、サイズ・形状を選ぼう

赤ちゃん用歯磨きシートは、サイズや形状のバリエーションも豊富です。使いやすさを重視して、ぴったりのものを選んでくださいね。

シートは指に巻き付けられるサイズがベター!凸凹加工なら汚れが取れやすい

シートは指に巻き付けられるサイズがベター!凸凹加工なら汚れが取れやすい
出典:amazon.co.jp

歯磨きシートは指に巻きつけて使用するため、十分な大きさがあるものをセレクトしましょう。小さすぎるものは指に巻き付けにくく、1枚で全体を磨ききれないこともあります。購入前に必ず大きさを確認してください。


またシートの強度が低いものは破れやすいため、ほどよく厚みのあるものをセレクトしましょう。多少薄めでも十分な大きさがあれば、二重にして使うことで強度を高められますよ。


拭き取りやすさを重視するなら、凸凹加工されたシートがおすすめ。力を入れなくても汚れをからめ取ることができ、繊細な赤ちゃんの口内にも使いやすいですよ。

隅々までケアしたいなら指サックタイプ

口内を隅々まできれいにケアしたいなら、指サックタイプを選びましょう。指に装着してケアするので、指の感覚を頼りに動かしやすいのが特徴。歯だけでなく、上あごや内頬など口内のさまざまな部分に届きやすいのもメリットです。

噛まれるのが心配ならスティック付きをチョイス

歯が生え始めた赤ちゃんに指を噛まれるのが心配なら、スティック付きの歯磨きシートが便利。プラスチック製のスティックにシートを巻き付けるだけで、簡単に使用できます。


口の中に直接指を入れないので、衛生的に使えるのもうれしいポイント。赤ちゃんに持たせて自分でカミカミさせる人もいますが、その際はうっかり飲み込んでしまわないよう、最初から最後まで目を離さないでくださいね。

5

使用期限は大体3年間。内容量は使用頻度に合わせて選ぶのがベター

使用期限は大体3年間。内容量は使用頻度に合わせて選ぶのがベター

赤ちゃん用歯磨きシートには使用期限があるため、使う頻度を考えて適切な枚数を購入しましょう。使用期限は未開封のもので、製造日から3年間が一般的。これを過ぎると品質が変わってしまうおそれもあるため、期限内に使い切れる量を見極めることが大切です。


しかしなかには、製造日や使用期限が記載されていないものもあります。ストックしていた歯磨きシートを次に生まれた子に使いたい場合など、使用期限が気になるときは、お客様サポートに問い合わせてみるとよいでしょう。確認には製造番号が必要なため、外箱は処分しないよう気をつけてくださいね。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

赤ちゃん用歯磨きシート全10商品
おすすめ人気ランキング

人気の赤ちゃん用歯磨きシートをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
分類
奥行
内容量
成分
素材
1

サンスター

ソダテコ おくちキレイシート

サンスター ソダテコ おくちキレイシート 1

1包ずつの滅菌で衛生的。赤ちゃんとのスキンシップにも

化粧品

7cm

11.2cm

30包(60枚入)

精製水

天然コットン

2

アサヒグループ食品

和光堂にこピカ 大きな歯みがきシート

アサヒグループ食品 にこピカ 大きな歯みがきシート 1

しっかり拭き取れる凸凹メッシュシート

化粧品

不明

不明

20枚

水(基剤)、グリセリン・PG(湿潤剤)、キシリトール(甘味剤)、ホスホリルオリゴ糖Ca・チャ葉エキス・リンゴタンニン・BG(湿潤剤)、ムクロジエキス(清掃助剤)、クエン酸・クエン酸Na・リン酸2Na・プロピオン酸Na(pH調整剤)、PEG-60水添ヒマシ油(可溶化剤)、セチルピリジニウムクロリド・安息香酸・安息香酸Na・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン(保存剤)、香料(着香剤)

メッシュ

3

ピジョン

歯みがきナップ1031563

ピジョン 歯みがきナップ 1

衛生面と実用性を考慮したシートは乳歯ケアにぴったり

化粧品

75mm

75mm

42枚

水、PG、キシリトール、チャエキス、クエン酸、クエン酸Na、香料

メッシュ

4

アサヒグループ食品

和光堂にこピカ 歯みがきシート

アサヒグループ食品 にこピカ 歯みがきシート 1

さっと拭き取れるでこぼこ素材で赤ちゃんにぴったり

化粧品

75mm

75mm

30枚

水、キシリトール、クエン酸Na、クエン酸、ホスホリルオリゴ糖Ca、チャ葉エキス、リンゴタンニン

コットン

5

ビリーブ

EDISONmama歯みがきサック

ビリーブ 歯みがきサック 1

赤ちゃんのお口をケアしやすい。個包装で携帯にも便利

化粧品

35mm

70mm

15包

精製水、ソルビトール、グリセリン、キシリトール、セルロースガム、サンショウフルーツエキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、グレープフルーツ果実エキス、グレープフルーツ種子エキス

不明

6

オオサキメディカル

dacco赤ちゃんの歯のお手入れシート74602

オオサキメディカル 赤ちゃんの歯のお手入れシート 1

水分たっぷりの不織布で赤ちゃんのお口をやさしくケア

化粧品

7.5cm

15cm

28包

精製水100%

不織布

7

西松屋チェーン

SmartAngel精製水とコットンだけの歯みがきシート

西松屋チェーン 精製水とコットンだけの歯みがきシート 1

精製水とコットンだけ!シンプル処方の歯磨きシート

化粧品

75mm

75mm

50包

水(精製水)

コットン不織布

8

TOP

KABAMURA歯磨きナップ

TOP 歯磨きナップ 1

スティック付きふんわりコットンでやさしくケア

化粧品

1.5cm

8cm

30枚

不明

綿、紙

9

大衛

amethystアメジストベビー 歯みがきコットン

大衛 アメジストベビー 歯みがきコットン 1

ほどよい厚みで口まわりに使いやすい

化粧品

8cm

8cm

20包

天然コットン

10

Dr.K

New Oral Health ベビーデンタルケア

Dr.K New Oral Health ベビーデンタルケア 1

赤ちゃんから大人まで!天然由来成分でやさしく口腔ケア

化粧品

不明

不明

50枚

キトサン(天然抗菌物質)、 キシリトール(ザボン抽出)、精製水

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

サンスター
ソダテコ おくちキレイシート

ソダテコ おくちキレイシート 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
880円
やや高価格
最安価格
880円
やや高価格

1包ずつの滅菌で衛生的。赤ちゃんとのスキンシップにも

天然のコットンリンターのみを使用したメッシュシートで、生後3か月頃からの赤ちゃんにも使えます。1包ずつ高圧蒸気滅菌しているため、いつでもどこでも衛生的にお手入れ可能。1枚目でおくちの汚れや食べカスをふき取り、2枚目で仕上げぶきなどに使用したり、赤ちゃんとのスキンシップにも役立ちますよ。

分類化粧品
7cm
奥行11.2cm
内容量30包(60枚入)
成分精製水
素材天然コットン
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

アサヒグループ食品
和光堂にこピカ 大きな歯みがきシート

最安価格
Amazonで売れています!
324円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
324円
在庫わずか

しっかり拭き取れる凸凹メッシュシート

お子さまの成長に合わせた大きめサイズの歯みがき用のウエットシートです。キシリトール(甘味剤)・カルシウム(湿潤剤)・りんご&緑茶ポリフェノール(湿潤剤)配合。お出かけに便利な携帯用で、どこでも簡単に乳歯ケアできます。

分類化粧品
不明
奥行不明
内容量20枚
成分水(基剤)、グリセリン・PG(湿潤剤)、キシリトール(甘味剤)、ホスホリルオリゴ糖Ca・チャ葉エキス・リンゴタンニン・BG(湿潤剤)、ムクロジエキス(清掃助剤)、クエン酸・クエン酸Na・リン酸2Na・プロピオン酸Na(pH調整剤)、PEG-60水添ヒマシ油(可溶化剤)、セチルピリジニウムクロリド・安息香酸・安息香酸Na・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン(保存剤)、香料(着香剤)
素材メッシュ
全部見る
3位

ピジョン
歯みがきナップ1031563

最安価格
Amazonでタイムセール中!
585円
34%OFF
参考価格:
880円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
585円
34%OFF
参考価格:
880円

衛生面と実用性を考慮したシートは乳歯ケアにぴったり

歯に負担をかけないよう、シートにはでこぼこメッシュ素材を使用し、やさしく歯の汚れを拭き取れます。シートは1枚ずつ滅菌したうえで個包装されており、アルコール・着色料・防腐剤は不使用。さらにナップ以外は、食品原料成分100%なのもうれしいですね。
分類化粧品
75mm
奥行75mm
内容量42枚
成分水、PG、キシリトール、チャエキス、クエン酸、クエン酸Na、香料
素材メッシュ
全部見る
4位

アサヒグループ食品
和光堂にこピカ 歯みがきシート

最安価格
478円
中価格

さっと拭き取れるでこぼこ素材で赤ちゃんにぴったり

でこぼこ素材のシートで汚れをサッと拭き取れます。シートの液には食品に使われる成分のみを採用しており、ノンアルコールで無香料・無着色。5か月頃のお子さんから使用でき、個包装のなので衛生的で、持ち運びにも便利です。

分類化粧品
75mm
奥行75mm
内容量30枚
成分水、キシリトール、クエン酸Na、クエン酸、ホスホリルオリゴ糖Ca、チャ葉エキス、リンゴタンニン
素材コットン
全部見る

赤ちゃんのお口をケアしやすい。個包装で携帯にも便利

指にはめるサック型でお口の中が拭きやすく、赤ちゃんに負担をかけずにケアできます。キシリトールを配合し、また凸凹ハニカムシートで汚れをしっかりキャッチ。個包装なので、外出先での使用もできるのがうれしいですね。

分類化粧品
35mm
奥行70mm
内容量15包
成分精製水、ソルビトール、グリセリン、キシリトール、セルロースガム、サンショウフルーツエキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、グレープフルーツ果実エキス、グレープフルーツ種子エキス
素材不明
全部見る

水分たっぷりの不織布で赤ちゃんのお口をやさしくケア

コットン生まれのベンリーゼ不織布に精製水を含ませているシートです。天然素材なので、赤ちゃんの歯を傷つけにくく、極細繊維で汚れをしっかり拭き取り可能。アルミ包装が水分の蒸発を防ぐため、常に清潔な状態で使用できますよ。

分類化粧品
7.5cm
奥行15cm
内容量28包
成分精製水100%
素材不織布
全部見る
7位

西松屋チェーン
SmartAngel精製水とコットンだけの歯みがきシート

参考価格
493円
中価格

精製水とコットンだけ!シンプル処方の歯磨きシート

コットン不織布に精製水だけを含ませた、ノンアルコール・無香料・無着色・防腐剤不使用タイプです。歯の汚れを拭き取りやすい、しっかり厚手のでこぼこシートを採用。滅菌処理済みで1包ずつ包装されているので、衛生的で携帯にも便利です。

分類化粧品
75mm
奥行75mm
内容量50包
成分水(精製水)
素材コットン不織布
全部見る

スティック付きふんわりコットンでやさしくケア

汚れを拭き取りやすい波状のデザインを採用したスティック付きシートです。ふんわりと柔らかい綿を二重織りして、紙棒にしっかり固定。新生児の口腔ケアには30℃以下の水をつけて、子どもの歯磨きには乾いたまま使用しましょう。

分類化粧品
1.5cm
奥行8cm
内容量30枚
成分不明
素材綿、紙
全部見る
9位

大衛
amethystアメジストベビー 歯みがきコットン

最安価格
418円
中価格

ほどよい厚みで口まわりに使いやすい

天然コットン100%シートを口まわりに使いやすい厚みにデザイン。アルミ個包装にしているため衛生的に使えて、防腐剤・香料不使用・パラベンフリーなのもポイントです口腔内の汚れの状態に応じてシートを広げ、汚れをやさしく拭き取るだけでよく、うがいの必要はありません。

分類化粧品
8cm
奥行8cm
内容量20包
成分
素材天然コットン
全部見る

赤ちゃんから大人まで!天然由来成分でやさしく口腔ケア

赤ちゃんから大人まで幅広い世代で使用できる歯磨きシートです。天然由来成分のキトサン・キシリトール・精製水に、コットン100%シートを採用。個包装されているので携帯しやすく、いつでもどこでも手軽に口腔内をケアできます。

分類化粧品
不明
奥行不明
内容量50枚
成分キトサン(天然抗菌物質)、 キシリトール(ザボン抽出)、精製水
素材不明
全部見る

赤ちゃん用歯磨きシートの上手な使い方は?

赤ちゃん用歯磨きシートの上手な使い方は?

はじめのうちは歯磨きに慣れさせることが大切。ミルクや食事のたびに使いたいところですが、慣れないうちは1日1回からはじめるとよいでしょう


歯磨きシートのタイミングとしては、夜寝る前やお昼寝前がおすすめ。眠っている間は唾液の量が減り虫歯になりやすいため、その前にきれいにしてあげるのが効果的です、慣れてきたら少しずつ回数を増やし、毎食後の歯磨きを習慣化させてください。


いちばん重要なのは、歯磨き嫌いにさせないこと。この時期に苦手意識を植え付けてしまうと、その後の習慣化に手間がかかります。機嫌が悪いときに行ったり無理矢理口をこじ開けたりするのはNG。赤ちゃんがご機嫌なときに、楽しい雰囲気で行うのがコツですよ。

いつからいつまで使用するのがよい?

いつからいつまで使用するのがよい?

赤ちゃんの歯磨きは、最初の乳歯が生えはじめた頃にスタートするのが基本。いきなり歯ブラシを口に入れると嫌がる可能性があるので、歯が生える前からシートを指に巻いて口の中に触れ、少しずつ慣らしておくとスムーズですよ。


歯磨きシートから歯ブラシに移行する目安は、上下の前歯4本が生え揃ってきたタイミングです。歯ブラシに抵抗を示す子どもには、シリコン製の歯ブラシや歯磨きシートを併用しながら、徐々に慣れさせていくとよいでしょう


奥歯が生えそろった2歳以降も、歯磨きシートがあると大変便利。歯磨きをせずに眠ってしまったときやお出かけ時など、いざというときにすぐ使えるよう1つ持っておくと重宝しますよ。

おすすめの赤ちゃん用歯磨きシートランキングTOP5

1位: サンスターソダテコ おくちキレイシート

2位: アサヒグループ食品和光堂にこピカ 大きな歯みがきシート

3位: ピジョン歯みがきナップ1031563

4位: アサヒグループ食品和光堂にこピカ 歯みがきシート

5位: ビリーブEDISONmama歯みがきサック

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
歯磨きシート関連のおすすめ人気ランキング

歯磨きシート

6商品

人気
歯磨きシート関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す