グラスに脚と土台が備わっているゴブレットグラス。普段飲んでいる飲み物も、おしゃれな雰囲気に早変わりします。しかし、IKEAや100均をはじめとするさまざまなショップから発売されており、どれを選べばよいか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ゴブレットグラスのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。特別な日に使いたい人や、日常使いで取り入れたい人なども、ぜひ手にとってみてくださいね。
日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ゴブレットグラスとは、タンブラー(飲み口が広めに作られたグラス)に、脚と土台がつけられたグラスを指します。大きめの容量に作られたものも多く、飲み物を気兼ねなく楽しめるのがポイントです。お好みのカクテルやビール、ジュースなどのさまざまな飲み物をおしゃれに引き立てます。
容量が大きく、飲み口が広めという点から、デザートを入れる器として使うのもおすすめです。ヨーグルトやアイスクリームなど、アイデア次第で使い方の幅がさらに広がりそうですね。特別な日だけでなく、日常的にも使いやすいグラスなので、ぜひこの機会に手に入れてはいかがでしょうか。
ゴブレットグラスとワイングラスは形が似ていますが、いくつか違いがあります。ゴブレットグラスはさまざまな飲み物に対応しますが、ワイングラスは、主にワインを飲むために使われます。ワインのみを飲むならワイングラス、ワイン以外の飲み物も飲むならゴブレットグラスを選ぶとよいでしょう。
そのほか、脚の長さの違いも要チェック。ゴブレットグラスは、多くの飲み物に対応できるように容量が大きめで、グラスの脚が短めな商品が多いのが特徴です。対してワイングラスは脚が長めに作られています。
それぞれの違いを理解して使い分ければ、飲み物をよりおいしく楽しめるようになるでしょう。今回ご紹介したポイントを頭に入れつつ、使用シーンにぴったりのグラスを手にとってみましょう。
ゴブレットグラスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ゴブレットグラスに使われている素材は、主にガラス・陶器・銅・木の4つがあります。それぞれの特徴やメリットなどをチェックして、自分の好みに適したアイテムを見つけましょう。
飲み物の見た目も楽しみたいなら、ガラス製のアイテムをチョイスしてください。色がついていないクリアなガラスなら、飲み物の色が一目でわかりやすく、飲み物本来の魅力を引き立てます。また、パフェのように層のあるデザートの断面を見せたい場合にもぴったりです。
なかには、色や柄のついたガラス製のアイテムもあります。水やお茶など、いつも飲んでいる飲み物を注いでも、おしゃれになりそうですね。グラスのデザインで遊びたい人や、一風変わったデザインが好きな人は、ぜひ候補に入れてみてください。
ガラス製のものを探しているなら、IKEAの「IKEA 365+ シリーズ」のゴブレットグラスも要チェック。耐久性と耐衝撃性に優れているため、メインのグラスとして使いたい人に向いています。手に取りやすい価格なのも魅力のひとつです。
落ち着いた大人な雰囲気のゴブレットグラスを探している人は、陶器製がうってつけです。保冷性が高いとされている素材なので、冷たい飲み物を長く楽しみたいときに重宝します。ゆったりした時間を過ごしたい、晩酌の際に活用するのもありですね。
また、陶器製のものは、表面に細かい凹凸があるのもポイントです。ビールを注ぐと空気が含まれるため、クリーミーな泡を堪能できるでしょう。主にビールを飲みつつ、気分次第でそのほかの飲み物も楽しみたいという人は、ぜひ候補に入れてみてください。
飲み物をよく冷やして楽しみたい人は、銅製を選択してください。熱伝導率が高い素材なので、飲み物を注ぐとすぐにグラスまで冷えるでしょう。さらに冷やしたいなら、氷を入れて楽しむのもおすすめです。日差しの照りつける暑い日に、ジュースやお酒などを飲むときに活躍します。
また銅でできたものは、光沢のある上品な見た目をしているのもポイント。さまざまな飲み物に使えるアイテムですが、見た目でいえばアイスコーヒーやビールとの相性がよさそうです。少し大人な雰囲気のなかでリラックスタイムを過ごしたい人は、自分へのご褒美に手に入れてみてください。
温かみを感じられる素材がよいなら、木製のゴブレットグラスがおすすめです。天然素材ならではの、ほっこりする木目が魅力的。熱伝導率が低いとされている素材なので、飲み物の温度がコップを持つ手や外の気温に左右されにくいのもポイントです。
また、テーブルウェアを木製で揃えている人にもぜひチェックしてほしい素材でもあります。グラスも木製で揃えれば、より統一感が出るでしょう。木製のものは木の色や木目が商品によって様々なので、好みに合わせて選んでみてください。
ゴブレットグラスで好きな飲み物を堪能するなら、グラスの高さも要チェックです。ここではゴブレットグラスによく用いられる細長いタイプと低いタイプについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
炭酸のジュースやお酒を飲むために使うなら、細長いタイプのものがおすすめです。縦に長く作られているグラスは、炭酸の気が抜けにくいメリットがあります。また、ビールを注ぐときには、泡が上がっていく様子をきれいに見せられますよ。
細長いタイプは、飲み物をストローで飲みたい人にもうってつけです。おしゃれな見た目のゴブレットグラスにストローをさせば、家にいるのにカフェのようなムードを演出できますよ。一緒にデザートや食事などを用意して、おうちカフェを楽しんではいかがでしょうか。
ジュースや茶、お酒まで、幅広く対応するアイテムがほしい人には、低いタイプが向いています。なかでも飲み口が広いものなら一気にごくごく飲みやすいため、まとめて購入して、家族で食事のときに使うグラスにするのもよいですね。
そのほか、デザートやお菓子、サラダなどを盛り付ける器として用いる場合にも低いタイプがおすすめ。普段の食事や、おやつの時間をより楽しく盛り上げるアイテムとして重宝します。
ゴブレットグラスを選ぶときは、ずっと使いたくなるようなお気に入りのデザインかも重要です。ゴブレットグラスとひとくちにいっても、シンプルなものやデザイン性の高いものなど、幅広いデザインのアイテムがあります。使う人の好みや、飲みたいものなどにマッチするものを選びましょう。
シンプルなデザインなら、お祝いの際に贈るアイテムとしてもうってつけです。相手の好みに左右されにくいので、使ってもらいやすいでしょう。通販サイトでは、化粧箱に入っている商品や、熨斗(のし)をつけてもらえるサービスもあるため、気になる方は一度チェックしてみてください。
日常的によく使うことが予想されるなら、扱いやすいものをセレクトしてください。例えば、食洗機対応のものや、耐久性が高いものなどが挙げられます。ここまでご紹介してきた素材やデザインとあわせて、一緒にチェックしておくのがおすすめです。
食洗機対応のものなら、ほかの食器とまとめて洗えるため、洗い物の手間が減ります。耐久性に優れたグラスだと、毎日のように使う人でも比較的長く使い続けられるでしょう。いつもの晩酌で使うグラスや、飲み物を飲むときに毎回使うグラスを探している人は、ぜひ注目しておきたいポイントです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
容量 | 素材 | 対応酒 | |||||
1 | 仲吉商事 RIVERET|ゴブレット|RV-106W | ![]() | 天然の竹がら作られたナチュラルなゴブレットグラス | 約230mL | 天然孟宗竹 ※表面塗装:ウレタン(LOHASコート) | 水、ビール、ソフトドリンク、ワインなど | |
2 | アルタ ゴブレットグラス | ![]() | カレーのおともにぴったりな雰囲気のデザインがかわいい | 約220mL | ガラス | 水、ソフトドリンク、お酒 | |
3 | アクシス スコン ゴブレット|HS3065 | ![]() | デザートにも使いやすいどっしりとしたフォルム | 280mL | 耐熱ガラス | ビール、ワイン、ジュース、デザートの盛り付け | |
4 | 東洋佐々木ガラス ゴブレット カラーステム | ![]() | テーブルのアクセントにもなる深いブルーが美しい | 340mL | ソーダライムガラス(ファインクリア) | 不明 | |
5 | 東洋佐々木ガラス ゴブレットグラス HSステム | ![]() | シンプルなデザインで幅広い用途で使いやすい | 340mL | ソーダライムガラス(ファインクリア) | 不明 | |
6 | かのりゅう Re.ゴブレット | ![]() | 木目をそのまま生かしたナチュラルなゴブレットグラス | 150mL | 天然木(ウレタン塗装) | お酒、デザートの盛り付けなど | |
7 | Libbey ティアドロップ ゴブレット | ![]() | 丸みのある柔らかい雰囲気。ティアドロップ型グラス | 311mL | ガラス | 不明 | |
8 | Libbey シバリー バンケットゴブレット | ![]() | まとめ買いや来客用に便利な6個セット | 311cc | ガラス | 不明 | |
9 | フィスカースジャパン Iittala カステヘルミ|ユニバーサルグラス ペア リネン | ![]() | しずく状の装飾が美しいイッタラのペアグラス | 約260mL | 無鉛ガラス | 不明 | |
10 | 和田助製作所 銅ゴブレット | ![]() | シンプルで高級感のあるプレゼントにもおすすめの1品 | 約360mL | 本体(脚以外):銅/内側:銅メッキ/脚:真鍮 | ビール |
ゴブレットグラスでビールを飲みたいなら、グラスだけでなく、ビールもいつもとは違ったものを選んではいかがでしょうか。以下の記事では、豊富な種類のビールをご紹介していますので、ぜひ今回の記事とあわせてチェックしてくださいね。
1位: 仲吉商事|RIVERET|ゴブレット|RV-106W
2位: アルタ|ゴブレットグラス
3位: アクシス|スコン ゴブレット|HS3065
4位: 東洋佐々木ガラス|ゴブレット カラーステム
5位: 東洋佐々木ガラス|ゴブレットグラス HSステム
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他