鍋やフライパンなどがセットになっているファミリーキャンプにおすすめのクッカー。コンパクトになるものや価格が安いものなどいろいろなものが販売されています。また、素材やサイズなども豊富なので、種類が多く選ぶのに迷ってしまいますね。
そこで今回は、ファミリーキャンプ用クッカーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介いたします。気になるセット内容も説明していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。ファミリーキャンプで使うのにぴったりなクッカーを選んで、すてきな時間を過ごしに出かけましょう。
アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーエディター&ライターとして独立。以降、アウトドアをはじめ、グッズ、クルマ、旅行、ペットなど、レジャー関連を中心に、さまざまなジャンルで執筆活動している。 「.HYAKKEI」「CAMP HACK」「エンジョイ!マガジン」「価格.comマガジン」「LANTERN」などのwebメディアをはじめ、アウトドア系書籍や旅行雑誌などへの協力・執筆・寄稿多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
キャンプで家族分の料理を不足なく作りたいなら、ファミリーキャンプにクッカーは必須アイテムといえるでしょう。一度に複数人分の料理ができる調理器具や、食器などがセットになっているので、買いもらしなく必要な器具をそろえられます。また、アイテムをコンパクトに収納でき、持ち運びやすいのもメリットです。
ソロキャンプで使っていたクッカーなどにアイテムを買い足して使うこともできますが、セットにまとまっているファミリーキャンプ向け商品の購入をおすすめします。ブランドが違うとサイズが異なるのでまとめにくく、荷物が増えてしまう可能性があるからです。
また、セット内容は商品によって異なります。ライスクッカーやケトルなどはセットによっては付属していないこともあるので、作りたい料理にあわせて使いやすいものを選びたいですね。
ファミリーキャンプ向けクッカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ファミリーキャンプで料理をするなら、コンパクトにまとめられるクッカーセットがおすすめです。ファミリーキャンプ向けのクッカーはセットで販売されているものがほとんど。家族の人数や作りたい料理にあったセット内容を選びましょう。
持ち運びに便利なものならお皿つきのセットがおすすめ。お皿を別で用意する必要がなく、クッカーセットの中に収納できるので持ち運びに便利です。
ケトル・炊飯器・お皿・おたまなどのキッチンツールが付属するかは商品によって異なります。ファミリーキャンプ向けクッカーの基本セットは鍋2つと収納時のフタになるフライパンであることが多いです。ほかのアイテムは商品ごとにばらつきがあるので、セット内容に必要なものが入っているかを確認しましょう。
ほかに、鍋2つとフライパン・ザルのセットはよくパスタを作る家族におすすめ。パスタをゆでる鍋、ソースを作る鍋、スープの鍋と鍋ごとで別のものを調理できます。同時にフライパンで肉や魚などの食材をソテーすることも可能です。ボリュームのある料理ができるのは、ファミリーキャンプにはうれしい点ですね。
家族の人数が4~5人なら、大きめの鍋がセットに含まれているものがおすすめ。大鍋でカレーのようなメイン料理を作れます。4~5人の容量は、3.5L以上を目安にするとよいでしょう。
具だくさんな煮込み料理をおかわりの分まで作りたい場合には、5L程度の大容量鍋がおすすめです。UNIFLAMEのfan5DXは、大鍋・炊飯器・片手鍋・フライパン・メッシュバスケットが含まれるセット。大鍋の容量は約5.5Lあるので食欲旺盛な子どもがいる家族によいでしょう。
フライ返しやまな板などがセットのものであれば、調理器具を別で用意する必要がありません。STANLEYのベースキャンプクックセットは、お皿とボウルが4枚付属しており、さらにフライパン・鍋・まな板・フライ返し・スプーン・食器乾燥棚などがセット内容に含まれています。
パンやパスタよりごはんを食べたいファミリーは、ライスクッカーがセットになっているものが便利です。
アルミやステンレスの特徴には要注目。どんな料理を作りたいかや、軽さや価格などを把握し、自分に合った素材を選びましょう。
総重量をなるべく軽くし、持ち運びやすくしたいならアルミ製がおすすめです。クッカーはセットになれば量も増えるので素材によってはかなりの重さになることも。アルミなら軽いので、ほかの素材と比べて重量を抑えられます。
さらに、ステンレスやチタンなどと比べると価格が安い点も魅力のひとつ。例えば、DUGのBANQUET-Iブラックアルミクッカーなら、3,000円台で販売されています。
デメリットは、落下や強い衝撃でへこみやすいことです。使用の際には落とさないように気をつけましょう。もし、へこんだり変形したりした場合は、新しいものに買い換えるのもひとつの手です。
アルミは熱伝導率が高いものの、時短調理ができるほどではありません。また、熱伝導率の高さゆえ、冷たい食材を乗せると温度が下がって焼きムラができることもあるので注意しましょう。
耐久性があってお手頃価格のクッカーがほしいなら、ステンレス製がおすすめ。長持ちするので、頻繁にキャンプへ行く家族にぴったりです。
また、さびに強いため手入れの手間がさほどかからない点も魅力。ステンレスは熱伝導率が低めですが、保温性が高いのでじっくり火を通す保温調理や煮込み料理に向いています。
厚手の製品やステンレス三層鋼の製品は高価になるので注意しましょう。
ファミリーキャンプで使うクッカーはできる限りかさばらないものを選びましょう。ファミリーキャンプは人数分の持ち物があるため大荷物になる傾向に。クッカーはコンパクトにまとめられるものがよいでしょう。セットのものなら、重ねてまとめられるものがほとんどですが、収納時のサイズが明記してあるものもあるのでチェックしてみてくださいね。
例えば、Colemanのアルミクッカーコンボなら、取っ手が取れるようになっていて収納性がよいです。鍋フタ・取っ手・ザル・内フタなどがすべて大鍋に収まり、持ち運びに便利な収納袋に入れられます。
大鍋でカレーなど作る場合、3~4人であれば3L以上、6人以上であれば4L以上のクッカーがおすすめです。2人以上のクッカーのサイズは人数×700mL程度が目安。全員分のカレー・シチュー・スープなどを一度に作るときの目安にして選んでみてくださいね。
ファミリーキャンプにおすすめのフライパンサイズは、22~26cm。クッカーセットに付属するフライパンのサイズは22~24cmのものが多いですが、家庭用だと3~4人で26cmのフライパンが使いやすいとされています。キャンプに持ち運ぶものも最大26cmが適当でしょう。
サイズは写真ではわかりにくいので、購入前にサイズ表記を確認するとよいでしょう。また、φという単位で直径を表記しているものもあります。一般的に、直径20cmならφ20cmと表記されるため、商品情報を確認しましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | ポット(鍋)付き | フライパン付き | カップ付き | ケトル付き | 使用時幅 | 使用時奥行 | 使用時高さ | 収納時幅 | 収納時奥行 | 収納時高さ | 重量 | 容量 | 素材 | コーティング加工 | 対応熱源 | 収納ケース付き | 炊飯量. | スタッキング式 | 保温機能 | タイマー機能 | セット商品 | セット内容 | |||||
1 | キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG|クッカーセット ステンレスクッカー|UY-7033 | ![]() | 丈夫でサビにくいステンレス製のアイテム | システム型 | 鍋:17,19cm/フライパン:20cm | 鍋:17,19cm/フライパン:20cm | 鍋:10,11.5cm/フライパン:3.5cm | 20cm | 20cm | 13cm | 1400g | 18cm鍋:3100mL/16cm鍋:2000mL | ステンレス | 不明 | 不明 | 不明 | 18cm鍋、16cm鍋、フライパン、フライパン取っ手、収納バッグ | ||||||||||
2 | ロゴス(LOGOS) LOGOS|ファミリークッカーセット | ![]() | 傷がつきにくいハードアルマイト加工 | システム型 | 22.5cm | 20.7cm | 24cm | 22.5cm | 21cm | 14.8cm | 1.2kg | 大鍋3.2L、小鍋1.8L | アルミニウム、ステンレス | ハードアルマイト加工 | 不明 | 不明 | 大鍋、小鍋、フライパン、収納袋 | ||||||||||
3 | STANLEY(スタンレー) ベースキャンプクックセット | ![]() | 多層構造底フライパンでより高熱な調理が可能 | システム型 | 不明 | 不明 | 不明 | 23.9cm | 23.9cm | 16cm | 2.2kg | 3.5L | アルミニウム、ステンレス | 不明 | ガス、電気 | 不明 | 鍋、フライパン、まな板、ボウル、フライ返し、他 |
燕三条で生産された、美しく丈夫でサビにくい、ステンレス製です。18cm鍋・16cm鍋・20cmフライパンのセットで、使いやすいでしょう。取っ手は折りたためるためコンパクトに収納でき、持ち運びに便利な袋付きです。
タイプ | システム型 |
---|---|
ポット(鍋)付き | |
フライパン付き | |
カップ付き | |
ケトル付き | |
使用時幅 | 鍋:17,19cm/フライパン:20cm |
使用時奥行 | 鍋:17,19cm/フライパン:20cm |
使用時高さ | 鍋:10,11.5cm/フライパン:3.5cm |
収納時幅 | 20cm |
収納時奥行 | 20cm |
収納時高さ | 13cm |
重量 | 1400g |
容量 | 18cm鍋:3100mL/16cm鍋:2000mL |
素材 | ステンレス |
コーティング加工 | 不明 |
対応熱源 | 不明 |
収納ケース付き | |
炊飯量. | 不明 |
スタッキング式 | |
保温機能 | |
タイマー機能 | |
セット商品 | |
セット内容 | 18cm鍋、16cm鍋、フライパン、フライパン取っ手、収納バッグ |
家族でのBBQに適したサイズ感のクッカーセットです。小鍋とフライパンは持ち手を畳んでコンパクトに収納でき、大鍋は吊り鍋仕様なのでクワトロポッドやトライポッドに吊るすことも可能。傷がつきにくいハードアルマイト加工により、安心してスタックできるのもうれしいポイントです。
タイプ | システム型 |
---|---|
ポット(鍋)付き | |
フライパン付き | |
カップ付き | |
ケトル付き | |
使用時幅 | 22.5cm |
使用時奥行 | 20.7cm |
使用時高さ | 24cm |
収納時幅 | 22.5cm |
収納時奥行 | 21cm |
収納時高さ | 14.8cm |
重量 | 1.2kg |
容量 | 大鍋3.2L、小鍋1.8L |
素材 | アルミニウム、ステンレス |
コーティング加工 | ハードアルマイト加工 |
対応熱源 | 不明 |
収納ケース付き | |
炊飯量. | 不明 |
スタッキング式 | |
保温機能 | |
タイマー機能 | |
セット商品 | |
セット内容 | 大鍋、小鍋、フライパン、収納袋 |
ファミリー・友人など4人までのキャンプに対応できます。多層構造底フライパンでより高熱な調理が可能です。野外での調理に便利なまな板・フライ返し・スプーンなどが付属し、ネスティングシステムによりコンパクトに収納できます。
タイプ | システム型 |
---|---|
ポット(鍋)付き | |
フライパン付き | |
カップ付き | |
ケトル付き | |
使用時幅 | 不明 |
使用時奥行 | 不明 |
使用時高さ | 不明 |
収納時幅 | 23.9cm |
収納時奥行 | 23.9cm |
収納時高さ | 16cm |
重量 | 2.2kg |
容量 | 3.5L |
素材 | アルミニウム、ステンレス |
コーティング加工 | 不明 |
対応熱源 | ガス、電気 |
収納ケース付き | |
炊飯量. | 不明 |
スタッキング式 | |
保温機能 | |
タイマー機能 | |
セット商品 | |
セット内容 | 鍋、フライパン、まな板、ボウル、フライ返し、他 |
ファミリーでキャンプに行くなら、クッカーにあわせてゆったり過ごせるテントもチェックしてみましょう。以下の記事で、大型ワンタッチテントの選び方と、おすすめの人気商品をご紹介しています。
ファミリーキャンプ用のクッカーを選んだら、食材を安全に運べるハードクーラーボックスも検討してみてください。しっかり保冷ができるうえに、キャスターつきのものもあって運搬に便利です。
以下の記事で、ハードクーラーボックスの選び方と、人気商品の比較情報とランキングをご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: キャプテンスタッグ|CAPTAIN STAG|クッカーセット ステンレスクッカー|UY-7033
2位: ロゴス(LOGOS)|LOGOS|ファミリークッカーセット
3位: STANLEY(スタンレー)|ベースキャンプクックセット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他