丸いフォルムと淡い色使いがかわいいすみっコぐらしの布団カバー。さまざまな柄やサイズの商品が販売されており、寝るときも好きなすみっコたちと一緒にいられるのが魅力です。しかし、しまむらや通販サイトなどさまざまな場所で購入できるため、どれにするか迷うこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、すみっコぐらしの布団カバーの選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。かわいいものや少し落ち着いたものなど、いろいろなデザインのなかからお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すみっコぐらしとは、部屋のすみっこが好きな「すみっコ」たちが登場する、人気キャラクターのシリーズです。パステル調の丸くてかわいい見た目と、各キャラクターの個性豊かなプロフィールが魅力です。ファミリー層をはじめ、10〜30代といった幅広い年代からの人気があります。
すみっコぐらしの布団カバーは、かわいいすみっコと一緒に寝られるのが魅力です。ポップなものから控えめなものまでデザインが豊富なので、子どもも大人も部屋に合うものが見つけやすいでしょう。すみっコぐらしのグッズを集めている人や、かわいいものに癒されたい人はチェックしてくださいね。
すみっコぐらしの布団カバーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
すみっコぐらしの布団カバーを手に取るときは、使う人の好みに合うデザインを選びましょう。布団カバーは毎日使うものなので、目にしたときに気分が上がるものがおすすめです。
すみっコぐらしが好きな子どもには、ピンクや黄色などの明るいカラーぴったりです。ほのぼのとしたすみっコぐらしのキャラクターと相性がよいカラーで、子ども部屋にもなじみやすいのが特徴です。まるでおもちゃ箱の中にいるかのような、ワクワクする部屋作りをしたい場合にも重宝しますよ。
明るいカラーで描かれていることが多いのは、しろくま・とかげ・ねこなどのすみっコたち。子どもに好きなキャラクターを聞きながら、一緒に商品を決めていくのも楽しそうですね。また、明るいといっても原色よりパステル系が多いため、眠る前にも目にやさしく、ほっと癒されるでしょう。
「色味がポップすぎると部屋に合わないかも…」と感じる大人や中高生には、落ち着いたカラーがうってつけです。すみっコぐらしの布団カバーには、パステルブルーやホワイト、パープルなどのものがあります。なかでもインテリアの色を問わずに使いたいなら、なじみやすいホワイトがおすすめです。
明るめカラーのものと同じく、多様なキャラクターの柄が展開されているのもポイント。大人っぽさも出しつつ、好きなキャラクターがデザインされたアイテムを見つけやすいのが特徴です。より落ち着いたデザインを求めるなら、一つひとつの絵柄が小さめなものを選びましょう。
気になるデザインがたくさんあって迷う場合は、先に用途とサイズを決めてから選ぶのがおすすめです。サイズには大きく分けて、子ども用布団サイズと大人用布団サイズの2種類あります。自分用なのか、子どもへのプレゼントなのかなど、用途に適したサイズを見つけてくださいね。
子どもの寝具に適用するものを探しているなら、子ども用布団サイズがうってつけです。子ども用のものは、キッズサイズやジュニアサイズなど、年齢ごとに細かくサイズが分けられています。なかでもすみっコぐらしの布団カバーの場合は、ジュニアサイズが多めです。
ジュニアサイズは、おおよそ7〜12歳までの子どもを対象としています。敷布団は約90×185cm、掛布団の場合は約135×185cmが目安です。しかし、7歳以下でもジュニアサイズを選べば長く使える利点もあるため、子どもがある程度大きくなったら検討してみるのもよいかもしれませんね。
すみっコぐらし好きの大人が使うなら、大人用布団サイズをチョイス。大人用のものはシングルサイズがほとんどで、サイズの目安は敷布団が約100×200cm、掛布団の場合は約150×210cmです。一人暮らしをはじめる人や、シングルベッドで使えるものを探している人は、ぜひチェックしてください。
大人用の布団カバーのなかには、子ども用の布団カバーと同じデザインのものもあります。家族ですみっコぐらしが好きなら、おそろいのデザインで合わせてみるのも楽しいでしょう。家族で一緒に寝ている人で、カバーのデザインを統一しておしゃれな寝室にしたい人にもうってつけです。
布団カバーのなかでも敷布団カバーを探しているなら、シーツのタイプを要チェック。ボックスシーツタイプと敷布団カバータイプの2種類のうち、使用している寝具に適用する方を選んでくださいね。
マットレスに使う場合は、ボックスシーツタイプをセレクト。敷布団よりも厚みのあるマットレスを、すっぽり覆えるのが特徴です。端の部分にはゴムが入っており、上から被せるだけでマットレスにフィットします。ずれにくいため、寝返りをよくうつ人でも使いやすいのもメリットです。
敷布団を持ち上げ、裏までシーツを折り込む必要がないので、ベッドメイキングが手軽に行える点もうれしいところです。学校や仕事で忙しい人でも、朝起きてすぐや帰宅してからササっと直すだけで、寝具をきれいな状態に保てるメリットがあります。
敷布団を使っている人は、敷布団カバータイプを選びましょう。すみっコぐらしの敷布団カバーの多くはファスナーがついており、敷布団を簡単に入れられるのがメリットです。お手伝いをしたい子どもにも入れるのを任せやすく、子どもの自主性を育てたい場合にも重宝します。
布団で眠っている人のなかには、敷布団にカバーはいらないのではないかと思う人もいるかもしれません。しかし敷布団カバーには、よだれや汗などによって敷布団が直接汚れにくいようにする役目があります。寝具を衛生的に保ちたいのであれば、カバーをかけておくのがおすすめです。
布団カバーがすぐに必要な人は、敷布団・掛布団・枕の3種類が一緒になった3点セットがおすすめです。それぞれのカバーがまとめて手に入るため、単品を買い揃える手間がかかりません。引っ越しのタイミングで寝具を新たに購入する人や、全ての布団カバーを一新しようと考えている人は、活用してみてはいかがでしょうか。
3つのカバーのデザインがコーディネートされたものを購入できるので、寝具に統一感が出るのがセットアイテムの強みです。また、単品をそれぞれ購入するよりも安価で手に入る場合もあるため、コスパのよさを求めている人や、布団カバーのデザインを全てすみっコぐらしにしたい人は要チェックです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 素材 | 生地 | カバー対象 | 留め具 | シーツのタイプ | セット商品 | 装飾 | |||||
1 | モリシタ MORIPiLO|ジュニア掛け布団カバー | ![]() | 思わず触りたくなるなめらかな肌触りが特徴の布団カバー | シングル | ポリエステル100% | 不明 | 掛け布団 | 紐 | ボックス | 不明 | 不明 | |
2 | 赤堀 キャラクター 掛け布団カバー | ![]() | サラッとした生地で肌触りがよく、デザインもかわいい | ジュニア | ポリエステル | 不明 | 掛け布団 | 紐、ファスナー | 不明 | |||
3 | 赤堀 キャラクター柄掛けカバー | ![]() | さらっとした肌触り。紐付きでズレを防止 | シングルロング | ポリエステル | 掛け布団 | 紐 | 不明 | ||||
4 | 赤堀 キャラクター柄 敷きカバー | ![]() | さらっとした肌触り。洗濯機で丸洗いできる | 約80×130cm | ポリエステル100% | 敷布団 | 不明 |
人気キャラクターすみっコぐらしの掛け布団カバー。使いやすいファスナー仕様で、家庭の洗濯機で洗濯できるのがポイントです。思わず触りたくなるなめらかなピーチスキン加工で、プレゼントとしても喜ばれますよ。
サイズ | シングル |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
生地 | 不明 |
カバー対象 | 掛け布団 |
留め具 | 紐 |
シーツのタイプ | ボックス |
セット商品 | 不明 |
装飾 | 不明 |
すみっコぐらしやキャラクターグッズが好きなら、そのほかのグッズにも注目です。以下の記事では、すみっコぐらしの傘やお弁当箱をご紹介しています。ぜひ今回の記事とあわせてチェックして、寝るときだけでなく雨の日やランチタイムも盛り上げてくださいね。
1位: モリシタ|MORIPiLO|ジュニア掛け布団カバー
2位: 赤堀|キャラクター 掛け布団カバー
3位: 赤堀|キャラクター柄掛けカバー
4位: 赤堀|キャラクター柄 敷きカバー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他