IT人材として応用的な知識や技術を証明する資格取得のために必要な応用情報技術者試験の参考書。図・イラスト付きの参考書や問題集・模擬テスト付きの参考書などさまざまなテキストが出版されているため、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、応用情報技術者試験のテキストのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。応用情報技術者試験の勉強方法や試験内容についても解説しますので、チェックしてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
応用情報技術者試験とは、応用的な知識や技術を持つITエンジニアと証明するための国家資格のひとつです。基本情報技術者試験の上位に位置付けられており、IT技術や企業活動への深い知識が問われます。そのため新人ITエンジニアよりも業務経験が5~6年ほどある中堅のプログラマーやエンジニアが対象です。
応用情報技術者試験は独学でも取得はできますが、合格率は20%程度(参照:資格の学校TAC)と難易度が高い試験といえます。基本情報技術者試験の合格者の場合には200時間程度、未経験者の場合には500時間を目安に学習を進めましょう。
応用情報技術者試験は午前問題と午後問題の2つで構成されています。まず午前試験はマークシートを使用した選択式のテストです。テクノロジ系・マネジメント系・ストラテジ系の3分野から全80問の問題が出題されます。知識問題だけではなく、ときには計算問題が出題されることもありますよ。
午後試験は全11問のなかから、必須科目であるセキュリティの問題を除く4問を選択して回答する形式です。午後試験は問題文が非常に長いのが特徴で、2時間半の試験時間のなかで15~20枚もの問題用紙を読み解く力が求められます。設問を先に確認するなどの工夫が必要になるでしょう。
応用情報技術者試験と類似する試験として基本情報技術者試験を挙げる人も多いのではないでしょうか。基本情報技術者試験はITエンジニアとしての基礎知識・技能を求められ、ITエンジニアの入門資格とされています。また出題範囲が似ていることから、応用情報技術者試験を受験する前に腕試しとして受験する人も多くいますよ。
まず基本技術者試験を受験してみたいという人は、下記の記事より参考書をチェックしてみてくださいね。
応用情報技術者試験の参考書を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
応用情報技術者試験の参考書は必ず最新版のものを選ぶようにしましょう。というのも、IT関係の技術は毎日のように進化を遂げていくため、それに合わせて試験内容も新しい内容が反映されるためです。購入の際は参考書の表紙に書かれている年度表示を参考にしましょう。
シラバスの改定に合わせた最先端の用語が出題範囲となることもあります。セキュリティの分野では新たな攻撃について、5G・AIなどの新技術なども出題されることがあります。費用を抑えたいからという理由で最新ではない中古の参考書を選んでしまうと、本来解けるはずだった問題が不正解になってしまいかねません。
参考書によって出題範囲全体を押さえているものもあれば、午前・午後それぞれの試験に特化したものなどがありました。個人の勉強方法にあわせた参考書選びをしましょう。
試験範囲を全範囲カバーしているタイプの参考書は、ひととおり学習することで全体感を理解することができるため、はじめの一冊にぴったりです。テキストはひととおり読んだだけですべて理解するのは難しいですが、何周もすることでどんどん理解が深まるでしょう。
情報量が多いため、わからないことがあった時に調べられる辞書代わりとしても役立ちます。コラムや欄外などに追加情報を記載している参考書なら、より細かい内容まで理解できるようになりますよ。
午前・午後試験対策に特化した参考書なら、苦手分野を重点的に学習できるので、得点力アップにつながるでしょう。午前問題と午後問題で出題範囲や問題形式が異なるため、それぞれにあった参考書を選ぶことが合格のカギとなります。
午前問題はITの基礎知識が求められるため、基礎知識や単語を定着させる必要があるでしょう。また傾向として問題の半分程度が過去問から出題されるため、過去問がたくさん掲載されている参考書がおすすめです。過去問を繰り返し解くことで知識を定着させられますよ。
午後問題は記述式で、長文を読み解く力や記述問題を解く力が求められます。解答に解説などがあるものなら、問題の解き方も自然と身に付きますよ。また解答のために求められる着眼点や問題文の読み方を解説している参考書もおすすめです。
実践的な問題を解いて試験に慣れたい人には、問題集付きのテキストがうってつけです。各分野の解説を読んだ後に過去問を解くことで、知識を定着させられます。数十回分の過去問付きの参考書は、たくさんの問題を解くことで出題傾向を掴めるでしょう。
ただ過去問を解くだけでなく詳しい解説が付いているものなら、類似した問題に対しても対応できる応用力が身に付きますよ。独学が苦手な人や受験経験がない人は出題傾向や学習方法をまとめた付録が付いてくる参考書もおすすめです。
応用情報技術者試験の参考書にはイラスト付きのものや、スマホ学習ができるものなどさまざまな特徴があります。参考書の特徴を知り、勉強スタイルとマッチする参考書を選びましょう。
図・イラスト入りの参考書は活字が苦手な人におすすめです。カラフルなイラストや図表を使って、解説してくれるため、難しい内容でも視覚的に理解を深めることができます。また基礎的なことも扱っているのでや初心者にもうってつけ。
他のテキストではしっかり解説されなかった内容も、イラストを使うことで、なぜそうなるのかという仕組みを理解できます。また読みやすく完読しやすいため繰り返し読めるでしょう。イラストがあるぶん情報量がやや少ないため、より詳しい解説が載っているテキストと併用するのも良いですね。
スマホやタブレットでも学習ができる参考書は、隙間時間に勉強したい人にぴったりです。重い参考書を持ち運ばずに済むのは便利ですよね。特に午前問題は用語の暗記が得点につながるため、隙間時間を上手く使って知識を身に付けましょう。
また効率良く学習したい人は、Kindleのように電子書籍のハイライト・メモ・ブックマークなどのさまざまな便利機能を使うのがおすすめ。苦手な分野や内容の箇所はブックマークしておけば、復習に便利ですよ。ハイライトした箇所はメモとして保存できるので、時間がなくても要点を押さえて効率よく学習できます。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 発行年 | 電子書籍あり | ページ数 | 過去問題 | サイズ | 予想問題・模擬試験 | 出版社 | 解説 | 別冊テキスト | 対応年度 | |||||
1 | 技術評論社 情報処理技術者試験|令和07年 春期 秋期 応用情報技術者 合格教本 | ![]() | 応用情報試験のための教科書のような1冊。過去問アプリつき | 参考書 | 2024年 | 800ページ | A5 | 技術評論社 | 2025年度 | ||||||
2 | 技術評論社 キタミ式イラストIT塾|応用情報技術者 令和07年 | ![]() | イラストベースでわかりやすい解説が魅力 | 参考書 | 2024年 | 944ページ | A5 | 技術評論社 | 2025年度 | ||||||
3 | 技術評論社 情報処理技術者試験|令和06-07年 応用情報技術者 試験によくでる問題集 午後 | ![]() | 豊富な図解と丁寧な解説で理解が深まる | 問題集 | 2024年 | 672ページ | A5 | 技術評論社 | 2025年度 | ||||||
4 | アイテック 2025 応用情報技術者 午後問題の重点対策 | ![]() | 黒太字・緑文字を追うだけで要点がわかる | 参考書 | 2024年 | 906ページ | A5 | アイテック | 2025年度 | ||||||
5 | インプレス 徹底攻略 応用情報技術者教科書 令和7年度 | ![]() | 解説を読む・問題を解くのサイクルで合格力が身につく | 参考書 | 2024年 | 824ページ | A5 | インプレス | 2025年度 | ||||||
6 | 翔泳社 情報処理教科書|応用情報技術者 テキスト&問題集 2025年版 | ![]() | よく出るポイントを丁寧に解説。過去問演習も | 問題集 | 2024年 | 840ページ | A5 | 翔泳社 | 2025年度 | ||||||
7 | アイテック 2025 応用情報技術者 総仕上げ問題集 | ![]() | 3ステップ学習で合格に導く総仕上げ問題集 | 問題集 | 2024年 | 713ページ | A5 | アイテック | 2025年度 | ||||||
8 | KADOKAWA この1冊で合格!石田宏実の応用情報技術者テキスト&問題集 | ![]() | 人気講師が手がけた、サクサク読み進められるテキスト | 問題集、参考書 | 2024年 | 672ページ | A5 | KADOKAWA | 2025年度 | ||||||
9 | 技術評論社 情報処理技術者試験|要点確認これだけ!応用情報技術者 午前 ポケット〇×問題集 | ![]() | スキマ時間に勉強できる一問一答のコンパクトな新書版 | 問題集 | 2020年 | 240ページ | 新書判 | 不明 | 技術評論社 | 不明 | 不明 | ||||
10 | 技術評論社 情報処理技術者試験|令和07年 春期 応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 | ![]() | 過去問をたっぷり収録。記述式答案用紙つき | 問題集 | 2024年 | 464ページ | B5 | 技術評論社 | 2025年度 |
情報処理技術者試験の応用情報技術者試験用の合格教本の改訂版です。旧試験・高度試験における出題傾向も網羅的に分析した、詳しくてわかりやすい、応用情報試験のための何でも調べられる教科書のような1冊。また、購入特典として過去23回分の午前問題が解ける問題演習アプリ「DEKIDAS-Web」を利用できます。
タイプ | 参考書 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 800ページ |
過去問題 | |
サイズ | A5 |
予想問題・模擬試験 | |
出版社 | 技術評論社 |
解説 | |
別冊テキスト | |
対応年度 | 2025年度 |
応用技術者の午後試験によくでるテーマを厳選し、ていねいに解説した問題集です。最新の試験問題などから、頻出傾向の問題や身につけたい基礎知識をカバーできる良問を選り抜いて掲載。解説には図解を多く用い、あいまいな部分を残すことなく解答を導くことができます。
タイプ | 問題集 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 672ページ |
過去問題 | |
サイズ | A5 |
予想問題・模擬試験 | |
出版社 | 技術評論社 |
解説 | |
別冊テキスト | |
対応年度 | 2025年度 |
読みやすさを考慮して、解説での問題引用文はすべて枠で抜き出しを行っており、問題に立ち返らなくても確認ができることが特徴です。重要ポイントや解答にたどり着く工程を省きすぎることなく、納得しながら読み進められるように丁寧に書かれた1冊。黒太字・緑文字を追っていくだけで、要点がわかる仕掛けになっています。
タイプ | 参考書 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 906ページ |
過去問題 | |
サイズ | A5 |
予想問題・模擬試験 | |
出版社 | アイテック |
解説 | |
別冊テキスト | |
対応年度 | 2025年度 |
試験を知り尽くしたベテラン講師が、よく出るポイントを丁寧に解説する、「応用情報技術者」の令和7年度春期・秋期試験の対策書です。知識解説と過去問演習で幅広い出題範囲を網羅。基数変換・シフト演算などの基礎理論も解説しているので、基本情報を受験せずに応用情報を受験する人にもおすすめです。
タイプ | 問題集 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 840ページ |
過去問題 | |
サイズ | A5 |
予想問題・模擬試験 | |
出版社 | 翔泳社 |
解説 | |
別冊テキスト | |
対応年度 | 2025年度 |
オンラインスクールの応用情報関連講座で3万人以上の受講実績がある、石田宏実が手がける1冊。身近な具体例を使ったイメージしやすい解説で、サクサク読み進められることが特徴です。解説レベルをやさしくしつつも、合格レベルに到達できるようにテーマを厳選しているので、本書1冊で合格を目指せます。
タイプ | 問題集、参考書 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 672ページ |
過去問題 | |
サイズ | A5 |
予想問題・模擬試験 | |
出版社 | KADOKAWA |
解説 | |
別冊テキスト | |
対応年度 | 2025年度 |
直近4回分の本試験問題・解説を収録し、さらに平成22年度春期~令和4年秋期の問題・解説のダウンロード特典がついている、過去問題集です。午前問題は学習しやすい見開き構成、午後問題は長文問題を1問ずつ丁寧に解説しています。手書きに慣れるための記述式答案用紙が付属しているのも、うれしいポイントです。
タイプ | 問題集 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 464ページ |
過去問題 | |
サイズ | B5 |
予想問題・模擬試験 | |
出版社 | 技術評論社 |
解説 | |
別冊テキスト | |
対応年度 | 2025年度 |
オールカラー印刷の図解により、考え方のプロセスまでひと目でわかるよう工夫されていることが特徴のテキスト。側注はアイテムごと・重要度ごとに色分けされており、側注だけで目的・時期に応じた学習が可能です。巻末に令和6年度春期試験問題を掲載しているので、アウトプット力も着実に磨けます。
タイプ | 参考書、問題集 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 780ページ |
過去問題 | |
サイズ | A5 |
予想問題・模擬試験 | |
出版社 | TAC出版 |
解説 | |
別冊テキスト | |
対応年度 | 2025年度 |
出題傾向を徹底分析し、合格に必要な知識をコンパクトにまとめた過去問演習本です。効率的な学びにつながる良問を厳選、知識がしっかり身につくイモヅル式に執筆・編集。重要用語が消える赤シートと、掲載240問にスマホで取り組めるWEBアプリ、単語帳Webアプリが付いて、スキマ時間学習にもおすすめです。
タイプ | 問題集 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 264ページ |
過去問題 | |
サイズ | 不明 |
予想問題・模擬試験 | 不明 |
出版社 | インプレス |
解説 | |
別冊テキスト | 不明 |
対応年度 | 不明 |
応用情報試験者試験対策本のなかでは珍しいコンパクトなサイズです。合格に必要な重要事項を厳選し、項目ごとに見開き形式でまとめているので、細切れ時間での学習や試験直前の実力チェックにもおすすめ。受験指導経験豊富な著者が、試験を攻略するために持てるノウハウをすべて注ぎ込んだ1冊です。
タイプ | 問題集、参考書 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 400ページ |
過去問題 | 不明 |
サイズ | B6 |
予想問題・模擬試験 | 不明 |
出版社 | 技術評論社 |
解説 | |
別冊テキスト | 不明 |
対応年度 | 不明 |
過去3期分の本試験問題とその詳細な解答解説を収録した、過去問題集です。正解だけでなく、間違い選択肢についても確認できる詳細な解説が魅力の1つ。本試験を再現した解答用紙や、本書未収録の問題・解説のダウンロードサービスがついているのも、うれしいポイントです。
タイプ | 問題集 |
---|---|
発行年 | 2020年 |
電子書籍あり | |
ページ数 | 672ページ |
過去問題 | |
サイズ | 不明 |
予想問題・模擬試験 | |
出版社 | アイテック |
解説 | |
別冊テキスト | |
対応年度 | 2020年度 |
独学で応用情報技術者試験の取得を目指すなら、まずは自分のレベルを把握することが重要です。例えば基本情報技術者試験に合格しているのか、それとも情報処理技術者試験自体がはじめてなのかによって、勉強方法が変わります。
基本情報技術者試験の資格を取得している場合には、ITに関するある程度の知識を有していることになるので、過去問を中心とした学習を進めましょう。応用情報技術者試験は過去問で大半を構成しているため、過去問を解くことで効率的に学習できます。そして基本情報技術者試験では出題されなかった範囲をテキスト学習することで、知らない内容も補えるでしょう。
情報技術者試験がはじめての人は、まずは出題範囲をカバーしているテキストを一読して全体像をつかむことが大切です。TACやキタミ式はイラスト・フルカラーで読みやすいのでおすすめ。どんな試験なのか、どんなテーマがあるのか把握できたら、気になるテーマから学習を進めましょう。基礎がある程度固まってから過去問を解くようにしてくださいね。
資格取得のためには参考書やテキストを使った勉強法以外にもあります。特に独学が苦手な人は通信講座で勉強するのがおすすめです。こちらの記事では通信講座・資格スクールについて詳しく解説しています。取得したい資格がある人はぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 技術評論社|情報処理技術者試験|令和07年 春期 秋期 応用情報技術者 合格教本
2位: 技術評論社|キタミ式イラストIT塾|応用情報技術者 令和07年
3位: 技術評論社|情報処理技術者試験|令和06-07年 応用情報技術者 試験によくでる問題集 午後
4位: アイテック|2025 応用情報技術者 午後問題の重点対策
5位: インプレス|徹底攻略 応用情報技術者教科書 令和7年度
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他